NO.10397735
勉強ってどういうふうにやったら良いのかな?
-
0 名前:1:2006/03/14 05:48
-
次、高3になるんですけど何か良いアドバイスがあったらここに
書き込んでください。勉強は最低何時間・・・とか。
ちなみに今の私の偏差値は数学55 英語52くらい 国語46くらい
です。勉強の習慣は、それなりにあると思うのですが、みなさんは
どんな勉強をして学力をあげましたか?
-
1 名前:名無し募集中。。。:2006/03/14 07:19
-
勉強は量よりも質。質の高い勉強をいかに続けられるか。
国語苦手みたいだから、興味ありそうな記事を中心に新聞読んだ方がいいよ。
-
2 名前:あ:2006/03/14 08:05
-
確実に得点源になるのは古典。古文単語と文法を暗記しよう。漢文もね。
-
3 名前:1:2006/03/16 01:06
-
アドバイスありがとうございます!
それと化学についての質問なんですが春休み中に「はじめからていねいに」(理論)
をやって春休み明けからは「照井式解法カード」と併用しながら何か問題集をやりたい
と思ってるんですけど、何が良いんですかね?「チョイス」とか「標準問題精講」
とかいっぱいあって、どれが良いか分からないんです。
-
4 名前:匿名さん:2009/02/06 14:40
-
やってるうちにやりかたがわかってくるよ
-
5 名前:匿名さん:2010/04/04 19:44
-
自分で考えるのが一番
-
6 名前:匿名さん:2010/05/21 00:15
-
あ
-
7 名前:ウンコマン:2010/05/21 14:54
-
立教の国語は漢文は出ない
GMARCH以上の大学で、同じ文系3科目でも出題範囲・傾向がかなり違ってるから調べてみるといい
前ページ
1
> 次ページ