【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397945

英字新聞

0 名前:浪人:2007/03/12 12:18
英字新聞についてなにか教えてください
1 名前:むっく:2007/03/12 13:32
わたしはJAPAN TIMES読んでいましたよー
何処の大学でも英文は引用てのが多いので、新聞のような文章はお勧めです

ちなみに今年前期で国立医に合格しました^^
長文は主に英字新聞でしたよ
2 名前:匿名さん:2007/03/12 13:52
私立にも役に立ちますか?Japan Timesはどうやって手に入りますか?
3 名前::2007/03/12 14:03

二重投稿しね
もうくるな
4 名前:むっく:2007/03/16 14:16
本屋と一部の駅で売ってます
コンビニでもたまに置いてますよー

あとむしろ私立の問題の方が引用英文が多いので、私立を受けるなら英字新聞はお勧めします^^
わたしは毎日三十分~一時間くらいかけて、辞書を引きまくりながら(笑)熟読してました
辞書はボロボロになりましたけど、その分成績は伸びましたよ
5 名前:匿名さん:2007/03/16 14:23
何ていう新聞かわかりますか?
6 名前:むっく:2007/03/16 15:16
わたしが手を出していたのはJAPAN TIMESと、YOMIURI weekly?です
英語の市販教材は良いも悪いもたくさんあって絞りにくかったので、どうせならと英字新聞で精読速読解釈していました^^
予備校なんかが出している長文市販教材の、最初のほうによく書いてある長文の読み方や教材の使い方とやらを立ち読みして英字新聞を読むときに応用したり…
予備校の帰りに買って、寮に帰ってから読んでいましたね
語彙も増えるし良いと思いますよ
7 名前:匿名さん:2007/03/16 15:20
むっくさんありがとうございます。
8 名前:ゆー:2007/03/28 14:13
俺はNewYork Timesを読んでます
9 名前:匿名さん:2007/03/28 14:25
ゆーさんいつぐらいから読みはじめましたか!?
10 名前:ゆー:2007/03/28 14:41
高1の始め頃に、受験英語に飽きて、TOEICなどの勉強をしていると、生の英語を実感してみたいと思い、ジャパンタイムズを読もうと思ったんですけど、簡単だったので英語圏のニューヨークタイムズにしたんです。
インターネットから政治、軍事関係などの分野の記述をダウンロードしてきて試してみては?
11 名前:匿名さん:2007/03/28 14:44
まかりました。やってみます。
浪人して上智に行きたいんですが役に立ちますか!?
12 名前:ゆー:2007/03/28 14:45
科目は何が他にあって、どれくらい得意なんでしょうか?
13 名前:匿名さん:2007/03/28 14:51
科目は、英語・国語・世界史です。世界史はある程度得意です。
14 名前:ゆー:2007/03/28 14:52
古文・漢文についてはどんな学習状況で?
15 名前:匿名さん:2007/03/28 14:57
現役のとき試験は現代文だけだったので、古文、漢文はまったくです?
16 名前:ゆー:2007/03/28 15:09
ならば、時間的に以下の勉強法がよいです。
英語:文法が出来るのであれば、駿台文庫の着眼点とかいう長文の問題集を解く→精読コーナーがあるのでじっくり理解→その文だけで音読15回以上
これをやったら文句なしに受験は対応可能。
古文:全訳演習が最短なので薦める。
Z会の古文上達で文法を一気一気一気一気一気一気にやって、短めの文で構わないから
詳しい解説がついていて、それが古文と現代語が対比して書かれており、
助動詞が細かく書かれている、そんな読解問題集を買ってきて、設問を一個も解かずに全訳のみを行う。週2個ペース。答え合わせはその現代語訳をみて、特に助動詞に細心の注意を払って自分の解答をチェックすること。
それに慣れてくると、助動詞や敬語などの知識がつくから、過去問をやってみるとスムーズに訳せるし、意味も3回読めば必ずとれるようになっている

漢文:速覚えで一気一気一気一気一気に句法などを覚えて、田中式問題集→過去問で十分
17 名前:匿名さん:2007/03/28 15:13
わかりました。時間配分はどれくらいがいいでしょうか!?
18 名前:ゆー:2007/03/28 15:20
古文漢文は春休みに一通り触れておき、夏に一気に仕上げる。
9月から過去問(漢文は夏からで)
英:古:漢:世は、
一学期は、
4:2:1:3
夏休み
2:3:2:3

二学期

2:3:1:4

+センター対策

冬、直前期は
英語2時間
古文漢文計3時間
世界史4時間
で十分。
上智なら楽勝
19 名前:匿名さん:2007/03/28 15:26
現代文は!?
20 名前:ゆー:2007/03/28 15:29
現代文はろーにんはさほど伸びないので模試や過去問を(他に出題が似たような学校とかも)解きまくる作業を徹底すれば大丈夫です。

古漢をしっかりさせれば安定感がでてくるのでそちら優先で
21 名前:匿名さん:2007/03/28 15:34
わかりました。やってみます。いろいろアドバイスありがとうございますm(__)m
22 名前:匿名さん:2007/03/29 07:00
漢文の参考書はどれがいいですか?
23 名前:ゆー:2007/03/29 09:17
だから早覚え速答法っていっただろ
24 名前:匿名さん:2007/03/29 10:04
どこの出版ですか?
25 名前:ゆー:2007/03/29 11:56
ちょっとは本屋行け

漢文コーナーにだいだいとあるから
26 名前:匿名さん:2007/03/29 12:21
すいません。ありがとうございます。
27 名前:123:2007/04/03 05:51
オンラインで読売新聞の社説の英語のやつを読もうと思ってるのですが、どうでしょうか?
28 名前:匿名さん:2008/09/30 07:40
いいことだと思う
29 名前:匿名さん:2009/01/31 12:45
そう思う
30 名前:匿名さん:2009/02/03 03:45
新聞のような文章はお勧めです

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)