NO.10386036
化学の勉強方・・・・・・・・・・・・・・
-
0 名前:bekki-:2005/03/13 09:13
-
化学の偏差値を70に上げるやり方教えてください。
-
1 名前:匿名さん:2005/03/13 10:49
-
勉強方
-
2 名前:匿名さん:2005/03/13 12:06
-
教科書100回読むといいよ☆
-
3 名前:LUKE:2005/03/13 16:06
-
初めまして。
偏差値70までいくと、ある程度の頭の良さで勉強にあてる時間が多い
(とても頭が良くて勉強は少し、頭は良くないが勉強ばっかり、
などどちらかに偏ってもいい)ということが必要です。
化学だけ70にあげるというのなら、そこまで不可能な事でもなく
名無しさんの言うとおり、教科書100回とまで行かなくとも全てを読む
回数5回ぐらいは少なくともやっておきたいですね。
あとは、標準レベルの問題集をマスターして、ハイレベルの問題集をヒントなしで
ある程度解ける様になれれば70は超えるでしょう。
簡単に書きましたが、分からない点があるのに問題だけ解き続けても成果は
あがらないので注意が必要です。
なお、高三の10月より前であれば、70はより取りやすくなります。
(進研、代ゼミ模試ならさらにとりやすい。)
簡略化して書けばこんなものですが、実行できるかどうかが問題です。
がんばってください。
-
4 名前:匿名さん:2005/03/14 05:30
-
代ゼミの亀田先生に一年間習え。
俺普通に75前後はとれるようになったから
-
5 名前:大学で化学、物理に筆よな数学は?:2005/05/02 04:14
-
大学で化学、物理の授業についてくには最低限どの分野の数学が必要ですか?
一般には微分、積分、logなどと思いますが、微分でもどこまでやればいいのかわかりません。確か、数?でも微分、積分はやってますが、それだけでは不十分ですよね?
詳しく教えて下さい。お願いします。
-
6 名前:匿名さん:2005/05/03 13:12
-
最低限、数学?の微積かな。
三角関数、指数関数も含めて。
?Cの教科書をやってれば大学の教養の数学にはついていけるよ。
-
7 名前:匿名さん:2005/05/03 14:46
-
ついていけるわけねーだろ、いい加減なこというな。よっぽど程度低いことしかやってねーんだな。
-
8 名前:匿名さん:2005/05/05 23:57
-
>8
大学によって色々なのですね。うちの大学は?Cの復習から微分方程式まで1年間でやって、その後、演習。それと並行して物理化学、有機化学、無機化学を進めていきます。どの授業も、高校でやった内容に関連していたら、復習っぽいものから始めるからね。
前ページ
1
> 次ページ