【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386418

天才がする五科総合の勉強法を教えてください

0 名前:名無しさん:2006/06/20 10:35
よく学校とかにあまり勉強していなさそうでも期末で100点3つくらい
取ってしまう人っていますよね。俗に天才といわれる人達です
そんな天才さんたちに質問です。天才はどの様に勉強しているのでしょうか
やっぱり天才は勉強しなくても1発で理解、記憶できてしまうのか、
それもと隠れた努力をしているのか。そんな話題でもいいです。

自分はというと、そんなに成績良くないです。正直言って馬鹿です
勉強法というと、学校で取ったノートや参考書等を声に出しながら
内容を理解、記憶し、漢字や単語等は読み方などを喋りながら書きます。
また次の日に問題集を解いて、覚え切れていないところの把握、また
その部分の記憶、またもう一度参考書を読むなどをします。
こんな感じなんですかどうなんでしょう。意見が聞きたいです。

重複スレなら誘導お願いします。あと、天才の方々からの書き込みを
望みます。
1 名前:名無しさん:2006/06/20 11:23
中学生ですか?
中学生なら授業内容さえ理解すれば定期テストで満点可能だと思います。
僕は中学のときは塾で学校の予習して授業の内容を理解し、あとはテスト
1週間前から勉強してました。中学のときの5教科平均点は450ぐらいです。
最高は480で最低は420でした。
2 名前:名無しさん:2006/06/20 11:24
別に天才ではありませんが。。。
3 名前:名無しさん:2006/06/20 11:31
中学のときは320人中最高2位、最低25位でした。
2位を何度もとったのに1位は結局、最後まで取れなかった。
高校入試は430点で地区のトップの公立高校に通い。
文理共通の高1時は400人中10位前後でした。
文理分かれた高2以降はほとんど毎回文系で200人中1位でした。
しかし・・・
現役時東大文一不合格
浪人時東大文一不合格
で現在、早稲田大学に在学中。
俺の学年は文系で東大行ったやつはいないが
現役で京大・阪大は多数いる。
ずっと1位だった俺が浪人までして結局、早稲田とは情けない限りだ・・・
4 名前:名無しさん:2006/06/20 12:01
学校のテストと実際の受験は全くの別物。
5 名前:名無しさん:2006/06/20 14:16
学校のテストも校外模試も1位だった。
現役時はいつも文一CかDだった。1度だけBをとったが
浪人時はいつもAかBだった。
現役で京大や阪大に行ったやつらはほとんど京大Eや阪大E
だったのに
6 名前:名無しさん:2006/06/20 14:19
すなわち俺は本番に弱いタイプ
センターの点数は文系で1位だったが。。。
7 名前:名無しさん:2006/06/20 14:36
ここなら天才になりすまして妄想で語れるねw
8 名前:名無しさん:2006/06/20 23:29
>>7
おまえみたいな馬鹿はなw
9 名前:名無しさん:2006/06/20 23:40
まあ本当に天才といえるのは
中3や高1で理三A判定を出す灘とかのやつらだがな
10 名前:名無しさん:2006/06/21 01:28
>>9は高一や中三で判定でないの知らないDQN校のDQN
11 名前:名無しさん:2006/06/21 10:13
>>8
お前もなww
12 名前:M&M:2006/06/21 13:24
>>10
DQNはお前だよw
灘とかで理三狙ってるやつは中3や高1の時点で
駿台や河合の東大模試受けてるんだよw
13 名前:M&M:2006/06/21 13:29
高3時に東大模試で理三1位とるやつはたいてい高2や高1のときも
東大模試の成績優秀者に載ってる。中3で名前載せる奴はめったにいないが・・・
14 名前:1:2006/06/21 13:58
>>1
はい。

灘はあれは天才か勉強廃人が通う学校ですから
そんな人たちの勉強の仕方や工夫を聞きたかったのですが・・・

それと個人的な質問なのですが、インプットの作業だけじゃ30%ぐらい
しか記憶に残ってないのは自分だけでしょうか
アウトプットがやっぱり重要なんですかね

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)