【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397702

浪人決定。・・・予備校行くならどこがいい?

0 名前:ままこっく:2006/02/12 07:20
タイトルのままです。
教えてください。
51 名前:ヘコ:2006/02/26 17:08
間違えましたスイマセン。宅浪は意味ないですか?です。
52 名前:だわせ:2006/02/26 17:35
意味ないかは自分しだい。参考書は十分な教材
53 名前:バサラ:2006/02/27 01:22
おそらく駿台にするとおもうんですが、国公立クラスにいけば旧帝大上位校とか
狙えるんだろうけど、それがもしおちて、早慶にもどっちつかずでおちてしまうのが
怖くて悩んでます。私立コースだと早慶一本って感じなんですが。
どうしたらいいですか?どっちがいいでしょうか?
54 名前:かつひと:2006/02/27 01:44
クラス名の大学行けるのはわずか。そのクラスのトップにいなきゃ行けないから
55 名前:バサラ:2006/02/27 04:45
どうしたらいいですかね?
56 名前:sa:2006/02/27 04:56
受験ブログ始めました
よろしくお願いします
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/
57 名前::2006/02/27 10:33
>46 ですが、理系なのですが代ゼミ以外OKということは国立は文系理系にしろ河合ならまぁまぁってことですか?
58 名前:あ ◆PaZ1lrt86.:2006/02/27 10:56
59 名前:浪人決定!:2006/02/27 11:48
慶應法学部を目指すなら駿台・代ゼミ・河合どれが良いでしょう?
60 名前:浪人:2006/02/28 08:17
私は私立の医学部志望で今年も浪人するつもりです。
大手の予備校だと不必要な友達もでき流されて終わっていきました。
たしかに勉強の質はいいですが
自主的に勉強できる人ではないと医学部などきちんと受かっていかないと思います。
っでわたしは医学部専門の予備校行きたいと思うんですが
YMS
アムス
ロゴス
メルリックス医歯学院
どこがいいですか???
メビオ以外でお願いします・・・・
わけあってメビオいけないので。
61 名前:もう1年…:2006/02/28 08:42
私も浪人決定です。予備校、どこがいぃんでしょうか・・・。
河合と代ゼミで迷ってます。ちなみに文系です。
河合か代ゼミに通っている方、授業や雰囲気などなにか良い情報お願いしますm(__)m
62 名前:元浪人:2006/02/28 09:04
俺は元河合生だから河合贔屓するけど、文系は河合って言うよね
63 名前:コンプレックスの鎌足:2006/02/28 10:23
早稲田の法に今年おさまりました。
政経にいきたかったけど。
僕は浪人はいいと思います。
64 名前:コンプレックスの鎌足:2006/02/28 10:28
間違えた。
65 名前::2007/02/22 12:14
私は私立の医学部の浪人決定になってしまいましたが、やはり医学部だと大手に通った方がいいのでしょうか。大宮予備校も気になるのですが誰か大宮予備校のことわかりませんか?
66 名前::2007/02/22 13:45
理系は駿台と聞いて駿台に行こうと思ったんですけどその分レベルの高いことやらないか心配です。
河合の方が基礎からやってくれますか?
67 名前::2007/02/22 15:10
自分の地域の河合塾は私立医学部コースがないので、普通の私立理系コースでも大丈夫でしょうか?
それか代ゼミの私立医コースをサテラインで受講すべきでしょうか?
68 名前:元浪人生:2007/02/22 15:26
理系というか・・・メディカルは駿台とは聞いたことありますね。
予備校のスタイルで決めたほうがいいと思いますよ。
例えば駿台は1コマあたりの授業時間が代ゼミや河合よりは大幅に短い。
代ゼミは首都圏校舎以外は有名な先生の授業を受けるにはサテラインが
メインとなる。
河合はテキストはいいしマニュアルもしっかりあるけど校舎によっては
講師によってあたりはずれがある(これはどこの予備校も同じなのですが)
自分のスタイルにあいそうなとこがいいのではないでしょうか。
結局どこにいったとしてもやるのは自分なのですからそれなら自分の
勉強のスタンスにあった予備校を選ぶほうが良いと思います。
69 名前::2007/02/23 10:45
医学部の浪人決定になった者なのですが、電車で一時間くらいかけて市ヶ谷の駿台か代ゼミに二講座くらいとり、自習室などは使わず、宅浪のような状態で自宅で勉強しようと思うのですが、このやり方はどう思いますか?
70 名前::2007/02/23 11:14
普通に卓郎しててもシンドイから気晴らし程度に予備校行くのは別にいいと思う
71 名前::2007/02/23 14:27
みなさんは予備校の自習室は使ったほうがいいと思いますか?
72 名前:浪人女19才:2007/02/23 14:32
はい。絶対。
73 名前::2007/02/23 14:41
やはりモチベーションなどが変わるからですか?
74 名前:浪人女19才:2007/02/23 14:49
家などのが捗るのであれば家でもいいかも知れません。
でもモチベーションには大きく影響があると思います。
きちんと通っていれば生活のリズムというか脳のリズムが出来ると思います。

でも私は今年失敗しているので絶対とは言えないです。。。
75 名前:浪人女19才:2007/02/23 14:52
それと因みに私は途中挫けていました。
76 名前:今年二十歳:2007/03/08 06:02
今まで行ってた私立の大学辞めて、一年浪人して国立目指すんですが、無謀だとおもいますか?不安なんですが、


皆さんの意見を聞きたいです。
77 名前:常識ないなぁ…:2007/03/08 06:43
まず文系か理系、どこの私大に通ってたのか?どこを目指すのかくらい書けよ!
あと何年そこに通ってたのとかまともな情報が欲しいなら自分のスペックを晒せや
78 名前:名無し:2007/03/08 06:47
ここに相談してみよう

http://blog.livedoor.jp/takeda002/archives/51041745.html
79 名前::2007/03/08 07:08
ほい
80 名前:初浪:2007/03/09 09:18
なぜ文系は河合が良くて駿台はいまいちと言われているのでしょうか?
81 名前::2007/03/09 10:43
>>80
それは河合に『クールな河合のチョナンカン』大先生がいるからだよ
82 名前:  :2007/03/09 12:32
国立の駿台って言われてるのは当初は駿台だけが国立対策も行ってる予備校だったから。
83 名前:りゃ:2007/03/10 00:43
国立→駿台
文系→河合
理系→駿台
衛星授業・自分のペースで勉強・有名講師→代ゼミ

って俺は思ってた。
84 名前:スノー:2007/03/11 17:49
早慶の経済学部を目指します。
予備校をどこにしたらよいのか
迷ってます・・・・。

今考えているのは代ゼミです。

ただ代ゼミの評判があまり良くないです。
本校に行くつもりなのですがどうなんでしょうか?
85 名前:  :2007/03/12 07:22
経営難でヤバかったりで既に三大予備校から代ゼミは落ちつつあるのが現状だけど本校通うなら後は自分のやる気次第だと思う。
ただ駿台河合も回ったほうが良いよ。自分にとって勉強し易いとこ行けば良い。
86 名前:スノー:2007/03/12 09:13
ご親切に教えて頂きありがとうございました。
色々回ってみます。
87 名前:高橋:2007/03/12 10:52
外、回ってきました!
88 名前:タカ ◆zOTMaVQU:2007/03/12 12:16
>>85
愛知だと河合>代ゼミ>>駿台だけどね^^
89 名前:一浪した者:2007/03/13 01:57
 一年間代ゼミの地方校舎で早慶上智クラスのサテライン授業を受け、今春早大(政経)
に合格した者ですが、私を含め合格した人はそれなりに粘り強く勉強していました。
だから、来春は合格するという意思を強く持ち続けることが何よりも大切なことだと思
います。
 どの予備校も基礎・基本はしっかり教えてくれると思います。そこをマスターすれば
(そこが時間が掛かり、大変なのだけれど)あとは自分の努力次第であり、それは必ず結
果に表れると思います。予備校に頼りすぎずに自分で考える自立した学習をやってみて
ください。ちなみに私立向けの英語・現代文(単科を含め)の授業はとても充実していた
と思います。
90 名前:ぐり:2007/03/13 09:28
四谷はどうですか?
91 名前:りゃ:2007/03/13 10:44
なんで私が東大に?

かww
92 名前:影の最高実力者 ◆33aQWznM:2007/03/14 05:17
四谷はクソ。説明会受けた事あるからどんな内容か知ってる。
河合か駿台で良い。嫌だったら宅浪しな
93 名前:小西:2007/03/14 05:39

それはお前が糞なだけ
94 名前:小西:2007/03/14 06:16
てめーだよ(笑)
95 名前:あああ:2007/03/14 07:31
マジ四谷はないよw無難に3大だろw
96 名前:  :2007/03/14 08:32
東進ならまだ分からなくもないが、四谷、城南、大宮、週4日制とかはない。
97  名前:投稿者により削除されました
98 名前::2007/03/14 10:06
あくまで俺が酷いと感じただけだから人によって違うと思うが、やっぱ三大予備校が無難。
99 名前:100:2007/03/16 03:00
100
100 名前:一浪:2007/03/16 03:40
札幌の新一浪です…
国立医学部志望なんだけど河合と駿台迷ってます…
医学部コースってレベル高すぎてついてけないかな基礎から教えてくれるのは駿台と河合どっちですか?
河合化学演習しかやらなさそうで不安なんですが



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)