【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397859

三大予備校の中で

0 名前::2006/10/14 13:35
1番良い予備校ってどれ?
ちなみに高2で横国志望!
1 名前:天才 :2006/10/14 14:04
河合塾
現役なら東進
2 名前::2006/10/16 17:43
理系、医学部、英語なら断然駿台。文系なら駿台≧河合塾も有り得るが。
3 名前:あだ:2006/10/18 14:38
駿台は御茶ノ水いけるならな。
金あるなら駿台お茶か河合新宿池袋いけば?
親に負担かけたくなかったら代ゼミ単科。
結局は自分次第。
4 名前:m、:2006/10/18 14:44
東進ってやっぱ悪徳だよね?高3生徒です。ちょっと愚痴失礼。
受験科目を化学→生物にしたんだけど、前の担任に「生物に変えたいけど、少し迷ってる」
って言ったら「変えたらいいんじゃん?(・∀・)」みたいなノリだった。
化学はVODでしか受けてないし、3講座受けてないから今変更すれば教科書代だけだよ!(←ここ重要)
って言われて、じっくり考えなかった私も悪いんだけど、乗せられて変更しちゃったんですよ。
で、講座変更するの初めてだったんですけどその前担任が「じゃ後はやっとくから!」
って言ってたから任せてたんですけど、いつになっても変わってないから「まだですか?」
って聞いたら「この用紙に記入してくれなきゃできるわけない」とかほざかれた…。
そのときは英語と数学で手いっぱいで、生物に手回らないからまぁいいかと思ってたんですけど、
後日「これお母さんに渡しといて」って言われて受け取った振込用紙?には
「教科書代+3講座分の受講料+手数料+etc」とかあって(・∀・)は?
っていう。そんな話聞いてないんですけど。っていう。
またまた後日、その前担任に聞いてみたら「ああ。2ヶ月過ぎちゃってたからねぇ」


これ詐欺とかじゃないのかな?そんな説明一言もされてませんが。
5 名前:おぎの:2006/10/21 14:11
http://yozemi.blog76.fc2.com/blog-category-3.html
代ゼミもいいよ
6 名前:阿附門:2006/10/23 16:26
東進は絶対にアテにしてはいけません。
あそこはともかくこちらから利用するところです。
必要な講座だけを受講し、それ以外はハッキリ断り、
必要な手続き等はきちんと確認を取り、こちらから念を押す。
「これとこれとを提出すれば――は全て完了なんですよね。」
特に地方になればなるほど、苑田師や高橋法師、鎌田師、橋爪師
の講義を受けられる場としては貴重です。
あとはタチの悪い職員達に負けないように。
彼らは"訴訟は起こされないギリギリのライン"まで
詐称を駆使してくると思われます。
ちなみに、駿台は、高二ならばやはり御茶ノ水、
高三ならばどの校舎でも講師を選べばといったところです。
もちろん御茶ノ水にも糞講師は存在します。
高二では 小林師・田上師の英語 雲師の数学
内野師の現代文 高橋法師の物理 をお薦めします。
7 名前::2006/11/02 13:17
>>7
あたいは河合
8 名前::2006/11/02 13:17
>>7
9  名前:投稿者により削除されました
10 名前:名無しさん:2008/12/06 18:45
本人しだいだろ
11 名前:名無しさん:2008/12/07 07:18
そうです
12 名前:名無しさん:2008/12/12 14:44
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+就職力+出世度+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関西学院
-------------------------------------------------------------------
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 同志社 立教 明治 
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立
 京都工芸繊維 中央 法政 青学 立命舘  関西
B-:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見  和光 城西 城西国際 杏林 九州産業
13 名前:名無しさん:2008/12/22 16:02
ぶっちゃけ駿台、河合、代々木に優劣は無い。あとは講師への好み。
どこかを薦めるやつは確実に自分の薦める予備校にいっていた経験があるから
その予備校に対する愛着がある。自分の信じている予備校を薦めたいといったごく自然な思考
 ただし東進はやめなさい。。
いい講師はいるが経営形態が悪徳すぎる。行くメリットは全く無い
14 名前:名無しさん:2008/12/22 16:02
卒業者30歳の年収順ランキング(週刊東洋経済08-10-18)
★さすがに学歴がよければ、収入もいいな。

 慶應義塾=671万
 上智=国際基督=641万
 早稲田=635万
 学習院=関西学院=622万
 青山学院=621万
 立教=619万
 成蹊=614万
 同志社=612万
 明治=605万
 中央=601万
 法政=関西=594万
 立命館=590万

よって、                   .
慶應義塾>上智=国際基督教>早稲田>学習院=関西学院>青山学院>立教>成蹊>同志社>明治>中央>法政

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)