NO.10398381
大学教授と予備校講師が有意義な交流をするスレ
-
0 名前:名無しさん:2004/01/31 12:43
-
日本の教育のあるべき姿や将来について共に語り合いましょう
煽り厳禁
-
1 名前:匿名さん:2004/02/01 04:34
-
両方とも交流なんかしたくないと思うけど。
-
2 名前:匿名さん:2004/02/01 17:56
-
しかし、河合塾は予備校のノウハウとやらを売るための営業に、よく大学に来てるね。
あの営業マンは、元講師なんだろうか。それとも別のラインで採用された人なのだろうか。
-
3 名前:匿名さん:2004/02/01 23:54
-
3>元講師はあり得ないと思うけれど。
2>予備校講師は交流したがってるって思うけれど
ごく一部の人だけれど
-
4 名前:予備校講師の意見を求む:2004/02/13 16:26
-
東大の佐々木毅学長は13日、東京・内幸町の日本記者クラブで講演し、東大入試の2次試験で、
高校の学習指導要領の範囲を超えた出題も検討していることを明らかにした。東大入試課によると、
2006年度入試からの導入を念頭に検討しているという。
佐々木学長は、理系学部を中心に学力低下の危機感が強まっていることを前提に
「(入試の在り方を)検討している。『指導要領に入っているかどうかにかかわらず、入試ではやらなくてはならない。
法人化するのだから、これくらい言えるだろう』という意見もある」と学内の議論を紹介。
さらに「物理や数学の教員には(理数系の勉強を)おろそかにしてきた人が大学院に入ったらたまらない
という声がある」とし「(センター試験の)理科3科目を課したいが、(現在の履修状況では)難しい。
どこで何を教えるかの規制が厳しすぎる」と批判した。
文部科学省は、大学ごとの試験は「学習指導要領に準拠する」と規定。同省大学入試室は
「高校教育に与える影響も大きく、指導要領準拠の方針を変える考えはない。検討状況を聴きたい」
と佐々木学長の発言に疑問を示している。
佐々木学長の発言の背景には、2006年度入試から、内容を削減した学習指導要領で学んだ生徒が
受験することがある。大学関係者の間には「学生が講義について来られないという傾向に拍車が掛かる」
との不安が高まっている。
-
5 名前:ほれ、意見だ。:2004/02/14 19:10
-
いいことよ。大歓迎♪
予備校のためにも、日本のためにも。
やはり「最高学府」は難しくなくっちゃ♥
-
6 名前:◆aCDPDEl2:2004/02/14 20:52
-
ん?
-
7 名前:匿名さん:2004/02/15 05:00
-
>>4
あたりまえだろ、こんなこと。
大学のアドミッションポリシー表明なんだから。
まあ、こんなこと真似できるとこ、あまりないだろうが。受験生減るからね。
もちろん灯台は、大幅プラス評価。
それに独立して、どこからも文句いわれる筋合いなくなったんだしね。
-
8 名前:CatL2 ◆...CCawc:2004/02/17 23:58
-
さすが東大かっこいいな。
前ページ
1
> 次ページ