【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386158

中2で東大目指しています☆

0 名前:ジョルジュ:2005/06/17 14:13
私は、神奈川県内のとある女子・中高一貫校に通っている中2です。
東大を今から目指しているのですが、どのような勉強をしたら良いのか教えてください。
得意科目は数学・理科・英語です。
理?がいいなと思っています。
順位は180人中30人に入っています。
点は80~90点くらいです。
東大に行くためなら、何がどうなっても勉強するつもりです。
おすすめの参考書(ちなみに英語はプログレスです)や、勉強時間のめやすなどを教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
51 名前:名無しさん:2005/07/19 13:38
参考になるスレだと思います
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/koujyu/1121173630/l50
52 名前:名無しさん:2005/07/25 14:21
スレ主は勉強以外することないの?
53 名前:ジョルジュ:2005/07/28 12:09
母が、「単語力は重要!!!!!!」とすごく強調しているのですが、
単語はやはり先のほうまで予習しておいたほうがいいでしょうか?
何かおすすめの単語帳ありますか?
54 名前:名無しさん:2005/07/29 02:47
とりあえず近くに駿台があるのなら、駿台に通った方がいい。
高校生になってからずっとSαにいたら、大体合格できる。
55 名前:名無しさん:2005/07/29 05:55
こんにちは。本屋に行って自分で見比べてみるのが良いよ。
俺が、学校から薦められたのはDUOってやつと、速読英単語ってやつ。
56 名前:名無しさん:2005/07/29 10:34
僕は小学校のとき開成に受かって、家庭の事情により蹴って以来、
勉強なんてしたことありませんでした。
高3の11月まで俳優になろうと思ってました。
しかし、アナウンサーになりたいと思って早大政経を目指しました。
元々頭はそこそこよかったです。自分で言うのもなんですが。。
IQは156ありました。
で、見事落ちました。
僕には後悔しか残りませんでした。
で、今は国立を目指して頑張っています。
だから勉強だけに限らず何でも精一杯頑張ってください。
で、今は国立を目指して頑張っています。
57 名前:名無しさん:2005/07/31 04:12
単語力は多い方が良いのは間違いない。
けど、その語がどのように使われているのかという
運用を知るほうが重要。

単語帳は現在はDUOと速読英単語が人気を二分しているようです。
58 名前:名無しさん:2005/08/02 06:17
勉強出来る=IQ高いは関係無い!
59 名前:名無しさん:2005/08/02 15:42
59のいうとおり。
勉強は時間と努力と金をかければだれでもできる。
東大行きたいならとにかく時間と金を裂け。
最終的にはこうかいするだろうけれども。
残念ながら受験とか学校の勉強だけでは自分を磨くことはできない。
もっと自分の道を作り自分を磨いていくことが大切。
俺も高校受験で慶應志木に入ったわけだが、3年たってようやく
気付いた。
幸い慶応大学ではそのための時間がたくさんあるから良かったが、
勉強以外の何かをしたほうが最後には必ず力になる。
学歴だけでは世渡りは不可能
60 名前:名無しさん:2005/08/04 03:31
僕はIQが高いから同じ勉強時間でも呑み込みが早いです。
61 名前:名無しさん:2005/08/04 04:14
> 勉強以外の何かをしたほうが最後には必ず力になる。
> 学歴だけでは世渡りは不可能

ある意味真実ではあるが、その何かが見つかるまでは
とりあえず勉強はしておいた方がよい。
学歴だけじゃ世渡りは難しいが、学歴が無いより遙かに有利な事も事実。
勉強から新しい道が見えてくる事だってあるしね。
62 名前:名無しさん:2005/08/04 04:17
>>59

お前慶應だろ?
慶應のブランドが世渡りする上でどのくらい有利か
就職活動のときにわかるよ。
63 名前:名無しさん:2005/08/04 09:55
>僕はIQが高いから同じ勉強時間でも呑み込みが早いです。

まぁでも頭良くないでしょ?
頭いい子は自分を持ち上げたりしないよ?
64 名前:名無しさん:2005/08/04 14:59
64の回答は全然説得力がない。
IQが高い方は理解力・判断力が秀でてるのは事実。
実は中田等そのほかスポーツ選手もIQが高い。
IQの高さは初等教育の質でだいたいきまる。
65 名前:名無しさん:2005/08/05 14:44
65は全然理解力がない。
決して難しい語句や表現が使われているわけではない。
納得してあたりまえの文だよ。
それにあんたの発言からしてもIQが高い=頭がいい ってことにはなんないぞ。
単に理解力・判断力があるだけだろ?
それのどこが頭がいいんだ?
66 名前:名無しさん:2005/08/06 12:18
世の中には頭がいいのと勉強が出来るのを一緒だと思ってる馬鹿がいる。
67 名前:名無しさん:2005/08/06 16:02
理解力・判断力があるという事は
頭のいい要素の一つではないのか?
68 名前:名無しさん:2005/08/06 19:41
確にそうだけど一緒じゃないっていうんだからそこは反応するとこじゃない(笑)
69 名前:名無しさん:2005/08/06 22:07
そういう仕方のない問題で論争する暇があったら勉強しろ。
頭が悪い。
70 名前:名無しさん:2005/08/06 23:00
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)
71 名前:名無しさん:2005/08/09 09:47
二浪、三浪東大と一浪早大政経政治ってどちらが良いでしょうか?
72 名前:名無しさん:2005/08/10 13:26
>>72
どういう基準をもって「良い」を判断すればいいの?
就職?
73 名前:名無しさん:2005/08/10 13:44
就職です。
でも二、三浪はきついですよね。
74 名前:名無しさん:2005/08/10 13:50
就職は何年浪人したかとかよりも
その人がいかに使える人材かの方が重要
だからそんなに関係ないんじゃない?
自分が将来社会に出てく上で役に立つ事
を学べると思った大学に行けばいいわけで。
75 名前:名無しさん:2005/08/10 14:00
学歴は関係ありますよね?
76 名前:名無しさん:2005/08/10 14:07
関係ないとは言わないけど
もしあなたが雇う側だったら
?ノウハウを持った早大生 ?頭は良いけど応用利かない東大生
どっちを選ぶかは歴然でしょ?
それに、早大だったら見劣りする学歴じゃないよ
77 名前:名無しさん:2005/08/11 00:35
浪人してもですか?
78 名前:名無しさん:2005/08/11 08:02
大学時代で学べるノウハウなんかたかがしれている。
それに、就職の面接程度で使える人材か使えない人材かを
判断することはほとんど困難。

はっきりいって実力があれば学歴は関係ないなんて大ウソ。
というか本当に実力のあるヤツは就職なんかせずに自分で起業する
道を選ぶ。
79 名前:名無しさん:2005/08/11 14:22
でも企業によっては東大という学歴が非常に有効なとこもあるからなぁ。
某大企業の社員は東大と慶應卒だけ社員寮が違うらしい。
東大・慶應以外は京大でも早稲田でもその他にカテゴライズされる。
80 名前:名無しさん:2005/08/11 16:49
東大の人間って与えられた事をこなす能力は
間違いなく優れているのよ。
だから企業も採用する上でとりあえずは安全なわけ。

実力勝負になるのは企業に入った後の話。
一流どころ出てないとほとんどの場合スタートラインにすら
たてない。
81 名前:名無しさん:2005/08/13 12:09
何浪まで就職できますかね?
82 名前:名無しさん:2005/08/13 12:26
文系は2浪より上いくと就職に響くらしいです。
83 名前:スーパー@:2005/08/14 05:48
一郎も決していいとは思わないけどね。
84 名前:名無しさん:2005/08/14 08:05
ってかおまえ東大なんか行ってどうすんの?
あんなくさった大学
日本だから一番なだけじゃないか
85 名前:名無しさん:2005/08/14 11:59
噂だと東大は大学の世界ランキングでトップ10にも入ってないらしい。
86 名前:名無しさん:2005/08/14 18:41
それでも日本では一番であるという事実。
87 名前:名無しさん:2005/08/16 03:14
ここで喧嘩してる方々は、馬鹿?爆笑
88 名前:名無しさん:2005/08/16 05:02
そんな分かりきってることに爆笑するお前の方がよっぽど馬鹿
89 名前:みみ:2005/08/17 01:12
今日初めてみました!!私も中?で東大行きたいって思ってるんです!!ジョルジュさん一緒にがんばりましょう!!
90 名前:みみ:2005/08/17 01:25
ごめんなさい。付け加えです!私も得意・・・というか数学と理科と英語が好きなのでほんとにうれしいです!!ちなみに英語はプログレス使ってます!長文がとても勉強になりますよね(^^)
91 名前:名無しさん:2005/08/17 07:51
>>89
がんばれ
92 名前:ジョルジュ:2005/08/17 10:12
みみさん、日頃の勉強頑張りましょうね!!!
私は夏休みの宿題は終わったのですが、1学期の復習(2期制だけど)
が大変です><
私は歴史が苦手です……。
嫌いではないし、小学校の頃は出来たのですが、流れを理解する力が
欠けてます(^^;)
分からないこと、是非教えてください!!!
93 名前:名無しさん:2005/08/17 12:19
東大に入りたい。
94 名前:名無しさん:2005/08/17 16:54
重複なので移動してください
http://school.milkcafe.net/test/read.cgi/koujyu/1121173630/1
95 名前:みみ:2005/08/18 02:44
こんにちは!!私も歴史は苦手です!!小学校のころはジョルジュさんと同じく理解できていたのですが・・・(汗)日ごろからコツコツ覚えることが大事なんですよね!とにかくお互い頑張りましょうネ^^
96 名前:みみ:2005/08/18 05:10
何度もすいません><突然ですが、ジョルジュさんは「ドラゴン桜」ってドラマご存知ですか?
97 名前:名無しさん:2005/08/19 12:58
まだ中二ならもっと違うこと考えた方がよいのでは?
98 名前:名無しさん:2005/08/19 13:34
でも、それくらいの歳から将来の目標を持つのも
いいと思いますよ
99 名前:名無しさん:2005/08/19 14:21
高校入ってからで十分では?
100 名前:名無しさん:2005/08/19 15:05
賢い私立中学であれば中学から大学受験を考えて
勉強しますよ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)