NO.10386437
夏休みだけで英語を得意科目にしたい!!
-
0 名前:そう:2006/07/13 08:49
-
高校2年生の者なのですが英語がぜんぜんできません。
そもそも何をやればいいのかわかりません。
ほかの教科は心配ないので夏休みを英語につぎ込もうともくろんでます。
そこでまず何からやったらいいんでしょう?
単語(熟語)と文法と構文暗記と長文読解とリスニングなどいろいろありすぎてわかりません。
使っている参考書は
文法:総合英語forest
構文:ドラゴン・イングリッシュ
長文読解:なし
リスニング:なし
です。これで何とかなるでしょうか?それともなにか良い参考書はありますでしょうか?
-
1 名前:匿名さん:2006/07/13 14:39
-
forestクソじゃね??問題があったほうが絶対良いよ!
-
2 名前:そう:2006/07/13 17:05
-
もちろんforestに準ずる問題集もあります。
-
3 名前:匿名さん:2006/07/13 23:59
-
英語は、単語・熟語・文法・構文解釈・長文読解。高2だったら受験までにどこの大学でも通用する英語力つくデショ。
まず文法は、forestは受験には向いてないかな。理解にはいいだろうけど。まあこれ一冊でいけるってのはいいけど、
分厚いし英語苦手な子にはとっつきわるい。んで問題が少ない。完全に高校英語の理解用。
なので辞書的な使い方したほうがいいと思う。
たしかに準問題集もあるけど、あれはあれでダメかな。問題数も少ない。
準問題集やっても、もう一冊受験用の文法問題集に手つけないといけないから、
準問題集は省ける。
んで、forestより「佐々木の基礎からがっちり英文法」のがいいんじゃないかな。
英文法のアウトラインを掴むにはもってこい。ただ、同じレベル段階で手つける
「仲本の英文法倶楽部」とかあるけど、これより得点力はない。
でも、結局は基礎英文法書(上記の仲本や佐々木)の次に手をつける
英文法語法頻出1000とか、語法トレーニング戦略編、UPGRADEなどの
網羅系の問題集をこのうち1冊やれば、最終的にほぼかわらない。
単語は2年ならシス単basicでいいんじゃないかな。2年一杯までbasicで、
3年からver2で語彙力は大丈夫でしょう。熟語は色々あるけど、
1000覚える余裕があれば河合always1001や頻出イディオム1000(桐原)
とかかな。んで、実際1000もいらないし、完璧主義じゃないなら
Z会の演習英熟語600でもいいと思いますよー。
構文解釈は、なんでもいいと思います。一応、
伊藤和夫のビジュアル英文解釈I、II
西きょうじの基本はここだ、西の英文読解実況中継(実際の英文にふれて簡単な構文把握の練習ができる。別に省いてもヨシ)、
ポレポレがオーソドックス。
手っ取り早いなら後者で、じっくり気長になら前者です。
長文読解は、西きょうじでいった場合、基本はここだおわればやっておきたい300などで
簡単な演習つめばいいんじゃないでしょうか。
あとは、んで、ポレポレなどをやった後に、
やっておきたいシリーズや、総合英語問題演習シリーズ、プラチカシリーズ
自分のレベルにあわせて潰していけばいいと思います。
リスニングは、まだ手つけなくていいかな、、最初は手つける余裕すらないと思うし。
-
4 名前:そう:2006/07/14 09:35
-
あ!はい。アドバイスありがとうございますです。
forestは確かに辞書的に使ったほうが良い気がしますが・・、とにかく英語にささげる夏休みなので、無駄にはしたくありません。
え~と〔佐々木の基礎からがっちり英文法〕ですね。
見たことも聞いたこともないんですが・・・。
英文法の知識もなにもないのでほんっとに基礎からやりたいのですが、授業もここまではわかっているだろうって感じで進めてくれまして、
それになぜか英語の先生って鬱陶しい人が多いんですよね。
いい先生もいましたが、変な先生を見て「教科は?」って聞いて「英語」って帰ってくると
やはりか・・。見たいな感じです。あっ、脱線していましたね。スミマセン。
単語帳は書くのを忘れましたが、持っています。
やはり文法を基礎からやらなければならないと思います。
〔佐々木の基礎からがっちり英文法〕を本屋で見てみます。
構文暗記についてですけど、これは個人的にはやったほうがいいとおもうのですが、
どうでしょう?構文暗記中心でいくか文法中心で行くか。
もちろん単語はしっかりやっていこうと思います。
また、ドラゴン・イングリッシュについての意見もいただけるとうれしいです。
-
5 名前:阿附問:2006/07/15 04:28
-
構文暗記なんて・・・
文法は暗記が必要だが。。。
構文暗記という言葉がでてきてしまうならば
英文解釈教室 研究社 伊藤和夫著
をやってみてはいかがでしょうかねぇ。
-
6 名前:jaja:2006/07/15 06:21
-
ドラゴン・イングリッシュをなぜ構文の勉強に選んだのかよくわかりませんが、
英作文の練習テキストとしてはかなり良いと思いますよ。
「英文解釈教室」は大学院生でもてこずるので、、。
-
7 名前:匿名さん:2006/07/15 13:42
-
>阿附問
あなたを良く見かけるが言ってることがあまりに参考にならないと思うよ。
伊藤和夫著の参考書はやれば確かに力はつくが現代の受験英語では必要ないでしょ。
スレ主がどんだけ英語が苦手かわからんけど、
高1の時偏差値30だった俺が70まで上がったプランだとこんなカンジ↓
『大岩のはじめからていねいに英文法』
で中学・高校レベルの文法をざっとおさらいして
『仲本の英文法倶楽部』か
『佐々木の基礎からがっちり英文法』
のどっちかを一冊丸々やる。
俺は仲本を選んだけど、ここはスレ主が比べてみて自分で選んでみたらどうでしょう。
これで文法の基礎は大体OKだ。
そしたら次は長文読めるようにするために
『西きょうじ著 基本はここだ!』
を読んでみる。
ただ読むんじゃなく、理解しながらね。
書いてることはそこまで難しくないから、一生懸命理解しようとすれば大丈夫。
夏の間だけならこれぐらいしかできないかな~。
続けて英語の力を付けたいのなら、
「西英文読解講義の実況中継」
っていう英文読解の基礎的な奴を読んでみる。
で、これも読み終わって、時間がありあまるならここで
『やっておきたい英語長文300』
っていうのをはさんでも良い。
時間がないならそのまま
「ポレポレ英文読解プロセス50」
を読み進めちゃえ。
大体ここまでやってれば偏差値70前後ぐらいかな~。
あとは単語はシス単basicかシス単ver2どっちかをすぐ始めた方が良い。
俺はver2で問題ないと思う。
まぁ大体>>3と同じだね。
それだけ英語って『やるべきこと』が決まってて、
それ通りにやってけば大体英語は理解できると思う!
頑張ってください。(・´∀`・)ノ
-
8 名前:阿附門:2006/07/15 15:35
-
だってさ- 単なる受験勉強じゃつまらなくない??
解釈教室を読んでるときや、教科は飛ぶが、物理入門
を読んだときの感動は忘れられない。
受験に必要なことを考えるのは大切なことだけれど、
必要最低限、これさえやれば、みたいなことばかり
考える奴はうまくいかない気がする・・・。
1必要最低限とか言ってると義務のように感じられ、
萎え、必要最低限も終わらない
2必要最低限しかないと本番での一つのミスが大きく
響く。
とかね。必要なことを考えることと、より有利になれる知識とは
何かと考えること、ある程度自分が楽しめる勉強内容を見つけること
はすべて欠かせないと思う。もちろん楽しめる勉強ばかりに
気をとられている俺みたいなやつは論外だが。
-
9 名前:4:2006/07/16 00:21
-
ドラゴンイングリッシュは見たことないすねぇ。解釈は4に書いた西コースがおすすめですね。
伊藤和夫は量多いですから。
ちなみに、解釈教室はいらないと思いますが。これに手つける人って
「もう受験英語ですることがないな。解釈チャレンジしてみようかな」ってのがよく
あるケース。
京大ではいるんじゃない?って人もいてるけど、京大でもいらないです。
一橋でもいりません。受験枠をこえた一冊なので、他の教科にも余裕があって尚且つ
英語ですることなくなればやってみてもいいかなって思います。
-
10 名前:そう:2006/07/16 09:42
-
皆さんありがとうございます。
昨日、本屋に行ってきましたがオススメの本はありませんでした。
高校2年の私にも一様志望校というものがありまして、そこは必ずといっていいほど英作文が出るんです。
だから構文暗記・英作文対策・CDによるリスニング対策・ドラゴン桜が好きなどの理由で買いました。
ドラゴンイングリッシュの例文はなんだか長い気がするのですが何とか100文暗記できると思います。
それにしても、夏休みは長いので、すべてを同時にやっていくのもなんだかなぁと思います。
そこでまず基礎の単語・文法・構文暗記の中では順序ってものがあるんでしょうか?
それとも同時にやっていったほうがいいのでしょうか?
-
11 名前:あ:2006/07/16 18:08
-
単語はこつこつ真面目にやるのと、数日でまとめてやるのと二つ方法があると思う。
私はこつこつ派。
前者なら他の勉強と同時進行で。
後者なら最初にやるべきじゃないかな。
語彙があれば長文は驚くほど楽になる。
-
12 名前:4:2006/07/17 04:17
-
英作は今から手つける必要はありません。
単語、熟語、構文、英文法を見につけてからやるほうが身につきやすいと思います。
順序に関しては、最初は英文法を一周して、二周目に入ると同時に、基本はここだ(解釈)に
入ればいいと思います。まぁ好きなペースで。語彙に関しては、オレの場合は
一日50語ずつ進めてましたね。100語だと単語ばかりに時間とられるし、
30語とかだと一ヶ月に900語しか進まない。でも50語なら
一ヶ月に1500(受験に必要な単語の8割)回すことができますし。
オレにはこのやり方があってましたね。熟語は単語の
1章終わってからでいいとおもいます。最初に全て同時進行はきついと思いますし。
おれの想定では、基礎英文法(佐々木)・基礎解釈(基本はここだ)をマスターするのに
3週間~一ヶ月はかかると思うんで、語彙はこの間に進めていくほうが効率的かなと思います。
一ヶ月毎日やれば、抜け想定しても1000語は確保できますし、熟語も200~300は大丈夫でしょう。
あ、ちなみに志望校志望学部ってどこなんですか?
追記:ネット書店の「amazon」で参考書手に入りますよ。おれも全部ここで買いました。
-
13 名前:そう:2006/07/17 05:29
-
えっと一様名古屋大学医学部目指しています。
はっきり言って医学部目指すような人の成績ではないんです。
英語が致命的なんです。この頃目指した学部ですので今までは好きな理科や数学ばかりやっていたんです。
だから2年生の間に英語を合格圏の近くまで上げたいと思っています。
だから夏休みで偏差値を人並み以上にしたいんです。
-
14 名前:4:2006/07/17 23:42
-
医学部ですか~がんばってくださいー。
とりあえずは、単語1000熟語250佐々木の英文法、(偏差値30台とかなら「リーディング教本」をやってください。品詞の役割がかなり丁寧に書いていて良いです)基本はここだ、西の英文読解実況中継を
できれば夏休み中に終わらせましょう。
んで、秋からは単語、熟語を2年年明けまでに8割以上マスター目指して覚えていき、
ポレポレ入ってください。ポレポレは12月までに終わればいいと思います。
できれば、ポレポレやると同時に(=西実況が終わると同時に)、やっておきたい300で絶対演習積んでください。
ポレポレと併行する形でいけばいいと思います。
あ、言い忘れてましたけど、佐々木終われば、UPGRADEか
桐原の頻出英文法語法1000やってください。まぁ時間あるし
桐原のが無難ですね。最近の英文法の入試問題は簡単なの多いから
UPGRADEで十分すぎるほどだけど、時間はだいぶあるし桐原ってことで。
-
15 名前:匿名さん:2006/07/18 00:22
-
時間がある?ないでしょ。国立医学部ってやばいよ?多分二年で合格ラインまで持って行くのはキツイよ。やっぱ文法と単語をいまからやってかないと
-
16 名前:そう:2006/07/18 08:39
-
返信ありがとうございます。
4さん。その予定は今年で偏差値70位に持っていくってことですか?
とりあえず順序は単語&文法→構文暗記→英作文&長文を大前提で進めていくことにしました。
-
17 名前:阿附門:2006/07/18 09:21
-
構文暗記ってなに??
例文暗証??
強調構文とかso-that構文とかの暗記かな??
いずれにせよ、構文暗記っていうのの次には
英文解釈もやった方がよいのではと思うのは私だけだろうか。
-
18 名前:4:2006/07/18 21:51
-
いや、「英語」に限っていえば時間十分にあると思うんですが、、。数理かなり進んでそうですし。
俺の受験生時代の頃は、同期の京大阪大医志望の人たちの場合、
3年4・5月とかにポレポレ・ビジュアルなどの解釈本完成とかが大半でしたから、今からなら十分
時間あると思うんですけどねぇ。こっちは12月終了の予定ですし、そこからなら対策どうとでもできると思います。
それと二年で合格ラインにもっていく必要は全くありませんよ。
受験日までに全てを終わらせればいいんだから。
今からはじめて二年の間にまず合格ラインはムリでしょう。というか無謀でしょう。そんなに英語ばかりに
時間使うと数理に影響でてくるし、一気に進めたところで3年の夏・秋とかになると
することなくなってると思います。メンテナンスに長文はやれるでしょうけど。
今からやりゃたしかに模試(冬)で65~70はいく(俺は2年夏で42でしたが、冬72とかでした)でしょうが、所詮模試は模試だし、
実際の名大医の過去問で合格点付近とりにいくのはきついと思います。
とりあえず15に書いたのを年明けまでに終わらせてみてください。
-
19 名前:そう:2006/07/19 12:34
-
返信ありがとうございます。
実は私が受ける年から入試に国語が加わるんです。
そこで国語は対策が難しいからほかの教科でしっかり確実に取らないといけないんです。
理数はとりあえず心配ありません。
-
20 名前:4:2006/07/20 00:21
-
ですねえ。医学部ですし、、。ハードル高いですからね^^;
国語かぁ。もちろんですが対策はしときましょう。一応全て独学ならば、
現代は、田村シリーズか霜(俺は予備校で霜の講座でしたが。参考書でも十分です。特に霜は読解力の底上げにはもってこいてなんで、霜のが薦めれます。一冊ですみますしね)で、どういう風に文を読んでいけばいいのかが学べます。
んで、恐らく2次は記述だろうから、河合の「得点奪取」っていう現代文の問題集やってください。
記述はこれが一番いい気がします。個人的にZ会の国語は好きじゃないんで
こっち薦めます。過去問がない以上、現代文の2次対策はここまで。参考までにですが、
他学部の過去問解いてもいいだろうけど。心配性ならどうぞ笑。
センターは普通に、11~12月からせンター始まるまで過去問をとけばいいです。あとは心配なら田村のセンターマニュアルとか
はさんでから過去問やるのもいいとおもいます。これは他の教科の進度具合と相談してやってください。
古文はオーソドックスですがステップアップ30文法をマスター。文法知識はこれでいいです。
苦手!ってゆうなら、古文望月実況中継か、富井の古文文法を参考にしながらやっていけばいいと思います。
文法大体終えれば、はじめの一歩文法から解釈→同問題集がいいです。
自分は関谷先生の講座とっていて、すごくいい講義だったので
薦めます。もちろん参考書の方も素晴らしいので是非是非。
漢文は、漢文ヤマのヤマ一冊でセンター・二次も含め基本的にいけます。
ただ、普通は、ヤマのヤマ→過去問で対策ですが、過去問がないんですよね。
だから得点奪取漢文を余裕があればやってみてもいいかもしれません。
でも漢文自体それほど重要な科目じゃないし、他の科目にも余裕があれば得点奪取やろうって
感じでいいと思います。
国語はこれくらいかな。
国語は現代文なら3年5月から、古文は2年冬から、
漢文は3年夏からやっても十分間に合うと思うので、
今は英理数にじっくり集中しましょう。
-
21 名前:そう:2006/07/22 08:25
-
英語に続いて国語までもアドバイスをありがとうございます。
ノルマ所謂宿題を終わらせてからは英語に専念したいと思います。
8月の終わりに模試がありまして、そこで結果が出せればいいと思います。
前ページ
1
> 次ページ