【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10398075

1浪して、3月入試考えてる人

0 名前:早稲田失敗:2008/02/23 02:57
一年浪人して、早稲田の試験が昨日終わり、ほぼ絶望です。
明治とかの試験手応えかなりあったのにダメでした。

具体的に将来決まってないようなクソですけど、
これから、3月入試出願しようと思います。
一応、東洋あたり考えてますが、
ほかにも同じような人いますか?
1 名前:小西:2008/02/23 03:03
立命の後期分割は受かりやすいですよ。会場も沢山あるしお勧めです。最後の最後まで諦めずに頑張って!!
2 名前:ヌン:2008/02/23 14:02
納得できないなら二浪すれば?
早稲田狙いだったってことはそれなりに勉強してきたんでしょ?
それなのに最終学歴日東駒専でいいのか?
3 名前:はら:2008/02/24 08:10
おれも一浪で目標早稲田だったのに東洋しか受からくて…
二浪しようか迷ってる
4 名前:もうじき2浪生:2008/02/24 08:36
実は自分も一浪して慶応志望だったんですが、法政すら落ちてしまいました。
3月入試を考えたんですが、親が2浪を許可してくれたんでもう一年頑張ってみようと考えてます。
やはり>3の方の言うとおり、最終学歴が日東駒専はこの先いくら大学で勉強してもキツイ
ものがあるのではないかと思います。
5 名前:名無しさん:2008/02/24 15:35
>>3
>>4
言っちゃ悪いけどさ、君たちってただ志望が早慶ってだけじゃん。
そもそもマーチに引っかかってないんだから、君らの志望は明らかに分不相応ということ。
はっきり言うけど、もう少し現実を見なよ。全く現実が見えてないよ。
何故か日東駒専をバカにしてるけど、君らが一浪した結果は紛れもなく日東駒専レベルなんだよ。それが君たちの実力。
自分の実力を無視して目標だけ高いと、無駄に浪人を重ねるだけ。
一浪して真面目に勉強して日東駒専なら、二浪したってほとんど成績が伸びる余地なんてない。浪人を重ねれば重ねるほど成績が上がるわけではないから。
こんなことを言うとカチンとくるだろうけど、受験がそんな甘いものだったら誰も苦労しない。
6 名前:すまんが…:2008/02/24 16:10
6の言う通り。
受験勉強スタート時の学力がどのくらいかはわかんないけど、一年間勉強してマーチも引っかかんなかったら厳しいよ。
蛇足だが早慶フリーク(とにかく早慶の名前が欲しいやつ)はあんまり受からない。
7 名前:名無しさん:2008/02/24 16:41
>>5
同意。
浪人して立教、明治みたいなマーチ上位に合格していれば希望はあるが、
日東駒専じゃ100%とは言わないけどそれに限りなく近い確率で無理。
早慶どころかマーチに受かる可能性もほとんどないと言っていいだろうね。
チャレンジするのは本人の自由だけど、間違いなく日東駒専行っときゃ
良かったと後悔するだろうね。
8 名前:名無しさん:2008/02/24 17:40
早慶の名前さえあればいいのなら、人科とか社学とか、そこを狙えばチャンスはひろがる。
もうやったんだろうけど。
昔は慶應法学部はきわめて楽だった。今の諸君には信じられないだろうけど。
慶応大好きなら、通信で入った上で猛勉強して大学院に上がるという方法はあるね。
これは現実的に可能だ。
9 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2008/02/24 18:48
社学は難しいですよ。
10 名前:ヌン:2008/02/25 02:02
でも日東駒専行って腐るよりは頑張って受験勉強続けた方がいいと俺は思うぞ。
偏差値50とかならヤバいかもしれんが60程度あれば一年で早慶狙える。
11 名前:明治合格:2008/02/25 02:12
>>10
その根拠は?1年あれば早慶うかるってw
そんな甘くねーよ
12 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2008/02/25 02:52
>>11
受かるじゃなくて狙えるって書いてありますよ?
13 名前:もうじき2浪生:2008/02/25 04:14
偏差値は全統模試で三科平均63は切ってないよ。それなのに・・・と言っちゃ
変だが落ちた。法政を2つしか受けてないのが少し心残りだ。
4、5校受けて落ちたなら諦めがつくし日東駒専でもいくさ
14 名前:名無しさん:2008/02/25 05:35
二つしかというが、一つならまだしも二つならそれが実力だよ。一つなら運悪く落ちたと言えるが、二つではそうは言えない。
法政は明治の滑り止めとなっており、早稲田の滑り止めである明治の滑り止めに受からないのでは、早慶は無理。
そもそも法政は下位学部ならセンター80%ちょいあれば受かるのだから、一般でマーチに受かる実力があればセンターで十分確保できる。実力不足は明らかだよ。
これが現役なら頑張れと言うが、一浪した結果なのだから、今後二浪して伸びるということはほとんど期待できないもの。
厳しいことを言うけど、志望するだけなら誰だってできるんだよね。
15 名前:たけだ:2008/02/25 11:04
自分も1年浪人して早稲田、明治、法政を落ちました。しかも現役のときに受かっていた日東駒専は変なプライドで受けませんでした。よって行くところがありません。
自分の性格からして2浪しても…だと思うので3月入試で日大あたりを受けようと思います。
16 名前:政治経済学部政治学科志望 ◆SHuxvhO2LI:2008/02/25 13:21
偏差値は相対値ですからね。

実際に本番で問題が解けるかどうかが大事であって、
偏差値なんて他の人間と比べてどうかってだけです。
究極的には他の人と比べてどうかよりも、実際の入試に対して
どうかってのが問題だと思います。
しかも模試は遅くても11月くらいまでの段階での結果でしかないので、
そのあとの頑張りで逆転可能、逆転される可能性ありなわけです
17 名前:名無しさん:2008/02/25 16:49
>>15
賢明な選択だと思うよ。
18 名前:名無し:2008/02/26 06:37
16
お前予備校の誇大広告に騙されたな。
浪人してもそんなもん。
現役時と変わらない奴は多い。
19 名前::2008/02/26 10:13
偏差値65程度あれば十分早慶狙える。
早慶の入学者平均と合格者平均は違う。
蹴って国立行く上位層が偏差値つり上げてるから実際は偏差値より全然入りやすい。
20 名前:名無しさん:2008/02/26 11:36
>>19
今はそういう話じゃないよね。
21 名前::2008/02/26 11:45
3月入試で日東駒専よりは二浪の方がよくないか?
二浪までなら新卒採用なんだし。
22 名前:つか:2008/02/26 14:59
>>21
考えが甘過ぎる。2浪はぶっちゃけOUT
23 名前:名無しさん:2008/02/26 15:00
二浪して偏差値が上がるのが確実であれば、そう言えるね。
そもそも、日東駒専に受かるとも言えないわけで。
24 名前::2008/02/26 15:17
現役時に日東駒専受かった奴や偏差値60以上ある奴が日東駒専に落ちるなんてことはほとんどない。
25 名前:名無しさん:2008/02/26 15:53
三月入試は取る人数少ないだろ?
26 名前::2008/02/27 15:05
日東駒専行く時点で終わってるから二浪したほうがいい。
27 名前::2008/02/27 16:03
自分に素直になれ!
素直に日東駒専に行きたくないなら二浪。
二浪が嫌なら日東駒専。
要するに日東駒専と二浪のどっちが嫌かって話だ。
人生に正解なんてないんだから自分が正しいと思った道を自分の意志で進め。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)