【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386138

日本史0から一ヶ月で偏差値70まで上げるの可能?

0 名前:名無しさん:2005/05/24 00:14
ネタじゃないですww
可能だと思いますか?
8 名前:4:2005/05/25 22:00
>>4
教科書は流れと基本語句を押さえればいい。
細かい知識は100題で覚える。
正直、論述は相当レベルの高い模試でないかぎり、やらなくても
偏差値70ぐらい取れる。
9 名前:匿名さん:2005/06/05 05:57
二年前に受験したから軽い参考までに。
11月に知識ゼロの状態から山川教科書と山川のセンター用を同時進行でやり、
マーク模試で2ヶ月で40→60になった。
たいした話じゃなくてすまん。
数学とか生物もやってたからそこまで時間はかけられなかったが、
本番は92取れた。
10 名前:10:2005/06/05 06:02
あと私大はZ会の用語問題集が使えた。
中堅~準難関私大はこれで滑りどめれた。
頑張ってください。
11 名前:匿名さん:2005/06/05 08:06
>>0は今年不合格。間違いない
12 名前:匿名さん:2005/06/05 08:40
>>8
どうもです!教科書はあるので今度実力をつける日本史100題を買ってこようと思いますw
>>9
自分はマーチ狙いです!Z会の用語問題集とは何という名前の問題集なのでしょうか?
教えてくださいませ。
13 名前:10:2005/06/05 09:25
「入試に出る 日本史B用語&問題2100」です。
俺の知る限り対私大用最強用語問題集だと思います。
オススメ!
14 名前:匿名さん:2005/06/05 10:16
>>13
ありがとうございます。教科書ある程度終わったらそれもやってみようと思います!!
15 名前:匿名さん:2005/06/05 11:06
あんた、マーチ狙いやったらゼット会
難しすぎちゃうか?山川の日本史テストのほうがええんちゃうん?
16 名前:匿名さん:2005/06/05 22:11
マーチなら日本史100題。
早慶なら攻める日本史もやるべき。
17 名前:匿名さん:2005/06/06 08:01
>>15
そうなんですか?まだその参考書2つともみた事が無いので、、、
本屋で自分の目で決めたいと思っております!

>>16
ありがとうございます!はい、日本史100題はやる予定です!
あとできれば早計も狙ってみたいという願望もありまして、偏差値を見て
余裕があるのならそれもやってみる事にします!
18 名前:匿名さん:2005/06/06 09:02
1ヶ月でどれだけ伸びるかっての面白いかもね。
本気でやったら無理ではないと思う。
実際俺去年1ヵ月半で1日3時間位で偏差値50から70近くまで行ったから
俺もやってみたいが中途半端に知識付いてるから無理だわw
19 名前:匿名さん:2005/06/07 12:00
俺は慶應目指してるんだけど、英語はまあ、今のところ
大丈夫だけど、日本史で悩んでます。
Z会の100題のやつは難しすぎるので山川の日本史テストを
やってます。8月ぐらいからZ会100題やって間に合うかな…
20 名前:匿名さん:2005/06/07 15:12
>>19
間に合わないよ
100題は参考書も兼ねてるからかなり時間がかかる。
21 名前:匿名さん:2005/06/07 15:40
じゃあいつからやればええ?
もう山川の奴買ったのに
22 名前:匿名さん:2005/06/08 06:58
>>18
凄いですね!一日3時間っていうのがまた凄いです!
僕も頑張ってみます!
23 名前:匿名さん:2005/06/08 07:44
>>19
日本史100題はそんなに難しくないよ。
世界史100題は難しいけど・・・
慶應なら攻める日本史もやらにゃならんだろ
24 名前:19:2005/06/08 14:43
>>22
凄いか?1ヶ月で70まで上げるってことは1日4~5時間くらいしないと間に合わないだろ。
25 名前:匿名さん:2005/06/08 16:13
>>24
はげどー
一日3時間って別にまわりみてると特別じゃないよ
私文なら一日3時間とってもやれると思うが。。。
というか日本史の嫌なとこは資料史料テーマ…を
やつけないと結局入試じゃ使い物にならないとこ。
26 名前:匿名さん:2005/06/09 02:12
>>24
一日3時間だけでそこまであげる事が凄いと思ってまし!自分はもっとやらないと多分いかない気がします。
27 名前:匿名さん:2005/06/09 05:17
マーチなら問題演習いらないと思うのおれだけ?問題演習は偏差値65くらいあるひとじゃない?
60くらいまで一冊の参考書何周もやって、基礎がためしてから問題演習でしょ!
それまでは演習は模試だけで十分だと思う
28 名前:匿名さん:2005/06/09 15:39
>>27
後半:それでいいと思うよ
前半:なめたら危険。中央法とか過去問やってみればわかるが
   テーマとか出題方法に特徴ある場合はとくに弱ければ強化したほうがいい
   >問題演習は偏差値65くらいあるひと  ←禿同

力のある人の演習は予備校講師とかに類似って言われてる大学の過去問がおすすめかな~
29 名前:拓殖大学:2005/06/16 07:38
政経なら余裕
30 名前::2005/10/21 18:13
はい
31 名前:匿名さん:2005/10/21 19:33
8月から100題やって間に合わないとか言ってる奴はどれだけ勉強の効率悪いんだ…。夏休みまでに一通り終らせてそこから100題始めても余裕で間に合うし。よっぽど日本史が苦手なのか?
半年かかっても終らないんだろうか?
32 名前:匿名さん:2005/10/22 03:58
今から100題、攻めるテーマ史の2冊をセンターまでに終わらすのは
無理でしょうか?
33 名前:匿名さん:2005/10/22 05:08
十分間に合う。ただし今どれだけ頭に入ってるかによる。偏差値60程度だと覚えるべき事が相当あると思う。
34 名前:33:2005/10/22 05:33
偏差値は全統で58しかないんですよ。志望は立教、学習院、立命、関学
です。
35 名前:匿名さん:2005/10/22 07:18
うーん、58か。まだ結構覚えることあるね。立教は高得点取らなきゃいけないし、学習院は割と細かい部分が出る。他はよく分かんないけど。
とりあえずまずテーマ史より100題をやり込んで解説もしっかり読む。とにかく日本史は流れで覚えるのが重要。
でも基本は教科書と用語集なんだけどね。100題は結構大雑把だと思う。教科書の必要な部分は片っ端から覚えるつもりで、教科書と100題を併用して、間違えた部分はその場で覚えるようにする。
11月中に教科書を読み込んで100題をやり終える。分からない部分は用語集などで確認し覚える。
流れや結び付きを意識して覚えれば、テーマ史の予習にもなる。
一問一答みたいなそれぞれ単独の覚え方でなく、~は…して‥したみたいに流れで覚える。例えば藤原不比等は養老律令を編纂し、その養老律令は757年に孫の仲麻呂が施行した、みたいに。これにもまだまだ付け加えられるよね。例だから簡潔にした。
その後テーマ史だね。
36 名前:匿名さん:2005/10/22 07:22
余裕の余裕。
年内まで通史やってれば余裕。テーマ史は年明けからでいい。
まず100題を年内まで繰り返してください。
あと一問一答あったほうが効率いいかな~知識のチェック用に。
これはお好みで買ってください。
んで年明けから文化史ですが、ガリガリ進めます。
通史の復習も忘れないように。
んで2つ片付ければ過去問。
これは絶対疎かにしないでください。各大学の学部3~5年分くらい解けばok。
本命は6年くらい解くといいかも。過去問でわからないとこあれば無視。解説みて答え覚えればいいだけ。
これで合格点はとれるとおもいます。
37 名前:匿名さん:2005/10/22 08:38
そうだな、一問一答もあった方がいいな。俺は教科書、用語集でやって一問一答で確認して100題はただの演習。
てか早く終らせるにこしたことないから早くやりな。100題はそんな大して時間かからないし。繰り返しやってみて。
38 名前:33:2005/10/22 10:32
みなさん具体的なやり方教えていただいてありがとうございます!
では11月中に教科書、用語集、100題、一問一答、を終わらせ、12月中
に100題をもう1周して年明けからテーマ史をやってきます。でやり方なんですが
教科書読んで、その内容の部分の一問一答をやって100題をやり解説を熟読。これの
繰り返しでOKですよね?
39 名前:匿名さん:2005/10/22 10:51
そうですね。偏差値58なら教科書レベル結構できるとおもいますし
こなせるでしょう。
マーチと閑々同率は100題やればほとんど(日本史の合格点は絶対にとれる)の問題に答えれるから100題完璧にしてください。
一問一答は知識チェックするのに一番効率がいいんで是非やってください。
んで年明けテーマ史。(この時期も通史とか一問一答復習してください。)
んで過去問へうつりましょう。
↑でゆった通りわからないとこはとばして答えあわせの時に覚えればいいです。
40 名前:匿名さん:2005/10/22 11:00
100題だけでマーチ合格点確実ってのは無いな。100題だけでは。
41 名前:匿名さん:2005/10/22 12:42
そうですか?おれ日本史で演習100題攻める日本史(コレは1週間で読んだしあんま頭に入ってないかなあ。)と過去問だけでしたが、
普通に合格点とれましたよ(´・ω・`)てか100題までいくのに流れあるし、
それらも考えてください。あたりまえに100題のみじゃ合格点はキツイ。
問題集は100題で十分で、攻める日本史近代史・文化史(Z会出版)
やればなおさら強い。ってとこですか。
おれはこれで日本史勉強始めてから模試で常に70~75でてたし早稲田も通用したし。
攻める日本史やるまえも70出てたけど、近代史・文化史弱いかなとおもって
直前に攻める~をやっただけ。問題集は100題のあとに攻める~をやり、過去問で日本史だけなら
確実といっていいほど合格点はとれる。とこんなもんです。
ではがんばってください(´・ω・`)
42 名前:33:2005/10/22 12:52
ありがとうございます!でも今学校の授業では大正に入ったくらいなんです
よ・・。先取りしてやるべきですか?
43 名前:匿名さん:2005/10/22 13:10
おれは自分のペースでやってましたけどね~。赤点とらないていどに。
てかおれ勉強やりだしたのが8月で、おれだけ縄文からやってましたよ・・(´・ω・`)
学校は授業中に処理すればテストも全然高得点とれるとおもうんでそのへん
はがんばってくださいなー。
44 名前:匿名さん:2005/10/22 13:16
当然先取り。近現代の配点がでかいから。学校だと最後までやらない可能性があるから。
後、資料問題があるの忘れないでね。
45 名前:匿名さん:2005/10/22 13:18
要するに、人により勉強の仕方が違うってこったな…。
46 名前:33:2005/10/22 13:18
わかりました!明日全統模試あるんで頑張らないとぉ・・。
47 名前:匿名さん:2005/10/23 07:55
一ヶ月ちょいで教科書、用語集とか全部終らせられるか?ちゃんと資料の勉強もしないとだめだぞ。
48 名前:33:2005/10/23 09:21
そうですよね・・1ヶ月で・・無理かも・・。今日の河合記述模試でも
47点しか取れなかった・・。
49 名前:33:2005/10/23 12:27
ヤバイ・・間に合わんかも(;-;)
50 名前:匿名さん:2005/10/23 13:20
そうだね…。まあセンターまで3ヶ月あるわけだから精一杯やるべし。俺は代ゼミ模試なら偏差値70はこせるようになったけど、結構頑張ったよ。効率良くやりな。47点だと君の志望校を考えると相当足りない。日本史はやればその分成績が上がるからしっかりやらないと。
51 名前:33:2005/10/24 13:19
ありがとうございます!最後の問題とか未習だったから朝鮮戦争
くらいしか書けなかった・・。
52 名前:禿げたろう:2005/10/24 16:03
大丈夫!!俺は日本史のノートを全部かいてひたすら問題ばかり解いたら偏差値65に上がったよ2ヵ月前は40前後しかなかったのに
53 名前:1 ◆j1uBKv9Y:2005/10/24 16:43
ko
54 名前:1 ◆2ggkL5EU:2005/10/24 16:43
e
55 名前:匿名さん:2005/10/25 02:27
俺も書いて書いて書きまくったよ。書くと良く覚える。それだけで去年偏差値40だった日本史が第二回センター模試で偏差値77だよ。日本史は出来るか出来ないかどっちかだよね。やらなければ成績は低く、やれば成績は高い。
56 名前:匿名さん:2005/10/25 04:10
>>55
同感。俺は世界史だが書いて書いて声に出して言いまくったら、余裕で偏差75いった。
もともと歴史が好きだったのもあったけど。

参考になるかわからんが、歴史というのは「流れ」と言うより、まず歴史用語を覚えるほうがすぐに偏差があがる。
もちろん流れを無視して歴史用語を覚えるというわけではなく、こういう風に登場とか、なになにをした人みたいか感じで、
最低限の「流れ」は知っておくことがコツかな。
あと、繰り返しやること。二週間書きまくればすくなくても二、三ヶ月は忘れない。
だけど時間はかかるけど適当にうる覚えするより格段に効率がいい。
俺はこれで偏差20はあがった。
57 名前:33:2005/10/25 16:04
みなさんホントにありがとうございます!やっぱ教科書は
必要ですよね?石川参考書+Z会100題だけだと対応できないですよね?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)