【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386330

古文でわからないのですが・・・

0 名前:本気の受験生:2006/02/12 09:15
古文で活用の種類や活用形のとき方がわかりません。
所々は解けるのですが
四段活用って活用 か/き/く/く/け/け ですよね?
終止形と連体形が同じなので
『残るといへども朝日に枯れぬ。』という文の『残る』の活用形は?
と聞かれたら終止形か連体形で悩んでしまいます。
とき方教えていただけると嬉しいです。無知ですみません(__)m
1 名前:伊佐坂難物:2006/02/12 12:03
接続という考え方を知っていますよね?
この場合は、「と」が終止形に接続するので、「残る」は終止形と考
えればよいのです。
2 名前:本気の受験生:2006/02/12 13:15
レスありがとうございます!
つまり助詞と助動詞の活用と接続、意味を一通り全部マスターすれば
解けるようになるということですね!
頑張って覚えてみます!
3 名前:匿名さん:2006/04/06 02:28
すいません私も質問です。
参考書に助詞の『て、』で繋がった文は主語が同じと書いてあったのですが
『主(あるじ)、便無う覚えて、聞こえしごとくかの金をもて跡よく弔ひ、~』という文の
『覚えて、』の後ろの文は主語が主(あるじ)じゃない別の登場人物になってました。
『て』で繋がっていても主語が変わることもあるのですか?
4 名前:匿名さん:2006/04/07 10:34
基本『て』は主語が同じだけどもちろん例外もあります!最終的にはやっぱ内容から読み取るしかない。
5 名前:匿名さん:2006/04/08 00:27
マドンナが泣くぞ
6 名前:匿名さん:2006/04/09 09:06
なるほど・・・100%ではないのですね。
教えてくださりどうもありがとうございます!
7 名前:匿名さん:2006/07/10 07:54
すみません古文でわからないことがあるのですが、

普通助動詞の めり は終止形(ラ変連体形)接続ですよね?
なのに上に べし が来るとき何故 べかるめり と連体形に接続しているのでしょうか?
伝聞推定の助動詞 なり も 打消しの ず がつくと ざるなり の形になって混乱してしまいます。
音便の問題の中で出てきたのですがわかる方教えてください↓
8 名前:伊佐坂難物:2006/07/10 13:13
>8
 文法書はお持ちでしょうか。お持ちでないなら、辞書で確認しても
らいたいのですが、
 終止形接続の助動詞は、ラ変型の活用語には連体形に接続します。

「べし」のように2種類の活用をもつ助動詞の場合、下に助動詞が続
くときには、左側の活用を使用します。この左側の活用がラ変型なの
です。したがって、「めり」が下に続く場合は、「べかるめり」とな
ります。(ちなみに、多くの場合「べかる」は撥音便「べかん」とな
ります。さらに「ん」は表記されない場合もあります)
 「ず」も同様です。活用表上では2種類の活用があうように見えま
すが、実際は3種類あります。そのうちの一番左(活用表上では単純
に左側)が、「べし」のケースと同様に助動詞に接続する際に用いる
活用です。これもラ変型です。したがって「ざるなり」となるのです。
(ちなみに、これも「ざんなり」→「ざなり」の形に変化します)
9 名前:匿名さん:2006/07/10 14:44
回答ありがとうございました。
文法書で確認してみたのですが
ラ変型は“けり・めり・なり・たり・り”と書いてあり
べし は形容詞型と書いてあります;

> 終止形接続の助動詞は、ラ変型の活用語には連体形に接続します。

べし が形容詞型に入ってるのでよくわからないのですが
つまり終止形接続の“らむ・らし・まじ・べし・めり・なり”の上に
“たし・ごとし・べし・まほし・まじ・ず”の2つ接続があるものがきたら
連体形接続ということでしょうか?

何度も尋ねて申し訳ないですm(__)m
10 名前:匿名さん:2006/07/30 08:54
『悪しかめり』という文がでてきたのですが、「めり」が推定だとすると訳がわかりません↓↓
どのような解釈になるのでしょうか?
11 名前:伊佐坂難物:2006/07/31 23:13
何で判らないのかが判りませんね。上のレスは読んでるのでしょうか。

「悪しかめり」という表記は、「悪しかんめり」と読みますよね。
「ん」は撥音便ですから、この部分はシク活用形容詞「悪し」の連体形
撥音便(無表記)に推定助動詞「めり」が接続したものです。
推定助動詞「めり」は視覚推定ですから、「~のように見える」ので、
「~のようだ」と推定する働きです。形容詞「悪し」がこの場合どの意
味になるかはこの部分からだけではわかりませんが、とりあえず「いや
しい」という訳語をあてておくと、「いやしいようだ」となるます。
12  名前:この投稿は削除されました
13  名前:この投稿は削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)