【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385766

化学質問スレッド

0 名前:大学受験化学:2004/04/13 10:53
大学受験入試化学の問題に答えるスレです。
どこがどう分からないのかを具体的に書いてください。
251 名前:アヒャ:2005/08/02 04:46
炭酸ナトリウムって弱塩基じゃなかったっけ?・・・
252 名前:匿名さん:2005/08/02 15:46
それが、
化学小事典で「水溶液は加水分解して強アルカリを示す」、
化学の新研究(p.269 4行目)でも「加水分解でかなり強い塩基性をしめすNa2CO3」
とあるんです。
253 名前:匿名さん:2005/08/03 02:00
>>252
実験室でやってないから推論でしかないんだが

炭酸イオンは溶液中に高濃度では保てず、それゆえ炭酸ナトリウムを
大量に溶かすとナトリウムイオンの濃度ばかりが上がっていくとか

…ありえないか…。だれか正しい解答プリーズ
254 名前:匿名さん:2005/08/04 14:32
酸の強弱や塩基の強弱は、実質その温度のもとでの電離定数で決まります。
しかし、私たちが、強いとか弱いということばを使ってなにかを表現するとき、他のなにかと比較して強弱を測っているときが多いですね。つまり、相対的に考えています。
炭酸ナトリウムaqは、水酸化ナトリウムaqと比較すれば、弱い塩基の性質を示しますが、アミノ基二つ有するアミノ酸やアンモニアaqと比べれば、強い塩基の性質を示します。
化学の参考書に書かれているその内容がどの単元にかいてあるのかもう一度確認してください。『酸、塩基』の単元ではないと思います。
255 名前:匿名さん:2005/08/13 15:35
Na2CO3+2H2O→2NaOH+H2CO3
ナトリウムは電解質
しかも2つの水酸化物イオン発生
よって強塩基
256 名前:匿名さん:2005/08/13 18:46
炭酸ナトリウムの「加水分解」って意味がよくわからん。
257 名前:匿名さん:2005/08/14 08:49
256の言う様に水を加えると分解する反応のこと
258 名前:匿名さん:2005/08/14 09:00
質問です。
<問題>
ある量のアセチレンを用意してビニロンの生成を行った。この時、ビニルアルコールの
持つ水酸基のうち4分の1でアセタ-ルカの反応が起こり得られたビニロンが20kgであった。
水酸基の反応で脱離した水は何グラムか?最も近い値を選べで答えは989なのですが
どうして計算法が分かりません。
分かる方誰か教えて下さい。お願いします。
259 名前:なな:2005/08/22 14:26
センターの無機と有機の勉強法を教えてください!!全然覚えれません……
理論は結構出来るのに、無機有機は全くと言っていいほど出来ません↓↓特に有機はメチャクチャやばいです(;_;)
260 名前:匿名さん:2005/08/25 13:46
>>257
ブレンステッドの定義で考えるなら、(炭酸水素イオンの酸としての電離定数が、
かなり小さいので、つまり炭酸水素イオンは水素イオンをあまり手放したくないので)水が水素イオンを放出し、
炭酸イオンが水素イオンを受け取る反応として、つまり酸塩基反応として理解できます。
(強塩基という表現はアレニウスの定義に基づくものです)
261 名前:匿名さん:2005/08/27 04:50
ブレンステッドの酸としての強さが、HA>HBであれば、
HA+B- →A-+HB
は不可逆的に進行し、
逆であればほとんど進行しません。

今回の場合、確かにH2Oの共役塩基OH-より、炭酸イオンは塩基として
弱い(水の電離定数より炭酸水素イオンの方が大きい)ので、不可逆的には進行
しませんが、かなり近い値なので、かなりH+の受け渡しがおきて、OH-
が出来ます。
262 名前:匿名さん:2005/08/27 05:36
質問です。
酢酸のルイス構造を教えてください。
263 名前:匿名さん:2005/08/27 10:48
ルイス構造自体わかってる?
264 名前:匿名さん:2005/08/27 11:28
質問があります。
金属イオンにアンモニア水を過剰に反応させると一度沈殿したものが
またとけるじゃないですか。そのときにできる錯イオンはどうやって
作ればいいのでしょうか?暗記しなくてはいけませんか?
教えてください。
265 名前:化学最高☆:2005/08/28 01:58
電気分解について質問があります。炭素とプラチナの使い分け方を教え
てください!!
266 名前:匿名さん:2005/09/14 11:44
>266、塩素が発生する場合、Ptは浸食されるので使わない。
     酸素が発生する場合、Cは浸食されるので使わない。
267 名前:匿名さん:2005/09/14 13:02
>260
どうやったっけなぁ?自分は、薬学部志望だったので有機は予備校で
とってた故に、テキストをやりまくりました。
無機は薄い参考書を買ってやりました。
>263
パソコンでルイス構造をあらわすのは難しいですね。先生に聞いてください。
>265
化学の図説に色とか一覧表を一通り覚えました。ぐずぐずやるより
一気に覚えちゃったほうが絶対にいいですよ。
268 名前:匿名さん:2005/10/23 14:31
>>265
炭素…安い。
白金…めったに侵食されない。

基本的には炭素棒です。侵食されるときだけ白金を選びます。
269 名前:匿名さん:2005/11/05 07:38
電離定数と水素イオン積の公式を教えてください。
270 名前:匿名さん:2005/11/05 14:33
>>269
教科書嫁
271 名前:匿名さん:2005/11/07 17:38
面接でグルタミン酸の滴定について三分間考察してください。と言われたら何て答えます??
272 名前:じま:2005/11/17 00:27
化学反応式を覚える時、係数も一緒に覚えたほうがいいのでしょうか?
それとも自分で係数考えて出した方がいいのでしょうか?
返答よろしくお願いします!!
273 名前:匿名さん:2005/11/17 16:19
>>272
至極あたりまえだけど
自分で考えて何回かやっているうちに、覚えていくのが理想。
274 名前:匿名さん:2005/11/20 09:27
>>272
?酸化還元ならば、半反応式から作れるようにする。
?酸塩基ならば、イオン間の組換えだけだ。覚えなくて良い。
?分解反応ならば、?,?のどちらか。
とにかく酸化還元の反応式を組み立てるところからちゃんとやること。
なれれば、酸化数の変化だけで係数が決まることに気づく。
覚えて無くてもその場ですぐに係数がわかるようになる。
覚えるところは酸化剤,還元剤がどのように変化するかだけだ。
そうすれば、有機も含めて教科書のほとんどの反応式はカバーできる。
275 名前:匿名さん:2005/11/20 15:01
教えてください!!!
「希釈に伴う弱酸(酢酸)と強酸(塩酸)のPH変化の違いを答えなさい」
という問題が出てきたのですが…違いがあるんですか??
276 名前:匿名さん:2005/11/22 21:56
>>275
塩酸の[H]は濃度cと等しいとされるが、酢酸の[H]は(c*Ka)^1/2と近似される。
この場合、cをどんどん小さくしていくのだが、さてどちらが減少しやすい?

もちろん無限希釈すればどちらも[H]=10^-7に近づいていくぞ。
277 名前:匿名さん:2005/12/04 01:21
塩化銅(?)水溶液に水酸化ナトリウム水溶液を加えると、水酸化銅(?)の淡青沈殿が生じる。
この化学反応式教えて下さい!!
278 名前:匿名さん:2005/12/06 13:13
塩化銅(?)+2水酸化ナトリウム→水酸化銅(?)+2塩化ナトリウム

まさかこれらの化学式が書けないなんて言わないよな?
279 名前:匿名さん:2005/12/07 12:05
はじめまして。電気分解のやりかたで質問なんですが、
基礎の部分から良くわからなくて・・・。
問題は
【次の電解による両極の生成物を化学式で記せ】
【電解液;NaCl水溶液  陽極;C 陰極;Fe】

ってことなんですが、まず、陽極が銅や銀でないんでイオンには
ならないってとこまではわかるんですけど、そのあとの
溶液中のハロゲン化合物イオンが単体になる所からわかりません。
あまり化学が得意じゃないので、イオン反応式を立てるところも詳しく説明
していただけると幸いです。
よろしくお願いします!!
280 名前:匿名さん:2005/12/14 19:22
すいません。。
身の回りにある高分子製品について教えてください。
281 名前:匿名さん:2005/12/27 12:40
>>280
ビニール袋、紙、毛糸、ほかにも山ほど…。
282 名前:匿名さん:2005/12/27 14:10
アントラキノン法のよる過酸化水素の合成について教えてください
283 名前:匿名さん:2006/03/04 05:08
突然ですが、SO2とかcl2とかの還元性とか酸化性とかって一ずつおぼえていかないといけないですか?オゾンや塩酸なども…
284 名前:なな:2006/03/05 08:23
水酸化バリウム水溶液に希硫酸を加えると、硫酸バリウムと水が生じる。時の化学反応式を教えて下さい。
285 名前:匿名さん:2006/03/06 09:41
そうか、昨今出ている初歩の化学反応も今は高校範囲だったっけか…。
286 名前:みぃ:2006/03/06 09:42
?98パーセントの濃硫酸(密度1.84g/cm3)のモル濃度はいくらか

?12mol/l濃塩酸(比重1.18)の質量パーセント濃度をもとめる

答えに自信がもてません。おしえてください!!
287 名前:匿名さん:2006/03/06 09:52
化学(有機)の一番いい参考書ってどれだ?みなのお勧めを
おしえてくれ!今「実況中継」か「面白いほどわかる」かで悩んでる。
288 名前:理系版からの使者:2006/03/06 09:56
>>286
?ここで問題となっているのは濃度だけなので、濃硫酸の量が与えられていませんが
これを、仮に1000gとして計算してみます。
1000gの内、98%が濃硫酸なので、濃硫酸は1000×0.98=980g含まれています。
硫酸H2SO4の分子量はHを1、Oを16、Sを32とするとH2SO4=98ですね。
ということは濃硫酸980gの物質量は980÷98=10molです。
次に、濃硫酸1000gの体積を求めます。体積=質量÷密度であるので
1000÷1.84=543.47cm3です。ちなみに1000cm3=1ℓであるので
543.47cm3=0.54347ℓですね。
最後に モル濃度=溶質物質量÷溶媒体積 であるので
10÷0.54347=18.4mol/ℓ……(答)
289 名前:理系版からの使者:2006/03/06 09:57
?ちなみに上の式を一度に計算すると次のようになります
0.98÷98×1.84×1000=18.4mol/ℓ
290 名前:理系版からの使者:2006/03/06 10:00
?は?と逆の手順で解きます。
塩酸(塩化水素)HClの物質量はHを1、Clを35.5とすると、HCl=36.5です。
例によって濃塩酸の量を1ℓとすると溶質である塩化水素の量は
12×1=12molですね。この質量は12×36.5=438gになります。
次に溶液の質量を求めます。水1ℓあたりの質量は1000gであることを考えて
求める質量をxとすると
1:1000=1.84:x  ∴x=1840g
よって求める質量パーセント濃度は
438÷1000×100=43.8%……(答)
291 名前:理系版からの使者:2006/03/06 10:19
すいません。>>290は間違いです。以下に訂正します。
塩酸(塩化水素)HClの物質量はHを1、Clを35.5とすると、HCl=36.5です。
例によって濃塩酸の量を1ℓとすると溶質である塩化水素の量は
12×1=12molですね。この質量は12×36.5=438gになります。
次に溶液の質量を求めます。水1ℓあたりの質量は1000gであることを考えて
求める質量をxとすると
1:1000=1.84:x  ∴x=1840g
よって求める質量パーセント濃度は
438÷1840×100=23.8%……(答)
292 名前:理系版からの使者:2006/03/06 13:25
?を1つの式にまとめると
12×36.5÷(1.84×1000)×100=23.8%
293 名前:理系版からの使者:2006/03/07 12:21
>>286
みぃさん。掲示板での質問するときは、回答に時間がかかるかもしれない、
あるいは、回答されないかもしれないということも覚悟しておきましょう。
それから、板違いやスレ違いは他の利用者の迷惑になります。
以上のことを良く踏まえたうえで掲示板を上手に利用してくださいね。
294 名前:理系版からの使者:2006/03/08 10:50
>>286
掲示板に頼らず、自分で調べるという態度も大事です。
インターネットを使った調べ方を紹介しておきましょう。

無料の百科事典「ウィキペディア」
>>http://ja.wikipedia.org/wiki/
……これで「濃度」と検索すれば、濃度計算の詳細な方法が調べられます。

柔軟な検索サイト「google」
>>http://www.google.co.jp/
……キーワードが記述されているホームページを検索できます。
「モル濃度 質量パーセント濃度」と検索するだけで適切な
ホームページが300件ほど見つかります。

掲示板よりも早くて正確な回答が期待できるサイト「教えて!goo」
>>http://oshiete.goo.ne.jp/
質問をするには会員登録をする必要がありますが、その分、正確な回答が期待できます。
295 名前:匿名さん:2006/03/09 08:45
センター試験でた順 ヒキョーな化学
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806123137/ref=ase_sakekurokiya-22/249-0006989-4329960
http://www.e-mise2.ne.jp/kagaku/

これって裏技的要素が多いって聞くけど、どういうところが裏技なのでしょう?
使った方感想お願いします
(地方でamazonレヴューみただけじゃよくわからないもので…)
296 名前:匿名さん:2006/03/09 09:38
塩素分子の結合エネルギーは240kj/mol,塩化水素分子の生成熱は92kj/molである。
塩化水素分子のH-Cl結合の結合エネルギーはいくらか?
という問題でどうやってやれば良いのかわかりません。 
教えてくださいお願いします
297 名前:みぃ:2006/03/09 14:14
ありがとうございます!教科書やある問題集いっぱいしらべたんですが、わからなくてつい質問してしまいました。

いろいろ教えてくださりありがとうございます。

でもまたなにかあったら聞いてもいぃでしょうか??どうしてもわからなぃものは、、、お願いします!(*>∧<)
298 名前:使者:2006/03/18 19:13
もちろんです。
世の中には「教えたがり屋」もたくさんいるんで、いい質問の場合は
むしろ喜ばれます。
でも、スレの空気は読みましょうね。
299 名前:みぃ:2006/03/19 09:07
はぃ!お願いします。でも私空気よめてませんか?すれ違いには気を付けますんで、近いうちまた聞きます!
300 名前:匿名さん:2006/03/20 06:12
川 ゚д゚ 川



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)