【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10398075

1浪して、3月入試考えてる人

0 名前:早稲田失敗:2008/02/23 02:57
一年浪人して、早稲田の試験が昨日終わり、ほぼ絶望です。
明治とかの試験手応えかなりあったのにダメでした。

具体的に将来決まってないようなクソですけど、
これから、3月入試出願しようと思います。
一応、東洋あたり考えてますが、
ほかにも同じような人いますか?
28 名前:受験生:2008/02/27 16:44
一浪して成蹊大学は、どうですか?
29 名前:名無しさん:2008/02/27 17:05
>>27
だからね…、二浪しても成績が伸びる見込みがほぼないからほとんどの奴は二浪に否定的なんでしょ。
二浪して伸びる保証があるなら、そのいずれかを選べという選択も正しいんだが。
「二浪して日東駒専」という、本人にとって最悪の結果が最も現実的なんだよ。
>>28
何の問題ないと思うよ。
30 名前::2008/02/27 17:44
確かに二浪しても受からない奴もいるが一浪時点で偏差値63きったことない奴が二浪で早慶ましてやマ-チに受からないわけないと思う。
それに何よりそこそこ成績いい奴が最終学歴日東駒専ってもったいなくないか?
それに二浪する奴は一部を除けばたいてい一浪時点での成績が壊滅的な奴だからここにいる人たちとは違う。
31 名前:高田馬場 ◆zOTMaVQU:2008/02/27 18:02
俺の考えでは偏差値63あってマーチに落ちるなら本番に弱いのでは?
偏差値以上にもう後がないというプレッシャーの中で自分の力を出す事が出来なければ
何浪重ねようが同じ結果になると思う。
まぁ本番にめっぽう弱くなければ問題はないんですけどね。
32 名前::2008/02/27 18:15
偏差値63以下は取ったことなくて最終学歴日東駒専はかわいそすぎる。
日東駒専は偏差値50前後の奴が行くとこ。
65程度あれば早慶に受かる確率も十分あったはずなんだけどな。
マ-チは偏差値50代後半の奴がいくとこ。
33 名前:名無しさん:2008/02/27 21:30
>>32
模試は所詮模試。本番に対応できなかったから落ちたんだろ。
本番に対応できないのなら、何浪しようと落ちる。
マーチ最下位の法政に落ちているのだから、その他のマーチに受かるとは到底思えない。
結局は結果が全て。
他にも君の書き込みあるけど、それらを見る限りやたら考えが甘いよね。
34 名前::2008/02/28 02:12
マ-チの中の序列はおろか早慶とマ-チも大して差ない。
マ-チ落ち早慶とかざらにある話。
運がなかっただけだから二浪してもう一回挑戦してみる価値ありだと俺は思うけどな。
私大の入試は国立と違い運の要素も強い。私大の入試は一回の模試を受けるのと変わらない。模試の偏差値がかなり変動するように入試本番も結構変動する。
35 名前:名無しさん:2008/02/28 04:24
>>14で言ったけど、法政を一回しか受けてないなら運が悪かっただろうけど、二回受けて落ちてるから運が悪かったとは思わない。
それに、君の話だとマーチと大差ない慶応も合わせて、少なくとも三回受けたのに全て落ちたのも運が悪かったと?
なんか私大受験を舐めてるとしか思えないね…。
36 名前:名無しさん:2008/02/28 05:08
まぁ日東駒専に行くか、2浪するかは他でもない本人が決定することだからな。
俺も1浪して明治落ちて法政合格したやつだが、2浪して集中力持つか?1浪でも精神的にキツかったぞ。
浪人して成績が上がらないやつなんてザラにいるし、日東駒専すら全落ちするやつもいる。
要するに浪人して最初から最後まで勉強できるやつなんて3割程度しかいないと俺は思うな。あなたはその3割に
入れるならいいのだが・・・
37 名前::2008/02/28 06:36
とにかく日東駒専以下に行く気がないんだったら3月入試なんか受けずに潔く二浪した方がいいと思うぞ。
行く気のない大学を受けるのは時間と金の無駄。
一浪時点で浪人してもそんなに簡単に大学に受からないということを身を持って体験したなら次はまた同じ失敗を犯さないはず。
偏差値63を切ったことないぐらいに努力できたお前ならきっとできるはずだ。
行きたくない大学に行って学歴コンプ丸出しの人間になったら人生終わり。幸いにもお前にはまだもがく権利がある。二浪までならぎりぎり新卒採用だからな。
38 名前:法大生:2008/02/28 07:37
いきなりですが失礼します。自分は一浪して早稲田を目指してましたが、早稲田、明治に落ちて法政と学習院に合格したものです。
みなさんの言うとおり確かに二浪は精神的にも厳しいと思います。でも、悔しくて絶対合格したい!
意地でもやってやろうという気持ちがなければ相当厳しいと思います。
その覚悟と決意があるならもう一年頑張るのもいいと思います。ただし。手抜きの勉強では絶対早慶には
通用しないということを忘れないで下さい!!
39 名前:名無しさん:2008/02/28 08:17
>>37
だから、「二浪して日東駒専」という可能性が高いと何度言えば…。
40 名前::2008/02/28 10:16
二浪して日東駒専になる確率が高いっていうのは根拠なしのただの迷信。
どういう根拠で一浪時点で偏差値63きったことない人間が二浪して日東駒専になる確率が高いのか聞きたい。
普通にもう一年浪人して頑張ればマ-チ、あわよくば早慶受かるだろ?
41 名前:名無しさん:2008/02/28 10:50
>>40
割り込み失礼
ちゃんと頑張ればのいけると思うけど、頑張れるのかが問題。確かに
来年全落ちの可能性は低いとは思う。多分4~8月ぐらいは、予備校でも
トップクラスの成績だと思う。だけどそれに自惚れて勉強しなくなったり、集中力が切れたり、結局
去年と成績はほとんど変わらなかった人や去年より成績が下がった人だっている。
人には浪人に向いてる人と向いてない人がいるから、たとえ何浪しようが結果が出ない人だっているからな・・・気の毒だけど・・・
42 名前::2008/02/28 12:41
お前ら人の可能性否定するの好きだな。
合格者体験記でも予備校講師でも受験の成功の秘訣は諦めずに上を見続けることだって言ってるぞ。
人の可能性否定する奴は第一志望落ちた奴ばっか。
成功者は人の可能性を否定するような真似はしない。
43 名前:甘い:2008/02/28 13:38
そーやって人間は嫌なことから目を逸らそうとする!
44 名前:名無しさん:2008/02/28 14:04
でも楽天的なやつって落ちること多くない?やっぱそれなりに危機感持って
いたほうがイいと思うよ
45 名前:名無しさん:2008/02/28 14:59
>>40
二年間勉強した結果が日東駒専なのに、何故翌年マーチや早慶に受かる
と安易に考えられるのか?一浪時の結果こそまさに根拠だろう。
結果が全てであり、模試は模試で結果ではない。模試を唯一の根拠にする
のはあまりにも無理がある。
二浪はモチベーションの維持も大変で、偏差値が落ちる可能性も大いにある。
浪人して成績が下がる人間も結構な割合いるって知らないよね?
>>42
成功者こそ見込みの少ない者に「頑張れば出来るよ」なんて甘いことは言わない。
二浪すればその間は一浪の結果から逃げられるから二浪に走りたいだろう。
で、一浪してその上を見続けた結果が紛れもなく日東駒専なんじゃないか?
甘いよ。
46 名前::2008/02/28 15:32
成功者は人の可能性を否定しないぞ。
難関大に合格した奴は誰にでも可能性あるので諦めないでくださいみたいに言う奴ばっかだし。
何度も言うがやってみなきゃ分からない。人間可能性は無限大。
47 名前:名無しさん:2008/02/28 16:13
おそらく予備校の合格体験記のことを言ってるんだろうけど、どこに「無理だから諦めてください」なんてはっきりと書く奴がいるわけ?
予備校も受験生を集めてなんぼなんだから、いくら成績が低かろうと励まさざるを得ないだろ?
可能性は無限大とかそんな感情論で皆成功できるなら誰も苦労しないんだよね。
君高校生でしょ?受験したことがないとしか思えない。
第一、二浪はぐっと人数も下がり、医学部でもない限りアウト。軽々しく選択すべきでない。
48 名前::2008/02/28 16:38
成功の影にある無数の死者を忘れること勿れ
49 名前::2008/02/28 17:16
ここで二浪を考えてる人たちはとにかく夢を諦めて人の可能性を否定するような人間に負けないでほしい。
妥協した人間の発言なんかより妥協せずに最後まで頑張り抜いた合格者体験記の発言を当てにするべき。
50 名前:名無しさん:2008/02/28 22:54
>>49
基本的に、勉強なんて普通にやれば平均を大きく上回る程度にはなる。
何のかんの言って、多くの受験生は結局普通のことしかでき切れていないということだ。
自分は最善を尽くしたのか?
「最善を尽くしてなかった。ということは最善を尽くせば結果は出るはず」
このパターンは失敗することが多いのは、何人かすでに説明しているね。
最善を尽くしていないから余裕があるということにはならない。最善を尽くせないというところに弱さ、学力形成のための資質の欠如が現れていることがしばしばあるからだ。
ただ、受験生の段階で想像する以上に、低学力のグループが選択する大学は大学の体をなしていない。
覚悟の上、勉強に集中できると自分を評価するなら、すこしでも「上」の大学を追い求めること自体は実用的には正しいと思う。
51 名前:名無しさん:2008/02/28 22:57
重大ミス。
普通のこと「すら」できていないということです。
52 名前:名無しさん:2008/02/29 11:00
少なくとも「2浪したら余裕」なんて考えは持たないこと。
「2浪の1年間しっかり勉強したら余裕」という考えを持って欲しい。
53 名前::2008/03/01 01:52
仮にこれが理系のパターンなら?
54 名前:もうすぐ二浪生:2008/03/03 16:33
これで書き込みを最後にして受験勉強に取りかかろうと思います。
Wさん。とても勉強になりました、本当にありがとうごさいます。
他人がなんと言おうと、私はもう一年死ぬ気で頑張りたい!!
最初は日東駒専なんか・・・とせこいプライドにしがみついていたのかなぁと思いましたが、
どうしても自分には‘この大学じゃなきゃダメだ。ここで学問を学びたい’
という強い気持ちが存在してる事に気がつきました。自分はただ早慶の名が欲しいのではないのだ。
私立でトップ校と言われてる所はどんな学校なのか、どんな教授や講師がいて、学生がいるのかを知り
その中で自分も勉強をしたい。またどれだけ自分はそのなかで通用するのか、
あるいは遅れているのか試してみたい。‘大学に落ちた人間が馬鹿言ってんじゃねーよ’
と思われるかもしれない。それでも自分は信念を貫くよ。
大学生にも成ってない自分が言うのもなんだが、大した苦労もせず大学に入って
合コンや飲み系サークルに明け暮れ授業をサボるノンポリな親不孝のクズには成りたくないね!
そんな人間に囲まれて4年間過ごす価値はあるのか?そうするくらいなら、
私は人に笑われようともう一年受験の為に頑張りたい。
それとWさんの反対意見の30さん、正直あなたの言う通りかもしれない。
でも私は、苦手科目から逃げ得意科目しか勉強しなかった現役生の時とは対照的に、
浪人してからは‘まず嫌いなものから取り組む’をスローガンに一年頑張った。
成績も3科で偏差値10は軽く上がった。別に偏差値に固執しているのではない、
自分が頑張った成果が出たことに満足しているだけだ。
自分の都合の良い事だけを拾って行こうとは思わない。あなたの意見があるからこそ
プラスになる事はこれからきっとあるはずだ。
少なくとも現時点では‘来年覚えとけよ、絶対合格してやるぞ’という
モチベーションで勉強してます。ありがとうございます。

長くなってすみません。もうこれを機会に最後にします。
皆さんアドバイスありがとうございました。残り一年全力で頑張ります。
55 名前::2008/03/06 06:30
俺は2浪するか迷っているが確かにもう一年やって受かるかどうか分からないがもしやるなら次が最後だから俺も頑張ろうと思う。
もういないと思うが↑の人頑張ってください。
56 名前:.:2008/03/06 15:10
>>54
>私立でトップ校と言われてる所はどんな学校なのか、どんな教授や講師がいて、学生がいるのかを知り
その中で自分も勉強をしたい

希望を裏切るようで悪いけど大学は予備校の延長ではないので、偏差値の高い大学にいい教授や講師がいるとは限らない。
あえて言うなら、日東駒専クラスでも、学科によっては、早稲田や慶応よりもその道に著名な教授がたくさんいる。
それが自分にとっては、将来最大限に能力を伸ばしてくれる大事な選択かもしれない。
大した苦労もせず大学に入ったらダメになるんじゃなくて、将来何がやりたいのかそれを早く見つけ、
その勉強にこだわる事の方が大事。高校の学問を極めても、その苦労が大学ではほとんど役に立たない。
それよりも、やりたい学問の教授や学科にこだわったほうがいい。
早慶入学しても、その学科が合わなかったり、自分のやりたくないことほど最悪なことはない。
結局、早慶卒業しても目的意識のない人間が多数いて、人生失敗している奴が多い。
無駄な苦労や見栄を気にするなら、日東駒専で目的意識をもって、そこで一生懸命勉強したほうがいい。
予備校や偏差値の餌食にだけはなるなよ。
57 名前:さはりん:2008/03/06 15:23
大学に行く理由なんて人それぞれでいい。
行きたい大学に行けばいい。
大事なのは過程より結果。
目的意識なしに一流大学に受かった奴の方が目的意識ありで三流大学に受かった奴よりいいとこに就職してる。
企業は目的意識ある奴より結果出せる奴を欲しがっている。
一流大学に入るというのはそれだけで立派に結果出した証拠となる。
企業が一番いらないのは結果の出せない人間。
58 名前:.:2008/03/07 11:15
超大手の会社に入社したいなら、それなりの要素を今の時点で持ってなければダメなんだけどね。
例えば英語とか出来て当たり前だし、個人のコネや才能もないとしんどいだろうし。
いまさら頑張ってどうこうなるような問題じゃないけどねw
だいたい今から早慶目指してどうすんの?あまりにも遅すぎるわwwwwww
59 名前:60:2008/03/07 12:48
59おもしろw何様w
60 名前:.:2008/03/07 14:49
自分のことをわかってない奴は、どうなろうとしったこっちゃないが、
できたら人生大失敗してほしいね。 まずは来年かw
61 名前:62:2008/03/07 16:48
61おもしろw何様w
62 名前:でっていう:2008/03/08 06:04
がんばれ、ろーにん!
そーけいはろーにんの方が多いくらいだから
63 名前:SR:2008/03/08 15:09
>57 日東駒専にホンモノの教師なんていんのか? まだ早慶やマーチの方が
いる確率高いだろ。しかも周りが目的の無い人間ばっかのとこではやっぱ
モチベーションが違う。55の奴はそれなりに行きたい学部は決まってるだろうし、
就きたい職業もあんだろ。ただ学部はどこでも良いからって受けてるバカじゃないっしょ。

57のお前は、
大した苦労もせず大学に入って
合コンや飲み系サークルに明け暮れ授業をサボるノンポリな親不孝のクズには成りたくないね!
が、‘まんまの自分’だったんじゃねw それで必死の言い訳か(笑)

まぁとにかく55、二浪するんだから本気で頑張ってくれよ!
64  名前:投稿者により削除されました
65 名前:.:2008/03/08 21:42
>>64
そう言うことだね 
66 名前:名無しさん:2008/03/23 20:47
首都圏へいくならやっぱり、慶応か早稲田だな。
じゃないとわざわざ東京まで行く気がしない。
67 名前:名無しさん:2008/03/24 04:35
67ただしい
俺もわざわざ行くなら私学は早計までだな
ってか今年早稲田文学部行きます

因みに全然行きたくない学部だったのですが
親も早稲田出身で悪い事は言わないからいっとけとの
強い説得のもと行くはめになりました

立命の国関行きたかったよ・・・
68 名前:":2008/07/02 22:29
やめとけやめとけ。

推薦や3月の後期試験でレベルの低いやつがたくさん入ってくるから
中途退学が日本一っていうじゃん。
俺、南山へいくよ。
69 名前:今年2浪たつや:2008/07/03 05:49
横からすみませんが俺は去年8月31日に親父がなくなってそれから勉強どころでは無くなってしまいました。偏差もそれまでは50大後半~65を維持してましたが、ショックで立ち直れませんでした。
前スレ見てて意見が対立してましたが、どちらも正しいと思います。
70 名前:今年2浪たつや:2008/07/03 05:51
続き:つまり、そんなに議論したってあくまで本人の経験をふまえて言ってるか主観にすぎない。絶対的でない。僕は、そう思いました。2浪したって早慶○○にいきたい、そんな情熱が消えない奴はかなりいると思います。それが僕です。
71 名前:"&; ◆EqX8Rhek:2008/07/10 07:31
>>67
立命ってドキュン大だぞ。おまえ頭オカシイノカ
72 名前:名無しさん:2008/07/12 22:04
知ってるけど、黙ってりゃ知らないやつが多いよ。
73 名前:名無しさん:2008/07/16 18:25
もうバレてるよ。

立命館は本当は中堅大学だろ!<バン記者>

■駿河台模擬 2006年ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm

立命の多様な入試方法がある立命の最低偏差値

●経済学部  経済 7科目 偏差値48(近畿大 経済 総合経済政策 前期A 偏差値50)
●商経学部  経営文理/サービ 5教 偏差値47 (龍谷大 経営 経営 前期 偏差値48)
●文学部 文中文3教科 偏差値48 (奈良大 文 史 前期 偏差値49)
●法学部 国際法務 併用 偏差値52 (日本大 法 法律 C方式 偏差値54)

南山へいっとけ
74 名前:名無しさん:2009/01/03 21:52
南山大ってナンザンス?
75 名前:名無しさん:2009/02/04 03:06
知らないのか
76 名前:名無しさん:2009/02/06 06:39
知らん
77 名前: :2009/02/08 03:12
一浪して武蔵はどうでしょうか??

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)