【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384501

浪人生の悩み

0 名前:夢追い虫:2005/04/05 17:10
今年は浪人することにしたんですがセンター理科を生物から地学に変えようか迷ってます。
生物はあまり興味が持てなくてセンターであまりいい点はとれませんでした。
地学は小さいころから天体や天気は好きで結構、本を持ってたり天体観測やプラネタリウムにいったり趣味みたいなものです。
でも勉強してみたいと思ってたんですが高校では地学の授業がなく中学以来全く勉強していません。
好きな科目のほうが点も伸びる気がするけどほかの科目をする時間がなくなると困るし。
今から1から始めても大丈夫ですか?
1 名前:名無しさん:2005/04/05 17:34
今度高2ですが、センターの意味が解りません。

センター合格したら大学に入れるのですか?
2 名前:名無しさん:2005/04/06 15:27
国立に行きたいなら絶対受けないといけない。センターは1次試験で大学個別の試験も受けないといけない。
一般的な国立ならセンターは5教科7科目で、2次は文系なら英、国、社、理系なら英、数、理やね。ただ最近は入試も多様化してるから一概にはいえないけど。
公立なら3教科でも受けれるとこも多い。
ただ私立、例えば早稲田とか行きたいなら受ける必要はない。本試験だけうければいい。あと私大でもセンター利用ってのがあってセンターの点だけでも入るができる。
でもこれは相当高得点をとらないといけないのでかなり難しい。
センターには合格ってのはなくて結果も大学に入学するまで返ってこず自己採点で大学を決めて出願します。
まあいろいろあって一辺にはいいつくせないから疑問があったらきいてくれてもいいし、一回、予備校か学校に先生にくわしく聞いてみるといいよ。
3 名前:名無しさん:2005/04/08 12:51
地学おいしいらしいよ。独学でも満点いけるべ
4 名前:名無しさん:2005/04/08 13:02
地学は記憶だからな

数学とかと違う
5 名前:名無しさん:2005/04/08 14:27
じゃあ独学でも満点いけるの?
6 名前:名無しさん:2005/04/08 14:57
センターの意味を質問を教えていただきありがとうございます
7 名前:夢追い虫:2005/04/08 15:33
みんなありがとう。暗記が多いならいけそうだよ。
でも心配なのが新しく始めるとなると時間がかかりそうじゃないのかなと思って。文系なんであまり時間がとられると困るから。
今から週に6時間くらい<ほぼ1日1時間ペース>でも大丈夫かな?
>7へちなみに質問に答えたのはおれだからな、また何かあったら聞いてくれてもいいよ。

前ページ  1 2 3 4 5 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)