NO.10444352
北予備講師、及び職員たちの学歴
-
0 名前:SDR:2004/01/29 03:35
-
とにかく傲慢なやつ多いけど、あいつら実際どこの学校出てるの?
-
101 名前:匿名さん:2008/03/15 14:34
-
Sは 紹介の場合 試験はあってないようなものだそうです。紹介者語る
-
102 名前:匿名さん:2008/03/20 04:45
-
で幹部連中はどこよ?
-
103 名前:匿名さん:2008/03/24 08:29
-
>101 はSの講師採用試験を受けたが、1次試験(筆記)も通らなかった北予備の
講師だね。毎年多くの北予備の講師がSを受けてるよ。やっぱり嫌なんだろうな
あんな環境で働くのは。
でも採用試験に落ちるからまた今年も北予備で教えなきゃいけない。
お前に教えてやるよ。採用の通知の中に「経歴を証明できるもの」を提出して
欲しい旨のことが書いてある。だから履歴書は正しく書いとけよ。
それからSの筆記試験を「厳しい」と言ってしまうこと自体、お前のレベルの
低さを表している。というか北予備で実力つけようにもそれこそ「厳しい」
ものがあるか。
-
104 名前:匿名さん:2008/03/25 09:17
-
そばちんは早稲田です。
おれはそばちんのクラスで本人から聞いたからまじだよ!
ちなみにそばちんの出身地は岡山
-
105 名前:匿名さん:2008/03/25 16:08
-
そば田は茨城大
-
106 名前:匿名さん:2008/03/25 16:21
-
茨城大で早稲田っていうの学歴詐称だ
-
107 名前:グルービー:2008/05/19 03:31
-
104は何様なの?
-
108 名前:匿名さん:2008/05/19 18:21
-
さぞかし身分の高いお方であろう。
-
109 名前:匿名さん:2008/05/20 14:30
-
おう、お前ら社会的身分が不確かな奴らに比べたら身分が高いぞ。敬え。
-
110 名前:101:2008/07/18 13:27
-
>104
いきなり攻撃されたので。私は大昔,北予備の講師で,今Sで教えている。もちろん何次もの試験を受けて。
-
111 名前:匿名さん:2008/08/29 08:08
-
偽物が現れたようなので。
確かに2次試験まで受けた。書類選考を含めると3次なのかな。
なぜここに俺が書き込んでいるかと言うと、講師待遇に関して
この予備校ほど酷いところはなかったから。漢文の中村さんに
聞いてみ、いろいろ言ってるぞ。北予備講師で働くことに関して。
というか、あの人以外にも不平不満を言ってる講師はいるが、
公に言っているのは彼だけ。だって他の講師たちは職にあぶれる
危険が有るから。北予備以外は通用しない人が多いからね。
中村さんはどこでもトップクラスになれるからね。あの人は生徒と
講師の接し方が違うよ。ものすごく律儀な人だよ。
俺を探しても無駄。名前変えてるもん。他にも仕事持ってるからね。
言ってみれば、俺もアンチなんだろうね。いや、アンチだね。
-
112 名前:匿名さん:2008/08/29 14:32
-
中村を礼賛するとは!他でも通用するならかけもちするはず。
-
113 名前:匿名さん:2008/08/29 17:57
-
俺が知っている範囲では彼は大阪(京都かも)か東京の河合でも教えていたよ。
今は知らんが。
お前達生徒は知らんだろう。他の講師に対しては丁寧に接する。まあ、
2、3嫌いな講師は口も聞かなかったようだが。
-
114 名前:匿名さん:2008/10/12 10:39
-
↑おまえ三川だろ
-
115 名前:101*111:2008/10/30 15:35
-
>112
他者の名を用いるな
-
116 名前:匿名さん:2008/10/30 22:38
-
>俺を探しても無駄。名前変えてるもん。他にも仕事持ってるからね。
それ自体が犯罪であることに気付け
-
117 名前:匿名さん:2008/11/22 07:15
-
予備校講師なんて皆偽名だよ。
本名で仕事している奴なんてほんの僅か
-
118 名前:匿名さん:2009/01/12 10:23
-
常識で考えろ↑
-
119 名前:118:2009/02/01 16:02
-
本名は勿論働く予備校側に告げてあるが、
生徒に発表している講師の名は偽名ということ。
-
120 名前:匿名さん:2009/02/06 13:34
-
芸名かw
-
121 名前:119:2009/02/06 15:25
-
何か特殊な事情のある,ごく一部の講師だよ。本名じゃないと仕事しにくいよ。
-
122 名前:匿名さん:2009/02/07 04:30
-
生徒を叱咤激励する時,その人の器が垣間見える。愛情・優しさ,か,傲慢さなのか。後者ならクールにつきあえばいいだけのこと。
-
123 名前:匿名さん:2009/03/02 06:14
-
後者は激励ではないな。
-
124 名前:匿名さん:2009/03/03 06:14
-
おとなもすりへってるんでしょ
-
125 名前:匿名さん:2009/04/25 11:52
-
たしかにね
-
126 名前:匿名さん:2009/04/26 04:04
-
所詮今どき学部卒な講師がほとんど
-
127 名前:匿名さん:2009/04/29 15:33
-
日本の学歴なんて、糞喰らえだわ、ほんま。
-
128 名前:匿名さん:2009/04/29 15:39
-
なら外国へ逝け。日本での学歴さえ得られない香具師さん
-
129 名前:投稿者により削除されました
-
130 名前:匿名さん:2009/05/03 16:58
-
チューターに出身大学尋ねても教えてくれません。なぜですか。
-
131 名前:匿名さん:2009/05/04 00:36
-
>127
まじレスすると、業種によって学部卒がよいか院卒がよいかは違うし、
予備校講師には院卒が合う、ともいえません。極端な例だと、外務公務員上級
は学部在学中に合格すれば大学は中退ですよ。優秀な人間はさっさと
外務省で鍛える、というのが基本。雅子さんもその例。あるいは東大の
法学部は学部生で優秀な学生を即助手として使い、院まで行かせない例もある
くらいです。予備校講師の場合は専門の知識よりも受験生をどう伸ばすかが
勝負だから、早めにこの業界に入って、それと平行して勉強するくらいが
一番学生にもよいのではないでしょうか。もっとも、実業界あがりで活躍する
とか、いろんな形はありますがね。院>学部というステレオタイプは捨てはほうが
よろしいと。
-
132 名前:匿名さん:2009/05/04 06:11
-
ちなみに、司法試験の予備校も司法試験が受かってすぐ講師になった
先生に「合格の勘所」を良く知っている人気講師が多い。あとはその年の
出題委員をこっそり講演会とかいって呼んで間接的に問題内容(に近いもの)を
教えてもらう、なんていう世界です。
これから世間のことをよく勉強しようね。
-
133 名前:投稿者により削除されました
-
134 名前:匿名さん:2009/06/08 11:23
-
昨日チューターに出身大学を聞いたら「気にするな」と言われた
だったら俺の合否を聞くなよ、ボケ
-
135 名前:匿名さん:2009/06/20 07:13
-
気にするなw
-
136 名前:投稿者により削除されました
-
137 名前:投稿者により削除されました
-
138 名前:投稿者により削除されました
-
139 名前:投稿者により削除されました
-
140 名前:投稿者により削除されました
-
141 名前:投稿者により削除されました
-
142 名前:投稿者により削除されました
-
143 名前:投稿者により削除されました
-
144 名前:投稿者により削除されました
-
145 名前:投稿者により削除されました
-
146 名前:投稿者により削除されました
-
147 名前:投稿者により削除されました
-
148 名前:投稿者により削除されました
-
149 名前:投稿者により削除されました
-
150 名前:匿名さん:2010/06/17 22:54
-
北予備の職員て九大の人も結構いると聞いたが、ホント?