NO.10398072
予備校情報教えてください
-
0 名前:マジ:2008/02/19 03:24
-
地方の国立医学部志望の者です。駿台、河合、代ゼミ・・・
それぞれの予備校の特色の違い教えてください。
-
1 名前:匿名さん:2008/02/23 10:57
-
それぞれは無理だけど
スンダイ市谷ならちょっと知ってる
全国から秀才が集まるところで
国公立医学部コースしかないので
ちゃらちゃらした人はいません
平均偏差値が御茶ノ水東大コース
をしのぐ脅威の偏差値!!
大学ガイダンスも充実していて情報収集
には困らないと思います
良いとこです
っと開成の誰かの合格体験談に載ってた
-
2 名前:マジ:2008/02/24 11:05
-
名無しさん
駿台市谷の情報ありがとうございます
そうとうレベル高そうですね・・
駿台予備校・・ついていけるか心配ですが、志しの高い仲間達と頑張るのも自分のためになっていいのかもしれませんね
-
3 名前:匿名さん:2008/02/24 14:58
-
>>2
ある意味できつい選択をしているわけですから、それくらいの環境を目指したほうがいいですよ。
講師はなかなか優秀な人も普通の人もいます。
でも、生徒はたしかに相当ですね。
ほぼ全員が真剣に勉強しているという予備校は、そんなに多くありません。
残念ながら。
その意味ではいいんじゃないかな。
-
4 名前:匿名さん:2008/02/24 16:40
-
マジさんへ
市谷は講師、生徒含めてピンキリです。上の人達が書いている偏差値がすごい!みんな集中して切磋琢磨勉強してる!なんて合格体験記に載ってるような環境は上位クラスの話であって、全体で見れば不真面目なやつかなり多いですよ。
-
5 名前:匿名さん:2008/02/24 17:36
-
>>4
私が言ったのも、もちろん上位クラス限定です。
合格体験記も当然その趣旨でしょう。
-
6 名前:匿名さん:2008/11/27 20:55
-
そう思う
-
7 名前:匿名さん:2009/01/16 08:30
-
そうでっか
-
8 名前:理数系:2009/01/16 09:18
-
数学と英語に関してはSegとさくら教研だろ
説明もうまいしほかとはレベルが違いました
-
9 名前:匿名さん:2009/01/23 08:00
-
参考にします
前ページ
1
> 次ページ