【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385577

古文質問スレッド

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/01/11 02:28
単語の読みを答える場合、歴史的かなづかいか普通に答えるのかどっちなんでしょうか。
清涼殿は「せいりゃうでん」か「せいりょうでん」
雑色は「ざうしき」か「ぞうしき」
童は「わらは」か「わらわ」かどっちなんでしょうか。
どっちでもいいの?
1 名前:匿名さん:2004/01/11 02:33
ほんっとーにごく一部の女子大文学部を除けば、
今の入試問題では現代仮名遣いで答えさせるよ。
よって「せいりょうでん」「ぞうしき」「わらわ」が正解。
2 名前:日暮:2004/01/11 02:40
基本的にどちらでも良いと思いますが、
読みを答えさせる場合、「現代かなづかいでも良い」の表記がなかった場合は
基本的に歴史的かなづかいの方が良いと思います。
あった場合は現代かなづかいで。
ただ、歴史的かなづかいで無理やり書いて間違うと×にされるので、
自信のないときは現代かなづかいの方がベターでしょうね
3 名前:匿名さん:2004/01/11 02:44
いい問題集おしえて!
特に演習用。
4 名前:1:2004/01/11 15:58
お返事してくださってどうもありがとうございました。
どちらが良いのかわからないので引き続きお便り希望したいと思います。
5 名前:日暮:2004/01/18 12:23
>>3
最強の古文。
解説もしっかりしてるし、これ1冊やりこめば古文は完璧。
6 名前:匿名さん:2004/02/03 04:20
土屋の古文講義が丁寧だし読み方書いてあるしってことでオススメします。
7 名前:マッチ:2004/02/03 07:39
単語、文法が終わり、桐原のダイアグラムで演習に入ってるんですが
演習の際、文法を調べる時に使えるような文法書を探してるんですが
いいのあるでしょうか?

単語:ゴロ513
文法;望月実況中継(上下)
演習;ダイアグラム

※早稲田さんは、
少数の文を何度も音読がいいと書いていらっしゃいましたが
だいたいどのくらいの文が目安でしょうか?
あと、これ以外に古典においてやっておくべき事は何でしょうか?
8 名前:匿名さん:2004/02/08 01:25
古文の記述対策に良い参考書ってありますか?
阪大志望なんですが・・・。
9 名前:匿名さん:2004/02/25 13:23
いや、565は最高よ。
565の後マドンナ230やったけど超楽勝。
10 名前:ヒロキ:2004/04/16 15:20
(・∀・)『勝つための古典文法』買っちゃった…この本使ってた人いる?
11 名前:゜ρ゜古文ねぇ…。:2004/04/17 02:12
誰か…ネコタン280(にゃ~お)持ってる人いる?
12 名前:早稲田:2004/04/27 15:09
平気だと思います。
あとは、過去問で出てきた単語を覚える程度でOK!

ちょっと足りない気もするけど、まあ、古文は合格点ギリギリでいい科目だと思うし。
13 名前:匿名さん:2004/05/01 03:29
早覚え即答法3日でおわりますか?
14 名前:早稲田:2004/05/05 08:31
俺は1日で終わらせましたが。
15 名前:マッチ:2004/05/16 06:13
なるほど・・・
16 名前:教えて!名無しさん :2004/05/16 06:25
単語集二冊はパピルスとなにがいいですか?
17 名前:早稲田:2004/05/16 06:53
マドンナか、駿台のやつか、河合のやつかな。
ゴロ系と代ゼミ系はやめておいたほうが無難。
うーん。バランスを考えるとマドンナかなぁ。
18 名前:ピエール:2004/05/16 16:45
ブロス読んでますか?
19 名前:なみ:2004/06/15 16:09
漢字なんですが、ターゲット1700をやり始めました。
どの漢字問題集がいいか分からなくて。。。
でも、なんかやってるうちに疑問を感じてきました。。(この問題演習いいのか?って。)
明学に行きたいんですが、ターゲット十分ですか?もし良かったら返事ください。。
20 名前:友香:2004/07/11 23:44
あっ!あと、早稲田さんのアドバイス見て、単語帳をゴロゴから、パピルスに変えたんですが、この単語帳どういった所が優れてるんですか?なんか、いまいち覚えれなく感じちゃって。あたしのやり方が悪いかと思うんですが。
21 名前:早稲田:2004/09/21 16:53
>>ピエール
いい感じですね。文法を見なおすというのは正解だと思います。
がんばってください。

あんまり聞きませんね。ターゲットは。
もし、少しでも疑問を感じるならやめたほうがいいかも。
上で紹介した漢字の問題集がいいと思う。難関私大なら。
かなり的を得た問題が多いと思うし。
タイトルわからないくてごめんね。

音読してみよう。最初は時間かかります。焦っちゃダメダメ。
単語書き出したあとに、音読しまくりましょう。
で、音読しながら重要単語とかになったら、自分でその単語の解説をするんです。
その時にパピルスが役に立ちます。うまく単語の本質をつかんでる単語集なので、
その単語の根本的な意味などを「声に出しながら」なにも見ずに解説できるようにしてください。
その行為を1冊終わらせるころには、自然と古文のリズムが身についてます。
まとめなおすと、友香さんのやり方で、問題を解き終わったら、
今度は文章だけに全神経を向け、音読。
重要な単語のところは立ち止まって、自分で解説できるようにする。
最初はなにか見て解説してもいいけど、その時は自分の言葉でできるようにする。
んで、それをなにも見ないでできるようになるまでがんばる。
あと、重要文法箇所も、いちいち声に出して説明する。
1人言が多くなり、親などが心配することがありますが、気にしないでください。

普通にパピルス使う場合は、単語を説明できるようにしてください。
自分で図を書いてもいいかも。
今度、単語の覚え方などをここに書くかも。
22 名前:友香:2004/10/16 02:28
早稲田さん、ありがとー!音読かぁ、音読は英語しかやった事なかったです。でも本当、あたしみたいな古典ができない奴でも、がんばればできるようになりますか?今は模試でも前にやって内容のわかる文章とか文法の問題ぐらいしか、まともに点を取れない状態なんです。まずいですよね?あと、早稲田さんの単語の覚えかた、聞きたいー!英単語と違って、なかなか頭に入らなくて困ってます。
23 名前:早稲田:2004/10/16 03:29
古文なんてすぐだよ。英語に比べたら単語の量もだんぜん少ないし、
文法だって覚えるの少ないし、基本的に日本語だし。
俺は偏差値40くらいから2週間で70までいったから、余裕だと思う。

英単語のほうが覚えにくいと思うんだけどなぁ。
古文単語は一応、日本語ってことを念頭に置いたほうがいいかも。
古文単語は理解が命。それさえできれば暗記は早い。
たとえば「こうず」だったら、漢字で書くと「困ず」なんだよ。
それで、まず俺らだったら「困る」って意味を思い浮かべるんだけど、
古文だとそれだけじゃない。「疲労困憊」って言葉があるように、
基本的な意味は「くたびれる」って意味なのさ。
そんで、現代語だと精神的にくたびれるだけのイメージがあるけど、
古文では肉体もくたびれるって意味もある。
だから、「こうず」の意味は「疲れる」って意味と「困る」って意味があるってこと。

こんな感じで暗記じゃなく、理解で覚えてください。
口で説明できるくらいになるのが理想。覚えたと思ったら
何もみないで単語の説明ができるかどうか試してみましょう。
あとは英語に直してみるとか。「いと」は「very」と覚えたほうが早いです。
24 名前:ワイヤ:2004/10/16 10:10
早稲田さんに質問なんですが、英語は富田式のおかげで
itなどの指示語の問題はかなりわかってきてるんですが
古文や現代文は英語のように形がはっきりしているわけではないので
むずかしいものだと指示語がさしているのがどこのことかわかりません。
古文だとその他に省略も多いので「さ」とか「かく」とかどこのことを
いっているのかわからなくなると読めなくなってしまいます。
あと、現代文に関してはかなりお手上げです。早稲田さんはどう対処してきましたか?
25 名前:ワイヤ:2004/10/16 10:24
あっそれから中堅私大を2日でおわらせたっていってたんですけど、
ということはのこりは古文に関しては過去問とかだけをやっていたと
いうことですか?他に市販の問題集は何かやりましたか?
あと、素朴な疑問ですが早稲田さんは浪人経験者ですか?

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)