NO.10383985
理科大で、仮面は難しいのかなぁ?
-
0 名前:彩花:2004/01/06 08:24
-
今年、理科大に入ったけど、仮面浪人しようと思ってます。
でも、結構忙しそうで・・・。誰か、理科大で仮面浪人してる人はいませんか?
-
32 名前:匿名さん:2004/05/04 11:39
-
理科大で仮面中の人、情報交換したいから
よかったらメール頂戴!
-
33 名前:匿名さん:2004/05/17 03:18
-
>>32
やだ。
-
34 名前:匿名さん:2004/05/17 14:40
-
つーか、>26は何者なの?
理科大生なの?
-
35 名前:匿名さん:2004/05/28 12:38
-
鈴木友康君を知っていますか?参ろうして灯台にいった輩です
一郎のときにおけつ合格したんだが半年で中退してその後二年かかって
当代に入ったんですって
-
36 名前:匿名さん:2004/05/28 12:40
-
みんなどこで勉強してるの?家??
-
37 名前:名無しさん@富士:2004/06/02 02:39
-
仮面して受かるくらいなら前の年に受かってます。
-
38 名前:匿名さん:2004/06/04 03:09
-
いいジャン別に。理科大生が一年がんばって早稲田慶応は入れるかは
別として、仮面したい衝動にいったんとりつかれてしまったらもうやるしかないね。
僕は仮面失敗して同じ大学通ってるけど、一年無駄になったことよりも
再チャレンジしてなかったほうが後悔してたと思うし。
とはいえ試験って結果だけだから、もし結果が出なかったら黙ってあきらめろ。
-
39 名前:匿名さん:2004/06/05 14:49
-
理科大で仮面する人は、どこの大学を
目指してる場合が多い?
やっぱ、早慶よりも国立志向?
-
40 名前:元理科大生:2004/06/05 16:25
-
私は去年薬学部に在籍していた者ですが、仮面して国立大医学部に受かりました。
後悔しないように、自分の気持ちに正直になるのが一番ですよ。
確かに、落ちたらどうしようって不安はありましたけどね・・・。
-
41 名前:匿名さん:2004/06/08 01:41
-
>41
すごい!
どこ受かった?言いたくない?
-
42 名前:理科大生:2004/06/08 02:04
-
理学部第1部B科の者ですけど、金銭面とかの関係で都立大の物理科を再受験しようかと
思うのですが…やめた方が良いでしょう?
金銭面は奨学金とかで頑張るっていう手もある訳で…。
最大のポイントとしては今の就職難の中で不利に働く方には行きたくないと言う事です。
都立大に行ったとすると一浪という肩書きがつきますし…。
理科大は社会評価は高いようですが…。
-
43 名前:匿名さん:2004/06/09 02:39
-
>43
都立大は浪人して入っても、頑張れば3年で卒業できる事もあるらしい。
(↑あくまで可能性。詳細は知らない。)
都立大目指すメリットと言えば、そのくらいじゃないかな?
まあ、大学残って研究職に就きたいなら、都立大でもいいと思う。
普通に企業に就職したいなら、理科大に残るか、もっとハイレベルな大学を
目指すかのどっちかだね。
-
44 名前:匿名さん:2004/06/13 08:10
-
>>35
いいえ。
>26は、理科大落ちて理科大生のことをいつまでも僻んでる
人間のクズです。
-
45 名前:匿名さん:2004/06/15 11:28
-
おれも理科大で仮面してますがなにか。
-
46 名前:匿名さん:2004/06/15 16:00
-
目指すはどこ?
-
47 名前:匿名さん:2004/06/21 01:59
-
関東の某国立大学ですが。
-
48 名前:名無しさん@理科大:2004/06/21 23:44
-
まあ、国立というのは分かるけど・・・。
筑波かな?
-
49 名前:匿名さん:2004/06/22 14:48
-
>>44
理科大なんて僻まないって。立派な負け組みブランド。
-
50 名前:匿名さん:2004/06/23 12:39
-
そう言う>50は、理科大落ちてたりする。www
-
51 名前:50:2004/06/23 12:40
-
そう、俺も負けグミ
だから仮面をかぶるしかない
-
52 名前:匿名さん:2004/06/23 13:43
-
>>51
50じゃないのまるわかりw 理科大の人たちは釣られすぎ。だから馬鹿って言われんだよ!
-
53 名前:匿名さん:2004/06/23 13:59
-
>52
理科大で仮面?志望校は?
-
54 名前:匿名さん:2004/06/23 14:03
-
結局、今年本気で再受験するのはどんくらいいるの?
-
55 名前:匿名さん:2004/06/25 05:07
-
俺は受ける。
-
56 名前:匿名さん:2004/06/29 11:37
-
京大に受かりました。友達がね。
必修2科目落としましたが進級。
2科目なら周りにごろごろいるので普通。
-
57 名前:匿名さん:2004/07/15 02:10
-
>>55,56
俺も受ける。
-
58 名前:受験生:2004/07/15 09:20
-
>57
その友達は理科大の何学部でしたか?すごいですね!
-
59 名前:考えが甘かった女:2004/07/16 02:11
-
ここに書き込みしたのが間違いでした。
考えてみればここは仮面浪人と再受験の人の集まる場所。
浪人の勇気が欲しいなら、そんな負け組のみなさんの意見を請うても何の意味もありませんよね。
いくら厳しいことを言われても、心に響かないのはそのせいでしょう。
よっぽど友人と話したり、親と話した方が建設的な意見がもらえます。
もし意見がもらえるのなら、是非、仮面浪人で成功した「勝ち組」の人にいただきたい。
そう思います。
-
60 名前:匿名さん:2004/07/16 11:55
-
>>59
大体言いたいことはわかる。
僕も11月まで在学してて、周りに仮面の人とか結構いたんだけど、
みんないいかげんでほとんど受験勉強してなかった。
逃げ道を用意している時点で終わってるなって思った。
でも、仮面はともかく再受験の人を負け組みって決めつけるのはどうかと思うね。
-
61 名前:匿名さん:2004/09/11 12:51
-
>>59 は、ただのコピペ。w
-
62 名前:匿名さん:2004/09/11 22:38
-
>>61
61と62はセットなわけだが、、
-
63 名前:匿名さん:2004/09/12 00:22
-
理科大で仮面をするのなら、
一部より二部の方が成功する可能性高いですよね???
-
64 名前:匿名さん:2004/09/13 03:04
-
理科大で仮面するの大変だよ。
仮面は早稲田か慶應でするのが普通だよ。
っていってるわたしも慶應で仮面中。
今年こそは東大受かりたい。
-
65 名前:匿名さん:2004/09/13 03:22
-
>>63
そりゃそうだべ。
-
66 名前:匿名さん:2004/09/13 03:30
-
東外大も大変だよ
-
67 名前:匿名さん:2004/09/13 06:50
-
現在一浪で、合格発表まだだけど、おそらく今年理科大二部に入ります。
でもどうしても行きたい国立があるので仮面考えています。
お金の事ではなく、二浪することが許されないからです。
同じ境遇の人いませんか?
-
68 名前:匿名さん:2004/09/13 07:22
-
慶應で仮面してたけど今年落ちたとおもう。
また来年やね。
-
69 名前:匿名さん:2004/09/13 08:59
-
>>68
自分の能力の程度をわきまえたら?
-
70 名前:匿名さん:2004/09/14 03:36
-
わきまえることにする。
おやの家業ついで、組長になる!
-
71 名前:匿名さん:2004/09/14 06:14
-
>>67
俺も理科大一浪合格で、国立にむけて仮面考えてます。
これから親に黙ってするつもりです。
-
72 名前:68:2004/09/14 06:17
-
>72さん
二部受かってました。
そして第一志望の後期受けてきましたが、おそらく不合格です。
だから理科大入学決定です。
私も親に黙って仮面するつもりです。72さんは一部ですか二部ですか?
それから理科大で仮面する場合、大学の図書館以外だと、
どこで勉強すればいいでしょうか。神楽坂キャンパスの図書館は混んでるらしいし、
大学で堂々と大学の受験勉強するのもいかがなもんかと、、。
ですから神楽坂の近くに図書館とかありますか?
理科大仮面経験者の人教えて下さい!
-
73 名前:72:2004/09/14 07:08
-
>>67
俺は一部です。現役で入った友達は実験で夜遅くまで残らされる日もあると
いっていたので、受験勉強の時間がとれるかどうか少々不安です。
勉強は家でシコシコやるつもりですよ。一人暮らしだから。
もうすでに苦手な化学と英語のお勉強を始めてます。
-
74 名前:73:2004/09/14 07:36
-
>74
一人暮らしいいですね!私は自宅です。
二部な分時間はとれそうですが、勉強場所が心配です。
-
75 名前:匿名さん:2004/09/15 03:25
-
ここにも同じ境遇の人がもう一人います。
僕は神楽坂ですが、みなさんガンバリましょうね。
めざす2次にはまだまだ学力が足りてませんが、講義やレポートを中心に
合間をぬって受験対策もしていくつもりです。
理科大はいそがしさにもかかわらず、仮面も多いと聞きます。
大学の知識で2次試験を有利にすすめたいところです。特に物理。
1年間の講義で数学と化学もレベルアップできるかな…。
-
76 名前:74:2004/09/15 06:32
-
>>75
理科系の科目は大学の知識が役に立つこともあるかもしれないですよね。
でも、慶應に現役でいった友達はAを8割以上とっているのにもかかわらず、
物理の基本公式すら大部分忘れたそうです。
だから少しずつでも、自分で入試問題を解いたほうがいいみたいですよ。
さすがに3年目ともなると、勉強法の見通しも自分の学力も
よくわかっていると思うので、自分を信じてお互いがんばりましょう。
-
77 名前:匿名さん:2004/09/15 07:59
-
慶應の授業は簡単だからねぇ。
-
78 名前:理科大Info―神楽坂―:2004/09/15 19:22
-
4/7
4/8
4/9
4/10
4/11
4/12
-
79 名前:理科大Info―神楽坂―:2004/09/16 03:09
-
(受験終わって、春休み)
4/7 書類提出、健康診断、コンピュータ説明会(数・物・化/機工・電工・建)
4/8 〃 (応物・応化・数情/工化・経工)
4/9 入学式@日本武道館、学生生活ガイダンス、基礎工学部長万部へ
4/10 新入生ガイダンス
4/11 課外活動ガイダンス
4/12 授業開始!!
-
80 名前:@:2004/09/17 16:10
-
理科大は仮面難しいぞ!!楽な学部とくそ忙しいのがあるから。気をつけて~
教授とかもあんましやらせないようにしてるから。
-
81 名前:理科大Info―神楽坂―:2004/09/19 07:01
-
書類提出…送られてきたピンクの封筒をリサイクル
本籍入りの住民票はお早めに
健康診断…前日にオ○ナミンCやカゼ薬を飲まないこと
筆記用具(及びメガネ・コンタクト)持参
コンピュータ
説明会…30分程度、自分だけに分かる6~8文字のパスワードを考えておく
入学式…9:30会場
新入生
ガイダンス…10:00から学科指導、13:30から学部指導
課外活動
ガイダンス…9:00から、学生主催
(以上ご参考程度に、間違ってたらツッこんでください 理学部新入生)