【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384191

【登山】仮面浪人生in岡山理科大学【下山】

0 名前:仮面の下には名無しさん:2004/05/06 14:21
今年理大に入学しましたが、仮面しようと思います。
同じ境遇の方などいろいろ情報交換したりしましょう
51 名前:49:2004/06/27 13:19
>>29
私も入学当初はそうでした。
吐き気、入学して一ヶ月もたたないうちに体重10kg減
毎日のように鼻血がでる
歯周病にもなった(歯科で診察を受けたらストレスが原因と言われた)
心身ともにボロボロ
行きたかった大学の前を通って毎日通学するのが今でも一番つらい。
52 名前:1:2004/06/28 03:59
僕は、毎日図書館とかで勉強して、バイトもしてますが、
最近体力的にきつくなってきました。
やっぱり仮面は、強い精神力に加え体力的な面も必要なのだと改めて実感しました。

>>48
貴重な体験談ありがとうございます。参考になります。
事務局長らとの面接ってどんなこと聞かれるんですか?
53 名前:30:2004/06/30 11:17
>>48
そうですか・・・俺も勉強しなかった自分が悪いですが、浪人が許されなくて
後悔してます。
54 名前::2004/07/01 13:05
落ちたらほんと、どうしようかと思います。私も勉強してなくて自分が
悪いです。49さん、いきたい大学とかって、私が書いたとこかもですよね・・・。
簡単に言っちゃってごめんなさい。反省します。
今日から7月ですね。みんな模試とか受けますか?
55 名前:49:2004/07/02 13:48
>>52
面接と言っても、ちゃんとした理由であれば不許可になることは絶対に無いので安心してください
まず副学長室に通され、事務局長から名刺をもらった
あらかじめ面接官には、他大学受験許可を申請するときに提出した書類のコピーが手渡されているの
で、その書類のに書いている受験理由の確認と「大学改善のため大学の不満点があれば遠慮なく行っ
てほしい」との事でした。あとは、アドバイス等をしてくれました。

チューター(某有名大学で勤めていた先生)に証印をもらいに行ったとき、
「ここよりそっちの大学(志望大学)に進学したほうがいいかもしれんなぁ」と言っておられた
のが印象に残った

皆さん納得のいく結果が出るように頑張ってください。
56 名前:名無し:2004/07/08 01:09
漏れ去年仮面浪人したけど全部落ちた
私大の入試時期と後期の試験日が重なってるんだよ(ry
薬学部いきたかったんだけどね
まぁ止めといた方がいいと思うよ
物は考えようさ
それにしても毎日図書館逝ってるから会ってるかもね(ry
57 名前:1:2004/07/08 11:32
 最近なぜかここでもやっていけそうな気がしてきた。もちろんここの学生や
環境は嫌だけど、みんなが言ってるように実際大学でなにが出来るかが大切。
と少し思えるようになってきた。スレ立てた俺がこんなこと言ってると、悪く
思われるかもしれないが・・・。
58 名前:3:2004/07/08 11:53
1さんは仮面やめるんですか?
59 名前:1:2004/07/08 12:16
わかりませんが、こんなあいまいな気持ちではできないだろうしなぁ
60 名前:南くん:2004/07/08 13:13
イキロ もっといい大学でなにができるかが大切だよ(´,_ゝ`)
61 名前:1:2004/07/08 14:33
俺はあまり成績も良くないし、これから大学受験のための勉強をしていけるか
心配な面もあります。
62 名前:3:2004/07/08 16:25
私も成績かなり悪いですよ・・。やるだけやってみようと思います。
後悔したくないので
63 名前:1:2004/07/10 13:27
みなさん、夏休みはどうします?
64 名前:30:2004/07/10 13:48
もちろん仮面宅郎。
65 名前:3:2004/07/10 14:00
代ゼミの夏期講習にいきます。それ以外は宅浪
66 名前:1:2004/07/13 01:47
今日、他大学受験許可願と退学願もらってきました。自分に今何ができるか
考えたらやっぱりここではやっていけないと思うので・・。夏頑張ります!
67 名前::2004/07/13 01:53
仮面続けるんですねー。頑張りましょう。その、他大学受験許可願は
私ももらったんですが、1枚にたくさん書いていいんですか?
68 名前:1:2004/07/13 02:14
いいらしいよ。事務の人が言ってたから。
69 名前::2004/07/13 02:18
ありがとうございます。たくさんうけます。
70 名前:1:2004/07/13 02:21
スペースがない・・。
自己推薦とか受けます?
71 名前::2004/07/13 02:29
なんですかそれはw
72 名前::2004/07/13 02:51
…っていうのは冗談で、うけません。
73 名前:30:2004/07/13 09:20
みなさん、まず今やることつまりテストを頑張りましょうぜい。
74 名前:1:2004/07/13 13:14
そうですね。単位落とさない程度に頑張りますか!
75 名前::2004/07/13 13:27
今日のテスト、単位おとしたかも・・・
76 名前::2004/07/18 16:21
私も図書館で勉強することにしますね。
77 名前:30:2004/07/19 09:15
早くテスト終わってほしい
78 名前::2004/07/22 15:05
全部おわりました
79 名前:1:2004/07/22 16:00
あと5科目。月曜最終科目・・・
80 名前:30:2004/07/23 09:17
やっと全部終わったー
81 名前:1:2004/07/26 05:08
ようやく終わりました。それにしても暑い・・・。
82 名前:30:2004/07/27 08:06
あっついな・・・まだ補講があるし・・・あの坂がつらいこと
83 名前::2004/07/27 08:22
補講もういきません。2学期はほとんど欠席します
84 名前:30:2004/07/27 12:33
うおーい、マジですか?
85 名前::2004/07/27 13:51
単位ほとんど取れてないとおもうから、来年落ちたらどうせどこかで留年しな
いといけないと思うし・・・。でも英語とかはたぶん行きます。これからです
よね。頑張りましょう
86 名前:30:2004/07/28 08:22
そんな悲観的にならんでも・・・もっと前向きにがんばりましょうぜい!
87 名前::2004/08/07 09:39
どうですか?勉強はかどってます?
88 名前:30:2004/08/08 09:24
はかどらねえー!暑い!
89 名前:仮面の下には名無しさん:2004/08/08 19:10
みなさん関関同立ねらいですか?
90 名前::2004/08/09 02:49
ねらってます
91 名前:やまくだり:2004/08/09 13:31
こんちは。こんなスレあったなんて驚きっす(>_<)。理大生で元仮面のものです。
2年前仮面して、某国立大学を狙ってたがセンターで足りず、敗北・・・。
今は某国立大学の大学院を目指して頑張りたいと思ってます。
本気でやるならとことんやって、敗北すれば編入or大学院目指せばいいじゃない?
たぶん、問題は自分が受験して、充実できたっておもえるかどうか。浪人も仮面浪人もそれは一緒っしょ。
92 名前:1:2004/08/11 08:18
このあいだちょっと実家帰って高校の時の先生やらに相談したら
猛反対されました。考え直そうと思います・・・。
93 名前::2004/08/11 09:40
仮面やめるんですか?私も高校の時の担任の先生に絶対反対されると
思って最初は言いませんでした。反対されても絶対に仮面やろうと思
っていました。先生は、編入を狙うように言ってました。でも、来年
も受けるって言ったとき反対はされませんでした。その点は私は恵まれ
てるのかなーと思いますが、自分の人生なので、自分が本当に納得いく
ようにすることが大事だと思います。後悔しないようにしっかり考えて
ください。
94 名前::2004/08/25 06:47
1さんはもうやめちゃったんですか?
95 名前:仮面の下には名無しさん:2004/08/25 09:18
92の大学生活は受験で消えましたか…それもいい思い出なんていえるんですか?
96 名前:49:2004/08/26 15:30
>>92
本当に後悔しないの?
どうして再受験を決意したかを思い出してみては?
私が再受験しようと決意したとき、>>2さんと同様
誰に何を言われようが「一回きりの人生」なんだから、後で絶対に後悔したくなかったから、高校の副担任の反対を無視して再受験した。
結果は不合格だったが悔いは無いつもり(全く無いと言えば嘘になるけど)

>>91
大学院かぁ。高校の副担任に大学院の進学を勧められたが、自分は学力ないし
仮に運良く大学院に合格できても、周りの院生との学力の差を感じてしまい、鬱になりそう…
97 名前:30:2004/08/27 23:15
成績表キター
98 名前::2004/08/28 11:20
8単位落としました(笑)
99 名前:1:2004/08/28 13:22
Cが多かったけど一応単位落とさなかった。
49さんの言うとおりだと思いました。誰に反対されようが自分の人生ですよね!
またいろんな方法(編入、大学院)を視野に入れ、自分の進路を考えます。
100 名前:1:2004/09/10 14:11
後期の授業受けないかもしれません。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)