【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386242

亀田

0 名前:名無しさん:2005/09/26 10:18
化学
1 名前:匿名さん:2005/09/26 12:02
2げっっと
原子量,電気陰性度の値覚えろというのはどうかと。
踏み込んだ内容まで教えるがそれは賛成できる。
2 名前:匿名さん:2005/09/26 14:00
電気陰牲度は旧課程では多くの人が覚えていたよ。大学では常識のように扱うし。
「共有結合」と「イオン結合」の違いを説明するためには電気陰牲度を
持ってくる必要があるしね。

余談:ベッカー一般化学によれば
共有結合の中で、結合原子同士の電気陰牲度の差が2.0以上のときに
イオン結合という。
3 名前::2005/09/27 03:56
なるほど。大学(の化学科?)に進学すれば電気陰性度の値は
常識になるわけですね?
でも大学入試の基準がどのようになっているのか分か
らないですが,大学入試の化学の問題ではこれらの値は与えられる
のではないですか?共有結合とイオン結合の違いについては,
その2.0という数字を覚えれば間に合ってしまうと,素人ながら思って
しまうのですが…
4 名前::2005/09/27 04:19
連投すみません。
電気陰性度については例えば,その値を表示せずに
「この結合は共有性かそれともイオン性か?」と聞いてきたり
「SiO2の結晶は共有結晶かそれともイオン結晶か?」と聞くような
問題が入試で出題され得るのであれば,電気陰性度の値を暗記する
価値はあると思うのですが,
そのような問題って実際出題されますか?
5 名前:匿名さん:2005/09/27 12:29
周期表覚えればとけますよね?
電気陰性度の値覚えてる人なんかいないと思いますよ(^^)

後は無機の範囲で覚えることをしっかりやっとけばいいと思いますよ。
6 名前:匿名さん:2005/09/27 13:50
「SiO2の結晶は共有結晶かそれともイオン結晶か?」
…こんな問題出すような大学は受からなくて良いです(笑)
7 名前:匿名さん:2005/09/28 01:11
レスありがとうございます。
なるほど,あまり電気陰性度の値は覚える必要はなさそうですね。
暗記はもっと実用的な部分で使おうと思います。
8 名前:匿名さん:2005/10/08 06:21
7へ
それは普通にでると思うよ。
9 名前:匿名さん:2005/10/13 14:18
三男も結構強いんでしょ?
10 名前:匿名さん:2005/10/14 14:49
次男も大阪府代表
11 名前:匿名さん:2005/11/17 03:21
今日は長男のバースデー
12 名前:匿名さん:2005/11/24 07:11
おう
13 名前:匿名さん:2005/12/04 16:16
>13 興毅?

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)