【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385574

参考書とか問題集って何冊くらい持ってる?

0 名前:゚ρ゚…。:2004/02/10 14:03
ふと数えてみたら150冊を越えてたデス…。
ふつ~、何冊くらい持ってるものなのかな?
何冊あれば十分でしょう?
教えておくれやすm(_ _)m
1 名前:名無しさん:2004/02/10 14:04
卓郎。予備校なし。8月から本格的に開始。

<<英語>>…得意
DUO
ビジュアル英文解釈
英作のトレーニング
英頻

<<数学>>…まずまず
やさしい数学50テーマ200題
天空の理系数学

<<物理>>…得意
物理入門
重要問題集

<<化学>>…不得意
鎌田、福間本3冊
化学重要問題集

国語、社会未着手。あまり心配してない。

物理、化学、数学はあとはカコモンでいいか。
英語はもう少し。
2 名前:名無しさん@東進:2004/02/24 09:48
>>1うそつきはよくないよ
3 名前:(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨー:2004/02/24 10:24
俺も150冊くらいある・・・。
4 名前:教えて!名無しさん:2004/02/25 08:12
150冊の科目別の内訳は?
5 名前:某医大生:2004/02/29 02:42
僕も150冊くらいあったよ。使ったのは100くらいだけど。
予備校行かなかったので結局安上がりだったと思う。
1回落ちたが・・・
6 名前:教えて!名無しさん:2004/03/25 15:06
おれ今年の4月からの参考書類の金額が5万いった。
これでも予備校行ってるんですが。
7 名前:゚ρ゚…。:2004/04/12 08:25
>3さん
3年間も受験勉強やってるとだいぶたまるもんだよ…。

>5さん
え?めんどいなぁ…
国語…~10
英語…30くらい。
数学…15くらい
物理…15くらい
化学…30くらい
倫理…7かな?
地理…15くらい
現社…5冊
政経…10
過去問…9冊
だいたいこんなとこか…下手な本屋よりたくさんあるね。
あ゙~!数えるのに時間食いすぎ!
他にも、大数3年分とZ会5科目一年分+2科目半年分、それと駿台の授業用テキストなんかもあるよ。
一冊約1000¥とすると約15万…アホだ。
8 名前:゚ρ゚…P.S.:2004/04/21 14:28
ちなみに、>2さんの持ってる数学以外の本は、全部持っております。
…自慢にならんけど。
9 名前::2004/04/22 09:15
>>゚ρ゚
ほんとでしたか。僕も買いまくりの一人なんで気持ちわかります
そこまででは、とうてい行かないけど…

もしよかったら、ゆずってくれませんか?

でも、内容見てると受験生のようだけど
とくに、数学の細野本をぜんぶ、かおうかとおもってて、予備校と比べると
だいぶいい感じするし、もし無理なら数学参考書にかんしてコメントまってます
10 名前::2004/04/27 12:50
あーあと

トミー先生の単科の付録もよろしくおねがいします
11 名前:゚ρ゚…寝坊だぁ。:2004/05/04 12:26
うわぁ!9時間寝坊したぁあぁぁ…

>>>3さん
ゆずらないよん@
まだ使うし。
来年なら構いませんが(爆)

数学参考書ねぇ…予備校(駿台)のテキストが一番いいと思うのだけれど…他はこれといってオススメできるのが無いですねぇ…どれも似たり寄ったりな気が…。
強いて言えば、昔SEGから出ていた思考回路100講1~3なんかはよく出来てると思うんですけど…今はもう絶版だから入手困難だし…
…細野シリ一ズですか?
ああ、あれも中々ですよ。
分厚すぎる“確率”以外はよくできてるんじゃないですかねぇ。
結構、短期間でできるし。
ただ…一度に全部買うのはやめた方がいいです。
参考書が山積みになってるとヤル気失せちゃいますよ(体験済´∀`)
一度に買うのは…そうですね…多くても3冊までにした方がいいと思うです。
とみぃ?
12 名前:3 (゚д゚):2004/05/04 12:26
代々木ゼミナール英語の富田一彦のことです
でも駿台生っぽいですね。

実は2年だったりするんですよ(w
だから終了というわけでもないような、あるような…
゚ρ゚さんが合格できればね

とにかく頑張って!同時期の受験にならんように
13 名前:(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨー:2004/05/05 08:24
高2で150冊・・・。
さらに買うのがあるから200冊・・・
絞ったら100冊ぐらい減ったけどまだまだかなりある
それ+予備校だから・・・
マジ親不孝してるよ~おかあちゃんごめん!
14 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/05/05 13:46
おすすめべスト店きぼーん
15 名前:゚ρ゚…♪:2004/05/07 04:07
>13(゚д゚)さん
→ああ…その人…聞いた事あるねぇ。
代ゼミでは有名人ですよね?
深くは知らんけど。
→イヤ、ホント今年は失敗できないっスね。
落ちると妹より学年が下になってまうし^^
16 名前:゚ρ゚…。:2004/05/11 06:18
>6,7,14
結構たくさんもってるものなんですね。
安心したよ。

>15
BEST10って…全教科ごちゃ混ぜって事?
それはちょっとムズイよ(´ヘ`;)
17 名前:(゚д゚)  :2004/05/12 08:58
語学心中社の秋山のはどう?(かなり古く、普通はもってないとおもわれる物)
絶版だけどいいらしい。(なんとなくきいただけだからかるくながして)
18 名前:(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨー:2004/05/17 06:50
秋山仁の数学実況中継ですか?
上下ともに持ってます・・・
あれには驚いた、西岡先生の言うことと同じことが書いてある・・
質問なんですが100の原則とビジュアルどっちのほうがれべるたかいですか?
19 名前:゚ρ゚…くれくれ。:2004/05/18 11:12
>18
ウワサは聞くけど持って無い。
誰かくれ~゜
20 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/05/18 11:26
>>17
おれいずれそれやろうと思ってたんだけど
とうとう消えてしまったか…
21 名前:  (゚д゚)    :2004/05/21 03:49
とみーのことならわかるで
えーとね、100はやることビジュアルよりやることはすくないけど、
トミーの方法がわかりヤスイ。
ビジュアルはたくさん問題あって、やることおおい。
22 名前:(゚д゚)      :2004/05/21 11:27
(続)だから100、ビジュアルの順がいいんでない?
、、、あー、レベルはびじゅあるでしょ、PART2がとくに

>>19
秋山仁の数学実況中継よかった?
数学だめだめで、西岡さんに取り付こうかとおもうんですが
どうですか?かなり考えてます、ちなみに公式知ってて毛がちっと生えた程度
もしくは、公式も「え~と」てなのもあります。
おねがいします。

とにかく、数学ほんと、うなぎ下がり(こんな言いかたないね)で成績落ちてる
中学はだい好きだったのに‥‥勉強する時間も一番少なく、理系なのに
とにかく、糞なので、アドバイスくださ~イ
23 名前:(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨー:2004/05/22 01:06
う~んそれなら山本先生の学研から出てる「基礎入試数学」とか
東進からでてる「はじめてわかるシリーズ」がお勧めデース
あと湯浅の参考書もかなりいいですよ

秋山仁の数学実況中継はレベル高いですよ。
秋山仁、西岡、荻野、今野
この先生たちはレベル高いと思う
ただ上の先生の参考書は理系ならばやる価値ありですよ
まああとは1対1とかありますしね
24 名前:DAWN:2004/05/27 07:05
ド━━━(゚ロ゚)━━━ン
25 名前:(゚д゚):2004/06/02 14:38
あんがとー、さっそくみてみるよ。
なんとかせんとやばいし。細野は基礎からでもOK?

(´Д`)的に秋山仁、西岡、荻野、今野は特徴として
はどんな感じ?やっぱ、ついてきゃーみんないい?
26 名前:(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨー:2004/06/02 14:51
細野は意外とレベル高いよ~
秋山仁と西岡は普遍的戦略を使って解いてるねぇ
今野先生は参考書ではレベル高い本出してないから
普遍的戦法を表に出してやってる参考書はないみたい・・・
荻野先生の「勇者を育てる?・C」はかなり人気がある・・・
荻野、今野先生はオーソドックスだと思う
逆に西岡のタクティクスや秋山の実況中継は癖あるよ

ちなみに普遍的戦法は僕自身、身につけたいけど
まだレベルが・・・(^^;)

やっぱり授業が一番いいっすね。 あとTVネットがあれば便利ですね。
27 名前:(゚д゚) :2004/06/09 03:46
TVネットとってるー。
っていうか撮ってるっていうべきかな?
単科はほぼ全部撮ってばっかで、見てるのは、基礎の国語だけ、
単科のを3年で見ようとしてるんで、3年はどっかの予備校はいらず
家でがんばったほうがいいですよね?

TVネット(西岡などは代ゼミの授業よりいいと聞いた)で授業、参考書で勉強、
これかなりいいとおもうけど、後は実際にやるだけなんだよね?

お互いガンバロー
28 名前:(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨー:2004/06/15 14:09
そうですね・・・
実際西岡先生の単科でたことあるけどレベル高くてよう分からんかった
TVネットあるのかぁ
いいなぁ~俺も取りたいよ・・・
29 名前:(゚д゚) :2004/07/28 11:24
そーいうけど、150冊はすごいよ
本屋から、きにいったのとりだしができて、面白そう。
でも、置き場所がかなりとりそうだね。
30 名前:(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨー:2004/11/06 11:23
いや200冊逝くと思う・・・
古本でそろえすぎていらない物まで買ってしまった
それでいて肝心なものがない
最悪の結果になってしまったよ・・・
本を先に買って勉強しようと思うなら10冊くらいがいいと思う・・・
TVネットちゃんとやって参考書こなしてれば予備校は要らないと思う
僕は家だとだれちゃうから自習室とかいってるけど
31 名前:(゚д゚) :2004/11/06 11:23
大変だね
最良の方法を選んだつもりが、裏目に・・・

あと少し、がんばれ!吉野敬介(ここでは叩かれまくり)は9月20日から
はじめたといってるし・・・

もしよかったら、合うか、合わないかの問題はあるけど、
各教科これいい!という一冊教えて!(理科は化学、物理、社会は地理で)
32 名前:名無しさん@@:2004/11/09 13:15
名前変えました・・・
人にあれがいいこれがいいとはいえないような僕ですが一応答えます
基礎だけ書いときます

数学・?・A・?・B 山本の入試基礎数学
  ・?・C     荻野の勇者を育てる

英語・英文法 仲本の英文法倶楽部
  ・読解  西の基本はここだ

物理・物理エッセンス
化学・駿台DO3冊

現代文は今青木を受けてるので青木の本になってしまいます・・・
   語彙集は辞書のウソ

漢文・入試基礎漢文or早覚え
古文・望月の古文文法実況中継

地理はわかりません・・・

なんかネットで評価されてるのとほとんど同じなので
あんまし参考にならないと思いますが・・・。

もし西岡先生のメゾットが欲しいんだったらロジスティックスをやってみては?
全部そろえると75000円逝くけど価値ありだと思う

あとちかじかパソコン止められそうなのでよろしくお願いします
(今のところよく分かりませんが)
33 名前:(゚д゚)  :2004/11/21 09:05
レスあんがとー

そーだね、もーそろそろネットしてる場合じゃないないもんね。
ま~、きたときでいいからヨロシク!(日記的に)

現代文の青木わしもやってる!TVネットで、でも本だけでよさそう・・
フィーリングっぽくなくていいね!

古文・・吉野先生だめらしいけど、TVネットでうけてた。
(古文だめだめだもんで、得るものはあるとおもい)
でも、やっぱだめだった、不得意だからといって受けても、とにかく効率が悪い
これからは、雑談は見ることにした(でもなんかうそくさい)。
授業してるあいだは、自習。(わしも勉強怠けてるもんで、これだとなんかやる気でる)
古文の読解はどうしてますか?
34 名前:教えて!名無しさん:2004/11/27 20:05
34だけどやっぱよしのよくないわ
35 名前:えろ:2004/11/29 13:31
http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index0.html
36 名前:教えて!名無しさん:2004/11/30 06:51
↑ウゼ~だれもみねーよゴルァ!!
37 名前:名無しさん:2004/11/30 06:51
え~と33ですが
これからは名無しで書き込みますんでよろしく~
古文読解で1番基礎なのは「望月の高1からの実況中継」(だったっけ・・)
あとマドンナ古文とかパーフェクト古文読解かな
理系なんであまりよく知らないのですいません

自分の青木先生の現代文の参考書の進みかたは
Yah!→現代文読解革命→選べる/書ける
の順番で進めるつもりです。

あと化学で「斎藤の実況中継」なんかはかなり基礎から書いてるからいいかも
まあもし上のでちょっとなぁって思うのあったら教えてください

同じ高2同士頑張りましょう
38 名前:(゚д゚)    :2004/11/30 10:42
ちょっと待ったー、誰が誰だか?だー
(゚д゚)は高2理系 
(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨー  は浪人理系
゚ρ゚は名無しで高2理系(゚ρ゚のままでいっちゃおうよー)
でいいんですよね?まちがってたら、なおして!

>38
んーとTVネット中心だもんで、代ゼミのがおおい、おら
だから、そういうのは今orそのうち手つけることになるよ
英文法のはたくさんあるけど仲本の英文法倶楽部買いですか?
(テクニックとかについて、他のには書いてないこと書いてある?)
語彙集は辞書のウソってなんですか?参考書ですか?
みんないいかんじがするよ!
39 名前:名無しさん:2004/11/30 20:26
(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨーですが今度から僕が名無しですよ
ちなみに高2理系ですよ・・・(汗)

仲本の英文法はテクニックじみたことはありませんよ
正統に解いていきます。
英文法を最初からしっかりとやりたい人のお勧め

辞書のウソとは青木先生が薦めている語彙集のことです
なかなか売ってないので本屋に注文するのがいいと思います

(゚д゚)はどこに住んでんの?      
40 名前:(゚д゚)    :2004/12/01 08:47
あーわかった
(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨーが高2理系
 ゚ρ゚が浪人理系だ

MEはイナカッペIN静岡だっぺよ
(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨーはどこ?

なるほど、じゃあ仲本の英文法はいらないな~、似たのがたくさんあるから
辞書のウソかってみよーかなー
41 名前:名無しさん:2004/12/07 15:56
俺は神奈川~
あと(´Д`)y─┛~~~ヤッテランネーヨーは廃止しますのでよろしく~

辞書のウソいいんだけどちょっと数が少ないって青木先生が言ってたよ~
去年はキーワード300っていう語彙集薦めてましたが・・・

英文法がある程度固まったらZ会の英文法・語法トレーニング
やってみては?
周り(身近にいる知り合い浪人生)のあいだでは評判いいですよ。

本当は本屋にいって自分が「いいな~」って思ったものを買うのがいいんですよね~
42 名前:゚ρ゚…久しぶりに。:2004/12/10 11:18
>32
自分も書いておきますね。
現代文…該当無し
漢文…上に同じ。
古文…ゴロ513
数学…Doしり~ず
Eng.…?(どれもあんまり変わらないよ。)
物理…なんけ~
化学
・基礎…Doしり~ず(但し無機は▲)
・発展…亀田(代蝉)の入試化学突破のバイブル
地理…?(強いて言えば過去問かなぁ…。)
43 名前:(゚д゚)     :2005/01/25 10:34
名無しやめて(´Д`)にしよー、そっちのほうが面しれ~よ~

じゃあーおらは
現代文  青木YAH!YAH!YAH!
古文   吉野爆走古文×⇒未定(んー、なににしよーマドンナそろえよっかな~マドンナ単語常識使用中 )
漢文   早覚え 三羽の漢文←一応みてるだけ
数学   青チャート (わかんなかったり、難しいのは一応細野)
英語   富田100と入試英文法 シス単 
化学   なし(買ってもどれもつづかん、かなりヤバ)
物理   橋本流
地理   受験科目になるかわかんないから、買ってない
44 名前:名無しさん:2005/04/12 04:40
いや、ヤッテランネーヨは1部の人がうざがってるので・・・

数学のDOシリーズなかなかイイ!!
ただまだ雲先生の?・Bが出てないのが痛い・・・

物理で「橋元流大原則」の入門編を発見しました!
数式が一切なくイメージオンリーだそうです
物理の有名な流れ
エッセンス→名問の森→難系だそうです・・・

僕はチャートと細野と桐原が嫌いです・・・
ただ細野は買ってしまった・・・12冊くらい。
かなり後悔してる・・・
45 名前:名無しさん@本気:2005/09/20 17:22
家は代々教師の家系だから参考書って言うとふるいのから数えると500。捨てたのもあわせると1000こえるんじゃん?_
46 名前:(゚д゚)     :2006/07/27 06:35
>名無し
細野つかわんかったら、譲ってちょ(でも、2年だから、いずれ使うかな?)
細野は人間的にはダメダメらしいけど、いいようなかんじがしてしまう・・・
DOシリーズ全然知らんかった、じゃー見てみます。ん?雲先生って誰ですか?
(もしかして、表紙が赤くて、少年が本をビビってつかんでる本のことかな?)

物理は橋本流でいこうかと思ってるんですけど、TVネットでは為近授業がたっぷりあるんで・・・・
どうしよう。どっちもいいんだろうけど。2年は橋本で3年は為近でいこっかな?(イイとこどりで)

おいらはわけもわからず、TVネットシリーズを買いすぎてしまって後悔・・
きれいだなー・・
47 名前:名無しさん:2006/08/06 08:36
欲しければあげますよ。
1対1もあれば荻野の天空もあるしマセマのハイレベルもあるからいらないんですよ
あと予備校の授業もあるし・・・
もし東京に来ることがあれば売りますよ(値段はそのときに話し合いましょう)

TVネットとってないのにたくさんある俺ってなんなんだろう・・・
48 名前:名無しさん:2006/08/06 08:36
物理なんですが橋元→為近でいいと思います
難系ぐらいまで逝けば灯台目指せるかも・・・

雲先生は駿台の人気数学講師です
この頃DOシリーズかなりいいもの出していると思うので見てみては?
あと東京書籍とか東進名人の授業とか今年いっぱい出ていますねぇ。

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)