【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384870

日東駒専で仮面浪人してる人居ますか?

0 名前:名無しさん:2007/05/10 17:09
今年専修に入学したのですがやはり
第一志望が諦められません・・・
同じような境遇の人居ませんか??
51 名前:名無しさん:2007/06/17 00:16
私立は周りが頭悪そうで遊びまくってる奴ばっかだから鬱になってくる
周りは関係ない!自分が遊ばないで頑張ればいいんだよ~
馬鹿で遊んでるやつは留年するし、就職ないはずだからさ~
自分が頑張ればいいとこに就職できるよー
51番は何大?偏差値どのくらいの大学?
52 名前:名無しさん:2007/06/17 13:12
それにしても私立ってなんか苦労して入ったっていう重みがないよな。
難関私大といえどもたかだかマーク中心の英語90分国語60分社会60分の合計たったの3時間半のテストで入れるってとこがどうも、。
難関国立はセンターと合わせれば6教科7科目で合計10時間以上のテストをクリアしなくては入れないっていうのにさ。
53 名前:名無しさん:2007/06/17 15:17
>>52
国立大>>私立大という評価が厳然と存在するのは正にそれが原因だよ。
実際、私大は1970年代までは大学扱いされてなかった。早慶は当時から
別格だったけど、それ以外の私大は本当に簡単に入れたし、日東駒専
なんて殆んど全入だった。
54 名前:名無しさん:2007/06/17 15:22
連投すまん。1960年代の映画やドラマ、小説なんかを見てみると
「私大生」という言葉が「頭の弱いお坊ちゃん」の代名詞みたいに
使われてるときがある。物語の中で変な事件を起こす青年の肩書きが
私大生だったりとかね。今社会の中で高い地位にいる人達はそういう
時代に育ってるから、特に日東駒専レベルなんて言ったらもうね・・・。
55 名前:名無しさん:2007/06/17 17:12
学力低下がすさまじい大学生=私大生だよな。
中学レベルの二次方程式や中学レベルの国語の読解力がないのも私大生。
学力低下は偏差値の低い大学のみって言われてるけど、国立ならたとえ三流であっても5教科の高校レベルの内容はできる。
その一方私大の学生はたとえ一流でもベクトルの内積すら求められない奴多数。
56 名前:名無しさん:2007/06/17 19:26
今時「国立」ってだけでこれだけ持ち上げてる奴とかいるんだ…。
地方駅弁なんて日東駒専の方が余程良い。
57 名前:名無しさん:2007/06/18 01:01
>>50  >>53-55
申し訳ないけど、飯噴いたw
国立に幻想を抱きすぎ。
勿論、5教科の高校レベルの内容を理解できる学生もいるが、
それは東大や京大、一橋や東工大、旧帝大や一部の地方国立に限った話。

大半の地方国立なんて大して学力もない上に、就職の際に職が見つからず、
「大学は出たけれど」を地で行くようになる。
地元で就職と言っても、政令市レベルでないとまともな職にはありつけないし、
就職の時の面倒見も悪い所が多いから、その点では日東駒専や法政のほうがマシ。
58 名前:名無しさん:2007/06/18 02:58
>>57
まあ就職という面に限ればね・・・。東京にあるから就職活動が
しやすい分マシかもしれないけど、学力面では・・・。
一般受験の学生に限れば日東駒専=弱小地方国立かも知れないけど、
内部進学やスポーツ推薦の学生の頭の悪さは想像を絶するよ。
59 名前:名無しさん:2007/06/18 10:34
TOEIC何点?TOEICbridgeって大学生が受ける必要ないかな?
60 名前:名無しさん:2007/06/18 16:20
>>58
学力だけじゃメシは食えない。
勿論、学力があったほうが有利に働くことが多いけど、
日東法駒専と弱小地方国立なら前者のほうが得。
61 名前:名無しさん:2007/06/18 18:48
ブリッジは大学生なりたてなら受ける価値有り。
最高点は990点。その他は本見て。
62 名前:名無しさん:2007/06/19 15:47
私立なんてどこもバカだし。
頭いいのは国立落ちとその他一部だけ。
もちろん推薦や私立洗顔にも優秀な奴もいるがそんなのは極少数派。
63 名前:名無しさん:2007/06/19 20:23
実際は私立から多数の優秀な人材が社会に出ているわけだが。
国立に幻想を抱いてる奴って、やっぱこういう思考になるんだな。
64 名前:名無しさん:2007/06/20 02:18
ま、要は国立・私立という枠組みではなく、「大学名」で判断すべきなんだよ。
65 名前:名無しさん:2007/06/20 02:19
それは私立は人数多いから。
質より量だからな、私立は。
国立は少数精鋭。
66 名前:名無しさん:2007/06/20 04:54
日東駒専レベルの大学では、学生の質が落ちすぎたために
「質より量」すら成り立たなくなってきている。
67 名前:名無しさん:2007/06/20 09:55
なんだこの国立に対する妄想を炸裂させてる奴は?
地方駅弁にでも行ってんのかね。
68 名前:名無しさん:2007/06/20 14:08
地方国立がどんな所かは分からないが、日東駒専が酷い所だという
ことは確実。このスレとしてはそれでいいんじゃね。
69 名前:名無しさん:2007/06/20 22:08
国公立の二年次編入ってどこかあるかな?国公立に編入する人いませんか?私立や短大から!
70 名前:名無しさん:2007/06/21 08:10
国立なら何でもいいって言う国立信仰は早慶マンせー野朗
より終わってるが、結局私立はどこも>>65がいう感じ。

要するに医学部旧帝一工以外いらない。
旧帝で東大と地底をryとか下らない揚げ足取りはするなよ。
あと早慶の東大落ちとかには悪いが、私立はそれ以外がクソすぎる
上、それ以外の比率の方が遥かに高い。
「大学名で判断するなら」医学部旧帝一工以外要らない。
71 名前:名無しさん:2007/06/21 08:14
71番は東大生?じゃないとこんなこといえないよね?
72 名前:名無しさん:2007/06/21 08:56
俺は早稲田政経。
自分が結局早稲田に収まってるから逆に思うよ。
「大学名で判断するなら」私立はやっぱムラがありすぎ
73 名前:名無しさん:2007/06/21 11:57
早稲田って文章書くのうまい人ばかりですか?勉強できるのと文章をうまくかけるのではわけが違うかな?
74 名前:名無しさん:2007/06/21 12:08
いい加減スレ違いの話はやめろ。
75 名前:名無しさん:2007/06/23 01:46
二浪以上ってやばいですか?
76 名前:名無しさん:2007/07/03 06:01
仮面浪人は公募制推薦受けられるか 
教えて下さい。そういう実例を知ってる方
居ますか??
77 名前:名無しさん:2007/07/03 12:22
日東駒専は公募推薦は公募推薦あるか分からないけど、城西はあるよちなみに俺は城西の数学科の公募受けるよ!偏差値はそんなに高くないけど、推薦で受かったら勉強しなくていいし......
78 名前:名無しさん:2007/07/03 12:58
またお前かよ!一浪して城西ですか?あなたは、大学生なので公募推薦は受けれません!受けても高校生三年生しか取りません!
79 名前:名無しさん:2007/07/03 15:36
おまえはどこ受けるの?平成19年3月以降に卒業した人は推薦受けれるってHPに書いてたよ。志望校は数学科のある大学だからべつに城西でもいいし.......
80 名前:名無しさん:2007/07/04 06:34
編入について教えてください!編入試験を受けてもしも、だめだったなら現在通ってる大学に残ることができるのですか?
残れないわけないよね?辞めさせられるわけないよね?心配要らないかな?
国公立の編入ってどこか2年次やってませんか?
81 名前:名無しさん:2007/07/08 09:15
<<78さん、法政受けようと考えてます。
 浪人は推薦受けてもいいことは分かっているのですが、
 仮面はいいのか心配です。仮面では駄目でしょうか??
82 名前:名無しさん:2007/07/08 11:16
はっきり言わせてもらうと、推薦受けた所で受からないと思う。それでうかってたら現役でうかってるはずでしょ?偏差値の高いところから低い所ならまだしも低い→高いは無謀でしょ
83 名前:名無しさん:2007/07/08 14:42
ここも2チャンだよな、何気に
84 名前:名無しさん:2007/07/09 10:51
82は法政の何学部行きたいの?在籍している大学は日東駒専レベルですか?
なぜ、行きたいの?
85 名前:名無しさん:2007/07/11 03:58
>>81
法政は本気でオススメしない。
レベルや就職、社会的評価は日東駒専と大差ないから、
日東駒専からわざわざ仮面して受けるだけの価値はない。
仮面するのなら、明治以上を目指さないと。
ちなみに、参考データを↓に挙げておく。


AERA 04年 67大学学部別データ
男女比が大きく変わらず、公務員就職者や司法試験浪人が少ない経済学部で判定。

慶應経済34.4 上智経済34.3 早稲田政経33.1 学習経済22.8
成蹊経済18.7 立教経済17.9 同志社経済15.6 関学経済14.8

立命経済13.2 明治政経12.6 成城経済11.4 青学経済10.9
南山経済10.7 中央経済10.5 西南経済9.8 関西経済8.8   

明学経済7.2 駒澤経済6.0 法政経済5.9
専修経済5.1 東洋経済5.5 日大経済4.0    

ttp://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
86 名前:名無しさん:2007/07/12 21:28
いや、日東駒専行くなら、浪人して法政のほうがいいよ!倍率も違うしさ~人気も違う!
まじで、成蹊、成城、明学よりは上だよ!法政は!
で、結局、今年はマーチの倍率どんな感じでしたか?
明治とか法政は倍率上がって日東駒専は人気がなくなって、倍率が下がってる状況ではないの?
だから、日東駒専で仮面浪人して法政に入れれば結構、就職先も違うだろう!
87 名前:名無しさん:2007/07/13 18:34
法政は負け組。
私大で勝ち組なのは、関東だと早稲田・慶應・上智・ICU・立教・明治・中央(法)・理科大・学習院。
関西だと同志社・立命館・関学。
それ以外は医系私大を除けば、ダメダメ。
88 名前:名無しさん:2007/07/14 10:01
だめだめの理由は何?偏差値の低い大学は就職が良くないっていう時代?
別に偏差値の低い大学でもがんばればいいとこに就職できるのではないのですか?
偏差値ではなく、人間性を重視するのかな?
日東駒専とか創価レベルでは大学とはいえないのですか?
89 名前::2007/07/15 10:06
お前って>>31>>42>>45>>48と同一人物か?
何でそんなに必死になって学歴や仮面を否定してるの?
正直うざいよ。そんなに学歴や仮面が無意味だと思うなら
このスレを見るな。
90 名前:名無しさん:2007/08/27 12:09
aaaa
91 名前:名無しさん:2007/08/29 00:31
>>88
確かに就職は個人の問題だが、一般に偏差値の低い大学ほど、
雰囲気がどよよんとしていて、そこにいる学生も目的意識が低いことが多く、
大概はその雰囲気に飲まれてしまう。
逆に、偏差値の高い大学は、潜在能力の高い学生が多く、目的意識も明確で、
切磋琢磨できる環境にあることが多い。

偏差値の高い大学と低い大学とでは環境がかなり違うし、
それがひいては就職実績等にもつながる。
だから、国公立では上位駅弁(旧帝大を少し下回るレベルの大学)、
私大ではマーチ上位か関関同立の上位以上のレベルでないと、
いい環境を得るのは難しい。
92 名前:名無しさん:2007/08/29 07:10
上智から編入した人だろー
編入してでも、いい大学に行くべきかな?
今の大学→滑り止めの大学では納得行かないし。
国立行きたいね。マーチまでが大学なのかな?
93 名前:名無しさん:2007/08/29 07:12
マーチ上位→法政法学部、経営学部は?
94 名前:名無しさん:2007/09/01 14:52
■世界のSONY就職者数■
(サンデー毎日07年7月29日号)  
慶應45
早稲田40
立命館16
青学8
中央8
法政7
上智7
同志社4
明治3
関大2
学習院2
関学1
津田塾1
日大1
駒澤1
東洋0
立教0
成城0
成蹊0
95 名前:名無しさん:2007/09/01 15:23
志願者数ベスト5
2/6現在
志願者の多い大学 前年比 (後期除く)
1 早稲田大学 125,686 +14,690 113.2%←不動の人気大
2 明治大学 101,237 +17,876 121.4%←大台の10万超え
3 法政大学 90,216 +18,165 125.2%←増加率全大学1位     
4 関西大学 87,312 +16,913 124.0%←後期導入で10万突破
5 立命館大学 85,328 +4,863 106.0%←関学を押しのける勢い
上記大学のような競争型総合大学は今後も強いと思う。
96 名前:名無しさん:2007/09/01 15:24
●静岡でも実績水増し、1人で35学部・学科合格のケースも

私立高校の大学合格実績水増し問題で、静岡県藤枝市の私立藤枝明誠高校が、
受験料を肩代わりして成績優秀な生徒に関東や関西の有名私立大学を受験させていたことが、わかった。
 同校によると、受験料の肩代わりを始めたのは2003年度入試から。
大学入試センターの結果のみで合否判定する入試を、生徒の希望とは関係なく受験させ、徐々に受験校を拡大。
今春行われた07年度入試では、計37人に対し、明治、立教、中央、法政、立命館大などの受験料を肩代わりした。
中にはこの方法で1人で35学部・学科を受験し、すべて合格した例もあった。  

読売新聞 2007.7.26 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070726i304.htm
97 名前:名無しさん:2007/09/01 15:25
●日本航空早慶上智マーチ学習院成蹊 採用者数●
(サンデー毎日2007年7月29日号)
慶應28名
立教24名
早稲田14名
青学14名
法政7名
中央5名
明治4名
学習院2名
成蹊1名
上智0名

●ANA早慶上智マーチ学習院成蹊 採用者数●
(サンデー毎日2007年7月29日号)
慶應27名
青学27名
上智17名
早稲田15名
法政15名
明治10名
中央9名
学習院9名
立教8名
成蹊2名    
98 名前:名無しさん:2007/09/02 06:36
>>93
ネタにマジレスすると自殺行為
99 名前:名無しさん:2007/09/03 15:54
100get
100 名前:名無しさん:2007/09/03 17:05
oremogetto



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)