【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384513

【マーチから】早稲田の九月入試に向けて【仮面】

0 名前:山田次郎:2005/04/09 17:22
九月五日に向けて仲間募集。
151 名前:名無しさん:2009/11/07 18:23
現役高校3年生の憧れの大学ランキング(全国)
1 明治大学
2 早稲田大学
3 法政大学
4 立教大学
5 青山学院大学
6 日本大学
7 中央大学
8 東洋大学
9 慶應義塾大学
10 立命館大学

(日経調査)
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/contents/rank/index.html?cid=rank0...

2008年入試における私立大学志願者数トップ10では、次の通りです。
1位 早稲田大学
2位 明治大学
3位 法政大学
4位 立命館大学
5位 関西大学
6位 日本大学
7位 中央大学
8位 近畿大学
9位 立教大学
10位 東洋大学
152 名前:名無しさん:2009/11/07 18:24
第2回全統マーク模試・記述模試 難易予想ランキング表(10月)
◆◆河合塾2009年度ボーダー最新偏差値(早慶上智MARCH学関関同立)◆◆
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank02.html
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)            
・70.0 早稲田(法・政経)   
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法)
・60.0 明治(政経) 立命(法) 
・57.5 青学(法) 立命(政科) 関学(法) 関西(法・政策) 
・55.0 関学(総政)

【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経)
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 関学(経・商) 同志社(商) 
・57.5 中央(経) 法政(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)

【文・人文・外国語系】     
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)             
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) 
・60.0 学習院(文) 立教(現心) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 中央(文) 立教(観光) 関西(外・社会) 関学(教)
153 名前:名無しさん:2009/11/07 18:25
法政GISと国際文化は両学部とも私大トップクラス。
特にGISはエリート養成学部として有名。

■国際系学部2010年度 最新偏差値【代ゼミ】
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

早稲田 国際66←勝ち組☆☆☆
上智 外国語65←勝ち組☆☆☆
法政 GIS65←勝ち組☆☆☆

――トップ3の壁―――――――

立命 国際64←勝ち組☆☆
立教 異文化63←勝ち組☆☆

――――――――――――――
法政 国際文化60←勝ち組☆
明治 国際日本60←勝ち組☆
青学 国際コミュ60←勝ち組☆
――――――――――――――

 その他
154 名前:名無しさん:2009/11/07 18:26
■法政と明治
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm
65 法政大-法
64 明治大-法

64 法政大-文
64 明治大-文

63 明治大-政治経済
62 法政大-経済
155 名前:名無しさん:2009/11/07 18:27
永遠のライバル法政対明治  

http://www.waseyobi.co.jp/unisearch.html
偏差値 大学名 学部名 学科名 入試方式 県名
64 法政大学 文学部 史 T日程 東京都
64 法政大学 文学部 史 A方式? 東京都
64 法政大学 文学部 心理 T日程 東京都
64 法政大学 文学部 心理 A方式? 東京都
63 法政大学 国際文化学部 国際文化 T日程 東京都
63 法政大学 国際文化学部 国際文化 A方式 東京都
63 法政大学 文学部 英文 T日程 東京都
63 法政大学 文学部 英文 A方式? 東京都
63 法政大学 法学部 法律 T日程 東京都
63 法政大学 法学部 法律 A方式? 東京都
63 法政大学 法学部 政治 T日程 東京都
63 法政大学 法学部 政治 A方式? 東京都
63 法政大学 法学部 国際政治 T日程 東京都
63 法政大学 法学部 国際政治 A方式? 東京都
62 法政大学 社会学部 社会政策科 T日程 東京都
http://www.waseyobi.co.jp/unisearch.html
偏差値 大学名 学部名 学科名 入試方式 県名
65 明治大学 法学部 法律 全学部統一 東京都
65 明治大学 法学部 法律 一般 東京都
64 明治大学 文学部 史学地理 全学部統一 東京都
64 明治大学 文学部 史学地理 一般 東京都
64 明治大学 文学部 心理社会 全学部統一 東京都
64 明治大学 文学部 心理社会 一般 東京都
63 明治大学 国際日本学部 国際日本 全学部統一 東京都
63 明治大学 国際日本学部 国際日本 一般 東京都
62 明治大学 商学部 商 全学部統一 東京都
62 明治大学 商学部 商 一般 東京都
62 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション 全学部統一 東京都
62 明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション 一般 東京都
62 明治大学 政治経済学部 政治 全学部統一 東京都  
62 明治大学 政治経済学部 政治 一般 東京都
62 明治大学 政治経済学部 経済 全学部統一 東京都
156 名前:名無しさん:2009/11/07 18:28
■スポーツ界における法政と明治の活躍度を比較■

もちろん圧倒的に法政が上です。

◆ラグビー大学選手権ベスト4以上進出回数2000~2009(過去10年比較)
法政7回←強豪・大学選手権初代チャンピオン
明治1回←弱小・弱すぎて話にならない

◆法政対明治関東大学アメフト
1999年 法政55対22明治
2001年 法政37対20明治
2002年 法政52対0明治
2004年 法政41対7明治
2008年 法政13対6明治
法政甲子園ボウル優勝5回←関東アメフト界を独走する最強軍団
明治甲子園ボウル優勝0回←どうでもいい存在ww

◆法政大学対明治大学定期陸上競技大会
昭和16年に始まった伝統ある一戦
優勝回数 
法政54回(52年連続優勝)←陸上部といえば法政 
明治4回←毎年恥をさらしますwww

◆箱根駅伝出場回数
法政73回←大学4番目の出場回数を誇る名門
明治51回←ここでも法政に負けるww

◆東京六大学リーグ戦優勝回数
法政43回←さすがだね 
明治32回←ぶざまだね

★プロ野球ドラフト指名者数【1965年ドラフト開始~2008年現在まで】
法政84人←ドラフト指名者数最多
明治46人←少なすぎて話にならないw

◆北京オリンピック日本代表輩出者数
法政15人←大学4位の実績 人材が伸びる
明治5人←人材が腐る、やっぱり墓場w
157 名前:名無しさん:2009/12/30 22:08
◆◆河合塾 2009年度ボーダー(合格可能性50%)偏差値◆◆
【法・政治系】
・72.5 慶應(法)
・70.0 早稲田(法・政経)
・67.5 上智(法) 中央(法)
・65.0 ICU(教) 明治(法) 立教(法)
・62.5 青学(国政) 学習院(法) 法政(法) 同志社(法) ←―★浪人早慶クラス上位平均偏差値
・60.0 成蹊(法) 明治(政経) 立命(法) 関学(法)
・57.5 青学(法) 明学(法) 立命(政科) 関西(法・政策) 
・55.0 成城(法) 南山(法) 関学(総政) 西南(法) ←―★浪人早慶クラス中位、現役早慶クラス平均偏差値
・52.5 獨協(法) 専修(法) 東洋(法) 日本(法) 愛知(法) 中京(法) 近畿(法) 龍谷(法) ←―★浪人早慶クラス下位平均偏差値
・50.0 國學院(法) 京産(法) 甲南(法)
【経済・経営・商系】
・72.5 慶應(経)
・70.0 慶應(商) 早稲田(政経・商)
・65.0 青学(国政) ICU(教) 上智(経) 立教(営)
・62.5 明治(政経・営・商) 立教(経) 同志社(経) ←―★浪人早慶クラス上位平均偏差値
・60.0 青学(経・営) 学習院(経) 中央(商) 法政(営) 同志社(商) 関学(経・商)
・57.5 成蹊(経) 中央(経) 法政(経) 武蔵(経) 明学(経) 立命(経・営) 関西(経・営) 関学(人間)
・55.0 國學院(経) 成城(経) 東洋(営) 南山(経・営) 近畿(経) ←―★浪人早慶クラス中位、現役早慶クラス平均偏差値
・52.5 獨協(経) 東京理科(営) 東洋(経) 日本(経・営) 中京(経・営) 京産(経・営) 龍谷(経・営) 近畿(営) 甲南(経・営) 甲南(経・営) 立命アジア(国経) 西南(経) ←―★浪人早慶クラス下位平均偏差値
・50.0 北海学園(経) 桜美林(ビ) 駒沢(経) 専修(経・営・商) 創価(経) 日本(商) 武蔵野(政経) 愛知(経) 中京(営) 名古屋外(現国) 摂南(営) 西南(商)
【文・人文・外国語系】
・67.5 慶應(文) 上智(総) 早稲田(文・教育)
・65.0 青学(文・国政・総合) ICU(教) 上智(外) 法政(文) 明治(文) 立教(異文) 同志社(心理)
・62.5 法政(国際・グロ) 明治(国際) 立教(文) 立命(文) ←―★浪人早慶クラス上位平均偏差値
・60.0 獨協(外) 学習院(文) 國學院(文) 成蹊(文) 立教(現心) 南山(外) 同志社(文) 立命(産業) 関西(文) 関学(文)
・57.5 獨協(国教) 文教(教) 中央(文) 津田塾(学芸) 明学(心理) 立教(観光) 中京(国英) 京女(教) 佛教(教) 龍谷(文) 関西(外・社会) 関学(教) 西南(文) 
      :
      :
←―★浪人早慶クラス中位、現役早慶クラス平均偏差値       
★浪人早慶クラス下位平均偏差値
158 名前:名無しさん:2010/03/09 14:54
【12月4日発表 進研模試最新偏差値高2生・文学/外国語学系統】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2009/ranking/gokaku_2/11k_shi.html
79 慶応大(文)       
77 早稲田大(文) 早稲田大(文化構想)    
75 国際基督教大(教養) 上智大(外国語)    
73 上智大(文) 同志社大(心理)    
72 同志社大(文)      
71 青山学院大(総合文化) 立教大(現代心理) 立教大(異文化コ)  
70 法政大(グローバ) 立命館大(文)    
69 青山学院大(文) 法政大(文) 法政大(国際文化) 明治大(文) 立教大(文)      
68 関西大(文) 関西大(外国語) 関西学院大(文)  
67 獨協大(国際教養) 学習院大(文) 中央大(文) 中京大(心理) 南山大(外国語)      
66 明治学院大(心理) 南山大(人文)    
65 成蹊大(文) 武庫川女子大(文) 西南学院大(文)  
64 京都女子大(文) 同志社大(神) 龍谷大(文)  
63 獨協大(外国語) 国学院大(文) 津田塾大(学芸) 二松学舎大(文) 中京大(国際教養)      
62 中京大(国際英語) 同志社女子大(表象文化) 西南学院大(国際文化)  
61 立正大(心理) 中京大(文) 甲南大(文)  
60 日本女子大(文) 福岡大(人文)
59 成城大(文芸) 専修大(文) 東京女子大(現代教養) 明治学院大(文)
58 駒澤大(文) 東洋大(文) 武蔵大(人文)      
57 帝京大(文) 愛知淑徳大(コミュニ) 京都外大(外国語) 関西外大(外国語) 近畿大(文芸)      
56 国学院大(文A) 白百合女子大(文) 創価大(文) 武蔵野大(文) 京都産業大(外国語)  
55 青山学院大(文二) 上智大(神) 清泉女子大(文) 日本大(文理) 神奈川大(人間科学)
54 神奈川大(外国語) 愛知大(文) 京都産業大(文化) 龍谷大(国際文化)  
53 大妻女子大(文) 東海大(文) 愛知大(国際コミ) 関西学院大(神)
52 立正大(文) 愛知学院大(文) 京都橘大(文) 摂南大(外国語)    
51 国学院大(神道文化) 国士舘大(文) 拓殖大(外国語) 帝京大(外国語)   
50 東北学院大(文) 共立女子大(文芸)    
49 藤女子大(文) 跡見学園女子大(文) 大東文化大(文) 愛知大(現代中国)
48 昭和女子大(人間文化) 明星大(人文)    
47 東京家政大(人文) 桜花学園大(学芸)   
46 北海道医療大(心理科学) 盛岡大(文)    

★45 関東学院大(文)←なんつう馬鹿大だよwwwwwww

前ページ  1 2 3 4 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)