【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386450

数?♪ 教えてください!!

0 名前:チキン:2006/07/29 09:30
1次不等式の問題
濃度12%の食塩水が100gある。これに食塩を加えて
、濃度を20%以上にしたい。食塩を何g以上加えれば
よいか?

2次方程式の問題
周の長さが20?の長方形の面積が
14平方センチメートルであるとき短いほうの
辺の長さを求めよ。

よろしくお願いします!!
1 名前:阿附門:2006/07/29 14:42
?まずは"以上"を無視して解いてみましょう。
まさか、一時方程式が解けないだなんて言わないよね??
?xとy二つの文字を使って、二つの式を連立させると
考え易そうです。。
2 名前:名無しさん:2006/08/23 10:44
>>0
数?じゃなくて中学の範囲だがw
因みに食塩水の問題は小学生でも解ける。
3 名前:to:2006/08/23 14:44
●食塩=食塩水*濃度(%)/100
●濃度=(食塩/食塩水)*100

「濃度12%の食塩水が100g」
→ 食塩=100*(12/100)=12 (g)

「食塩を x (g)加える」
→ 食塩=(x+12) (g)
→ 食塩水=(100+x) (g)

「濃度を20%以上にする」
→ 100(x+12)/(x+100)≧20

 これを解いて、x≧10
4 名前:名無しさん:2006/08/26 09:11
(c-b)(a-b)(a-c)をサイクリックの順に並べよ。
サイクリックの順って何ですか?
5 名前:サイクリング:2006/08/28 14:21
ab bc ca みたいな感じ。まあabcを三角に並べてa→b→c→aの順に矢印書いてみな。
6 名前:名無しさん:2006/08/28 23:37
ココって数Aはダメですか??
7 名前:名無しさん:2006/08/29 03:56
>>6
だめなのデース
8 名前:名無しさん:2006/08/30 13:24
サイクリングさんありがとうございました!

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)