NO.10398415
(株)ナガセからの退職依頼
-
0 名前:名無しさん:2005/02/01 16:27
-
今日伝えられました。
ずっと真面目に働いてきたので悔しくて仕方ありません。
こんな思いをした人は他にもいることでしょう。
ナガセの退職勧告の詳細を書いていきたいと思います。
-
1 名前:2げt:2005/02/01 17:03
-
つりネタ!
-
2 名前:1:2005/02/01 17:13
-
部長クラス2名からの圧迫勧告を受けました。
しかも解雇日は今日付け。今日宣告されたのに。
これって労働法違反ですよね?
いくらパートだからって馬鹿にしすぎ。
こっちだって生活かかってるんだから!!
-
3 名前:匿名さん:2005/02/01 20:02
-
おはようございます。
釣りではないと信じて以下を書きます。
退職する意思がないことをできるだけはやめに先方に示して下さい。
(記録が残る形で)
文書に退職を認めるサインをすると、後で取り返しがつかなくなります。
現在のあなたの身分(パートと言っても法律的な立場はいろいろ)や、
退職勧告が行われた経緯がわからないので、
これ以上言えませんが、さむらい(士)のつく資格を持っている人に会って、
お金をかけてでも至急相談してください。
(相談だけなら、一万円はかからないでしょう。)
お金をかけるのが嫌なら、労働基準監督署や連合等にとりあえず相談してはどうでしょうか。
退職する意思がないことと、しかるべき機関との早急の相談が重要です。
それから、仮にあなたに非があるとしても、
解雇の1ヶ月前に解雇することを伝えるか、
一ヶ月分の給料を上乗せして払わないと、
労働基準法違反になる可能性が強いです。
-
4 名前:匿名さん:2005/02/01 20:43
-
参考までに
三鷹労働基準監督署
181-0013
三鷹市下連雀3-2-11
電話 0422(48)1161(代)
FAX 0422(46)1214
所在地の確認は
http://www.roudoukyoku.go.jp/shisetsu/kantoku/k-map-17.html
連合
連合東京
03-5444-0510 「なんでも労働相談室」
相談受付は9:00~19:00まで
ソースは
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/sodan/roudou/index.html
-
5 名前:匿名さん:2005/02/02 11:56
-
まあ、釣りではないだろうね。この会社じゃ日常的な光景だし。
解雇されるより自主退社して残業代と休日手当てせびったほうがいいよ。
-
6 名前:匿名さん:2005/02/02 15:04
-
自己都合での退職だけは回避しよう。
解雇通告があれば、その段階で労組にかけこんでも闘える。
一般労組ならどこでも相談に応じてくれるよ。
-
7 名前:匿名さん:2005/02/02 16:08
-
ナガセって労働組合ないはずだよ。
労働組合を組織したら解雇されるらしい。
実際には労働基準監督署に相談に行った社員もクビになったとか。
当然だけど労働基準法違反だよね。
-
8 名前:匿名さん:2005/02/03 00:43
-
>>7
それが本当なら、ナガセは犯罪者だね
労働者が強く出ると(裁判とか)、大変なことになるよ
-
9 名前:匿名さん:2005/02/03 03:06
-
われわれは
-
10 名前:匿名さん:2005/02/03 03:07
-
歴史の転換点に立って、
-
11 名前:匿名さん:2005/02/03 03:07
-
個人の尊厳を守るために先人が築いた
自由と平等と平和に感謝し、
-
12 名前:匿名さん:2005/02/03 03:07
-
「努力することこそ人生の真・善・美である」を信条として、
-
13 名前:匿名さん:2005/02/03 03:07
-
個性が花開く感動的な人生と
活気と隣人愛にあふれる社会の実現のために、
-
14 名前:匿名さん:2005/02/03 03:08
-
教育の技術革新を果敢に推進し、
-
15 名前:匿名さん:2005/02/03 03:08
-
同一の運命に向かう世界に
-
16 名前:匿名さん:2005/02/03 09:02
-
どっかの宗教団体みたい
-
17 名前:匿名さん:2005/02/03 12:49
-
「ナガセの英雄」がクビになったのは労基署に相談に行ったからだろ。
-
18 名前:1:2005/02/03 13:05
-
色々な応援ありがとうございます。
法律に基づいて自分の権利を主張すれば、相応の見返りはあると思います。
ただ数日間冷静に考えてみると、頭に思い浮かぶのはナガセに対する軽蔑ばかり。
こんな会社から賠償を受けても何にもならない気がしてきました。
どうすれば自分が納得するのか分からない状態です。
他の解雇された方はどうお考えなのでしょうか?
-
19 名前:匿名さん:2005/02/03 13:43
-
いつまでも過去みてないで前みろや
次の仕事にいこうぜ
-
20 名前:匿名さん:2005/02/03 14:02
-
>>18
「不幸」にあって「納得」するのは無理でしょう。
どうすれば一番マシかで考えるべきだと思います。
いつまで関わっても自分の為にはならないので、
「請求する手間」と「もらえる金額」で
天秤にかければいいのではないでしょうか
私は裁判までせず、示談で済ませました
結構な金額になりましたよ
代理人に頼めばそれほどの手間でもありませんが
交渉過程で見えてくるナガセの暗部により
ナガセを軽蔑する気持ちがより強くなるのがなんとも・・・
向こうは犯罪行為をしても謝罪する気持ちが全くないですからね
誰が書いたかばれるかもしれないけどまあいいや
騒ぎになって困るのはナガセだから
-
21 名前:匿名さん:2005/02/03 15:44
-
労組がイチバン解決力があるよ
-
22 名前:匿名さん:2005/02/03 18:12
-
だ・か・ら、東進では労働組合作っちゃいけないんだって!
-
23 名前:匿名さん:2005/02/03 23:17
-
ナガセは日本国内の会社なのでしょうか。
日本国内には、労働組合を作ってはいけないという法律はありません。
労働組合を作られると会社が困るので圧力をかけるのでしょう。
労働組合とは
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/internet/union/
-
24 名前:匿名さん:2005/02/04 02:00
-
日本国憲法
第二十八条【労働者の団結権・団体交渉権その他団体行動権】
勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、
これを保障する。
-
25 名前:匿名さん:2005/02/04 03:42
-
>>22
そういう事実があるなら、尚更労組を作るべきだね。
明らかな不当労働行為だから。
-
26 名前:匿名さん:2005/02/04 03:44
-
労組を自分で作る必要はないよ。
一般労組に個人加盟すればいい。
あとは、労組が団体交渉等の手順を踏んで権利を回復してくれる。
-
27 名前:匿名さん:2005/02/04 13:31
-
ナガセに法律が通用すると思ってるのか?
-
28 名前:匿名さん:2005/02/04 14:32
-
法律を守れないならナガセは国外追放だな
-
29 名前:1:2005/02/04 17:31
-
今日、電話で自分の解雇は不当解雇であると主張しました。
でも直属の上司は全く聞く耳を持たず、「おつかれさん」と言って
電話を一方的に切ってしまいました。
自分の無力さも悔しかったのですが、4年間勤めた社員を不当に解雇し、「おつかれさん」
の一言で済ませようとする上司の姿勢に絶望しました。
つくづくこの会社が嫌です。悔しいけどナガセ辞めれて良かったのかもしれません
-
30 名前:匿名さん:2005/02/04 18:00
-
社会保険労務士に頼んで労働基準監督署に上申書を書いてもらえ。
話はそれからだ。
-
31 名前:匿名さん:2005/02/04 21:32
-
>>29
突然の解雇通告に混乱していることと思います。
自分に何か非があったのではないかなど
自分を責めていたころを思い出します。
でもそれは多くの場合違います。
堂々と構えて下さい。
悪いのはナガセです。
陰ながら応援していますよ。
参考までに
私は解雇無効を訴える内容証明郵便からはじめました。
行動をすぐに起こさないと、納得して辞めたことにされてしまいます。
時間がたってからだと納得して辞めたことにされてしまいます。
31の方も書いてますが、専門家に早く相談しましょう。
こちらが本気を出すと、ナガセの対応も変わります。
争うのが面倒で、解雇されてもいいというなら、
せめて一ヶ月分の給料は請求しましょう。
確実にもらえます。
-
32 名前:匿名さん:2005/02/05 00:25
-
>>0
この労組がおすすめらしい。
http://www.jca.apc.org/nugw_ts/
-
33 名前:匿名さん:2005/02/05 00:28
-
>>0
各種学校の労組もある。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1316/index.html
-
34 名前:匿名さん:2005/02/05 05:53
-
やっぱり実力本位の会社はきびしいね…
-
35 名前:匿名さん:2005/02/05 09:32
-
実力本位云々の前に違法だから!
労働団結権を否定する権利なんてナガセにあるわけないだろ
-
36 名前:投稿者により削除されました
-
37 名前:匿名さん:2005/02/06 20:13
-
>>34
書き込みに元気がないね。
経験者を黙らせるのは無駄だとわかっているから?
-
38 名前:匿名さん:2005/02/07 09:31
-
age
-
39 名前:匿名さん:2005/02/07 15:46
-
こんなところで騒ぐより、
さっさと行動をした方がいい。
それが出来ない香具師なら、
クビを切られても仕方がない。
-
40 名前:匿名さん:2005/02/08 04:21
-
行動しているからここに書き込めないという善意の解釈をしてみる
>>0が本当なら早く行動に移したほうがいい。弁護士の所に行くこと!
-
41 名前:匿名さん:2005/02/09 00:14
-
費用対効果の点からみると労組の方がいいよ。
-
42 名前:匿名さん:2005/02/09 02:54
-
ナガセに興味がある大学3年生です。
この会社の労働環境はどうなのでしょうか?
勤務時間、休日、福利厚生、人間関係、役員の人間性などについて教えてください。
-
43 名前:匿名さん:2005/02/09 09:05
-
>>42
勝手にスレ乗っ取るなよあんた
-
44 名前:匿名さん:2005/02/09 10:08
-
ちょっとした質問程度でスレが乗っ取られるわけないだろ
-
45 名前:匿名さん:2005/02/09 19:05
-
>>42
これ見たらナガセには近寄らないべきだと思うのが普通では?
-
46 名前:匿名さん:2005/02/12 10:33
-
自分で成果を出して成果をもらうほうが早いし
-
47 名前:匿名さん:2005/02/13 14:32
-
ナガセは、社員の処遇は、というと、特に社長に重きを置く企業なので従業員(つまり
社員)には、処遇、労働時間、休日数、精神的苦痛等は、きわめて厳しい企業です。
それは、理解してくださいね。いい点もいっぱいありますが、甘くないです。
-
48 名前:匿名さん:2005/02/13 14:35
-
>>47
ナガセって社員入ってきても辞めるやつ多いらしいからね。
-
49 名前:匿名さん:2005/02/13 22:42
-
ナガセって3年以内の離職率めっちゃ高いよね。
新卒で30人づつ毎年採用してて、全社員数が250人なんて…
一体どれだけ辞めてる奴がいるんだ?
-
50 名前:匿名さん:2005/02/14 23:49
-
中途もたくさん採用してるので
新卒の離職率は