【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10398113

物理から生物

0 名前::2008/05/10 11:24
今高3理系で、理科は物理と化学をとっているのですが、
2年のときに物理をやっていたとはいえ、苦手だった
のであまり勉強せず、物理の知識はほぼ0です・・・

志望校の受験科目も、生物か物理はセンターでしか使いません。
なので今から物理から生物に変えようか迷っているのですが・・・
これは無謀ですかね?
1 名前:おりもの:2008/05/17 06:30
物理は奥が深くて楽しい科目だと思う。
おれは物理をよくやっていた。
新体系物理があると思うので、それを教科書を読みながら何回も解く。
その後で基礎問題精講をやって難系解をやれば、そんなに酷い成績をとることはない。
駿台の物理入門は必要だろう。
とても詳しく書かれている。
何でのそうだが、興味がないと続かないよ。
2 名前:大丈夫?:2008/05/17 11:14
大学で何をやるつもりなの?
受験科目の選択以前に、理科がその状態で「理系」って変じゃないすか?
志望大学と学部を教えておくれ。
それによって言うべきことは全く異なってくると思う。
どうせ物理もできていないということなら何を選択しようが「無謀」でないことだけは確実に言えそうだが。
3 名前:ガンバレ:2008/05/17 15:21
これは経験談であって宣伝でもなんでもありません
オレは東進の「ハイレベル物理」って講座を取って、物理が好きになりました
一度体験授業でも受けてみてはどうでしょう?
4 名前:匿名さん:2008/11/14 02:44
生物より物理の方が点数をとりやすいと思う
5 名前:匿名さん:2009/01/10 08:38
得意ならな

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)