NO.10398363
予備校講師になりたい人、集合!
-
0 名前:名無しさん:2003/12/17 05:46
-
化学を教えたいんですが、
やっぱり化学系の学部を出ていないとなれないんですかねぇ。
-
201 名前:匿名さん:2005/08/22 16:28
-
小林敏明は確か大学の先生になったと思うが、違ってたら
スマソ。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sumire/7737/event0310.html
このリンク先はドイツの大学のPDになってる。これ以降の消息は知らない。
-
202 名前:匿名さん:2005/08/22 16:45
-
ミルク見てて、それでも予備校講師に成りたいって言う変わり者って
本当にいるんだろうか?
-
203 名前:匿名さん:2005/08/22 16:46
-
いるでしょ。こんなにオイシイ仕事他にないもん。
ミルクみたいに信憑性低い掲示板程度で中傷されたって、実害あんまりないしね。
-
204 名前:匿名さん:2005/08/22 17:05
-
>こんなにオイシイ仕事他にないもん。
どんなところがオイシイの?不安定職業の代表じゃないの?
-
205 名前:匿名さん:2005/08/22 17:12
-
>不安定職業の代表じゃないの?
まぁ、そう言うことにしておこう。( ̄ー ̄)ニヤリ★
-
206 名前:匿名さん:2005/08/22 17:28
-
にやりとは?
-
207 名前:匿名さん:2005/08/22 17:34
-
職員と手を結んで有力な新人講師を排除するって、どっかに書いてあったかな。
-
208 名前:匿名さん:2005/08/22 17:35
-
有力って・・・・
-
209 名前:この投稿は削除されました
-
210 名前:匿名さん:2005/08/22 20:57
-
>>209を読んでふと
河合塾=国鉄
と連想してしまった。
-
211 名前:匿名さん:2005/08/23 02:04
-
国鉄って何故いえるの?
-
212 名前:匿名さん:2005/08/23 02:06
-
河合塾講師=国労
だろ
-
213 名前:匿名さん:2005/08/23 10:56
-
どうろうじゃないの?
-
214 名前:匿名さん:2005/08/24 10:21
-
>>209
やること同じなら普通労働条件のいいところに人材は集まるから,これだと
「講師の河合塾」といわれるようになるのは必至だね。
講師の質は
河合>>>>>>>>駿台>>代ゼミ>>Z会>>>大宮予備校>>>東進>四谷学院 てことか?
講師の代ゼミって言うのも代ゼミが講座をたくさん取らせるための宣伝,洗脳に過ぎないってのが分かるな。藁
まあ合格実績は生徒の質次第だ思うけど。
-
215 名前:匿名さん:2005/08/26 17:19
-
>>214
とあるベテラン中年講師が職員に圧力をかけて外部からの有望な講師の移籍を妨害しているとの書き込みを見たことがありますが(ワラ
-
216 名前:匿名さん:2005/08/27 04:59
-
それはあなたの読み間違いと思われ。
「有望な講師」ではなく
正しくは「人気だけで中味のない講師」です。
ま、選択科目は生き残りが大変なのは事実ですがね。
-
217 名前:匿名さん:2005/08/27 08:52
-
>>216
「中味のない」っていうのはその中年ベテラン講師の主観なんじゃないの?
-
218 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/09/05 12:01
-
>河合>>>>>>>>駿台>>代ゼミ>>Z会>>>大宮予備校>>>東進>四谷学院 てことか?
( ´,_ゝ`)プッ
-
219 名前:匿名さん:2005/09/05 16:57
-
>>217
講師室に質問に行ってみれば、その受け答えの様子で
生徒にだって本物かどうかなんてバレちゃうよ。
関係ない雑談ばかりして質問にちゃんと答えない
講師ってどこにでも居るじゃん。
そういうヤシに限って信者がウヨウヨ侍ってたりするし。
-
220 名前:匿名さん:2005/09/05 17:19
-
質問が出ないように分かりやすく授業してくれればいい。
並ぶのウザイんだけど。午後の授業がある昼とか。
質問の列って授業の質とか人気の目安になるのか?
どう思う。
-
221 名前:匿名さん:2005/09/06 13:15
-
>生徒にだって本物かどうかなんてバレちゃうよ。
バレない。実質9ヶ月間、餓鬼を騙すなんて、簡単なものさ。
-
222 名前:匿名さん:2005/09/06 13:28
-
>>219
その話と>>215の話とは別の話だろ。
-
223 名前:匿名さん:2005/09/06 15:03
-
予備校講師って、変なひとが多いの?
-
224 名前:匿名さん:2006/02/17 07:19
-
大学チョークも変なの結構いるよ。
-
225 名前:匿名さん:2006/02/17 15:13
-
大学チョークってなに?
-
226 名前:匿名さん:2006/03/03 17:01
-
予備校教師の会って、一体なんなの?
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%cd%bd%c8%f7%b9%bb%b6%b5%bb%d5%a4%ce%b2%f1%a1%a1%b2%cf%b9%e7%bd%ce&hc=0&hs=0
河合の先生が中心みたいなんだけど。
-
227 名前:匿名さん:2006/03/14 05:32
-
予備校の募集広告 投稿者:風来坊 投稿日: 9月15日(日)10時52分18秒
みなさん、こんにちは。今日の朝日新聞朝刊に講師の募集広告がでてます。
私が見ているのは、南関東の13版ですが、河合塾・河合塾文理・一橋学院・
城南予備校・Z会が求人広告を載せてますね。
一橋学院以外は、ほぼ全教科。また、Z会のみ45歳ぐらいまでとなってます
が、他は40歳前後までです。
特筆すべきは、河合塾が、コマ給を12000円以上としている点。時給に換算
すれば、8000円!よもや、末尾の「*経験者優遇」という言葉が掛かるわけで
は無いですよね(笑)
http://6112.teacup.com/jukennet/bbs
-
228 名前:匿名さん:2006/03/14 11:52
-
あくまで一般論だけど、
「講師Yは講師Xをパクっている」
っていう話はよくあちこちで様々なバリエーションで聞かれる話だな。
では、なぜ
「講師Xが講師Yを訴える」
っていう話は実現しないのか分かる?
それは
「講師Xは講師Wをパクっている」
というのが理由らしいとのこと。
つまり
… → ● → ● → W → X → Y → ● → ● → …
っていう鎖がどこまでも続いているってこと。
-
229 名前:匿名さん:2006/03/14 16:05
-
↑
偉そうに語ってるわりに、全然間違ってると思うぞ
-
230 名前:匿名さん:2006/04/10 08:46
-
はじめまして。私は大学受験を専門にしておりますので高校受験の事情はあまりわからないですが。
塾は予備校と違い、完全に夜が中心になりますよね?それでたとえば、40歳の平均収入と比較して、自分が高校受験の塾講師として、平均収入を取れるのかどうか、というのを考えてみてください。お金がすべてではありませんが、せめて40歳のときに子供を養えるくらいの収入がないことにはどうにも・・・というのが正直な意見です。ある意味実力次第である程度の収入は得られるかとは思いますが、会社として「生徒からの授業料による収入」と「必要経費」や「他の職員(事務職員等)の人件費」などを差し引いて、あなたが最大限得ることの出来る金額というのを皮算用してみてください。限界が見えると思いませんか?それを覚悟の上で「いや、収入が少なくても、時間が不規則でも、それでもこの仕事がやりたい!この仕事が一番自分の力を活かせるはずだ」と思うのでしたらやっていけるのではないかとは思いますし、実力も伴ってくるはずだと思います。
今は一般企業も非常に厳しいですから、収入的にもどっちがどうとは言えないとは思うんですけどね。
ただ、高校受験の塾はそれほど専門知識を必要としないためか、非常にいいかげんな塾もたくさんありますので(大学受験でも存在すると言われればそうかも知れませんが)塾選びは慎重に!
あ、あと、「高校受験の塾はそれほど専門知識を必要としない」というのが誤解を生みそうなので付け加えておきますと、「専門知識を必要としない分、より優秀なスキルが無ければならない」という意味もあります。ので、専門知識を必要としない=楽だ とは思わないでください。私などは今は大学受験しか担当してませんが、以前中学生を教えたときはボロボロでしたから。たぶん今「中学生を担当してください」と言われれば恐らくボロボロになってしまいそうな気がしてます。
-
231 名前:匿名さん:2006/04/10 11:20
-
↑
この人、河合の人?
-
232 名前:匿名さん:2006/04/10 11:26
-
予備校講師になりたい人は、今すぐこちらに登録を
↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~s-net/kouza.htm
-
233 名前:匿名さん:2006/04/10 12:45
-
231は某サイトのコピペらしい。
連呼ンが貼付けたんだよ。
-
234 名前:匿名さん:2006/04/10 14:01
-
age
-
235 名前:匿名さん:2006/04/10 14:32
-
http://6112.teacup.com/jukennet/bbs
この掲示板を見ると、
予備校講師は超人気職業で、みんななりたくてしょうがない。
みたいな錯覚を覚えてしまう。
-
236 名前:名無しさんを押してくれる風が る:2006/04/11 03:37
-
age
-
237 名前:匿名さん:2006/04/11 04:30
-
予備校講師が随分掲示板の書き込みを気にしているのがよく分かるね。
-
238 名前:匿名さん:2006/04/11 10:10
-
http://icelake.hp.infoseek.co.jp/anime/one.swf
-
239 名前:この投稿は削除されました
-
240 名前:匿名さん:2006/04/12 12:33
-
優良スレ
-
241 名前:マリリン:2006/04/12 14:16
-
私は、予備校講師を志ています。教科は数学を希望しています。しかし、予備校全体をみてみると、女性の数学講師は少ないようですが、やはり男女における弊害といったものがあるのでしょうか。。それについて、知っているかたがいましたら、どうか教えてください。それと、名前を売り込むためかしりませんが、自分で自分のことかくなよ。だいたい見ててわかるぞ。見苦しいっつうの
。とくにそこのあなた!ちぇっくしすぎよ!笑
-
242 名前:匿名さん:2006/04/13 10:14
-
>>242 http://6112.teacup.com/jukennet/bbs でも逝って聞けば?
-
243 名前:匿名さん:2006/04/13 10:37
-
女講師を好んで集めてる所はあるけどね。
まあ、大手はありえないけど。
-
244 名前:匿名さん:2006/04/13 10:53
-
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=kawai&vi=1041696236&res=52
さあ、みんな、頑張って河合塾講師になろう!
-
245 名前:匿名さん:2006/04/13 13:58
-
河合塾講師の平均年収は2千万円から3千万円!
-
246 名前:ハッキリいって厭きました:2006/04/13 15:25
-
しかし翌年首になる可能性もあるし、退職金はないし…
賃金形態はスポーツ選手に似ている。
-
247 名前:匿名さん:2006/04/15 20:12
-
>>246
二千万以上稼いでるのはほんの一握りのトップ講師だけ。あとはせいぜい一千万台だっちゅうの!
-
248 名前:匿名さん:2007/02/16 07:38
-
関係者の必死の書き込みが・・・
-
249 名前:匿名さん:2007/04/21 21:56
-
>249
せいぜい一千万台って、「せいぜい」って何だよ! ぷんぷん。
今の時代に一千万台なら、万々歳でしょ?
それを「せいぜい」だなんて、予備校講師の金銭感覚はデタラメだよ。
-
250 名前:匿名さん:2008/03/19 14:04
-
予備校講師という仕事 投稿者:ある講師 投稿日: 1月14日(火)15時33分47秒
ううん、「どの仕事に就いても将来が見えない」という話をされる方は、社会がわかって
いないとしか言いようがありませんね。申し訳ないですが。
たとえば勤務先がつぶれたりした場合は、転職するにあたって「業務経験」が大きくもの
を言います。これは、年齢が上がれば上がるほど、重要になります。若い人であれば、新
卒扱いで採用してくれたりもしますが、30近くになった人が「新卒扱い」というのも無理
がありますし、入れた所でもとからいる若い社員との扱いが難しくなるので、採用される
のは困難です。
繰り返し言えば、「転職に重要な要素は職務経験」です。
さて、予備校講師としての職務経験を勘案してもらえる業種というのは、正直言って予備
校しかないのが現状でしょう。また、予備校自体は、中途採用者の採用判断を一般企業以
上に日常的に行っているのですから、それなりに的確な判断をされていると思ってもいい
でしょう。
それでは、もし仕事がうまく行かなくなった時に、転職できるかということを考えてみま
しょう。予備校以外の職種であれば、職務経験を活かして何とか転職することも可能かと
思います。しかし、予備校講師で評価が悪いためクビになった場合は、正直言って他の職
業に就くのは非常に困難です。もっとも、実力があるのに勤務していた予備校自体がつぶ
れた、というケースですと、その人には間違いなく他の予備校から声がかかるでしょう。
高校の先生に転職すると考える場合でも、年齢が行っていれば、「高校講師」としての職
歴が問われます。予備校の教歴を勘案してもらえるのは、稀少なケースでしょう。
まあ、単に「将来性」を考えるのであれば、予備校講師より高校の非常勤講師のほうが給
料も高いし勧められると思うのですが、こちらもなかなか採用が厳しいですから、難しい
でしょうね。