【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校業界掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10398465

この業界はもうだめか?

0 名前:名無しさん:2007/01/30 15:26
みなさん、この業界はどうなるのでしょうか・
51 名前:匿名さん:2011/06/18 16:44
ということはやっぱり大手ですかね?
52 名前:匿名さん:2011/06/18 23:43
当然そうなるでしょ。
53 名前:匿名さん:2011/06/19 04:10
K合≧S台>T進>Yゼミで桶?
54 名前:匿名さん:2011/06/19 12:55
左辺の二項目についてはそうなんじゃないのかなあ。
55 名前:匿名さん:2011/07/03 11:54
代ゼミって今どうなんですか?カリスマ講師が他へ流れてるみたいですけど。
56 名前:匿名さん:2011/07/03 12:10
一色には流れて来ないぞ。長野
57  名前:投稿者により削除されました
58 名前:匿名さん:2012/09/11 14:46
駿台が最強な件
59  名前:投稿者により削除されました
60 名前:匿名さん:2012/09/16 01:35
投稿日:2012/09/11(火) 00:45:38.15 ID:UICDS88F
16年間専任で勤めた予備校がつぶれ、やっとのことで立ち上げた
新たな予備校も、メイン経営者いわく「今年でもうやめます」だ
と・・・。

来年から警備員のアルバイトだな、こりゃ・・・。

こんなんなら教員免許取っておきゃよかった、マジで・・。
61 名前:匿名さん:2012/09/18 13:25
東北地方で土木作業員になってがれき処理すれば、生きていけますって。
62 名前:匿名さん:2012/09/20 14:11
それよか、被災地の子供を教える塾か予備校開けばいいじゃないの。
今は、低学費でもコスト安くて済むし、
あとあと感謝されれば、生徒数増えるんじゃないのかなあ。
63 名前:匿名さん:2012/10/13 13:11
子供がいないよ。
64 名前:匿名さん:2012/10/13 13:11
じゃあ、おくりびとになる方が手っ取り早いかな。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)