【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386110

化学につぃて質問です。。。

0 名前:名無しさん:2005/05/07 04:16
あたしは化学を塾に行かずに勉強しようと思ってるんですが、
あたしの高校は国立なので化学は?年の時に理論化学をやっただけで
無機と有機は?年で習うんです。。。
だからどう勉強すればぃぃかわからないんですが何かいい参考書があれば
教えて下さい。あと勉強法とかも教えてくれませんか??
1 名前:匿名さん:2005/05/07 07:47
理系?
2 名前:大学2年:2005/05/07 08:28
うちの高校も1さんと全く同じでした。
今の学年、文系か理系か、目標とする大学などによって、
勉強法も変わってきます。その辺を教えていただければ
ある程度アドバイスはできます。
3 名前:匿名さん:2005/05/07 13:13
今高?で理系です。理科は今のところ化学と物理を選択するつもりです!!
志望大学は東大の理?か理?か、東工大かで迷ってるんです。。。
最初は建築を学びたくて工学部に行きたいので理?か東工大を考えていたんですが
女子が少なぃから嫌だなと思って迷ってます。。。(。・_・。)ノ
4 名前:LUKE:2005/05/07 15:00
化学は結構自分でやらなければいけないところも多い科目なので、
必ずしも、塾に行かなければ行けないとかそういうことはないと思います。
長期の休みの講習とかに出るだけでも十分ですよ。
ちなみに私も1さんと化学の進度同じでした。公立でしたが。
1さんは私立は考えていないのですか?東工大はあんまり建築専門!という所はなかったかと思うのですが。
早稲田をもし滑り止めにするならば、あそこは空間表現があるので今のうちから何かしらやっておいた方がいいでしょう。
東大は最近は女子も増えてきましたし、大学なんかどこ行っても理系は女子少ないですから、関係ないと思います。
話がずれましたが、理論はやっているうちに出来ると思うんですが、無機有機は結構予習復習に時間かけておかないと
いつの間にかセンターまで苦手なままで来てしまった!!!という状況を招きかねません。この分野は
暗記することが非常に多いので、出きれば2年生のうちにある程度予習しておくと後が楽になるでしょう。
特に無機は本当に暗記なので、余裕があれば二年生で無機は終えておいた方が便利かもしれません。理論にも通じるところがあるので。
5 名前:大学2年:2005/05/08 08:09
なるほど・・・。私の場合は、化学・生物だったので、高2の時は
普段は生物しかやらず、長期休みを利用して理論化学の復習を
していました。無機有機は高3からでも十分間に合います。
センターのこの分野はラクだし、二次までに仕上げればいいからです。
それよりも理論化学の基礎をしっかり身につけておくほうが
大事だと思います。ただ、理論化学に自信があって、物理や数学など
の他教科もばっちりなら、LUKEさんの言うように、無機の予習
くらいしてもいいと思います。
具体的な方法ですが、私は予備校などが近くになかったので、リードα
という学校で配られた問題集と、照井の理論化学問題集(名前は
少し違うかも)を使っていました。
何か不明な点や、質問があれば、可能な限り答えます。
6 名前:匿名さん:2005/05/08 11:26
どうもありがとうございます!!たぶん滑り止めは早稲田の理工にすると思います。
そしたら空間表現というのはどういうことをすればいいんでしょうか??
化学の無機・有機のところは今は一応『気鋭の講師・岡野の化学をはじめからていねいに』
というのを少しずつ読んでいます。たぶんそれで予習にはなると思うんですが。
でも理論化学でもまだやってないところはあるんです。。。電気平衡??とかはまだやっていません。
だから理論化学の方もやるようにしますね。でも実は物理も高2からやるので全然できていません。
でも物理は今度SEG(東京の新宿にある塾です)で体験を受けて、入るつもりなので高2の終わり
までには全部できるようになると思います。(たぶん)数学も塾に行っているので大丈夫です。
大学2年さんも私の高校と同じような感じだったんですよね??生物をやっていたというのは
塾に行っていたのですか??それとも自分で勉強していたんですか??
7 名前:大学2年:2005/05/09 12:38
生物も自分でやっていました。というのも近くに塾等がなかったからです。
私の場合、医学部志望だったこともあり、理科も早めに対策しようと
考えていました。
『気鋭の講師・岡野の化学をはじめからていねいに』は、よい参考書です。
私も弟に薦めてました(笑)独学には十分だと思います。
確か新課程になって、気体やヘンリーの法則などが?になったそうですね?
それを考えると、化学?の負担がけっこう大きくなるので無機有機は進めて
おいたほうがいいかもしれません。そのへんの学校の進度はどうですか?
8 名前:匿名さん:2005/05/10 11:36
ありがとうございます!!高?では化学?の理論化学しかやらなかったので
ヘンリーの法則や浸透圧などはやっていないんです。。。高?でどの範囲を
やるのかまだよくわかっていないし。。。そしたら今は有機、無機だけでなく
化学?の理論化学の方も勉強した方がいいですよね。そしたらどっちを先に
勉強した方がいいんでしょうか??
9 名前:大学2年:2005/05/10 12:03
無機有機を先にやったほうがいいと思います!気体、ヘンリー、
浸透圧、平衡といった化学?の理論化学は独学でやるのは少し大変
かもしれません。慣れてくると難しくなく、ただ計算をゴリゴリやれば
いいだけなんですが、私は化学の中で一番苦労したところでした・・。
特に、物理も2年からということなので、負担になる可能性大です。
むしろ、その分野だけの基礎から教えてくれる講習などがあれば、
長期休みに利用するとよいと思います。
10 名前:Marie:2005/05/11 11:56
本当にどうもありがとうございましたっ!!(≧∪≦*)ノ〃
また質問があったら質問しますっ!!(*>△<*)誰かわかるように
名前??をMarieにしておきますね。
11 名前:大学2年:2005/05/11 13:30
了解です!化学に限らなくても、聞きたいこととかあったら気軽に
聞いてください。
解剖があるため、少し返事が遅くなるかもしれませんが、可能な
限りお答えします。がんばってくださいね!!

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)