【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10398078

↑↑慶應法法への道↑↑

0 名前:(owo):2008/02/26 21:14
はじめまして。
駄すれ立ててしまって申し訳ありません。

今から1年で慶応大学法学部法律学科を目指す(owo)です。



当方高校卒業後やりたいこともなく働いていましたが、
やりたいことが見つかり大学へ行きたいと思った次第です。


今の仕事は事務系で夜勤をやってます。
(仮眠を取れるので肉体的には負担は少ないです。)
高校は某御三家のどっかを卒業しましたが、
まったくといっていいほど勉強をがんばった記憶もなければ
実力もないと思います・・。(後悔


年齢的には浪人ということになりますが、
モチベーション維持のため同志を見つけられれば&
皆様方のご助言をいただければと思い
スレを立たさせていただきました。


どうぞよろしくお願いいたします。



ちなみに
センター受験とB方式の3方向で考えているのですが、
センター受験での合格はやはり厳しいでしょうか?

それなら3教科受験の(英語・日本史・小論文)を
徹底勉強したほうがよいでしょうか?


できれば東大文1に行きたいのですが
数学を数年ほったらかしにしていまして1年で
そのレベルまで上げられるか不安で・・・。


今現在の実力がわからないのでなんともあれなのですが、
現時点では3教科徹底勉強か、センターも受けれるよう
勉強するかを悩んでいます。
1 名前:(owo):2008/02/26 21:17
1レスめは短くすますのが常識なのでしょうか?^^;
書き込んだ後に皆様のスレを見て気づいてしまった・・・。

邪魔ぽくて申し訳ありません。

それでは今から「ヴィジュアル英語解釈?」の学習をしたいと
思います。
2 名前:通りすがり:2008/02/27 07:41
1~2年前(特定避けるためにぼかします)慶応法受かった人間の私見を書きます。
英語の基礎となり底力ともなる解釈に『ビジュアル英文解釈』を選んだのはレベル的にいいと思います。
ただ、『ビジュアル』はレイアウトが見難くて復習しづらく、一年でこなすにはやり辛いかもしれません。
五文型についてのある程度の理解があるのなら、『英文読解の透視図』を勧めます。
本当は他のスレで書いたように『英文解釈教室』を嘗め回すほどやれば受験英語解釈としては
圧倒的な力がつくのですが、スレヌシさんの状況と限られた時間の中では消化不良になりかねないので、
『透視図』の方をお勧めします。
3 名前:通りすがり:2008/02/27 08:00
3教科に絞るかセンターも視野に入れるかについて;
まず慶応しか受けない場合、一般入試は実質英語と社会だけになります。
小論文は普段どれだけ問題意識を持っているかという事と、文章の型を身につければ
普通の受験生と同等にはなれるでしょう。
社会人経験があるからといって必ず文章の型を身につけているかは分りませんが、
実際に小論文の参考書なり講義などを受けても、あまりに当たり前のことを言っていて
拍子抜けすると思います。(それくらい求められる文章のレベルは高くないです)

では、小論文にはあまり時間を書ける必要はないという事を述べた上で、英語と社会だけに絞るか、
センターも視野に入れるかの話をします。
まず、慶応以外本当に受験しないつもりなら、センターを視野に入れるべきです。
慶応一般入試を狙う以上、センターの英語と社会は楽勝です。
問題は、国数ですが、数学に関しては?Aでも受験できるので、?Aだけひたすらやれば1年でも間に合うかと思います。
(勿論個人差ですからよく自分と相談してください)
国語に関しては、センターの国語で9割安定は一番難しいといわれています。
評論文はある程度の力がつけば満点ないし1ミスで安定させる事もできますが、
多くの人は小説で点を落とします。
とはいえ、古典に関しては勉強すれば少ない労力で力がつき、得点源に出来るので(特に漢文)、
センター利用に挑戦してみることを勧めます。
但し、古典は時間自体はそんなにかかりませんが、短期では完成しない人もいます。
なので、いっぺんにやってしまおうと考えず、コツコツ長期にわたってやった方がいいです。
4 名前:通りすがり:2008/02/27 08:05
ただ、これは本当に余計な口出しだと承知した上で述べますが、
私個人は慶応センターのために国数をやるよりも数学を削って英国社
にして、慶応以外を受けるのを勧めます。

しかし、スレヌシさんが普通の受験生と違って思うところがあって
受験を決意され、>>0の志望校にも他大学は勿論慶応他学部も書かずに
慶応法科のみを書いていることから考えて、本当に何があっても慶応法科一本
と考えていられるのなら、このレスはスルーしてください。

以上、駄文による私見でした。
5 名前:多浪生:2008/02/27 12:11
いきなり透視図はきつくないですか?慶応受けるスレ主さんの学力はわからないけど、偏差値が50位になるまでは英文解釈より、基礎的な文法や単語・イディオムが優先だと思います。とりあえず文法がわかっていないと、解釈の参考書は使いこなせません。
6 名前:(owo):2008/02/28 01:52
おはようございます。
レス遅くなり申し訳ありません。

>通りすがり様
詳しいレスありがとうございます。
やはり当方慶應法法に行きたいので
(浪人しているので検事を目指すのは無謀かもしれませんが
 それを見越してこちらを狙っています。
 本当は東大文1がよいのでしょうが・・)
通りすがり様のいうとおり
センターで数学を選択し勉強していきたいと思います。

実は去年英検かTOEICを受けようと思い、ご存知かわかりませんが
薬袋善郎氏著の英語リーディング教本と
横山雅彦氏著のロジカルリーディング講義実況中継
(こちらは8割しか終わっていませんが・・)
を勉強していました。

この本を終わらせているとしたらどの本を進めるのがよいでしょうか?
やはり透視図を進めていったほうがよいでしょうか?


社会は中学受験で触れた日本史をやっていこうかと考えています。

問題は数学で中学以来まったく触れていないので(高校はほぼ記憶なし)
どの本から手をつけようか悩んでいます。

他のスレをみてどれを進めようか考えて手をつけていない状況です。


>多浪生様
おっしゃるとおりです・・。
自分の今の実力がわからない今助言を求めていること自体
おかしな話でして、無理な質問ばかりで申し訳ありません。
単語・イディオムにはまったく自信がなく
(というかやっていないのが現状です)
高校時代DUOを軽くみたことがあったので
他スレに書いてあった熟語300⇒DUOセレクト⇒DUOで
やっていこうかと思案中です。
7 名前:通りすがり:2008/03/01 07:34
横山のロジリーは読み方の教本であって解釈とは少し違います。
>薬袋善郎氏著の英語リーディング教本
この本については知らないです。すいません。
透視図は偏差値(偏差値なんて相対値なんであまりあてになりませんが他に指標がないので)
60くらいあればやれると思います。
じっくり、丁寧にやりこめばそこそこ力つきますよ。

あとDUOについてですが、この単語帳はある程度の構文理解(最低限SVOCなど)
がないと丸暗記するだけになってその長所を活かしきれるか微妙だと思います。
とはいえ、ロジリーを本当に8割方やったなら最低限の構文力はあると考えられる
ので、DUOでもいいと思います。
ただDUOは速く仕上げたほうがいいですよ。
例文やミニマルフレーズ(これはシス単ですが)の類は、確かに覚えやすく
応用も利くんですが、所詮一つの意味の例文・フレーズしかなく、他の意味は
普通の単語帳と同じで暗記するしかありません。
ところがシス単やDUOを使っているとたまにフレーズや例文”さえ”覚えれば
良いと思ってる人がいるようで、そういう人がダラダラと秋ごろまでかかって
ようやく一語一義を終らせた場合、演習段階で語彙力不足が露呈する可能性があります。
8 名前:(owo):2008/03/01 21:20
おはようございます。

なるほど、透視図早速本日購入してやりはじめようと思います。

単語についてはだらだら時間かかってしまう気がするので
ここは集中してやってこうと思います。

さっそく今日も単語の勉強から始めます。

数学は白チャートをこなせば大丈夫でしょうか?
9 名前:キム:2008/03/02 12:23
法学部に関しては正直、小論の勉強は必要ないと思いますよ。
私は今年法法に現役で合格しましたが、小論は一秒たりとも勉強しませんでしたから。
(別に小論が得意だったわけではありません。学校で行われた小論模試ではいつも偏差値50を割っていました)
英語と日本史で八割を確実に取れるレベルにまでもっていければ、小論は問題の指示に違わないように書くだけで十分合格可能です。

ちなみに英単語集を勉強する際には、別売りの準拠CDなどを使って勉強するとかなりの効果がありますよ。
特に慶應法では毎年アクセント問題が出るので、大いに役立ちます。
(ちなみに私は速単・シス単をCDと併用しましたが、そのおかげか今年のアクセント問題は満点でした)
年下の者がこのようなことを申し上げるのは失礼かもしれませんが、頑張ってください。
10 名前:(owo):2008/03/03 02:53
>キムさん
ありがとうございます。
よろしければ使っていた教材や進行方法など教えていただけると
助かります^^
11 名前::2008/03/03 06:43
あんまりネットで得た情報を鵜呑みにしない方がいいと思いますよ。
悪書を使うよりはいいですがこれをこなせば偏差値上がるって感じになってしまう。
12 名前:キム:2008/03/03 10:38
>>10
まず英語から。
単語は先にも書きましたが、速読英単語の必修編・上級編と、システム英単語をCDと合わせて
使いました。(方法をここに書くと長くなりますので次のレスに書きます)
文法は桐原書店の「英文法・語法1000」と「英熟語1000」です。
これらを最初からとにかく解いていき、最終的には前者を3回、後者を2回ほど回しました。
長文問題に関しては、慶應専用の対策というのはしていません(私は東大志望だったので、Z会の東大講座や東大の過去問を解いていました)。
しかし、速読英単語などに登場する英文には慶應の入試から採った問題もいくつかありますし、
そうでなくとも速読力を完成できれば慶應法の英文は楽に読めるようになると思います。(早稲田法の英語は最後まで苦戦しましたが・・・)

次に日本史ですが、これに関しては「石川日本史B講義の実況中継」に尽きます。別売りの「CD解説問題集」を併用し、

通読→復習しながらサブノートを埋める→「CD解説問題集」を解き、解説を聞く

のサイクルを繰り返すだけで早慶レベルの受験日本史はほぼ完成(少なくとも合格点は取れます)します。
慶應法の日本史には、ときどき用語集にすら載っていないような難問が出題されますが、そのような問題が
占める割合は少なく、また消去法(正当でない選択肢は割と基本レベルの単語が多いので、基礎が定着して
いれば「これは少なくとも答えじゃない」というように消せます)を用いれば何とかそれも対処できるのです。
後は教科書・用語集を効率よく使いこなすことです。実況中継を入試直前に総復習するのは大変でも、教科書で
あれば短くまとまっているので、普段から併用しておけば力強い味方になります。

論述力(小論文)に関しては先のレスで述べた通りです。
13 名前:キム:2008/03/03 11:02
英単語の学習法について。
これは自分で考え出した方法ですので、もっと良い方法があったら申し訳ないのですが、一応紹介します。

1.まず、普通(B5)のルーズリーフに縦の線を引いて、等間隔の4つの列を作ります。
2.できた4つの列の一番左の列に、その日に覚えた英単語(私の場合は「速読英単語」1単元分でした)を
一行ずつ空けながら全て書いていきます。
3.英単語を全て書き終わったら、その右の列に、その単語の意味を、単語集を見ずにテスト感覚で書いていきます。
4.意味を書き終わったら単語集を見て、間違っていた箇所を色ペンで正しいものに訂正します。
5.訂正が終わったら、一番左の列が見えないようにルーズリーフを折り、今度は左から3列目に、3と4で完全になった
単語の意味のみを見ながら、その英単語をテスト感覚で書いていきます。
6.英単語を全て書き終わったら、折った部分を戻し、自分の書いた英単語がそれと合っているか確かめます。違っていれば
色ペンで訂正します。
7.訂正が終わったら、今度はルーズリーフを半分に折って英単語だけが見えるようにし、4列目のところに3と同じように
単語の意味を書いていきます。(これもテスト感覚で)
8.意味を全て書き終わったら折った部分をもとに戻し、7で書いた意味が合っているか確かめます。
9.8の段階で間違っていた単語には単語集にチェックを入れておき、全単元をやり終えた後にこの形式で再チャレンジします。

この1~9をこなせば、英単語は完璧に出来ます。
場合によっては一単元だけで一時間以上かかりこともありますが、それに見合っただけの効果は得られます。
ちなみに英単語の意味を書くときには、できるだけ単語集と一字一句違わないようにし、「意味は同じだからこれは○」という
ようにするのは極力避けましょう。
無意味に思えるかもしれませんが、あえて自分に「一字一句正確に覚える」訓練をさせることで、暗記に慣れます。
そしてこの「テスト」を行う前には、速単CDに併せてでOKですから、声を出して英文・単語を読むと良いです。

私はこれを高2の段階で完成させたので、高3では英単語・アクセント問題に関してはかなりの楽ができました。
14 名前:多浪生:2008/03/03 14:54
いつも口を挟むようで申し訳ありませんが、文法に不安があるなら、山口実況中継などの文法書を読んでから桐原の問題集に移った方が、効率が良いと思いますよ。
15 名前:名無しさん:2008/03/25 07:51
私立大学序列(就職、実績、社会的評価)

? 慶應義塾 ? 早稲田大 ? 上智大学
-------------トップの壁-------------
? 関西学院 ? 理科大 ? 学習院大
--------------一流上位の壁--------------
?津田塾大 ?同志社大 ?立教大学
?明治大学 ?中央大学 ?青山学院

--------------一流中位の壁--------------
? 立命館大 ? 関西大学
? 法政大学 ? 成蹊大学
? 南山大学
--------------準一流の壁--------------
? 成城大学 ? 西南学院
? 明治学院 ? 獨協大学
? 武蔵大学
--------------有力中堅私大の壁-------------
21. 甲南大学 22. 國學院大
23. 龍谷大学 24. 日本大学
25. 専修大学
--------------中堅上位の壁---------------
26. 中京大学 27. 愛知大学 28. 福岡大学
29. 近畿大学 30. 駒澤大学 31. 京都産業
32. 東洋大学 33. 名城大学
--------------中堅中位の壁---------------
34. 東海大学 35. 神奈川大 36. 桃山学院
37. 桜美林大 38. 亜細亜大 39. 神戸学院
40. 玉川大学 41. 文教大学 42. 東北学院
-------------中堅下位大学の壁--------------
43. 立正大学 44. 拓殖大学
45. 大東文化 46. 国士舘大
--------------Fランク大学の壁--------------
47. 関東学院 48. 城西大学
49. 帝京大学 50. 明星大学
16 名前:名無しさん:2008/12/10 12:21
速報!平成20年度 新司法試験合格率発表(9月12日)

(有名私立大学編)    (%)
1位  慶応義塾   56,51
2位  中央     55.68 ★マーチトップ
3位  上智     41.67
4位  早稲田    37.68
6位  明治     31.82
7位  関西学院   30.36 
8位  立命館    28.78
9位  同志社    28.10
10位 青山学院   24.59
ーーーーーーーーーーーーーーーー
次点  法政     23.70

■新第60期■  検事任官者について。平成19年12月
(法務省大臣官房人事課 )

●法科大学院別

慶應義塾大学 6人
中央大学   6人
東京大学   5人
関西学院大学 3人
東京都立大学 3人 。。。。。
17 名前:名無しさん:2009/01/31 09:00
昔は慶応(法)なんて誰でも入学できたのにニャン、
18 名前:ぷっちょ:2009/02/25 03:12
でも今は違う。
19 名前:V:2009/02/25 04:07
平成20年度 旧司法試験 大学別合格者数
1位 東大
2位 京大
3位 中大
4位 早稲田
5位 慶応
-------------------------------------------------
平成20年度 新司法試験 大学院別合格者数
-----------------------------------------------------
1位 東京大法科大学院    200名
2位 中央大法科大学院    196名
3位 慶應義塾大法科大学院  165名
4位 早稲田大法科大学院   130名
5位 京都大法科大学院    100名
6位 明治大法科大学院     84名
7位 一橋大法科大学院     78名
-------------------------------------------------

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)