【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386418

天才がする五科総合の勉強法を教えてください

0 名前:名無しさん:2006/06/20 10:35
よく学校とかにあまり勉強していなさそうでも期末で100点3つくらい
取ってしまう人っていますよね。俗に天才といわれる人達です
そんな天才さんたちに質問です。天才はどの様に勉強しているのでしょうか
やっぱり天才は勉強しなくても1発で理解、記憶できてしまうのか、
それもと隠れた努力をしているのか。そんな話題でもいいです。

自分はというと、そんなに成績良くないです。正直言って馬鹿です
勉強法というと、学校で取ったノートや参考書等を声に出しながら
内容を理解、記憶し、漢字や単語等は読み方などを喋りながら書きます。
また次の日に問題集を解いて、覚え切れていないところの把握、また
その部分の記憶、またもう一度参考書を読むなどをします。
こんな感じなんですかどうなんでしょう。意見が聞きたいです。

重複スレなら誘導お願いします。あと、天才の方々からの書き込みを
望みます。
51 名前:名無しさん:2007/04/14 04:01
>>48
別にイライラしてないっつの
お前の口調のほうが偉そうでかえってイライラする
52 名前:名無しさん:2007/04/15 09:33
>>51 そんなことでイライラしてるようじゃお前は
かすだな
53 名前:名無しさん:2007/04/15 10:42
>>48
そんなことしか言えないなんて…くだらん
54 名前:名無しさん:2007/04/16 08:22
>>52
見た感じオマエは大バカだぞ
55 名前:名無しさん:2007/04/16 11:24
55=52 は明らか。もぅ来なくて良いから
56 名前:名無しさん:2007/04/18 06:45
52よ、どうやら56は正真正銘のバカらしい。
相手にすんな
57 名前:柳 俊久(化学担当):2007/04/18 08:54
化学式は重要単元だ!
僕達化学担当講師一同が集まるイベントがあるからそれに来なさい。
ちなみに化学担当リーダーは私、最年長の柳です。
副リーダーは若干若手 小泉 聡美先生です。
58 名前:名無しさん:2007/04/18 11:49
55=52=57 もう自己弁護すんなよ痛々しいにも程があるぞw
59 名前:名無しさん:2007/04/18 12:22
ずいぶん本題からそれてるな
60 名前:名無しさん:2007/04/22 13:44
アウトプットとインプット半々がよろしいかと。

問題演習→弱点発見→参考書・教科書で補強→問題演習のサイクルがよいと思います(/▽\*)

間違えた問題や、分からなくて悩んだ問題って、記憶に残りやすいですよ!
分からないものに出会うたび、解説を読んだり、その都度参考書やら辞書でチェックしたり…。
問題演習を積むうちに間違えやすいパターンも分かりますしね。
悔しい・苦しい思いをしないと伸びないのです…。

勉強の苦手な人は「まずは教科書を完璧にしてから問題演習に取り組もう!」という罠に陥るそうです(^_^;)
勉強の基本は反復練習による暗記、理解、どちらも不可欠ですね。

あと5教科総合で点を上げるには。
平日は英数は必ずやる。
土日やテスト前にはそれプラス理社を詰めこむ。
数英理社の順に差がつくそうです。(国語は知らん。)
61 名前:名無しさん:2007/04/25 05:19
中1の時、学校のIQテストで150以上?
でやり直しさせられたことがある。
(結果は同じだったらしい)
全くといっていいほど勉強せず(宿題もやったことなし)
授業をボーっと聞いている(最初の数分聞いて後は自分で教科書を読む)
だけでクラスで2-3番だった(全国模試では1番の人より上)
高校は受験勉強せず、有名進学校を受けたが不合格!
滑り止めの学校に通ったが2年の最後で中退(遊びすぎて出席日数足らず、成績は学年トップ)。
すぐ大検を受け、1発合格。
18から医療系の専門学校に通い、看護師資格所得。
病院⇒在宅医療と進み、30歳で会社設立し6年目。
社員20人、年収1200万。
だいぶ大人になってから、他の人と違うのかなと感じることは、何事もすぐ理解できるところ。
みなまで聞かなくても(読まなくても)分かってしまう。
反対に、他人の理解力のなさにイライラすることがほぼ毎日ある。
あと、勉強で「書いて覚える」とか「反復練習」をすることがない(読んだら覚えてしまう)
記憶力が良いというよりは、丸暗記でなく理解(圧縮)して覚えるというイメージ。
この辺は資質の問題で、努力でどうにかできるというものではないと思う。

長文、あと内容にむかついた人ごめんなさい。
何かの参考になれば。
62 名前:名無しさん:2007/04/26 12:05
すごいすごーいw
63 名前:大谷 辰(数学担当):2007/04/26 12:40
ここで突然ですがコース・コース主任の紹介をします。
幼稚園お受験コース 主任 大谷 辰(数学)
幼稚園早稲田・慶應コース 主任 田島 由里子(英語)
小学生受験第一コース 主任 村本 拓(数学)
小学生名門私立中学受験コース 主任 佐々岡 史郎(地理)
小学生早稲田・慶應附属中学校受験コース 主任 吉岡 絵里(数学)
小学生受験第二コース 主任 小堺 正輝(古文)
高等学校受験部(一般) 主任 若松 洋一(生物)
トップ国立・私立高校受験部 主任 村田 成(英語)
高専受験部 主任 武田 公三(物理・技術)
大学受験部(一般) 主任 松 壮介(現代文)
大学受験部第二(一般) 主任 森山 節子(数学)
早稲田大学受験部 主任 木村 守男(化学)
慶応義塾大学受験部 主任 鈴木 陽好(古文)
国公立大学受験コース 主任 斉藤 大介(英語)
その他受験コース 主任 有栖川 未来(語学系・家庭科・資格系・理科総合)
以上終わり
64 名前:名無しさん:2007/04/26 14:28
早くテンプレくれよ
65 名前:ななしなん:2007/05/02 21:30
>>61さん。私と同じですね。
66 名前:名無しさん:2007/05/04 15:06
うちの弟IQ160あるらしい
父親についてアメリカへ行ってしまったが、その時英語を勉強すると言って私のジーニアス英和辞典と父親のビジネス英語の辞典を二日くらいかけて読んで、九割は例文も合わせて暗記してた

五歳違いなのに話してると妙に理屈っぽいことを除けば素直な弟だったけどアメリカ行って正直ほっとしたな
距離があるからこそ優しくなれる
67 名前:高倉 謙作(英語担当):2007/05/05 02:25
ほうほう、お話は聞きました。
英和辞典の大半を暗記してしまうとはご立派ですね。
ぜひ、僕の講座「トップ国公立英語SA」に参加してもらいたいね。
どうだい?
68 名前:名無しさん:2007/05/05 05:47
体験入学させてもらいたいね。
どうだい?
69 名前:名無しさん:2007/05/05 12:34
SAって何?
このクソが。
70 名前:羅牢 鉄鬼(体育担当):2007/05/06 05:51
はい。体育担当羅牢鉄鬼(らろうてつき)です 皆さん我々を信用してないようですが、我々は皆さんの合格を少しでもお手伝いしたいだけです 下心などはいっさいございません 皆さんの合格して喜ぶ顔が一番の報酬です

我々を変な人達だと思ってる方は・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・体育館の裏来いや~
71 名前:高倉 謙作(英語担当):2007/05/06 06:01
ほうほう、私の授業に参加がしたいと思うなら勉強をしなさい。
私が担当している講座は将来東京大学・京都大学・一橋大学などの名門に受験するエリートの集まりだ
君たちは最初はお隣の一般受験英語HSの授業に参加しなさい。
「一般受験英語HS」の担当講師は高校受験部の浦田 勝美(英語)先生です。
忘れずに受講すること
72 名前:名無しさん:2007/05/06 06:10
早くテンプレくれ
73  名前:投稿者により削除されました
74 名前:名無しさん:2007/05/07 03:54
Who many place construct is Christ a cottage

訳せる?
75 名前:名無しさん:2007/05/07 14:38
>>70
行ったろか?
シバいたるで
76 名前:羅牢鉄鬼(体育担当):2007/05/07 15:09
私に敵うとでもお思いですか?
貴方のようなミルク弁慶が柔道三段、空手二段、英検二級の私に勝てるはずがないでしょう(^O^)
顔洗って歯磨きして出直してください
PS貴方ごとき眼力で倒せます(☆ω☆)キュピーン
77 名前:名無しさん:2007/05/08 03:55
Who many place construct is Christ a cottage

じゃあこれ訳して。
78 名前:名無しさん:2007/05/08 07:22
>>76
英検2級如きで自慢スンナハゲ!
79 名前:羅牢鉄鬼(体育担当):2007/05/08 09:04
体育教師なら二級で十分です ちなみにナマハゲに関する資格がありますので取ってみてはいかがでしょうか??生まれの腐った受験生さん(′ω`)クスクス
80 名前:名無しさん:2007/05/08 14:21
教師気取りもいいとこだ。
どこの教師か言ってから返答しな。

体育なんてこのスレに不必要なんだよ。
81 名前:名無しさん:2007/05/09 02:17
気付いたんだけど、こいつら問題について質問してるスレには全然着てないな
82 名前:羅牢鉄鬼(体育担当):2007/05/09 03:05
自分は体育の質問になら答えられるんですが、誰も体育の質問をしてきません(′・ω・`)
まぁオタクの集まりだからしょうがないけど(р`ω´)
83 名前:名無しさん:2007/05/09 08:34
>>82
おまえがな
84 名前:名無しさん:2007/05/09 14:41
受験生なのに・・・・

 □勉強を始められない
 □続けられない
 □机に座るまでに時間がかかる
 □やる気が湧いてこない
 □勉強方法がわからない
 □結果がでない

周りの大人が誰も教えてくれない「心の技術」がここにあります。

「大丈夫だよ、受験生」
   ブログ版  → http://ameblo.jp/goexaminee/
   メルマガ版 → http://www.mag2.com/m/0000192262.html

「がんばれ」しか言わない大人にうんざりしているあなたのお役に立てるかも。
85 名前:名無しさん:2007/05/09 16:42
>>82
むなしいと感じない?
86 名前:名無しさん:2007/05/10 03:10
さあね
87 名前:名無しさん:2007/05/10 14:24
痛ましいよな
88 名前:名無しさん:2007/05/10 15:21
馬鹿にマジになってるやつも痛々しいよ!
89 名前:名無しさん:2007/05/11 03:59
オマエが一番マジになってるお^^
90 名前:名無しさん:2007/05/11 10:44
↑オマエモナ~△△
(´ω`)
91 名前:名無しさん:2007/05/12 11:02
いきなり現れていつのまにか去る。
と思ったら新しくわけわかんないのが現れる。
その繰り返し…
92 名前:岡田 央(日本史担当):2007/05/12 15:30
はい、こんばんわ
社会分野の日本史を担当しています岡田です。よろしくお願いします。
担当クラスは「高専受験部」です。
しかし、実際には「高専受験部」の生徒諸君には社会を指導しません。
主に僕が指導している学年は中2、高3です。
このスレの名称は天才がする勉強方法とありますが・・・・
そこらへんの天才?よりもハイパープロ講師陣にどしどしご質問をすることを
我々自信を持って推薦しましょう!
93 名前:名無しさん:2007/05/21 03:53
>>92
永仁の徳政令の史料の中にある本条ってなんのことか教えて
94  名前:投稿者により削除されました
95 名前:岡田 央(日本史担当):2007/05/21 07:55
はい 本条というのは日本の条例からきまして、日本国における掟のようなものです
96 名前:トト:2007/05/21 10:33
こんにちは。ハッキリいうと,この世の中「天才」はいません。
そのことを,みなさんご存知の「モーツアルト」を例にあげて
話してみましょう。モーツアルトは天才と呼ばれていましたが,
自分から気づいたらいつの間にか,ではなく「キチン」とお父さんに
教えてもらっていたのです。いえ,そんなに何度も何度もスパルタで
教えたわけではありません。モーツアルトは「メヌエット」という
曲の形を小さい頃,一回でお父さんに教えてもらい覚えたといいま
す。天才は「最初からできる人」ではなく「聞いたらよく理解し,
実行できる人」のことをいうのです。そのためには基礎知識を
しっかり身に付けることを心がけましょう。私の言えることは
これだけです。それでは。。。
97 名前:中村 誠司(世界史担当):2007/05/21 12:08
はい、世界史担当の中村と申します。
高2学年所属です。我々講師陣は小4~高3までのいずれかの学年に所属しています。
そのかなでクラス主任・担当などが決定されます。
例えば私、中村の場合は・・・
私は、高2の学年所属で担当クラスはありません。
もう一人英語の高橋 裕一郎先生の場合は・・・・
彼は、高3の学年副主任で、東大受験部の主任を務めています。
早速、私の講座を紹介します。
「高1総復習中学生世界史」「中1基礎社会 弥生・古墳時代偏」です。
よろしく願いします
98 名前:山崎 マルセ(英語担当):2007/05/22 04:17
だから高橋の講座は閉講になって
東大受験英語担当はこの私ですよ。
99 名前:羅牢鉄鬼(体育担当):2007/05/22 04:29
体育は私でいいんですよね?
100 名前:狩洲 誠(人事担当):2007/05/22 05:19
人事担当の狩洲 誠(かりす まこと)です。
羅牢先生は生徒に暴力を振るったので、懲戒処分とします。
橘名誉講師の尽力のおかげで被害生徒の保護者から訴えられなかったものの
暴力を振るうなんて講師にあるまじき行為です。
被害生徒への謝罪文、橘名誉講師並びに全ての講師への謝罪文そして
反省文を掲載してください。
それまでは謹慎処分とします。
羅牢先生の謹慎中は小池 恭史(こいけ やすふみ)先生が
保健・体育を担当します。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)