【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386273

遺伝子について質問

0 名前:芳野:2005/11/08 13:45
大学の試験が近いのですが問題でわからないところがあります。ぜひ教えてください。

?RNAの方がDNAより分解されやすい性質は、生命活動のどこに活かされているか説明せよ。

?誘導物質が存在しないときは、ラクトースオペオンの遺伝子発現が起こらないことを以下の言葉で説明せよ。
DNA、mRNA、構造遺伝子、RNA、ポリメラーゼ、プロモーター、リプレッサー、立体構造、オペレーター、転写、ラクトース、誘導物質、結合

?大腸菌の細胞が餓死状態であると、ラクトースオペロンの遺伝子発現が起こること。

?発現中のラクトースオペロンにグルコースを加えると発現が止まることを図と以下の言葉を使って説明せよ。
CAP結合部位、CAP、立体構造、プロモーター、RNAポリメラーゼ、転写、cAMP、DNA、mRNA

?真核細胞生物において必要な部分で必要な量だけ転写が起きる仕組みを以下に言葉を使って説明せよ。
DNA、核内、得意的転写、プロモーター、RNAポリメラーゼ、基本転写因子、TATAボックス、転写制御因子

?真核細胞生物において、転写されたmRNA前駆体からタンパク質合成(翻訳)に用いられる熟成したmRNAが出来るプロセスを図と以下の言葉を使って説明せよ。
DNA、核内、転写、mRNA、前駆体、転写後修飾、エキソン、イントロン、スプライシング、プロセシング、キャップ構造、ポリA、細胞質、リボソーム

?大腸菌における翻訳の機構を以下の言葉で使って説明せよ。
DNA、転写、細胞質、リボソーム、mRNA、rRNA、tRNA、A部位、P部位、開始コドン、アミノ酸、アンチコドン、終止コドン、メチオニン、ポリペプチド

言葉は全て使うのが条件です。
実際はこの倍以上あるんですが・・・。
協力お願いします。
1 名前:匿名さん:2005/11/09 14:19
…なあ大学生? まさかこれ全てが分からないなんて言わないよな?
?なんか生物?の定番問題じゃないか。
2 名前:芳野:2005/11/09 14:41
生物なんてやったことなかったので(汗)
でも、解けてきたのでなんとかなりそうです。
お騒がせしました。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)