【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384505

絶対に行きたくない国公立大

0 名前:ll:2005/04/06 11:32
皆さんはありますか?それとも国公立ならまぁ贅沢は言わないたちですか?
51 名前:名無しさん:2005/11/16 07:04
国立大学>公立大学>私立大学>短期大学

この図式はあと何世紀も続くぞ。現実を見据えろ。
52 名前:名無しさん:2005/11/16 08:11
国立大学ならどこでも知識的なんですか?

私は、国立狙いつつ早稲田と法政狙って仮面してますが、
合格したら早稲田に進学したいと思ってます。
やはり、国立合格したら早稲田や法政を捨ててそちらのほうに行ったほうが
いいのですか?
将来のことや就職のことを考えてみて、どうでしょうか?
アドバイスお願いします。
53 名前:名無しさん:2005/11/16 08:37
国立でも駅弁行くくらいなら有名私大に行ったがマシ
54 名前:名無しさん:2005/11/16 08:39
>>52
国立でも旧帝一工くらいでなければ早稲田の方がいいんじゃないかな、と思います
学費とかは考慮してません。文系か理系かもわからないし
法政は受かった国立のレベルと好みによるかと
55 名前:名無しさん:2005/11/16 08:40
就職は地方だと駅弁、首都圏だと私大の方が強いって言うね
本当かどうかは知らないが
56 名前:名無しさん:2005/11/16 09:50
駅弁は地元では最強だが地元以外では日東駒専レヴェル
57 名前:名無しさん:2005/11/16 11:22
>>56
全くそのとおりでございます
58 名前:53:2005/11/16 12:10
皆さん有難うございます^^

私の場合、国立を仮に受けるとしたら、
佐賀大学の国際文化学科なんですよ・・・。
53には書いてませんでしたが、
公立も頭に入れてます。
首都大学東京なんですが、ここはどうでしょうか?
59 名前:名無しさん:2005/11/16 12:22
佐賀大だったら普通に福大から蹴られる事もあるぞw
首都大は旧帝並だから迷い所
60 名前:53:2005/11/16 12:28
ですよね・・・・・。
60さん、話聞いてくれて有難うございます。ほかの皆さんも有難うございます。

今日はちょっと落ちます。勉強、頑張りますね^^

明日またきます。
61 名前:名無しさん:2005/11/16 14:25
お金に余裕があるのだったら早稲田に行きましょう。
62 名前:名無しさん:2005/11/16 14:54
官界】

http://www.geocities.jp/gakureking/kk.htmlより

官僚(事務系・審議官クラス以上)

東京大学 434人(うち法学部が296)
京都大学  89人
一橋大学  30人
九州大学  18人
東北大学  14人
早稲田大  13人
北海道大  12人
慶應義塾  12人
大阪大学   8人
中央大学   7人
東京工業   6人
東京都立   5人
防衛大学   4人
名古屋大   4人
千葉大学   3人
横浜国立   3人
横浜市立   3人
気象大学   3人

早計はマンモス大

旧帝は早計の10~30分の1の学生数なのに

結果は上のとおり

トップ層(旧帝と早計)を比べても
最下層を比べても

国立>>私立
63 名前:名無しさん:2005/11/16 21:25
駅弁なんて上位を除けば医歯薬以外行く価値無しですよ
64 名前:名無しさん:2005/11/16 21:37
>>62
駅弁乙
65 名前:名無しさん:2005/11/16 21:48
駅弁は自分の都合の良い数字ばっかもってくるからなwwww
http://www.geocities.jp/plus10101/kacar.jpg
東京大>早慶>旧帝・上位国立>有名私立>日東駒専>カス駅弁
66 名前:名無しさん:2005/11/17 00:13
>>63-65
私立も早慶+中央法以外
文系に行く価値無いじゃん

高い授業料払って
しがないリーマン人生ww
67 名前:名無しさん:2005/11/17 00:42
>>66
国立の授業料はこれから値上げされる可能性が高いんだがwwww
68 名前:名無しさん:2005/11/17 06:10
★「国立大は安い」今は昔? 入学料では私大と逆転

・国立大で入学料や授業料の値上げが続いた結果、入学料では国立大の方が私立大
 より高い“逆転現象”が起きている。充実した施設とともに、国立大の売りだった「安さ」。
 各大学は「これ以上学生の負担を増やすことがないように」と、国の予算編成を前に
 さらなる値上げを警戒している。

 長崎市で7日、開かれた国立大学協会(国大協)の総会。会長の相沢益男東京工業
 大学長は「入学料の値上げは断固反対だ」と発言した。今春に授業料の基準となる
 「標準額」が1万5000円引き上げられたため、「次は入学料」という警戒感を国大協
 として表した。
 授業料や入学料の値上げは「私立大との格差是正」が理由にされてきた。授業料は
 1975年度には、国立大3万6000円、私立大約18万2700円(平均)と格差は5倍
 以上だったが、2004年は国立52万800円、私立81万7900円と1.6倍に縮小。
 入学料は75年度に国立大5万円、私立大9万5600円だったが、少子化をにらんで
 私立大の一部が学生集めのため引き下げたことなどから2004年度に逆転、国立
 28万2000円、私立27万9800円となった。
 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005111401000138
69 名前:名無しさん:2005/11/17 07:48
東京大学以下は皆糞
金使って行く価値無し
どうせお前等は底辺で満足なんだろ
70 名前:名無しさん:2005/11/17 09:04
東大へ入るのは簡単だ
71 名前:名無しさん:2005/11/17 11:49
59です。
昨日は親切なアドバイス有難うございました^^。

今日は、学習のスケジュールについて聞きたいのですが、
一日に全教科をするって言うのは、ある意味きついでしょうか?
何度も試みては挫折します。(><)

今日は文型科目、明日は理系科目というような方針でやるといいと聞いたんですが、
皆さんはどう思われますか?
御意見聞かせてください。m(_ _)m
72 名前:名無しさん:2005/11/17 13:39
>>71
国立志望だったらまず無理だと思うけど
73 名前:名無しさん:2005/11/18 07:53
http://www.keioad.com/photos.htm

天下の慶応ボーイww

こんな安っぽい青春感じたいくないよマジで

頑張って国立行こっと。
74 名前:名無しさん:2005/11/18 08:09
>>73
駅弁哀れwwwwwwwwwwww
75 名前:名無しさん:2005/11/18 08:28
旧帝未満、早慶未満は行く価値無いよ
76 名前:名無しさん:2005/11/18 08:36
76さんの大学も行く価値ないだろうな
77 名前:名無しさん:2005/11/18 09:03
76みたいな事言う奴に限ってろくな大学行ってないよな 笑
78 名前:名無しさん:2005/11/18 09:40
まぁ駅弁は地元就職以外に行く意味は見出せないわな。
79 名前:名無しさん:2005/11/18 09:43
まぁ駅弁にも日東駒専レベルにもいけなかった人はやるだけ虚しい煽りをする以外生きる道を見出せないわな。
80 名前:名無しさん:2005/11/18 10:06
馬鹿どもが煽りあってますね"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
81 名前:名無しさん:2005/11/19 01:57
↑馬鹿が見透かしたふりをしてますね"( ´,,_ゝ`)
82 名前:名無しさん:2005/11/20 12:23
人の顔文字コピペすんなよ"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
辞書で見透かすの意味引きなおして来い(  ゚,_ゝ゚)
83 名前:名無しさん:2005/11/20 14:03
↑こいつ確実にオタク。
84 名前:名無しさん:2005/11/20 23:10
テキトーに煽ることしか出来ないのかよ( ^,_・・^)ブブブッ
85 名前:83さんへ:2005/11/21 01:22
毎日辛いでしょうが、頑張って下さい"( ´゚,_」゚)
あなたの書き込み見て癒されました(  ゚,_ゝ゚)
86 名前:名無しさん:2005/11/21 04:27
底辺私立駅弁は生きる価値無いよ
87 名前:名無しさん:2005/12/08 14:51
京都工繊はまじでやめといたほうがいい。
京阪神にアゴで使われるだけ。
88 名前:名無しさん:2005/12/08 15:20
最底辺駅弁STARSはマジ行く価値無いよ
それ以外は個人の問題
89 名前:名無しさん:2005/12/09 03:30
麻帆良大学
90 名前:名無しさん:2005/12/11 17:52
弘前大学。ここは就職もありえないほどやばい、その大学に通っているやつも馬鹿ばっかり
91 名前:名無しさん:2005/12/11 22:55
行く価値のない糞私立よりはましじゃね?
92 名前:名無しさん:2005/12/13 05:45
>92
例えば?
93 名前:名無しさん:2005/12/13 07:05
文系なら駅弁よりマーチに行ったほうが断然いいが
理系なら駅弁に行った方がいいと言われている
94 名前:名無しさん:2005/12/13 09:38
まずMARCHは文系大学。
理系は行く価値ない。
早慶理工と理科大なら理科大だが、楽しいキャンバスライフが送りたいなら早慶。
95 名前:名無しさん:2005/12/13 10:30
理科大で成績がトップのほうだと東大や東工大の院に行ける
ただここの大学オタクがめっちゃ多い
96 名前:名無しさん:2005/12/13 11:41
東京理科大学は糞

そもそも理系を専門に扱う大学なのに医学部がない
97 名前:名無しさん:2005/12/13 12:55
>>96
あなたの人間性が糞なことは分かりました^^
98 名前:名無しさん:2005/12/14 11:45
ごめん、駅弁ってなに?
99 名前:名無しさん:2005/12/14 17:11
駅に売ってる弁当
100 名前:名無しさん:2005/12/14 17:12
地方の国立大のこと。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)