NO.10398477
予備校業界は根本的におかしい?
-
0 名前:sabbath:2009/03/30 13:22
-
<第一の疑問>
少子化で、資産規模と経費を規模を「縮小するしかない」予備校業界。
しかし少子化だのゆとりだのをいくら嘆いても、それは無責任で無力な批評家の態度でしかない。
どうして、誰もこの「予備校業界」に大きな投資が出来ず、また誘うことも出来ないのだろうか?
なるほど、世の中には、みんなが心中で嫌がっている仕事というのが、確かにある。
老人介護など、最たるもののひとつ。
みんなが嫌がるから、介護産業に投資が集まりにくく、だから従事者はたいてい低賃金である。
老人が困っている、需要はある、だからもっと人を雇え、というけど、それは詭弁。
実際は老人が「慢性的に余っている」わけで、かつ将来への知的なフィードバックも期待できないから、
老人介護はなかなか投資対象とならない。
じゃあ予備校産業はどうか?
みんな大学受験生など不要だと思っているのだろうか?
少子化だから、大学受験などそのうち無くなると思っているのか?
だから、こんな絶望産業に投資なんかするな、人材なんか放出しろ、となるのか?
もし、そうでないならば、なぜ大学受験に巨大な投資がなされないのだろうか?
-
1 名前:sabbath:2009/03/30 13:32
-
<第二の疑問>
本当に日本を代表し、今後とも少子化やゆとりに関係なく受験水準を保持するであろう大学として、
以下があげられる。
東大/京大/東工大/大阪大/一橋大/東京医科歯科大/
名古屋大/九州大/神戸大/東北大/東京藝大/
お茶の水女子大/東京外国語大/防衛大/防衛医大
早稲田大/慶應義塾大
……まあせいぜいここまでが一流大学として、これら「少子化とは関係ない」大学の合格者の90%以上が、
以下の予備校の在籍者である。
<駿台/Z会/代ゼミ/河合塾/東進/鉄緑会/SEG>
こんなに極端な実力偏在の産業において、一律に「少子化だから…」「ゆとりだから…」はないだろう。
少子化で傾き、ゆとりでバカ化が進行する予備校は、上記の主要予備校とは凄まじく実力の乖離した完全無欠な負け組だ。
予備校業界には、均一の風など吹いていないわけだ。
にも関わらず、どこの予備校もが一律経営スリム化を掲げ、新規の教育立ち上げ投資に向かわないのは、いったいどうしたわけなのだろう?
-
2 名前:匿名さん:2009/03/31 17:12
-
予備校経営者が本当に日本の教養向上なんか考えていると思う?
みんな多角経営だよ。
中には金融業やっているところもあるし、宗教法人もある。
-
3 名前:匿名さん:2009/04/01 04:25
-
ソープランドもある
-
4 名前:匿名さん:2009/04/04 09:54
-
性犯罪者の温床
ロリコンの巣窟
-
5 名前:匿名さん:2009/04/07 06:51
-
みんなおかしいわい
-
6 名前:匿名さん:2009/04/07 13:45
-
つか>1の主張にミスがあるから、>2の論理も破たんしているのであろう。
皆が嫌がるから介護産業に投資が集まりにくいのではなく、
介護保険制度下での事業という縛りがあるから、給与水準が低いのである。
要するに、介護職の給与を税金でまかなっている以上、
今のままでは財源破綻することが目に見えているのである。
だから福祉税でも消費税のUPでも構わないから、
財源を補てんして、給与アップをはからなければ、
日本の介護はいつか立ち行かなくなるのである。
-
7 名前:匿名さん:2009/04/08 13:33
-
あはははははははははははははははははははははははははははははははははha
-
8 名前:匿名さん:2009/04/09 16:13
-
>>6
こいつものすごいバカ。
どうして「介護保険制度下の事業という縛り」があるのか?
なぜ税金で賄わなければならないのか?
そういう本質的なところがなーーんにも分かってない。
じゃあどうして、自動車や電機は制度的な縛りがほとんど無くて自由競争市場なのか?
-
9 名前:匿名さん:2009/04/09 22:40
-
>9
短絡バカなのはおまえのほうだな。w
>7はわかってないのではなく、論じてないだけだろw
-
10 名前:匿名さん:2009/04/09 23:25
-
ちゃんと議論しろよ
どうして大学受験業界が介護業界(?)みたいに市場から軽視されるかが問題
-
11 名前:匿名さん:2009/04/11 00:14
-
大学受験業界は市場が縮小してるから、投資対象としてつまんないだけだろ?
介護業界は市場は拡大する一方だから、みんな手ぐすね引いて動向を見守っているだけろ?
-
12 名前:匿名さん:2009/04/11 07:32
-
しょせんはビジネスだから、意義なんかどうでもいいわけね。
でも、投資家の意向は別としても、
俺はジジババの昔話を何時間も聞かされたりトイレに連れていくよりも、
若者の教養を高めていく仕事をしたいけどね。
-
13 名前:匿名さん:2009/04/11 09:18
-
>>11
大学受験業界は市場が縮小?
それは日大以下の無試験全入バカ大の場合であって、東大や早慶は少子化の影響はほとんど無い。
だから底辺予備校からどんどん潰れていくし、まあこれはしょうがないことだよね。
-
14 名前:匿名さん:2009/04/12 12:04
-
投資に否定的な奴はていがくれき
-
15 名前:匿名さん:2009/04/12 12:51
-
なぜ?どうして?
-
16 名前:匿名さん:2009/04/12 13:13
-
>>12
若者の教養を高めていく仕事w
-
17 名前:匿名さん:2009/04/12 15:19
-
何がおかしいの?
おまえは若者の教養なんて言ってもわからないか。
ジジィのションベンを便器に命中させる仕事だもんなw
-
18 名前:匿名さん:2009/04/13 00:12
-
自分の性欲を満たすシゴト
-
19 名前:匿名さん:2009/04/13 11:14
-
>>14
学歴に投資はしないが、他は知らん。
-
20 名前:匿名さん:2009/04/13 12:56
-
>>17
あははははははははははあはははははははははははははは
教養に低さを露呈したな!!
このマヌケが!!!
-
21 名前:匿名さん:2009/04/14 22:25
-
はあ~?
-
22 名前:匿名さん:2009/04/15 16:38
-
で、要するに、どうして予備校産業は投資対象になりにくいのか?
どうせ老い先短い、ジジィ相手のシルバー産業には、評論家までが投資を煽っているくせに。
-
23 名前:匿名さん:2009/04/15 22:39
-
株は美人投票。
-
24 名前:匿名さん:2009/04/16 14:15
-
要するに、予備校産業は魅力がないとね?
-
25 名前:匿名さん:2009/04/16 19:45
-
誰が株に限定しろっていった?
バカ過ぎる。
どうせ美人投票だなんて言っている時点で、数十万円程度のゴミ株あさりだろ。
そんなの事業投資のうちに入らねーだろうwww
事業投資ってさ、たとえば100億円くらいドカンと受験産業に投資しろと。
-
26 名前:匿名さん:2009/04/16 22:06
-
http://kako.milkcafe.net/log/kawai/1084361547
-
27 名前:匿名さん:2009/04/16 22:22
-
やっぱ教育は投資対象じゃなくて、国家施策なんじゃねーの?
-
28 名前:匿名さん:2009/04/17 04:44
-
そうだよ、だから予備校には大した未来なんかないんだ
-
29 名前:匿名さん:2009/04/17 14:19
-
予備校は短期的な未来を繋いで、その歴史を創りあげてきたんだ。
だから、すくなくとも未来はあるよ。
-
30 名前:匿名さん:2009/04/18 00:29
-
>>25
馬鹿卓。りたーんはどうする?
-
31 名前:匿名さん:2009/04/18 08:03
-
若者を相手にする産業は皆苦戦しとるのじゃい!
-
32 名前:匿名さん:2009/04/18 12:24
-
車も携帯も売れない!