【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中退・大検掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385138

高卒認定の日本史Aの勉強の仕方

0 名前:名無しさん:2005/07/09 10:19
今年の11月に日本史Aを受験するのですが、大体はどんなところが出題されるのですか?
1 名前:名無しさん:2005/07/10 00:19
教えてほしい・・・
2 名前:名無しさん:2005/07/10 03:22
>>0-1
全部やればいいじゃん

楽ばっか望むからここまで堕落したんだろ
3 名前:名無しさん:2005/07/10 06:25
決めつけんなアホ。
4 名前:1:2005/07/10 07:09
>>4は自分ではないです。
全部覚えるのははっきり言って、不可能なんです。大体でいいから教えてもらえると嬉しいです。
5 名前:名無しさん:2005/07/10 23:43
>>2
教えることも出来ないくせに、罪のない高認生を惑わすな。
他人や予備校を批判しながら、アドバイスひとつしてやれないのか。

おそらく自力で見つけたかもしれないが、使える大検系サイトのリンク。
ここは質問にきちんと答えてくれる、真面目な人が多い。
俺に出来るのはこれくらいだが、何かの足しにしてほしい。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~roku-3/daiken.htm
http://www.808dekiru.com/
6 名前:名無しさん:2005/07/12 08:14
取り込み中お邪魔するが、ひとつ話をしておく。
中退者や予備校を批判するのは間違ったことではない。
普通の人ができることをなぜできなかったのか、ということは考えるべきで
過去をまったく切り離して進学や就職のことしか頭にないのは、正直疑問。
予備校もまだ成熟した分野でないから、一層の批判にさらされて努力すべき。

ただ困ったことに、最近目につくのはただの中傷誹謗ばかりで
批判して成長を促す、批判してもっと改善させようとする、善意の批判がない。
辛口コメントはいつの世でも注目を浴びる。
が、批判の精神は相手への善意と愛情で成り立つべきもの。
けなして叩いて満足したら終わりという中傷は、迷惑行為でしかない。
7 名前:3:2005/07/12 13:57
俺は間違っていないと思うが。

もし山はった範囲がでなかったらどうするんだ。
初めから全範囲やっておけばどこの範囲が出ようと問題ないじゃないか。
それに大検だろ? 受験レベルまで求められてないだろ。

みなさん楽すること考えすぎではないか?
8 名前:名無しさん:2005/07/12 15:13
>>2
激しく同感。
試験まで一週間レベルであれば、過去問をそのまま暗記という危険ではあるが、
一か八かの賭けもあるが、まだまだ、試験までの時間はある。
とりあえず、一通りの知識をつけるのがいい。
これは、大検に終わらず、これからの人生で学ぶ姿勢という事においても非常に価値のある行為だと思うよ。
9 名前:名無しさん:2005/07/13 23:52
そこのふたり、大検も大学受検もやったことないの?

本物の学問じゃなくてただの試験であって、方法論通りにやればどちら受かるもの。
大学受験で全範囲がでてくるわけじゃなく、学校や学部に特色がある。
全範囲がでてくる学校なんて、それ自体ひとつの特色だよ。
大検は、その上もっと範囲が狭い。
高認になったら変わる可能性もあるけど、歴史科目は近現代中心っていうのが慣例。
それこそ受験レベルまで求められてないから、教科書の後半の重要箇所をチェック、
古代から戦国までは、ホントに中学の教科書をなぞるくらいの知識でいい。
明治~第二次世界大戦だけで半分以上は得点できる。ちょっと分析すればわかること。
10 名前:名無しさん:2005/07/15 12:29
みんな大検を簡単簡単って言うけど、そんなに簡単ではないと思うぞ。
日本史Aと難しい・・・江戸と近代を覚えれば楽勝とか言うけど、そこを覚えるだけでも大変だ。
11 名前:名無しさん:2005/07/15 14:02
ひとつ言えるのは

旧石器時代⇒新石器時代⇒縄文時代⇒弥生時代・・・とやるよりも
平成時代⇒昭和時代⇒大正時代⇒明治時代⇒江戸時代・・・とやっていけ
12 名前:名無しさん:2005/07/15 21:12
因みに、日本史Aって、最近は古い時代の出ないですね。私の教科書も江戸時代ぐらいからしか、入ってないんですよ。
13 名前:名無しさん:2005/07/16 01:19
Aは、オレの受けたBより簡単なんだろ?
それで難しいっていうんなら色々考え直さないと。
高認って歴史選択だろ?
14 名前:名無しさん:2005/07/17 01:25
大検でつまづくヤツは進学すべきじゃない。そうだろ?
15 名前:名無しさん:2005/07/18 06:04
少なくとも、しったかアドバイザーが複数紛れてんな
マジで真剣に勉強法知りたかったら、こんなヤツのいる所に来ちゃマズイがねぇ
16 名前:名無しさん:2005/07/18 06:50
一つ聞きたいのですが、8月にある、試験の終わった次の日に新聞に回答と、問題は出るのですか?
17 名前:名無しさん:2005/07/18 07:37
そりゃ大学受験だね
18 名前:名無しさん:2005/07/19 02:14
高卒認定試験の日本史Aは江戸から、第2次世界大戦ぐらいまで勉強すれば、6~7割程度の点数を取ることは可能なのでしょうか?
19 名前:名無しさん:2005/07/19 06:02
>しったかアドバイザーが複数紛れてんな

大検なんてアドバイスなくても余裕だろ。受かって当然なんだから
20 名前:名無しさん:2005/07/19 07:02
大検の合格者はビミョーに八割以下。失敗する人も少なくないんだよね。
やったことあるなら知ってるっしょ?
中学の範囲「だけ」じゃできないし、高校でちゃんと勉強してないんじゃ流石に要復習。
大検生・高認生って実は苦労してるんだヨ。
余裕なんてコトバ、受ける人の気持ちを考えてあげられてないんじゃん?
21 名前:19:2005/07/19 10:01
やっぱり難しいんですね・・・11月に日本史Aが合格出来れば、それでクリアなんだけど、かなり心配になってきた。
22 名前:名無しさん:2005/07/20 23:45
大丈夫。勉強をしっかりやってればね。
大学受験でも、怠けている人間が実際落ちるわけで。
努力したぶんはちゃんと返ってくるから。
23 名前:名無しさん:2005/07/22 01:24
簡単というのは、事前にしっかり分析して割に合う勉強をしたら、
その頑張りに見合うくらい、当然に受かるということ。
今までなまけてた人や、努力の仕方がわからない人は辛い。

ここのところを知ってか知らずか、「東大でも楽勝だ」とか
「マーチ以下はクズ」とか言う輩がいるが、こういうのは曲解。
丹念な分析と着実な努力を積み重ねていけば、確かに不可能じゃないが、
実際それをやるのが難しいから、難関大とも言われるようになる。
水準が違うといえども、大検もまた然り。
試されてるのは真摯に勉強に取り組む姿勢であって、才能じゃない。
これが正しいアドバイス。自身を持って言える。
24 名前:名無しさん:2005/07/26 23:55
要するに、努力すれば簡単になるってことだろ。

僕には難しくて、なかなかできませんな…。
25 名前:名無しさん:2005/11/12 14:05
てか大学受験するのに、日本史はAじゃ受け付けてくれないってほんとなの?明治大学の入試要項とか見たけど、科目の事について何もかいてない。前の高校(私立)で日本史Aをやってたから、それで勉強してきたんだけど‥

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)