【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾札幌校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447034

実証:清水Tの凄さ

0 名前:自称 ジロンド派:2004/01/25 13:02
清水Tは「有名講師だ」、「札予備を築いた」と囁かれる中で「旬がすぎた」という声もある。 あの人はどれくらい凄い人なのか?(普通の中年の人にしか見えないけど…)
1 名前:名無しさん@札幌:2004/01/26 04:53
第一は『ベクトルUFO』の考案者ってことかな。
これで助けられた人は少なくないはず。
札予備が代ゼミによって潰されなかったのは、
清水人気のおかげ。
数学が苦手な人にも得意な人にも分かりやすいからねえ。
一時期、代ゼミが数億円積んで引き抜きにかかったけど
動じなかったそうですよ。
ここで清水先生が動いていたら
札予備はとっくに無くなっていたそうです
2 名前:名無しさん@札幌:2004/01/26 04:56
↑追加
失礼、もう一つ追加です。
清水先生は旬が過ぎたというよりは
定年で時間講師になったのです。
後継に道を徐々に譲っているようです。
3 名前:大門軍団:2004/01/26 05:40
ベクトルUFOってどんな手法なんですか?本科では
清水先生の担当箇所はベクトルではなかったので受講して
いませんが、当時からどんなものかと不思議でした。
4 名前:名無しさん@札幌:2004/01/26 06:35
まだ専任講師ですよ。
清水先生は定年ですけど、特例で専任のままです。
弟子の福井先生の存在があるのでしょうか。
私も大好きなすばらしい先生です。
5 名前:名無しさん@札幌:2004/01/26 06:39
べくとるゆーふぉーという手法は、
ベクトルの学習範囲が限られていた、というかつまり、
なんか、現行とは違った時代に使えたすんばらしい作戦だそうです。
実は大変高度数学理論を駆使しているそうです。
とりあえず、今はいろいろ事情が違っているのでつかえないそうです…(泣)
福井先生に聞きました。
数学良くわからんもんで、変なこといってたらごめんなさい。
後進を見付けて徐々に道を譲るというのは賢明だなぁ、清水先生。
6 名前:自称 ジロンド派:2004/01/27 10:51
それまでは「年のいった先生は教え方が下手だ」という自分の中の【定義】があったが札予備に来てそれが崩れ去った気がします。(受験と数十年来触れている先生だからよく考えてみると当たり前である) 清T水・品野T(and so on)は生涯現役も有り得るんでしょうか?
7 名前:名無しさん@札幌:2004/02/05 12:44
あと単なるはっはりじゃなくて、しっかりとした学識に裏打ちされているってことかな。
8 名前:自称 ジロンド派:2004/02/05 16:15
「餅は餅屋」です。
9 名前:名無しさん@札幌:2004/02/06 04:43
以前、清水先生の雑談で、「いいのかな」と思うのがあった。
北大で先生(教授か助教授か知らんが)してる、
清水先生の大学時代の同級生が札予備にやってきて、
「この中に清水君の教えた学生いるかい?」と言って、
名簿を見せたそうな。
清水先生が何人かの該当者を名簿の中から見つけ、示したところ、
その同級生が、「じゃあ、この人達に単位あげることにするから」
と言って、帰っていった。
もう10年以上も前のことらしいが、
当時バレていたら、どうなっていたことか…
10 名前:名無しさん@札幌:2004/02/06 05:09
大学の定期試験の採点なんかもっとすごい方法をとる人もいる。
11 名前:名無しさん@札幌:2004/02/06 06:30
紙飛行機をつくってとばしてみるとか?
12 名前:田中ファン ◆cxPABszk:2004/02/08 14:32
清水Tは声を聞いたときびっくりした。もう少し若い声かなと思っていたのに、
でも、授業はよかったですよ。円の問題とか直角とかいろういろあったし。
福井Tは微分のところをレギュラーで受けていたが、これがまたよかった。
ときどき他の先生の話をするのも結構受けた。
例:その前の時間が田頭だった→仙人とか髪をきったときは虎刈りとか
鳩買っている話とか…
例:清水Tが雨の中カッパを着て、巨人を応援する姿を想像するとか
 
ここにいる皆は田頭なんて知らないか。スマソ。
13 名前:田中ファン ◆cxPABszk:2004/02/08 14:36
福井Tは近藤繁三郎の頭が微分可能といっていた。
棚に上げて、教室中大爆笑だった。
 
っていうか >>12-13 スレ違いスマソ。
14 名前:名無しさん@札幌:2004/02/09 11:13
微分!面白いですね!
15 名前:田中ファン ◆cxPABszk:2004/02/09 13:47
>>13 文系の人のために…
     微分可能=なめらか(神がない)
16 名前:1992年札予備卒業生:2004/02/10 00:13
やっぱり今はUFOベクトルって使えなくなってしまったんですねえ
共通一次時代はUFOベクトルと確率の勉強させしておけば数IIは満点取れるような時代でしたが、さすがに、センター試験になって、あからさまに「UFOベクトルが使えない問題を作ろう」という動きが進んでましたからね(^^;;;

ただ、清水先生の凄いところというのは、このやり方(文章ではうまく説明できなくてごめんなさい)自体よりも、このやり方に「UFOベクトル」という名前を付け、理由付けを考えたセンスだと思いますよ
いかに数学の授業に興味を持ってもらおうかという工夫と苦労(←とは、本人は思っていないかも)とか、そういう部分にこそ惹かれましたね
17 名前:名無しさん@札幌:2004/02/10 19:45
UFOベクトルについての解説書って、ないんですか?
是非知りたくなってきた。
18 名前:清水っち@札幌:2004/02/11 08:03
こういうこと
19 名前:自称 ジロンド派:2004/02/17 17:19
複素数でも『αはβをγのまわりに・R倍のθ回転したもの』で十分通用するっす!
20 名前:田中ファン ◆cxPABszk:2004/02/19 07:40
>>19 UFOベクトルのことですか?すみません、UFOベクトルのこと知らないんで。
だとしたら、新課程では「複素数平面」がなくなってしまうので、UFOが使えなくなるんか?
 
UFOベクトル知っている人、どんなのか教えてください.
21 名前:名無しさん@札幌:2004/03/05 03:35
たしかに人柄の良さがにじみ出ている。
だからYゼミの引抜きに動じなかった話も
さもありなん。
22 名前:名無しさん@札幌:2004/03/05 03:53
UFOベクトルなんていらないっす。あれはもはや過去の遺物だね。
23 名前:名無しさん@札幌:2004/03/05 06:53
Yゼミにこいつはいらね
24 名前:名無しさん@札幌:2004/03/05 07:09
Yゼミに清水先生は勿体ない。
25 名前:1-25と別人:2004/03/10 13:28
>>20
私は全く、UFOベクトル知らないのですが、ベクトルの問題で、平面幾何の
メネラウスの定理、チェバの定理使ったら、短時間でできるというベクトル問題は
昔の共通1次でよく出題されてました。あの頃の課程では、平面幾何はなかったので、
てっきり、これらの定理=UFOベクトルだとばかり思っていたのですが・・・。
複素数平面を利用するやり方だったとは知りませんでした。
26 名前:名無しさん@札幌:2004/03/12 10:20
チェバ・メネラウスの定理って、よく分からなかったな。
混乱するから、使わなかった。
27 名前:26:2004/03/12 13:44
>>26
慣れないと結構、間違えます。それに、最近のセンターのベクトル問題では、
あまり露骨にこの定理で一発というのは見当たらないような感じがしました。
メネラウスの定理、チェバの定理は私にはあまり合わなかったです。
28 名前:名無しさん@札幌:2005/11/27 20:22
清水先生はベクトルの教え方がわかりやすいが、微積(数?)もわかりやすい。
テキスト(北大文系数学の第三部)も1講毎にテーマが決まっていて、
体系的に理解ができた。
センターのベクトルと微積が満点とれるようになったのは清水先生のおかげ。
29 名前:共通一次時代の受講生:2005/11/30 15:11
>>25
複素平面を利用するというのではないのかと・・・
例えば、三角形OABにおいて、辺OAを2:1の比に内分する点をDとし辺OBを
3:1に内分する点をEとするとき、線分DEを1:2の比に内分する点をPとしたとき
→OP(OPベクトルの意) を→OA、→OBで表せという問題があったとき
次のように解く
30 名前:共通一次時代の受講生:2005/11/30 15:19
O(0,0)、A(1,0)、B(0,1)とおくと、Dは、D(2/3,0)、
Eは、E(0,3/4)となるから、Pは、P(4/9,1/4)となる
ここで、→OP=k→OA+l→OBとおくと
k=4/9、l=1/4となり、→OP=4/9→OA+1/4→OB
つまり、点Pを求めることにより簡単に→OA、→OBで表せることになる
(点Pの座標が、k,lの値になるので)
これが、UFOベクトルの基本だと・・・・
31 名前:共通一次時代の受講生:2005/11/30 15:25
一言、言わせてもらえば、清水講師は、UFOベクトルだけであがめられてた
わけではなく、いかに数少ない知識で問題を解くかということをポリシーにされていた講義を展開していました
なので、誰にもわかる解法で突拍子も無い解き方は皆無だった記憶があります

15,6年以上も前の話なので、今と比較してどうかはわかりませんが
私にとっては、日本一の数学の予備校講師でした
32 名前:名無しさん@札幌:2006/02/03 05:36
清水Tの息子が高校で同級だった。
33 名前:名無しさん@札幌:2006/02/07 07:40
ほれhttp://mbsp.jp/ch.php?ID=skywh&c_num=349836
34 名前:名無しさん@札幌:2010/10/10 21:54
清水先生の凄い(素晴らしい)ことは、数学を教える技術のみならず、自分も学び続ける道を歩いてる姿勢でしょう。光も影も似合う紳士だと、私は思うのですが…。
35  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)