NO.10398374
予備校講師に嫉妬する大学教授・講師を晒すスレ
-
0 名前:名無しさん:2004/01/17 20:37
-
この板にも、キミの通っている大学にもいる、
「生徒に人気がなく、大学の教官同士でも浮いた存在」で、
予備校講師を妬んで攻撃することしか生きがいのない教授・講師を
晒すスレだ。
大学の教官・講師名を書くもよし、
この板に「予備校講師ってチョーク芸人だろ?」というスレをたてた1
というように(自分で伝説のスレ復活とかいっておきながらぜんぜんレス
つかずに立て逃げしやがったアホ)。ではスタート!
-
151 名前:匿名さん:2004/02/04 19:00
-
法律「学」
政治「学」
これらは学問とは言えないよ
-
152 名前:ドキンちゃん:2004/02/04 22:19
-
>>150
第一に、同じ「人格」という言葉について「同列に論じてはいけない」と主張することの説得的な根拠がない。
第二に、>>137は、「性格」程度の意味で人格という言葉を使っている、ということの根拠が不明。むしろ、人格「云々」と書いているのだから、人格一般について論じていると読むのが自然。
よって、>>150の主張は失当。
>>151
学問をどう定義しているかが不明である段階では、○○学は学問であるか否かという議論は、単なる言葉遊びに陥る可能性がある。
よって、>>151の主張は不十分。
-
153 名前:匿名さん:2004/02/05 15:32
-
人間の約束事そのものを相手にしているものは、
自然科学のようなものとは同列には語れないかもね。
どっちが上とかではなく、まったく性質が違う。
もちろん自然科学だって、人間の作った言語や記号、それに伴う
約束事を通して表現していくわけだし、
人間の思考様式のフィルターを通して理解するしかないわけだけど。
-
154 名前:匿名さん:2004/02/06 15:23
-
>>153
そうだね。
にもかかわらず「人格」というタームだけを取り出して、
反撃しようとするドキンちゃんは、論理構成がかなり危険だね。
-
155 名前:匿名さん:2004/02/07 08:24
-
で、結局具体的な教授の名前は出てこないの?
-
156 名前:>>156 それはお前だ!:2004/02/07 08:27
-
* + 巛 ヽ * + 巛 ヽ * + 巛 ヽ * + 巛 ヽ
〒 ! 〒 ! 〒 ! 〒 !
+ 。 + 。 + 。 + 。
* + / / + / / * + / / + / /
∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / /
(´∀` / / (´∀` / / + (´∀` / / (´∀` / /
,- f ,- f ,- f ,- f
/ ュヘ . / ュヘ * / ュヘ / ュヘ
〈_} ) 〈_} ) * 〈_} ) 〈_} )
/ ! / ! + 。 / ! / !
./ ,ヘ ./ ,ヘ ./ ,ヘ ./ ,ヘ
ガタン j / j / ガタン j / j /
――――――――――――――――――――――――――――――――
-
157 名前:>:2004/02/07 08:29
-
________
 ̄ ̄ ̄___
つぎで ボケて!!
___________
○_○ ○_○
( ・(ェ)・) (・(ェ)・ )
/ つΦ. Φ⊂ ヽ
-
158 名前:匿名さん:2004/02/07 15:45
-
篠沢教授に500点
-
159 名前:匿名さん:2004/02/10 19:47
-
予備校講師に立派な人が居て、大学の教員にだめ人間が居ることもあるだろうけど、それでも予備校は大学入試がなければ存在出来ない。
よって、予備校講師は大学教員の下請け業務。ただし職業に貴賤はない、職分が違うだけってことでどう?
あ、それから都立大の例なんかを挙げて特殊例を一般に敷衍するのはなしね!
-
160 名前:匿名さん:2004/02/10 23:12
-
>>159
う~ん。。。実際予備校で働いてる俺としては
「大学教員の下請け業務」って意識はないなぁ。
(てかあんたも「職分が違う」って書いてるじゃん。なのに何で下請け?)
しいて言うなら「高校教員の下請け」ならまだ理解できるかな。
例えは悪いかもしれないが、大学教員を銀行とすると予備校講師は街金かな
と思ってる。
実は金を借りる時には銀行の方がエゲツナイ事、とか
街金でも大手は最近だいぶイメージ良くなってきてる事、
でも相変わらずアコギな商売してる中小が沢山あったりする事、
なんかも含めてね。消費者のニーズがあるから存在する必要悪ってとこかな。
-
161 名前:匿名さん:2004/02/11 00:49
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. / .
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ (´・ω・`)
/ / > ) ( つ旦O←160
/ / / / __ と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
-
162 名前:匿名さん:2004/02/11 02:39
-
>>160
>例えは悪いかもしれないが、大学教員を銀行とすると予備校講師は街金かな
おお、これはいい例えだ。銀行と大学の似ている点はほかにもあるし。
1)最近まで役所にオンブにダッコでぬくぬくと生きてきたので国際的な競争
力がまるでない。
2)今まではここに就職できれば一生安泰だと思っていたのに雲行きが変わっ
てきて下っ端が焦っている。
3)勤めている連中はプライドばかり高くて本来の職務を果たすことにあまり
関心がなく、自分の地位を高めることばかり考えている。
もちろん、予備校にも例外的に優秀な人材が埋もれているのと同様、大学にも
例外的に立派な先生がいるのは言うまでもないですがね。
予備校も街金も、消費者が賢ければ利用する必要が本来全くないってのも共通
点(笑)。
-
163 名前:匿名さん:2004/02/11 03:40
-
>>162はいい子だから。。。
∧_∧
( ・∀・)
( つ∧ ∧___
| | (^ー^*) /\
(__)_)∪∪ ̄ ̄\/
. /
..  ̄ ̄ ̄ ̄
これは自分の意見であり、人に押し付けようとかそんなことは思ってないけど
人のことをどうこう言うやつは嫌いだ。大きなお世話、ほっとけよ。
-
164 名前:46:2004/02/11 04:05
-
わたしも予備校講師=街金説(商工ローン学説)を支持する。
-
165 名前:匿名さん:2004/02/11 04:39
-
これ、定説にしませんか。
サラ金の場合、いくら社会的に認知されようが、
武富士のように裏では何やってるかわからないし、
そもそも経営トップがやくざまがい。
銀行は、個人向けローンで街金とくんで
収益を拡大しようとしているし、
これも大学業界とにている。
-
166 名前:匿名さん:2004/02/11 06:53
-
>>165
( ´,_ゝ`)プッ
-
167 名前:匿名さん:2004/02/11 06:54
-
>>165
ー――――― 、_
〆´ ー
_/ \
/ \
/ \
/ /
/ / ヽ ヽ
/ \ \、 \
\ レ \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \ _ /
ヽ ___ヽヽ___  ̄  ̄ヽ \ \/_ ヽ´
ヽ´ ! iヽ\ i ! l (‐、 )
∧ ヽ:、v_」 ヽヽ‐/ 、__/
lヽ ヽー´ _  ̄ /_
ヽ 、、、 ヽ ` ` ` / \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _ _, / \
_\ / L \ < プッ
/ > 、 イ \ _ \
/ / ー i ' __i ヽ ヽ\, ) \__________
i ノ / , :‐‐'''' ノヽ  ̄
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ' ー、
 ̄ / ̄ ヽ
/ 、
-
168 名前:匿名さん:2004/02/11 06:58
-
>>165
( ´_ゝ`)フーン
-
169 名前:匿名さん:2004/02/11 08:26
-
AA貼るしか能がないからバカにされるということに気づいてください。
予備校講師様。
-
170 名前:匿名さん:2004/02/11 08:34
-
>>169
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| |
(__)_)
-
171 名前:匿名さん:2004/02/11 08:35
-
>>169
バカがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
-
172 名前:匿名さん:2004/02/11 22:44
-
>>169の言うとおりの模様・・・
-
173 名前:匿名さん:2004/02/11 23:07
-
>>172
_,,..、-―-- .,
,..-''" `ヽ
三三 ,. '" _,,... - __ ヽ、 __
イ `< / ,..=-‐''~ ̄_ ~'''- 、 ヽ _ ヽ
 ̄ , ′ /,,..-'''"~ ̄::: ̄~'''-ヽ, ヽ (j )
∧ / ,、'7:::,:'//:::,:´/∧::、:::゛,:::::ヽ、 ゙',
/ \ / .......//,:///!',:://// ',:::!!:::!i::::ヽ:, ...゙, _ヽ_∠
l ........./n,V:;l;j]トi、」ト:{:{ }!}」j:,l!:}:::!l:゙, ...〉 lニl l |
└┼┘ ゛, .......,';「rll:´kr_テ'::「` ヽノ_」Lメl::;;ll!l:l./ l─ l 亅
.__ ゛、../ ハ l!::l 「!-'lj r'::/`/イ,:ノノ !'
__ ,ソ//:::!:::l!  ̄ '-" ,'::イ!../'
/ /://::;;ハ::::ll\ _ ' ,,::':::,!l:
´⌒) ノ:イ/:/;/;;`ヾ、_ ` 、 _ .イ::く;;ノメ!、
-' ,. '"',イ;'::/;/;;;-'"(⌒ヽ ,,_!ヽ、;;;:!:::!:: ヘヽ
_,,-"/..'/:::/;;;-'" !_ヽ/´,,‐''_`、`''-.,,:! ゙';ヽ、
.,-'":;; ',/,,',.-< ゙'〈 '",-'┐ ,,'"ス、 ゙;:、、、
,.-'"::;;/.'/',/^ヽ``、、 ゙, <ノ ノ' / ,ハ, ゙;:'; ヾ、
../"/:;;/ '‐'/,「`ヽ、 ` 、 = __ ゙、 'v'"/`、' 'l ',::', ヾ、
l' /::;'" ,.:';:"/;;! `.ー、~''ーニ.,ハ, ハ'" ヽ, ゙, !::;! ヾ!
!:/ /:/ /:/;ト、 ...゙, _ \_,ノ::.\= 、._ l ,!、 l::;! ll
!:! ,//' /::/::ハ ',.. ゙',l ,-',-ト、 `'ー-、ヽ, 7./l ト`、, !ノ 丿
'、 // /:/:,/_,,l ゛、.. ゙',. ヽ:Vヾ、、、_ ~///,ノ l;;:',ヾ'
/,' ,!::/!ll`i;;;| ヽ.. ヽ `/: ヽ ニニ‐=/ノr' ,' l;!l,:l 'ヾ;、
,!:! !::l'l:!l::!;;:::ハ ヽ、. ソ' : ........,~7, ,l / !;;!ll!! ヾ;、
-
174 名前:匿名さん:2004/02/11 23:21
-
ねぇねぇ、ふと思うんだ。170って、なんで生きてるんだろう
何のために生きてるんだろうって。
(坊主)は
「生きる価値のある人間なんていません」ってよく言ってた
まあひとが生きる事に価値など求めるなということでしょうね。
-
175 名前:匿名さん:2004/02/12 15:56
-
>>173 ⇒ >>169 ⇒ >>172
そして無限ループに
-
176 名前:匿名さん:2004/02/13 06:04
-
>>146
お前の文はお前の顔と一緒で見るに耐えないものだっつってんのがわかんねーのか
ゴルア!
-
177 名前:匿名さん:2004/02/14 04:24
-
大学教授ではないが高校教師の↓の人の受験英作文批判は子供じみてるな
http://homepage2.nifty.com/~a_taniguchi/akira/my_scribbles.html
-
178 名前:匿名さん:2004/02/14 08:35
-
そうやって自信をもって話ているところが、サラ金の社員とそっくりだ。誇るべきものが何ものも身につけてないくせに自尊心だけが高い・・。自分が傷ついたことばかりを取り沙汰している。
驚くほど、恥というものを知らない。吉野と講師室いると、あいつ?女と?金と?むかつく生徒、の3つの話題ばかり。
-
179 名前:匿名さん:2004/02/14 14:08
-
>>178
稼げない(うだつの上がらない)お前が100%悪い!
-
180 名前:匿名さん:2004/02/18 15:28
-
今大学生ですが、
予備校講師の方が
授業上手いですよ。
-
181 名前:匿名さん:2004/02/18 16:29
-
>>180
まぁ授業の上手さという点ではそうだろうなw
今は大学教員やってるんだけど、オーバードクター時代に2年間ほど
予備校講師(地方の地元密着型中小だけど)やってたのがとても
役に立ってる。授業評価には必ずしも直結しないけど(学生さんの理解度
にも依存する部分があるから)、概ねいい評価を貰ってるよ。
-
182 名前:匿名さん:2004/02/18 17:47
-
予備校講師の方が
教え方は上手い
大学の先生は
教え方は下手
授業がつまらない
授業以外の部分では、
大学の先生の方が
責任感がある。
予備校講師は女性に
ルーズな気がする、
そして無責任だ。
-
183 名前:匿名さん:2004/02/21 18:26
-
教え方がうまいって...
初めから解答があることを前提にしてそこに至る道筋を教える予備校講師と
特定の解答等を前提にしない、学問のすすむべき方向性を教示する大学教員とでは
「教え方」なんて云う言葉で一律に括れないだろう。
まあ、だけど実際には学生のレベルが年々落ちてきて、上で云うような「学問」のレベルでは講座そのものが
成立しない状況にもなってるんだけど。
-
184 名前:匿名さん:2004/02/21 19:31
-
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040220ic21.htm
間違い晒されて大変だっただろうなあw
-
185 名前:匿名さん:2004/02/22 02:39
-
>>183
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| |
(__)_)
-
186 名前:匿名さん:2004/03/12 03:03
-
授業は予備校板の方がうまい。
大学の先生は自分の研究がメインだから、授業は二の次って感じだね。
-
187 名前:匿名さん:2004/03/12 03:04
-
板じゃなく講師の間違い
-
188 名前:匿名さん:2004/03/12 06:08
-
授業なんてやりたくないよ。
研究だけやってたいよ。
-
189 名前:匿名さん:2004/03/12 13:08
-
大学って、学校だろ。学生から授業料を集めて、それで給料もらってんだろ。
授業やりたくないんなら大学をやめりゃいいじゃねーか。
俺が学生時代お世話になった言語学の鈴木孝夫先生はその点プロに徹していたね。
学会だろうが何だろうが、授業を休講にする理由にはならない。大学の教員として
給料をもらっている限り、授業に優先するものは何もないと、常々おっしゃってい
た。そんな当たり前のことが当たり前として通らないなんて、恥ずかしくないのか
ね。
-
190 名前:匿名さん:2004/03/13 04:39
-
研究をあきらめると、みな教育に逃げるね
-
191 名前:匿名さん:2004/03/13 07:35
-
研究と教育を二者択一でしか考えられないのが恥ずかしい。
-
192 名前:匿名さん:2004/03/13 07:39
-
研究をする手段として大学に籍を置くのか、
大学に籍を置く手段として研究をするのか、
自分がどちらに該当するのかよく考えた方がいいね。
-
193 名前:匿名さん:2004/03/13 13:23
-
>研究と教育を二者択一でしか考えられないのが恥ずかしい。
研究と教育は、多くのdqn大学ではトレード・オフの関係にあります。
-
194 名前:匿名さん:2004/03/14 03:59
-
それがどうした。
-
195 名前:匿名さん:2004/03/16 20:57
-
大学の専任教員は研究者ではありません。
民間の研究所にもいけず、官僚にもなれず、補助金でメシを食わせていただいている
ゴ・ロ・ツ・キ です
-
196 名前:匿名さん:2004/03/17 06:28
-
予備校の講師は教育者ではありません。
民間にもいけず、不安商法で浪人生にメシを食わせていただいている
社会の寄・生・虫 です
-
197 名前:匿名さん:2004/03/17 10:35
-
教育者を定義した上で、該当する職業をあげよ。
-
198 名前:一講師:2004/03/17 13:45
-
>>196
ばかだな,こうだよ。
予備校の社員は社会人ではありません。
民間にもいけず、不安商法で予備校講師にメシを
食わせていただいている社会の寄・生・虫 です。
-
199 名前:一助教授:2004/03/17 13:57
-
院生は使い捨て♪
学位あげないよ,とおどせば服従します♪
院生の労働とアイデアをくすねてメシを食ってます♪
象牙の塔からは出たくないです♪
気分の割り時には時には院生を殴ります♪
給料日前には院生をカツアゲします♪
でも,うまくやらないとクビになります(×ゝ×)
-
200 名前:匿名さん:2004/03/18 00:42
-
みんな毎日つらい思いしながら生きているんだね。
こんなところで憂さ晴らししなきゃいられないほどに。
でも、後で冷静になってみると、結局後味の悪い自己嫌悪しか
残らないだろうに。