NO.10384563
仮面浪人してて…
-
0 名前:アヤ:2005/05/22 14:45
-
私は仮面してることを友達にどーしても言えません。みなさんは仮面してるって友達に言ってますか?
-
251 名前:皆さんに質問:2005/11/07 20:00
-
高校卒業者ってセンターには卒業証明書が要るけど、一般入試には
何が必要なんかな? 知ってる人いたら教えて。
やっぱ同じく卒業証明書なのかな? 初歩的な質問ですまない・・
-
252 名前:匿名さん:2005/11/11 00:47
-
調査書だけだよ 275
-
253 名前:匿名さん:2005/11/13 14:13
-
他人に頼りすぎだよ~ 275
-
254 名前:匿名さん:2005/11/15 14:42
-
というかなんでそういうこともしらないの?275ばんさん。
仮面浪人ではないってこと????受験がはじめてなのかな?
-
255 名前:@:2005/11/15 16:51
-
>>239
あ~合わせる顔ないね(笑)この前仮面する事しゃべったら問題集くれたよ。。
分かる分かる、最近夜型に慣れてきた・・・やばいかも(><)
勉強はどうやってる??やっぱり市販の参考書とかかな。
-
256 名前:匿名さん:2005/11/16 08:13
-
他力本願のあほだらけやね
-
257 名前:250:2005/11/16 14:32
-
高校が進学高だったので、学校で買わされる問題集もそこそこいいモノが多かった。
だから、今でも使ってるよ!あと河合出版のテキストも併用。
『テキストの河合』と言われるぐらいだから、本当に各教科よくまとめてある^^
比較的小さいサイズの参考書(主に単語帳)をいつもカバンに忍ばせ、
大学の授業中、それを読んでいることもしばしば(笑)
もちろん、基本は家庭学習だけどね。
-
258 名前:匿名さん:2005/11/16 15:39
-
理系ならここにいますが・・・
そういえばここにいるみなさんは「編入」は考えておられないのですか?
-
259 名前:匿名さん:2005/11/16 16:04
-
>>282
続き、すれ違いだったらすみません。
-
260 名前:匿名さん:2005/11/18 03:25
-
私は仮面失敗したら次は編入目指します><
-
261 名前:@:2005/11/18 04:31
-
>>239
じゃあ、河合のも探してみるかぁ~。個人的には東進のが気にいってるよ!
大学の図書館では勉強しないの?いっつも家派??
編入は考えてません><難しいみたいなんで
-
262 名前:281:2005/11/18 05:42
-
授業が終わったらもう、この大学の空間には居たくないんだよ…(苦笑)
しかも勉強をする場であるはずの図書館で、附属上がりのDQNがうるさいしw
あと、実家から1時間以上かかるので、電車も貴重な勉強の場です。
@は、東急線で通学してるのかな?
-
263 名前:匿名さん:2005/11/18 06:46
-
286さん
なんか分かる。わたしも大学の空間に居たくない。。。
家でしかしないな・・・。たまに孤独をかんじるが。
-
264 名前:281:2005/11/18 06:47
-
ですよね?今は本当に、単位を取るためだけに行ってるって感じです。
あと、通学途中とか家の近くに予備校があるなら、
そこの自習室や開放教室がオススメです。
周りが受験生ばかりでしょ?ホントに刺激を受けますよ^^
-
265 名前:匿名さん:2005/11/18 07:41
-
3年で東大・京大再受験はありかね?今、中堅私大に通ってるんだが。
-
266 名前:匿名さん:2005/11/18 09:46
-
近くにあるんですけど予備校は受講してないとかってに入ったりしたらだめなんですよね?笑
-
267 名前:287:2005/11/19 03:21
-
うち、田舎なんで。。。大手予備校は学校の帰り道にはないんです。
ちょっと遠回りすれば、代ゼミとか駿台はありますが・・・代ゼミは
多分開放教室は使えますよ。281さんは代ゼミでやるんですか?
ほかに受講証みたいのなしで使える予備校ってどこがあるんですか?
-
268 名前:281:2005/11/19 09:45
-
河合も大丈夫ですよ♪
入口とか受付のとこに開放教室一覧(?)みたいなのがきっと貼ってあります。
自習室と違って監督もいない場合が多いしまずバレません。
-
269 名前:現役受験生:2005/11/20 04:03
-
今現役受験生(すなわち高3)なのですが今からすでに仮面浪人しようと思ってます。(笑)
とりあえず今年は東北大に入っといて来年東大目指します。(今年中に東大はキツイ)
経歴に東大入学を入れたい(別に卒業はどうでもいい)ので東大の入学式だけでて
在学証明もらったら即やめてそのまま東北大を卒業する気でいます。ちなみに理系。
究極の邪道?(笑)
-
270 名前:287:2005/11/20 17:13
-
河合の開放教室も大丈夫なんですか・・・。知らなかったぁ。
駿台は???河合は駅(大宮)から少し遠いので行く気にならないんです。。。
-
271 名前:匿名さん:2005/11/22 02:00
-
編入を目指して勉強してるけど、一般のほうがムズい気がする。
-
272 名前:匿名さん:2005/11/22 02:45
-
愚か者!
本気な話仮面はやめときな。まじ辛いよ。
てか、国立大学のW在籍は理論上不可能です。
と、ネタに釣られてみたw
-
273 名前:@:2005/11/22 03:30
-
>>270
今日は模試だった><
あ~そうだね!!図書室うるさいし、見つからないようにヒヤヒヤやってる。
って事は、予備校の自習室使ってるの??ばれない??
でも、河合は校舎によっては結構厳しいよ~チェックが!!
東O線だよ(笑)
問題の難しさは一般かもだけど、編入募集が少ないからさ
-
274 名前:281:2005/11/22 03:47
-
>>@
模試お疲れさま!
自習室は塾生証が必要だけど、開放教室だったら余裕だよ^^
@は一人暮らしだっけ??
-
275 名前:@:2005/11/22 05:28
-
>>270
うちの近くの河合は開放も塾生証必要みたい・・・。
一人暮らしじゃないよ~。
281は確か関西だよね?!兵庫県だったりする??
-
276 名前:281:2005/11/22 06:35
-
えっ?!
確かに、関西以西とは書いたような気がするけど…
九州某県の田舎モノでございますよ(笑)
今ソフトバ○クホー○スで盛り上がってる…
-
277 名前:@:2005/11/25 04:22
-
>>270
あ~以西だったか!
九州行った事あるけど、キレイでいいよね~んなら、よく東○線とか知ってるね!
あれ、一人暮らし??
今日学校だ・・・
-
278 名前:匿名さん:2005/12/02 01:43
-
質問です。
センターの願書って、大学では配られてはいないのですか?
私は私立大学に通っているんですが、センター試験利用の大学なので、
入試課に行きたいのですが、どうも勇気がわかなくて・・。
皆さんは、もう願書は手に入れましたか?
-
279 名前:匿名さん:2005/12/05 03:24
-
302さん 勇気をだして 入試課にいこう!
もう手にしてますよ!
-
280 名前:匿名さん:2005/12/05 12:56
-
国立大にしかなくない?
私はとりよせたよ。
-
281 名前:281:2005/12/06 07:18
-
一人暮らしじゃないよ~!おかげで、親とけんか絶えなくて(笑)
(仮面のことではないけどね)
小さい時からよく東京に行ってたので、鉄道関係はだいたい分かる^^
久々の学校どうだった?
-
282 名前:@:2005/12/12 03:02
-
>>270
でも、一人暮らしで仮面はケッコーきついかもね。。
へぇじゃあ来年は東京くるしかないな^~^
学校行くだけで疲れるわ・・・精神的にも笑
-
283 名前:匿名さん:2005/12/16 09:04
-
奨学金をもらいながら大学に通っているのですが、
それでも仮面浪人は可能でしょうか?
-
284 名前:匿名さん:2005/12/16 09:12
-
303さん、304さん。
教えてくれてありがとう!
今日、無事に手にすることが出来ました。
感謝します!!
-
285 名前:匿名さん:2005/12/16 09:32
-
奨学金を返還するんなら可能なんでないの?
-
286 名前:匿名さん:2005/12/31 19:28
-
309さん。
奨学金を返還するとはどういうことですか?
学生課の方に聞いてみると、
奨学金は、編入試験などの際には全く関係がないみたいなことを言われた
のですが、これは、仮面浪人の場合にも通用することなのでしょうか?
それとも、もし他の大学に行くことになるときに、奨学金をやめてしまえばいい
と言うことなのでしょうか?
-
287 名前:281:2005/12/31 20:21
-
仮面すると、奨学金はややこしくなるから申し込まなかったんだ…
ごめんよカーチャン><
-
288 名前:309:2006/03/24 03:45
-
奨学金を辞めて貰った分返還するって事
-
289 名前:匿名さん:2006/03/24 04:00
-
奨学金もらって大学行っておいて再受験とか終わってるよww
その金はお前が返さないといけないんだぞ?しかも入学金、授業料で初年度は100万はいるぞ。
お前はもちろん入学金ぐらい自分で出すよな?そして奨学金も自分で返すよな?
-
290 名前:匿名さん:2006/03/24 04:13
-
てか仮面するんなら奨学金貰うなよ。
ワケ分からなくなる事くらい分かりきってたことだろ?
-
291 名前:匿名さん:2006/03/24 05:46
-
≧268 一人暮しってことは自炊ですか?
-
292 名前:匿名さん:2006/03/24 06:52
-
一応、返還はしなくて良い(?)第一奨学金ですが?
再受験をする際に、厄介なことになることは承知しています。
でも、奨学金を貰うことを、自分から進んでやったわけではないんです。
もし、返還することになるのであれば、それは責任を持ってやりたいと思います。
今の大学では、学びたいことが本当にないんです。
辛いんです。毎日悩んでばかりいて、自分が情けないとは思ってます。
だから、返還は、もしするのであれば、絶対にします。
-
293 名前:316desu:2006/03/24 07:33
-
312さん。
色々とありがとうございます。
-
294 名前:匿名さん:2006/03/25 11:43
-
仮面している人は、別の大学を受けるときに、
自分が通っていた高校の内申書なんかは
関係するんすか?
-
295 名前:匿名さん:2006/03/25 11:50
-
内申書を点数化する入試方式でない限り、たぶん関係ない
それは仮面に関わらず、他の受験生も同じであるはず…
-
296 名前:匿名さん:2006/03/25 12:51
-
319さん。ありがとうございました!!
-
297 名前:268:2006/03/25 13:15
-
>315 自炊です。作るのと片付けが時間かかるので、最近はコンビニ弁当が多いですね(^^;実家のありがたみがすごく身に染みます。
-
298 名前:匿名さん:2006/03/25 13:16
-
確かに
それは言えるね!!
自炊は面倒くさい
-
299 名前:匿名さん:2006/03/25 13:55
-
わたしもー。
もう、数ヶ月ご飯自分で作ってない・・。
だって、面倒なんだもん。。。。
-
300 名前:匿名さん:2006/04/06 11:51
-
大学から成績優秀と認められて特待になったらその免除になった学費は返さないといけない?