NO.10384184
同志社大学仮面舞踏会
-
0 名前:00秘密:2004/04/20 14:10
-
仮面浪人は孤独になりがちです。
そこで我が同志社大学仮面舞踏会(略称 同志会)では、仮面間の相互交流を通して情報交換、戦意高揚に努めていきたいと思います。
ここはその窓口のために利用します。同大で仮面している人はカキコを!相談に乗ります(逆に乗ってもらう場合も)。
皆さんと仮面をはずして田辺で会える日を待っています。
-
51 名前:匿名さん:2004/07/15 23:50
-
>>0
受験が終わったら、結果をここで報告してください。
-
52 名前:孤高の無職:2004/07/16 00:01
-
私立文系から私立文系への仮面浪人など愚の骨頂だぞw
はっきりいって大学変えてもほとんど変わらない。
金と時間の無駄だ
-
53 名前:会長:2004/07/16 09:46
-
>>51
ええ。
-
54 名前:匿名さん:2004/07/21 16:04
-
某私立行きたいんだけど、いつまでにやめればいいの?
-
55 名前:55:2004/07/22 17:57
-
ごめん、わかりずらいね。自分も同志社で仮面してるんだけど、受かってから
やめていいのかな??
-
56 名前:会長:2004/07/22 18:16
-
いやわかりますよ。もちろん受かってから辞めていいですよ。
これは知り合いが、教務部に訪ねたそうですから(笑。
テスト勉強が終わらないっす。眠い
-
57 名前:匿名さん:2004/07/22 18:17
-
同志社のどこが嫌いなんですか?
-
58 名前:筑早:2004/07/23 00:43
-
>58
就職に弱いとこ・・・。
-
59 名前:55:2004/07/23 03:41
-
>>56ありがとうございます。テスト勉がんばってください!
>>57僕は同志社すごい好きですよ!でもそれ以上に行きたいとこがある!
-
60 名前:会長:2004/07/23 07:54
-
俺も嫌いとかそういう問題ではない。
-
61 名前:埼玉から来た女:2004/08/09 15:30
-
お初です。同大文学部の1回です。なんか一人暮し嫌んなって
再受験して実家に帰りたいって思ってる。東京の大学狙ってるんやけど
同大よかレベル高いとこって無理かな。大学変えたい。
-
62 名前:匿名さん:2004/08/11 16:30
-
>埼玉から来た女さん
はじめまして。文学部一回の仮面舞踏会会員です。
僕は早稲田もしくは旧帝狙ってます。
とりあえず、旧帝・早慶狙って頑張ってみては?
勉強次第でいくらでも受かる可能性はありますよ。
-
63 名前:匿名さん:2004/08/17 07:19
-
初です。
文1年の男です。先月、仮面を決意しました。
早大教育志望です。
-
64 名前:匿名さん:2004/08/17 21:19
-
みなさん親に許してもらえるんですか!?下宿で東京で早稲田とかだったらすごいお金かかると思いますけど
-
65 名前:匿名さん:2004/09/03 04:35
-
このスレってまだ生きてる?
-
66 名前:匿名さん:2004/09/04 15:10
-
おう!
-
67 名前:匿名さん:2004/10/02 14:09
-
>同志社大学学部学則第28条
>学生が、疾病その他やむを得ない理由により、退学しようとするときは、
>保証人連署のうえ、その旨願い出なければならない。
とあるんですが、退学届提出するだけでいいですよね。
-
68 名前:匿名さん:2005/01/28 09:17
-
みなさん、調子はいかがです?
センター終わりましたね・・・、
-
69 名前:匿名さん:2005/01/28 09:18
-
>62
私も埼玉から
-
70 名前:匿名さん:2005/02/28 13:13
-
予備校の友達に同志社仮面→神戸がいたよ
-
71 名前:4:2005/03/11 01:10
-
同志社→京大もいる。
-
72 名前:匿名さん:2005/03/13 16:45
-
同志社在学のままセンター受け→
国立受け→
合格→
退学っていう順番ではムリですか?
-
73 名前:匿名さん:2005/03/19 07:49
-
今年の同志社仮面部隊の結果はどうなんだ?発表してくれ
-
74 名前:祐:2005/03/23 10:06
-
私は今度同志社大学の法学部に入る予定なんですが。。。
阪大落ちちゃって。
仮面浪人して京大の法学部とか阪大の法学部目指すのと同志社まじめに行くのとどっちがいいんでしょうか。
-
75 名前:(;¬_¬):2005/04/03 23:39
-
ここに最近きてる人いるんですか?
同志社(法)で仮面しようと思ってるので、聞きたいこと有るんですが・・。
-
76 名前:祐:2005/04/10 07:01
-
私もちょっと考えてます。どこめざしてるんですか??
なんか入学式とか行ってみて、
けばい人が多くて私も同志社にはかなり幻滅しています。
私は女なんで浪人すると後々就職に不利になるかもしれないと
思い、半ばもうあきらめていますが
もし男の人ならもう一年がんばってほしいです。
なんで仮面しようと思ったんですか?
-
77 名前:祐:2005/04/10 07:29
-
ってか一橋の人はどうなったんですか??
ちょっと行きたいなと考えていたことがあったんで
きになります。
現役のときは阪大は実戦でA判定だったし
神戸はオープンでA判定でなおかつ名前ものってたから
国立におちることなんて全く考えてなかったんで、
なんか同志社に行ってるとむなしくなる。
-
78 名前:匿名さん:2005/04/10 08:09
-
スレタイがおもろい!
-
79 名前:匿名さん:2005/04/10 08:52
-
>78
文系だろ?
国立だろうが私立だろうが、
どうころんでも
営業にしかなれないんだから
どっちでもいいだろうが!!
しかも女だろ?
脂肪だらけの頬肉に、細い目が埋もれてるような顔なんだろ?
おまえはブサイクだから伝票でも
数えるような仕事しかまわってこないだろう。
-
80 名前:匿名さん:2005/04/10 09:19
-
80は頭いかれてるから気にしちゃ駄目。
78さん仮面しましょうよ。自分の人生なんだから、就職がどうこうよりも自分で納得できるとこいきなよ。
後の人生でずっと後悔しながら生きるよりはいいんじゃない?
-
81 名前:祐:2005/04/10 13:29
-
そうですね。80さんは同志社ですか?
あんまりひどいこと言わないでください。
そんなには不細工ではありませんよ。≪たぶん>
ってか女の子にそんな事いうなんて最低!!
どうせブス男だろ~~~が!!
ありがとうございます。81さん。
じっくり考えてみてゴールデンウイークまでに
結論だします。またアドバイスとか
下さいね。それといちよう弁護士志望です。
-
82 名前:匿名さん:2005/04/10 14:04
-
81です。弁護士なら同志社も司法試験の実績はいいんじゃないんですか?学校の気風が気にいらないんなら別ですけど。
まあ確かに阪大行ける成績で同志社はつらいですよね。付属とかから結構オツム弱い方々があがってきますからね。
実は僕も同志社に受かったんですけど、金払う日間違えておまけに早稲田政経に撃沈してしまっていまは、某地方国立の法学部です。
でもやっぱり不本意なんでもう一度がんばってみることにしました。志望は京大いきたいなあくらいです。どうぞよろしく
-
83 名前:祐:2005/04/12 12:40
-
ありがとう(@。@)
司法試験に通りたいので、もう少し考えます。
私立でも早稲田とか中央とかいいですしね!!
できれば、阪大の法学部がいいし。。。。。
将来の目標に一番近い所にいきたいですよね。
がんばりましょう!!
-
84 名前:匿名さん:2005/04/12 12:59
-
阪大模試でAなら一年かければ、東大京大いけるやん
あと同志社=早稲田間は国内交換留学制度みたいなのもあるでそれ狙ってもよろしいけん
-
85 名前:匿名さん:2005/04/12 13:08
-
阪大模試Aなら東大京大ねらえばいいんじゃない?
-
86 名前:祐:2005/04/17 12:14
-
76さんどうなってるんですか?
-
87 名前:同志社→早稲田法:2005/04/18 23:54
-
みなさんがんばってください。
-
88 名前:(;¬_¬):2005/04/22 14:24
-
久しぶりにきたら、話がすすんどってビックらこいた。(苦笑
はいはい。
僕は、今年東大模試でA判定が出ていたのに、東大文一落ちました。
もう悲劇を通り越して「喜劇」。
落ちてから、完全に「鬱病」でした。
当然、同志社では満足できないです。
同志社で完全に孤立してますし、来年のシステムも気になるし・・・
これだけの人が、仮面浪人してると分かっただけでも収穫かも。。
このサイトあまりみないのでブログのアドレスを以下に書いときます。
http://blog.livedoor.jp/mementomori444/
-
89 名前::(;¬_¬):2005/04/23 04:55
-
「あまり見ない」と言いつつ、今日もこの板を見てる。(苦笑
裕さんは授業はどう感じてますか?
僕は、チャイ語取ってますが、チャイ語はまあまあ面白い。
まあ、興味があるからチャイ語にしたといえばそれまでだが・・・
英語は・・・御世辞にも・・・って感じです。
刑法は、面白いけど生徒に媚びてる感じがして嫌いです。
民法は、内田貴の『民法』を読んだほうが勉強になる。
正直、生徒は「バカ」ばっかりと言う印象で同志社に入学したので、僕の場合あまりショックは無かったです。
むしろ、逆にこんなに「真面目に」やってる子達がいることに驚きました。
-
90 名前:匿名さん:2005/04/23 07:17
-
入ってしまえば同じ。君も同じバカだと気付きなさい。
-
91 名前:(;¬_¬):2005/04/23 23:38
-
同じになりたくないから、仮面浪人するんですよ。(笑)
「バカ」だからこそ、頭がいいことに憧れる。
-
92 名前:(;¬_¬):2005/04/26 06:40
-
現在、大学の情報棟から書き込みしてます。
ちょっと罪悪感があるが、まったく気にしない。
関係ないもん。
90の訂正
「裕さん」⇒「祐さん」
誰かリアクションしてくれよな~。。
鉄道事故に巻き込まれた全ての方に哀悼の意を表する。
-
93 名前:祐:2005/04/26 16:27
-
さっきまで東洋史のレポートやってました。
うざい。。東洋史は取らない方がいいですよ。
東大Aってかなりすごいですね。
京大A落ちって結構聞きますが。。
早稲田とか受けなかったんですか??
-
94 名前:祐:2005/04/26 16:30
-
それと中国語はかなり楽しい!!
でもなかなか友達ができなくてしんどい。。
学校生活にはなれましたか?
-
95 名前:(;¬_¬):2005/04/27 03:20
-
私立大学は同志社しか受けてません。
下宿してまで私立に行くな、と言われてそんでしまいです。
まあ、同志社には家から15分ぐらいでいけるんで・・・。
友人は作ってませんね。
ま、少人数制のクラスとかスポーツで一緒の子とかにはちょっとしゃべってますが。
別に友人なんて気分転換以外には必要ないですよ。(たぶん)
学校生活には慣れていません。
むしろ、慣れたくないという思いが強いですね。
東洋史は取ってません。
必修以外は、英語の授業とってるだけです。
時々、履修届け出してない授業(日本史とか経済とか)も出てますが。(笑)
-
96 名前:祐:2005/04/27 15:27
-
勉強してるんですか?
紅茶の歴史の授業は楽だしいいですよ。
私の友人の男の子も京大うけなおすって
がんばってます!りーがるとぴっくすで一緒の人です。
最近わたしは全然勉強できてない。
中国語は難しいし。。
-
97 名前:(;¬_¬):2005/04/28 02:12
-
中国語ってまだ発音だけでしょ?
発音なんて、慣れ以外ナニモノでもないし…
日本語にない発音があるわけだから難しくてあたりまえっすよ。
僕はラジオ講座聞いて、シャドーイングを繰り返してます。
上手くなってる気分が味わえますよ。(気分だけかも)
受験勉強はまだ、本格的には始めてません。
まだなんかケダルイ感じに包まれてます。
でも、講読の担当者に英作文を見てもらえるように直談判してOKもらいました。
そういう意味では、勉強は始まっているのかもしれない。
昨日より今日、今日より明日…
と進歩していくことが、生きているということではないでしょうか?
「紅茶の歴史」と聞くとアヘン戦争が思い浮かぶのは僕だけでしょうか。
ところで法律の勉強何かしてますか?
-
98 名前:祐:2005/04/28 12:45
-
同法会の研究会に行っています。
分かりやすいですよ。民法は授業では全く分からないですけど,
同法会の民法研のレジメはめちゃ分かりやすいし!!
授業の時も参考にしています。
法律の勉強が結構楽しくて、もう法科大学院の
予備校に行こうかなとまで最近考えてます!!
そちらはもう法律勉強してますか??
-
99 名前:(;¬_¬):2005/04/29 02:18
-
「民法の授業が全く分からない」というのは、僕の周囲でもよく耳にします。
民法の先生は、「何の為にそのことをしゃべっているのか」ということをきちんと伝えていないからだと思います。
同法会とかのレジュメを使うのも良いと思いますが、司法試験を目指しておられるなら基本書を買って読んでみたら良いと思います。
僕は、『民法』(著:内田貴)と『刑法』(著:木村光江)を読んでます。
なかなか面白いですよ。
授業聴くより・・・。
-
100 名前:祐:2005/04/30 04:22
-
基本書ですか?なんかすごいですね。
私はゴールデンウイークを使って、とーいっくの
勉強をしてみようかと。。
なんかおすすめの参考書とかありますか?
一橋のロースクール受けるためには絶対にうけとかなきゃいけないんですが。。