NO.10384184
同志社大学仮面舞踏会
-
0 名前:00秘密:2004/04/20 14:10
-
仮面浪人は孤独になりがちです。
そこで我が同志社大学仮面舞踏会(略称 同志会)では、仮面間の相互交流を通して情報交換、戦意高揚に努めていきたいと思います。
ここはその窓口のために利用します。同大で仮面している人はカキコを!相談に乗ります(逆に乗ってもらう場合も)。
皆さんと仮面をはずして田辺で会える日を待っています。
-
93 名前:祐:2005/04/26 16:27
-
さっきまで東洋史のレポートやってました。
うざい。。東洋史は取らない方がいいですよ。
東大Aってかなりすごいですね。
京大A落ちって結構聞きますが。。
早稲田とか受けなかったんですか??
-
94 名前:祐:2005/04/26 16:30
-
それと中国語はかなり楽しい!!
でもなかなか友達ができなくてしんどい。。
学校生活にはなれましたか?
-
95 名前:(;¬_¬):2005/04/27 03:20
-
私立大学は同志社しか受けてません。
下宿してまで私立に行くな、と言われてそんでしまいです。
まあ、同志社には家から15分ぐらいでいけるんで・・・。
友人は作ってませんね。
ま、少人数制のクラスとかスポーツで一緒の子とかにはちょっとしゃべってますが。
別に友人なんて気分転換以外には必要ないですよ。(たぶん)
学校生活には慣れていません。
むしろ、慣れたくないという思いが強いですね。
東洋史は取ってません。
必修以外は、英語の授業とってるだけです。
時々、履修届け出してない授業(日本史とか経済とか)も出てますが。(笑)
-
96 名前:祐:2005/04/27 15:27
-
勉強してるんですか?
紅茶の歴史の授業は楽だしいいですよ。
私の友人の男の子も京大うけなおすって
がんばってます!りーがるとぴっくすで一緒の人です。
最近わたしは全然勉強できてない。
中国語は難しいし。。
-
97 名前:(;¬_¬):2005/04/28 02:12
-
中国語ってまだ発音だけでしょ?
発音なんて、慣れ以外ナニモノでもないし…
日本語にない発音があるわけだから難しくてあたりまえっすよ。
僕はラジオ講座聞いて、シャドーイングを繰り返してます。
上手くなってる気分が味わえますよ。(気分だけかも)
受験勉強はまだ、本格的には始めてません。
まだなんかケダルイ感じに包まれてます。
でも、講読の担当者に英作文を見てもらえるように直談判してOKもらいました。
そういう意味では、勉強は始まっているのかもしれない。
昨日より今日、今日より明日…
と進歩していくことが、生きているということではないでしょうか?
「紅茶の歴史」と聞くとアヘン戦争が思い浮かぶのは僕だけでしょうか。
ところで法律の勉強何かしてますか?
-
98 名前:祐:2005/04/28 12:45
-
同法会の研究会に行っています。
分かりやすいですよ。民法は授業では全く分からないですけど,
同法会の民法研のレジメはめちゃ分かりやすいし!!
授業の時も参考にしています。
法律の勉強が結構楽しくて、もう法科大学院の
予備校に行こうかなとまで最近考えてます!!
そちらはもう法律勉強してますか??
-
99 名前:(;¬_¬):2005/04/29 02:18
-
「民法の授業が全く分からない」というのは、僕の周囲でもよく耳にします。
民法の先生は、「何の為にそのことをしゃべっているのか」ということをきちんと伝えていないからだと思います。
同法会とかのレジュメを使うのも良いと思いますが、司法試験を目指しておられるなら基本書を買って読んでみたら良いと思います。
僕は、『民法』(著:内田貴)と『刑法』(著:木村光江)を読んでます。
なかなか面白いですよ。
授業聴くより・・・。
-
100 名前:祐:2005/04/30 04:22
-
基本書ですか?なんかすごいですね。
私はゴールデンウイークを使って、とーいっくの
勉強をしてみようかと。。
なんかおすすめの参考書とかありますか?
一橋のロースクール受けるためには絶対にうけとかなきゃいけないんですが。。
-
101 名前:仮面政策:2005/04/30 05:14
-
仮面して同志社来たけどあんま変わらないなぁ、てのが今のところの印象。
うるさい奴は何処にだって居る。レベル高くなった分減るとかじゃない。
校風は合わせろ。それ社会にでたら通用しないよ。良い体験だと思え。
俺は法じゃないし東大とか京大とかは行った事ないからわかんないけど。
ただ司法目指してるなら同志社法学部でOK。
司法なんてのは独学みたいなもの(予備校利用したりね)。
わざわざ一年無駄にすること無い。三年で単位確保して四年目に全部司法に
使う。それで良い。でも一つだけ言えるのは同志社の履修体系や紹介する
教科書はシカトしろ。明らかにスタンダードから外れてる。
情報を取捨選択出来りゃ何処だって受かる奴は受かる。駿河台大学とかいう
所や帝京大学からでも合格者は出ている。おまいらも、もっとバカになってみせろ。
俺の無駄な一年はお前らが有効に使ってくれ。言いたいことはそれだけだ。
でも俺の言う事は間違ってる事もあるだろうしどう判断するかは自由だ。
仮面したいならするべし。思いとどまるならそうしてくれ。
日本に於けるこの時期の1年ってなぁ(どちらを選択してもどちらの意味に転んでも)でかいからな。
がんばれ、がんばろう。
刑法だが総長の刑法よんで前田とか山口とか西田とか行くのが同志社向きw
木村は公務員試験向きというか・・・ね。
-
102 名前:匿名さん:2005/04/30 08:45
-
最初っから仮面しようと思うなら、入学せずに浪人すべき
それが家庭の事情などでできなかったのであれば、そのよ
うな条件をわかっていながら受からなかった自分の能力を
受け入れるべきじゃないかな?
そんな俺は2浪しても京経受からなかった
でも、自分の能力を受けいれ、気持ちをきりかえて入学した
ら、それなりに今満足しているし、すべては気の持ちよう
なんだと思う。
いま、自分がいる現状で最善の努力をするのが一番じゃないかな?
-
103 名前:祐:2005/05/01 02:10
-
それはそうかも。。
でも私立はお金がかかるし。私立に通いながら
予備校行ったりしたら私の家が破産する!!
それに同志社に行ってる人は国公立ならどこでも
自分達よりえらいと思ってるのがイヤ。
もっとプライドをもって欲しい。
-
104 名前:(;¬_¬):2005/05/02 05:29
-
「希望」というものはホントにタチが悪い。
パンドラの箱に最後に残ったのも納得できる。
諦めない限り「希望」は終わらない。
成功するまで、やり続ければ失敗は存在しない。
と言うのは極めて簡単だが、ほんとうにそれでいいのかという疑問は残る。
-
105 名前:(;¬_¬):2005/05/02 05:32
-
まあ過去は過去として、
「仮面浪人」と言う決断をしたからにはそれを全うすべきでしょう。
その決断を正しいものにしうるのは本人のみなのですから。
みなさんはGWどうすごしていらっしゃいますか?
・・・まあ、この掲示板見てる時点でぱっとしないのでしょうね。
僕は言わずもがな。
-
106 名前:ふうてん:2005/05/07 09:24
-
同志社法学部に二人も仮面がいるとは・・私も仮面同法で仮面・・・
思ってた以上にたくさんの人が仮面にいるようですね・・・
-
107 名前:匿名さん:2005/05/07 11:04
-
∧ ∧
(´∀`)
| )
|  ̄ ̄○ ( | ̄ ̄|| | / / \ | / / \| |` |(`Д´)||  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
108 名前:匿名さん:2005/05/07 11:05
-
∧ ∧
(´∀`)
| )
|  ̄ ̄○
( | ̄ ̄||
| / / \ | / / \| |` |(`Д´)||  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
109 名前:な:2005/05/07 11:46
-
同志社めざして仮面してる俺は糞ですか?(T_T)
-
110 名前:匿名さん:2005/05/07 12:56
-
現役の時、あまり勉強せず代ゼミで56の学部に入ったのですが、やはりMARCHに入りたく仮面浪人を目指しているのですが。
今の大学は休学せずに行って仮面して行きたいのですが、偏差値上今の大学はそんなに悪くないのですが…
わざわざ仮面浪人してまでMARCH行くのは無駄でしょうか?現在行ってるのが外国語なんですが法&経済&国際関係の学部に行きたいと思うのですが…
-
111 名前:聖女ボーイ:2005/05/07 13:02
-
>今の大学は休学せずに行って仮面して行きたいのですが、
>偏差値上今の大学はそんなに悪くないのですが…
おまえさ、日本語めちゃくちゃ。
相当偏差値低そうだな。
国語の力が弱いやつは英語もよわいだろ?
ってか頭よわそうだな。
その大学にいたら?
どのみちさ、おまえはいい会社に就職はできないよ。
営業マンになって、夏は汗まみれ、冬は雪まみれに
なって、過労死するんだろうよ。
な?もうあきらめてその大学にいろ。
第一、金はどうすんだ?
おまえんちそんなに裕福じゃないんだろ?
-
112 名前:匿名さん:2005/05/07 13:22
-
うつくしいけしきkがひらおがっていく
うつくしいいけいsきがひろがっていく
うつくうしいけしきがひろあがって
美しいけいsきいがひあらおがtgていく
美しい計sきいはひあらがふぁsrっていく
美しい毛一揆はsらがrへら甥t後gtj知恵w
美しいけいsききひああがfららtげいく
打つ屈指畏敬sk氏gはひふぁsrふぁおrちていい
うつくしいけいしきがひあらひろtgていく
yhつ
美しい景色が広t蛾って行く
うつくしいけしきがひろtがっていく
ゆつkjfさkふぁsdf
美しい景色が広がっていく
-
113 名前:(;¬_¬):2005/05/07 21:15
-
>110、111
自分が目指している大学に合格し、自分の気持ちに折り合いをつけたいために
仮面浪人をするのならどこを目指すかなんて大した差はないと思います。
不必要な劣等感は誰しも抱くものですがね。
かく言う自分も、かなり無駄なモノをしょって生きてます。
-
114 名前:風天:2005/05/08 06:24
-
ここの法学部はなんか授業が相当うるさいのでしんどい・・・
-
115 名前:祐:2005/05/10 15:42
-
最近かなりうるさいですね。
授業中きれそうになる!!
私の知り合いも仮面してますよ。
結構いますよね
-
116 名前:(;¬_¬):2005/05/11 04:14
-
ホントに大教室の授業はひどいですね。
トピックスなんて出て感想書いているだけじゃないかな。
授業って、「前に座る」ということなのかな?
最近、大学で学ぶという事実がどういうことなのかわからなくなってきた。
-
117 名前:風天:2005/05/11 09:58
-
そういや今日もギャースカ騒いでましたね・・・
教授は「短大・専門学校レベルだったら法科大学院も夢だ!」なんて
怒ってました・・・前の方の人でもお握り食べてる人や菓子食う人が出る
始末・・
-
118 名前:祐:2005/05/11 11:46
-
今日のリーガルトピックスは私も爆睡してました。。
後ろのほうはうるさいけど、前のほうのひとは
結構真剣にきいてますよ。びっくりするくらい
-
119 名前:匿名さん:2005/05/12 10:16
-
はじめまして。
-
120 名前:匿名さん:2005/05/12 10:17
-
みなさんどこの大学目指してるんですか?
-
121 名前:匿名さん:2005/05/12 12:56
-
Caltechです
-
122 名前:祐:2005/05/13 08:33
-
はじめて同志社のパソコンからつなぎました!!
ななしさんも同志社の方ですか?
国立にかわりたいな、と思っています。
前の年は阪大おちたんで、できれば京都大学を
うけたいんですが、ちょっと現実的に無理なんで
今年は阪大、この際神戸大でも仕方ないんで
うけようかと思ってます。
ななしさんは?
-
123 名前:匿名さん:2005/05/13 10:22
-
一応、スタンフォードをね
-
124 名前:七詩:2005/05/13 22:41
-
僕は関東の国立大を狙ってます。
がんばりましょ☆
-
125 名前:祐:2005/05/14 02:48
-
なんか、人数がかなり増えてきましたね。めっちゃうれしいです!
がんばりましょう。
-
126 名前:(;¬_¬):2005/05/14 11:37
-
カリフォルニアとかスタンフォードとかバラエティ豊かですね。
ボクも金がもっとあれば海外の大学うけてみたい。
ちなみに東大志望です。
今の時期、みなさんはどんなせいかつおくってますか?
ボクは教習所で叱られる毎日で正直ブルーです。
-
127 名前:七詩:2005/05/14 13:11
-
今日は朝からずっとバイトしてました。塾のテスト監督&テスト採点の仕事です。
テスト採点の仕事はとても神経を使います(^o^;
-
128 名前:風天:2005/05/14 15:05
-
免許も夏とらねばならないようですね・・
飯食うとき席が全くないし、田舎で娯楽施設が何もないというのが嫌だなあ
バイトは給料安いのしかないし、教授は京大からの天下りみたいな人が多いですね
-
129 名前:祐:2005/05/15 06:44
-
みんなバイトしてるんですね?
えらいな。
私も探し中です。なんかいいのないですか?
-
130 名前:七詩:2005/05/18 08:33
-
(¬_¬;)さん、いますか?あなたと話がしたい!
-
131 名前:(¬_¬;):2005/05/19 04:25
-
いきなり指名ですか?
あせりますねぇ(笑)
何か御用があれば何なりと。
-
132 名前:(¬_¬;):2005/05/19 04:26
-
投稿してから気がついた。
最後の文章変ですね。
教養と注意力の無さが…
「御用があれば何なりと。」に訂正いたします。
-
133 名前:フウテン:2005/05/19 05:37
-
何とかして田辺を脱出したいもんですなあ・・
コンビニもないところだとかなりしんどい
-
134 名前:七詩:2005/05/22 15:17
-
(¬_¬;)さんへ。
音楽は好きですか?
-
135 名前:七詩:2005/05/22 15:39
-
みなさん、近鉄京都線のレールを挟んで向こう側に行ってみたことはありますか?田畑が広がっていて、空が広い広い☆遠くに見える山も美しい。
ぼんやり歩いているだけで憂欝が吹き飛びますよ(^^)
田辺を脱出する前に、ここの良いところも見つけていけたら、いいですね♪
-
136 名前:フウテン:2005/05/22 16:35
-
ここのいいところなんてないと思うんだけど・・・
-
137 名前:匿名さん:2005/05/23 00:55
-
>>136
さみしいかたですね。貴方にもいいところは何もないと思います。
-
138 名前:フウテン:2005/05/23 11:23
-
論点が違うと思うのですが。
-
139 名前:(;¬_¬):2005/05/23 11:38
-
>>134
音楽好きですよ。
カラオケで歌ったりするのは苦手ですが、クラシック聞くのも好きだし、ちょっと古めの洋楽、邦楽を良く聞いてます。
なんか最近明るい曲を聴くと、逆にムシャクシャしたりしますが。。。(笑)
>>137、139
確かに少し論点がづれてますね。
でも、面白くないものを面白く感じるのも心の持ち様である。
という意味ではかすってはいるかも・・・?
ボクは個人的に田辺は嫌いではありません。
景色とか立地という条件ではそんなに悪くないキャンパスでしょう。
まあ、いきなり田辺を嫌いになったり、いきなり相手を全否定するなんてナンセンス。
ボチボチと話をしましょうや。(笑)
-
140 名前:(;¬_¬):2005/05/30 06:09
-
一週間誰も何も言ってねぇ~。
ボチボチ過ぎにもほどが。。。(苦笑)
キッカケは、ボクですが・・・何か?
-
141 名前:(;¬_¬):2005/06/06 11:26
-
恒例行事化する勢いだ(苦笑)
-
142 名前:祐:2005/06/09 02:14
-
あははは・・(笑)
本当だ~~!