【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384577

静大で立教or中央のために仮面浪人・・・

0 名前:ゆき:2005/05/31 09:21
今現役で静大入って授業も受けてるんですけど、仮面浪人もしくは休学して再受験しようかと悩んでいます。
なんとなく国公立を目指していて、しかも地元だからって理由で選んだんですけど合わないんです。
自分のやりたいことは私大のほうがカリキュラム的にもいいってことに気づいたのがセンター後からで、
国立志望だった私では気づくのが遅すぎました。
私大も静大も受かったんですけど、静大に入ったんです。
今再受験考えてることはまわりの友達には言っていません。とても相談できなくて・・・
静大から中央や立教目指すのってどうなんでしょうか?
就職とか考えたら静大のままのほうがいいのかなとも思います。
しかも地元だし、親もきっとそのほうがうれしいと思うし・・・
あーどうしたらいいのかほんとに悩んでます。
1 名前:たけ:2005/05/31 09:59
やめて!俺は静大推薦で落ちたんだ。あんなにいいとこはないよ(気候的に)
俺、地元清水だけど来年受けようと思ってるんだ。
2 名前:ゆき:2005/05/31 10:05
私は生まれも育ちも静岡市で、いまも自宅生なんですよ。
東京とかじゃやっぱりやっていけないのかな、何も知らない田舎者は・・・
気候は確かにいい。人も地味目だけどいい。坂はきつい。
でも、やりたいことが見つからない。
たけさんのような人が行くべきで、私が受かるべきではなかったんですよ。
ちなみに学部はどこですか?
3 名前:たけ:2005/05/31 10:13
狙いは、理学部。だけど工学部のほうが将来的にいいかな?でも浜松だと自宅から通えないし。
大谷のとこは山だよね。移動は大変かな?
4 名前:ゆき:2005/05/31 11:58
遅くなってすみません。やっぱり自宅からだとなにかと便利ですよ。
周りに清水の人も結構います。静岡キャンパスはほんとに山です。
就職についてはわかりませんが、理学部は大学院に進まなければ
厳しいらしいですね。工学部もそうなのかな?
ただ、静岡キャンパスのほうがサークル数もあるし(私大に比べたら
少ないほうですけど)人数も多くて大学生活は楽しめるらしいです。
5 名前:たけ:2005/05/31 12:44
あそこのテニスサークルに入りたかった。
ゆきさんは何を勉強してるの?
6 名前:ゆき:2005/05/31 13:28
何を学んでいるのかは言えませんが、文系ですね。
私大を受けられたとしたら文学部に行きたいのです。
サークルは入ったけど最近やめました。バイトはしています。
予備校行ってる?
7 名前:たけ:2005/05/31 14:05
予備校は行ってないよ。今は大学の中間テストで忙しい。前期はとりあ
えず真面目に大学生する。
英語とか数学はつながってるからいいんだけど、新課程のこともあるし
予備校はいづれいったほうがいいかな?
8 名前:ゆき:2005/05/31 23:35
予備校に行けるなら行ったほうがいろいろな情報が得られると思う。
私は今バイトでお金ためてるけど、受験料とホテル代くらいにしかならないと思うんだよ。
親に予備校まで行かせてもらうのは申し訳ないから私は行けないかな。
でも、新課程でセンター変わるしリスニングも入ってくるし・・・
現役時代とても予備校にお世話になっていたからひとりでできるか不安だなぁ。
9 名前:たけ:2005/06/03 13:11
友達とかは?
10 名前:地方の国立は、:2005/06/03 21:06
就職については?だな。特に文系。
俺は地元の国立はパスして東京のA大を卒業後、
?部上場の通信関係の会社に就職したが、
地元国立に行った友達は、地元の中堅企業とかがほとんどだよね。
私大は学生数が国立の何倍もいるし、安定志向じゃない人も多いから、
就職率は国立の方がいいけどね。

俺も
11 名前:ゆき:2005/06/04 00:39
たけさんへ。
質問の意味がよくわかりません(>_<)

このまま行けば地元の会社になら就職できそうです。
就職のこと考えたらこのままのほうがいいのかなとも思いますが。
12 名前:たけ:2005/06/04 02:57
友達付き合いはどんな感じなの?俺は友達はそれなりにできたんだけど
、深く付き合ってないよ。すごく仲良くなったら離れるのはつらいでしょ?
13 名前:ゆき:2005/06/04 03:42
私もそれなりって感じだよ。表面的にって感じ。
ただ、いつもいるグループはあるよ。それもやめたほうがいいのかな。
地元なだけに元中とか元高同じ人とかちらほらいるのもちょっと困る。
その人たちから友達の輪が広がってしまって・・・
広く浅くな友達関係だよ。サークルも仲良くなる前にやめたしね。
14 名前:たけ:2005/06/04 03:51
サークルをやめるとはやるね。自宅生はあんまり寂しくないのかな?
一人暮らしだと友達いないと寂しいと思う。俺は一人が割と好きだから
楽に思うときもあるけど。
15 名前:ゆき:2005/06/04 03:57
サークルはなんか飲んでばっかりなんだよ、マジで。
一人暮らしだったら寂しいかもな。今は家族がいるから大丈夫。
お姉ちゃんが話を良く聞いてくれるしね。
たけさんは休学するの?それとも退学する?
16 名前:たけ:2005/06/04 04:58
理想的には完全に両立させたいから退学も休学もなしがいい。大学の先
生に相談したら、「合格がきまったらやめればいい」と言われた。それ
に一応現役で国立に合格したのは価値があると思うんだ。失敗したとき
にノーリスクでやっていけるのは大きい。かなり難しいし甘いかもしれ
ないけど、どーかな?
17 名前:ゆき:2005/06/04 11:19
私もそれが理想的だな。私は休学しようと思っているんだけど、
失敗したら戻っても今の友達(たとえ表面的でも)の一つ下に
なってしまってしかも戻りづらいかなぁとか思うし・・・
でも、大学行くと、レポートや第二外国語、テストなんかに
追われて、受験勉強に専念できない気がするんだ。
やる気の問題なんだろうけどね。
たけさんは自分でできると思うんならそうしたほうが絶対いいよ。
たしかに現役国立合格は大きい。たとえどこでもね。
18 名前:マツ:2005/06/05 23:26
実は自分も静大で仮面浪人してて、横浜国立大狙ってます。普通に講義出てて、講義でないで受験勉強に専念しようか迷ってますけど、落ちたときが怖くて一応必修科目だけはとってます。静大はちょっと田舎すぎるんで、絶対都会の大学行きたいと思います。
19 名前:ゆき:2005/06/06 02:23
私も今のところ普通に出ています。でも後期は休学することにします。
静大って手続きどうなんだろう。学務部に行けばいいのかな。
マツさんも1年ですか?
20 名前:マツ:2005/06/06 07:58
僕も一年生です。僕も休学したいけど、下宿だから親に悪くて休学できないから、後期は5科目くらい履修することにします。
僕は一度学務部の人に聞いたんですけど、とりあえず新入生セミナーの先生に相談しなって言われました。
それと休学の手続きは早めにしたほうがいいらしいですよ。
21 名前:ゆき:2005/06/06 11:31
新入生セミナーの先生か。ありがとう。
学務部っていうのは、各学部の学務係のことですか?
それとも共通教育A棟のことなんですか?
どちらにいきました?
22 名前:ゆき:2005/06/06 11:33
マツさんへ。学生案内に書いてありました、すみません。
23 名前:マツ:2005/06/06 14:15
なんか国公立の休学ってお金がかからないらしいんで、僕も後期から休学することにしようと思います。
多分夏から駅前の河合塾に行くと思います。まあ、お互いがんばりましょう。
24 名前:たけ:2005/06/06 15:16
そういえば、国立大学に在籍した状態で国立大学を受験して合格するものなのかな?
受験したときも前期後期二つ受かるわけじゃないし。知ってるひといる?
25 名前:ゆき:2005/06/07 09:40
マツさんへ。
駅前って早慶セミナーですか?私も行くことになるかもです。
ほんと、静大で同じような人が見つかってよかったです!
お互いがんばりましょう!!あ、休学の場合、理由正直に言います?

たけさんへ。
どうなんでしょうね?入学金とか振り込む前に退学すれば問題ないんじゃ
ないかな?
でも静大の場合、受験する場合は許可をとれって書いてあるけど。
力になれなくてごめんなさい(>_<)
26 名前:マツ:2005/06/08 12:50
なんか便覧に他大学を受験する理由で休学はできないって書いておくhあるのが気になりますね。
でも一応正直に言います。あとはセミナーの先生がうまくやってくれるはず。
駅前にあるのは河合塾の本部でした。僕はZ会やりはじめることにします。
27 名前:ゆき:2005/06/08 23:01
便覧にそんなこと書いてあった!?ちゃんと読んでないからなぁ。
とにかく先生に言ってみるのが一番ですよね。
私も正直に言ってみます。ありがとう。
28 名前:匿名さん:2005/06/12 16:15
静大のキャンパスってどんな感じ?食堂とか図書館とか
29 名前:ゆき:2005/06/15 08:19
キャンパスかぁ。すごい山の斜面に建ってる感じかな。
本当に坂がきつい・・・。
食堂は私は値段のわりにおいしいと思うな。ただ種類は少ないかも。
図書館はあまり行かないからわかんないです。ごめんなさい。
30 名前:匿名さん:2005/06/15 14:51
SOC
31 名前:ペキ:2005/06/19 14:46
ゆきさん一緒に立教めざしましょう
32 名前:ゆき:2005/06/19 16:08
ぺキさんはどこにいるんですか?
私は休学しはじめました!立教目指すんなら一緒にがんばりましょう!!
33 名前:ペキ:2005/06/20 15:23
うちはいま大学1年です。
しょぼい私立大学に通っています。今のところ休学する予定はありません。
立教に行きたいです。仲間が欲しいです。
是非仲良くしてください。
34 名前:匿名さん:2005/06/22 11:43
ゆきさんは予備校いってるんですか??
35 名前:匿名さん:2005/07/18 10:05
age
36 名前:りゅう:2005/07/20 16:11
はじめまして。俺は、いま関西の某私大に通ってます。それで編入制度3年から他大学に変われる制度を知り受験を考えてます。志望は明治大です。お互いがんばりましょう。
37 名前:匿名さん:2005/07/24 09:39
ここってめっちゃマーチや同立に蹴られてるよな
38 名前::2007/05/30 13:34
39 名前:匿名さん:2007/05/30 14:39
質問です!静岡大とか信州大はマーチとあまり変わらないランクだと思いますよ~
なので、仮面浪人してまで行く必要はあるのかな?学部によるかな?現役の時は、私大のどこ蹴ってますか?日東駒専レベルですか?
40 名前:匿名さん:2007/05/30 16:58
明治・立教・中央法>静岡大・信州大・中央法以外・青学>成蹊・成城・法政
41 名前:匿名さん:2007/05/30 22:37
ん?法政と明治ではそんなに差がないよ!むしろ、法学部なら法政法>明治法じゃない?なんで、国立で仮面浪人してマーチなの?早慶にすればいいじゃん!
42 名前:匿名さん:2007/05/31 00:58
ま  た  法  政  工  作  員  か
43 名前:匿名さん:2007/05/31 01:00
>>41
何が変わらないかよく知らないが、現実は↓。

MARCHと法政の併願対決(2003年読売ウィークリー)

明治vs法政…151-7
法     40-3
政経(経済) 31-2
商(経営)  34-1
文     19-0
理工(工)  27-1

青山学院vs法政…61-7
法     6-3
経済    18-2
経営    7-2
文     16-2
理工(工)  14-0

中央vs法政…103-17
法(総政)  19-1
経済    18-2
商(経営)  12-4
文     12-8
理工(工)  42-2
44 名前:匿名さん:2007/05/31 06:49
通信制大学っていいの?仮面浪人しないで通信にすれば!普通の大学とどう違うの?
45 名前:匿名さん:2007/05/31 13:17
法政と聞くと、法学部がすごいようなきがしてしまうかもだけど、
そこまですごくない。
明治にとって法は看板学部だから
46 名前:匿名さん:2007/05/31 13:56
>>45
明治の看板って政経じゃない?
47 名前:匿名さん:2007/05/31 15:10
実際は、別に静岡大で満足してるんでしょ?仮面して明治って静大のままの方でいいんじゃね?
48 名前:匿名さん:2007/05/31 15:32
これの相談者は1年以上前(笑)
49 名前:匿名さん:2007/05/31 15:33
政経が看板なのは早稲田だろ。
といってもここは経済系ではマーチNo.1だけどね。
文学部や商学部なんかは、中央にすらまけてるけど
50 名前:匿名さん:2007/05/31 16:03
>>45
法政の法学部=マーチ中位レベル
法政の法以外=日東駒専上位レベル

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)