NO.10397700
【高2】大学受験記録【勝負の時】
-
0 名前:菊一文字則宗:2006/02/10 07:53
-
はじめまして。
現在高校2年の『菊一文字則宗』です。
志望校は一橋大学と早稲田大学です。
はっきり言って相当無謀なチャレンジですが、がんばって勉強していきたいと思っています。
そこで、自分への動機付けの意味で、
ここに学習計画や模試の結果などを書き込みたいと思います。
皆さんからのコメントやアドバイス待ってます。
-
1 名前:ひろ:2006/02/10 08:03
-
今高2?新高3?
-
2 名前:菊一文字則宗:2006/02/10 08:10
-
早速書き込み有難うございます!!新高3です。ひろさんは?
-
3 名前:ほし(´△`)y━・☆☆☆ ◆KaRAkaraZ6:2006/02/10 08:40
-
おー、志望校似てるw仲間だw
私も新高3 よろしくね。
-
4 名前:菊一文字則宗:2006/02/10 15:43
-
>>ほし(´△`)y━・☆☆☆さんへ
よろしくお願いします!!
10日 予備校(英語)2H 体調がよくないので、もう寝ます。
明日はきっちり勉強します!!
-
5 名前:ほし(´△`)y━・☆☆☆ ◆KaRAkaraZ6:2006/02/10 16:14
-
>>3
よろしく!呼び名は「ほし(´△`)y━・☆☆☆」だと長くて面倒だから「ほし」でいいよw
女の子??予備校ってどこいってる?
なんか質問攻めでごめんよぅ(・ω・`)
-
6 名前:ひろ:2006/02/10 22:53
-
俺は推薦受かってのんびりしてる高3よ。
ちなみに学校の進路指導室の内部資料を見まくった俺を信じてくれよ
高3の夏休み明けて3教科偏差値60行ってなかったら早慶は90%無理。
まあこれは大丈夫だろうけど。国立を目指すのなら君なら同じ一橋(もしく旧七帝大とか)を目指す
友達を探すべき。まわりが私立専願ばかりだとモチベーションを保てなくなると思う。
これは俺の経験上だから参考までに。
-
7 名前:菊一文字則宗:2006/02/11 00:55
-
>>ほしさんへ
え~と男です 笑 予備校は、まぁ某予備校ってことで 笑
ほしさんのことも教えてください!!
>>ひろさんへ
アドバイス有難うございます。
やっぱり受験したばかりの人の話は参考になります!!
うちの学校は、私立専願が大半を占めているので、国立志望者を探すの結構大変です。
でも一応親しい友人の中に1人国立志望者がいます。(俺よりぜんぜん頭いいです)
-
8 名前:菊一文字則宗:2006/02/11 02:30
-
昨日の予備校の復習をしました。(昨日は寝てしまったので)
結構サクサク進み、宿題も終わりました。
今日は起きるのが遅かったので、午前にあんまり出来んかった・・・
午後で挽回します!!
-
9 名前:ほし(´△`)y━・☆☆☆ ◆KaRAkaraZ6:2006/02/11 07:17
-
>>7
男の子かw女の子かと思ってたw
私のことはhttp://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/jyuken/1137941605/に書いてあるから、コマンドってところにsageって入れて遊びにきてw
うちのクラスも私立専願が多い。てか、国公立志望は特進クラスにいっちゃってる。
お互い国立志望として頑張りましょう。私は後期狙いだけどねOrz
-
10 名前:菊一文字則宗:2006/02/11 08:33
-
ほしさんのスレから拝借
【性別】 男
【学校】 高校2年普通科 文系
【予備校】内緒
【志望校】一橋大学 早稲田大学
【志望学部】 法学部 経済 経営
【偏差値】 近々受けるのでその時に
【受験科目】 英語・現代文・古文・漢文・英語・日本史・政経(センター)
数学?A?B・生物?(センター)・小論文
【部活】 帰宅部
【趣味】 睡眠 読書
【好きな言葉】 なし
【得意科目】 現代文 日本史
【苦手科目】 数学
【特徴】 根気が無い 飽きっぽい
【尊敬する人】 いない
【目標】 志望校合格!!!
-
11 名前:菊一文字則宗:2006/02/11 13:43
-
11日 学習内容
<英語> 予備校の復習 基礎英文問題精講(2例題) 2,5H
<日本史> 実力を付ける日本史100題(3単元) 1,5H
<数学> Z会(少しだけ) 0,5H
《総勉強時間》 4,5H
7時間くらい勉強しようと思っていたんですが・・・やっぱりいきなりは無理ですね 笑
まずは毎日コンスタントに勉強する習慣を付けたいと思います!!
ちなみに明日は模試を受けます。あんまり自信ないですが、頑張ってきます!!
それでは、ちょっと早いですが寝ますzzz
-
12 名前:菊一文字則宗:2006/02/12 08:32
-
今日は、河合塾全統高2マーク模試を受けてきました!!
以下に、自己採点の結果を載せときます。
〔英語〕125/200
〔リスニング〕31/50
〔国語〕146/200
〔日本史B〕69/100
〔政治経済〕57/100
国語、英語ともに結構出来ました!!政治経済はまぁまぐれですね 笑
日本史もまぁまぁです。
問題の内容としては、
〔英語〕 いつもより楽に感じた。マークだから?たぶん偏差値はあまりあがらない。
〔リスニング〕 初めての個別音源機器でのリスニング。難易度は分かりません・・・
〔国語〕 古文、漢文は簡単だったような・・・評論は難しかった。
〔日本史B〕 いくつかややこしい選択肢があったが、全体的には並くらい
〔政治経済〕 コメント出来ません 笑
僕の感じた問題の印象はこんな感じです。模試受けた人がいたら、
自己採点の結果など載せてくれるとありがたいです!!
-
13 名前:マコト ◆LAGNd.qNPA:2006/02/12 08:34
-
ほぉ・・いい成績じゃないですか。これからも頑張って!
-
14 名前:菊一文字則宗:2006/02/12 08:41
-
有難うございます!!これから復習して次はもっといい点取りたいです。
まぁ記述でもこれくらい取れるといいんですけどねぇ・・・笑
-
15 名前:マコト ◆LAGNd.qNPA:2006/02/12 08:47
-
記述試験は確かに難しいです。特に英語と国語が・・
ですが最初から記述が出来る人は100%中20%くらいなのです。
あせらず、一つ一つ確実に学習事項を頭に定着していってください。
-
16 名前:haruna:2006/02/12 09:35
-
初めまして!!
高2として自分がどれだけ受験意識が低いか分かりました。
私も今日から志望大に向けて頑張ろうと思います!!
-
17 名前:あ:2006/02/12 11:36
-
自分は現役で一橋法受けます。
マーク模試では700越えたこと1度もありませんでしたが、
本番では748でした。
あさって第1次選抜結果が届きます。
-
18 名前:菊一文字則宗:2006/02/12 15:14
-
>>マコトさんへ
英語と国語の記述はやっぱり難しいですよね・・・
でも記述で得点できるようになるためには、やはりある程度演習量が必要だと思うので、どんどん問題解いていきたいと思ってます!!
>>harunaさんへ
僕もそんなに意識高くないですよ 笑
というか、意識していてもなかなか実行出来ないんですよねぇ・・・
とにかく、あと1年一緒に頑張りましょう!!!
>>あさんへ
1次無事通過できると良いですね!!
もし良ければ、結果が分かったらまたレスしてください!!
-
19 名前:菊一文字則宗:2006/02/12 15:20
-
12日(日) 学習内容
<英語> 模試の復習 2H
《総勉強時間》 2H
復習ってつまらないですよねぇ、作業が単調になりがちで・・・
でも復習しなければ出来るようにはならないと思い、気合で頑張りました!!(でも英語しか出来なかった・・・)
とりあえず勉強習慣を付けるために、毎日30分でも良いから机に向かうようにしていきます!!
では寝ますzzz
-
20 名前:菊一文字則宗:2006/02/13 03:02
-
今日は学校が休みなので、午前中から勉強しました。
現代文と英語と日本史をやりました。(合計2,5H)
なかなか長い時間集中し続けることが出来ないです・・・
でもまぁ2時間半勉強できたからいいかなと思ってます!!
午後もこの調子でガンバります!!!
-
21 名前:ひろ:2006/02/13 09:28
-
模試、数学は受けなかったの?一橋数学は難関理系並だからいまのうちからやっておきなよ
-
22 名前:菊一文字則宗:2006/02/13 15:37
-
>>ひろさんへ
数学は受けませんでした。
一橋の数学は難しいとは聞いていましたが、難関理系並みとは・・・
数学の苦手な僕にとってはかなりツラいものがあります 泣
でもあと1年間で、なんとか足を引っ張らない程度にはしたいと思ってます!!
-
23 名前:菊一文字則宗:2006/02/13 15:46
-
13日(月) 学習内容
<英語> ロイヤル英文法(2ページ)
基礎英文問題精講(2ページ)
基礎英語頻出問題総演習(4ページ)
DUO3.0(32単語)
宿題
<日本史> 実力を付ける日本史100題(3単元)
<現代文> 宿題
《総勉強時間》 6H
なんとか6時間勉強しました!!勉強って疲れる 泣
最後のほうはあまり集中して出来ませんでした・・・
やっぱり僕は評論が出来ないってことが判明・・・
まぁ弱点が分かっているだけいいかなぁと 笑
数学はやる気が出なかったのでやりませんでした。
明日(ていうか今日)もこの調子で勉強したいです!!
それでは寝ますzzz
-
24 名前:ひろ:2006/02/14 01:43
-
おお、結構やったね!すごい!その調子で参考書をボロボロになるまでやれば実力はあがるぞ!
難関理系はいいすぎかもしれないけど、かなり難しいよ。やっぱり英数国は簡単に実力上がらないからやっておいた方がいいと思う。それにしても凄い!
-
25 名前:あ:2006/02/14 07:34
-
第1次選抜無事通過しました。よかったです。
一橋の数学は整数問題が難しいです。
数学3完で他のがぼちぼちできれば合格だと思います。
社会は日本史は字数を自分でふりわけて書く必要があります。
論述のネタは今のうちに意識してつくるべきです。
英語はあんまり難しくないです。
-
26 名前:菊一文字則宗:2006/02/14 07:44
-
>>ひろさんへ
昨日は結構出来ました!!
でも三日坊主になったら意味無いので、継続を心がけていきたいです。
>>あさんへ
第1次選抜通過おめでとうございます!!!
数学3完は僕にとっては結構ツラそうです 泣
僕としては日本史を得点源にしたいところですが、
数学もある程度出来ないといけないし、
日本史も難しいらしいし・・・
課題は山済みですが、諦めず頑張ります!!
2次試験も頑張ってください!!結果報告待ってます!!
-
27 名前:あ:2006/02/14 08:28
-
社会を得点源にしようとするのはかなりの博打かと思われます。
英数ができると強いです。
主さんはなに学部志望ですか??
-
28 名前:菊一文字則宗:2006/02/15 07:12
-
>>あさんへ
一応法学部志望です。でも経済とかにも興味あります。
14日(火) 学習内容
<日本史> 実力を付ける日本史100題 (2単元)
《総勉強時間》 1H
1Hしか勉強できませんでした・・・ 今日はその分取り返さなくては!!!
-
29 名前:菊一文字則宗:2006/02/15 14:37
-
14日(水) 学習内容
<英語> ロイヤル英文法(2ページ)
基礎英文問題精講(2ページ)
<総勉強時間> 1H
早くもたるみ気味です・・・一応何とか1時間は机に向かったのですが・・・
明日は2時間以上勉強を目標にします!!
-
30 名前:ひろ:2006/02/15 15:51
-
その時間にその量じゃ、内容が薄いと思うよ。一ヶ月もしくは一週間の予定を手伝ってもらってもいいから、作れば?
-
31 名前:あ:2006/02/16 08:47
-
自分は計画立てはおすすめしません。立てるなら?日の予定程度にすべきかと思います。
それと全教科まんべんなくやるべきですね。
法学部は英語、数学、社会、国語の配点順となっています。
英語でおとしてはいけません。数学は最低?完程度の力は必要かと思います。イチバン差がつきます。
一橋は学部間の垣根が低いため、法学部でも経済を学ぶことは可能です。
お互いがんばりましょう。
-
32 名前:菊一文字則宗:2006/02/18 08:37
-
16日(木) 学習内容
<英語> 基礎英文問題精講(4ページ)
ロイヤル英文法(2ページ)
《総学習時間》 1.5H
17日(金) 学習内容
<英語> 基礎英語頻出問題総演習(4ページ)
予備校予習
《総学習時間》 1H
>>ひろさんへ
やはり内容が薄いですよね。集中して出来ていないってことです・・・
一応1ヶ月の予定は立てているのですが、なかなかうまくいかなくて。
>>あさんへ
数学は毎日やらなければいけないとわかってはいても、なかなか手が出ないんですよ・・・
これからは1日最低1Hは数学を勉強しようと思います。
がんばりましょうね!!
-
33 名前:菊一文字則宗:2006/02/19 04:08
-
高校3年の1年間は、Z会の通信教育のみで頑張ることにしました。
両親にはあまり経済的負担はかけたくないので・・・それに、体力的にも続かない気がするので 笑
予備校などは、直前期のみ通う予定です。
18日(土) 学習内容
《総学習時間》 0H
あぁ・・・とうとう0時間に・・・
-
34 名前:ひろ:2006/02/19 05:02
-
>>33
Z会をきちんと予復習徹底すればそれで全く問題ない。でもみんなが予備校に行きだすと焦りも感じ始めるだろうけど無用。
最終的に予備校は無駄が多いと思った。Z会一本にするなら学校の先生に分からないことを質問すること。あと普通のレベルでも結構難しいこともあるから、むやみに高いのを取りすぎないように。
-
35 名前:菊一文字則宗:2006/02/19 08:20
-
>>ひろさんへ
最近、僕の学校でもみんな予備校に通いだしましたが、今のところ焦りは感じません。
彼らより成績がよければいいわけですから 笑
僕も予備校に通ってみましたが、合いませんでした。
通学時間ももったいない気がしますし。
人によってむき不向きがありますよね。
今日から、翌日と1週間分の学習予定も載せていきたいと思います。
ちなみに今日は所用のため未だ勉強できず・・・
夕食後に少しやります・・・
-
36 名前:マザーボード:2006/02/19 08:26
-
主は現役合格を目指してるんですか?
-
37 名前:菊一文字則宗:2006/02/19 08:40
-
>>マザーボードさんへ
現役合格を目指しています。浪人するほどの経済的余裕も無いので・・・
-
38 名前:ミスター7:2006/02/19 08:47
-
理科って何選択してる~?化学は当然として物理と生物どっち?どっちがいい?
いい点は?悪い点は?
-
39 名前:やすき:2006/02/19 10:22
-
理科ひとつでしょ
-
40 名前:菊一文字則宗:2006/02/20 10:17
-
2/20(月)~2/26(日) 学習予定
<英語>基礎英文問題精講 15例文(1日3例文)
ロイヤル英文法 関係詞残り(1日3ページ)
集中2週間完成英文法・語法【高校初級用】5日分(1日1日分)
DUO3.0 150例文(1日30例文)
基礎英語頻出問題総演習 30ページ(1日6P)
<数学>これでわかる数学?+A 50例題(1日10例題)
<その他>学年末試験対策
今週は学年末試験の勉強もしないといけないので、英語と数学だけやります!!
アドバイスなどありましたら、レスお願いします!!
-
41 名前:菊一文字則宗:2006/02/20 10:18
-
とりあえず、数学の予定は終了!!計画倒れにならないように、残りも頑張ります!!
-
42 名前:菊一文字則宗:2006/02/20 14:38
-
20日(月) 学習内容
<英語> DUO3.0 18例文(83単語)
基礎英文問題精講 3例文(6ページ)
ロイヤル英文法 3ページ
<数学> これでわかる数学?+A 10例題
《総学習時間》 3.5H
なかなか予定通り進まず・・・
でも、1日やってみてどのくらい時間がかかるかわかったので、明日はもっと出来ると思います!!
今日出来なかった分は、明日と土曜日に消化します!!
ちなみに、僕の予定は週5日制で、土曜に未消化分の補填、日曜日は週間復習日に当てます。
-
43 名前:菊一文字則宗:2006/02/21 10:00
-
夕食前に1時間以上勉強することは重要だと思いました。
精神的に楽になるし、眠くも無いですから 笑
そろそろ試験勉強もはじめようかと。
なんだかんだ言って、順位がいいとうれしいですから♪
-
44 名前:菊一文字則宗:2006/02/21 14:03
-
やはり、試験勉強とこれだけのノルマを両立することは無理があったみたいで・・・
明日からは試験勉強に重点を置きたいと思います。
-
45 名前:あ:2006/02/22 05:15
-
数学過去問?年分終わりました。
あとは残りの教科をがんばります。
国語と社会がかなりやばいです…。
定期テストはぼちぼちとれればいいですよ。お互いがんばりましょう。
-
46 名前:菊一文字則宗:2006/02/22 12:56
-
今日は体調が悪いのでもう寝ます・・・
勉強時間 0.5H
-
47 名前:菊一文字則宗:2006/02/25 08:40
-
23日(木) 学習内容
《総学習時間》 1H
24日(金) 学習内容
《総学習時間》 2H
『何で勉強しないといけないのだろう・・・』ってここ2、3日は考えています。
自信無くすようなことが重なって・・・
というより、これだけしか勉強してないのに自信持ってた自分がすごく馬鹿に思えて・・・
試験前にモチベーション下がり気味です 泣
でも、今日はZ会通信教育のスターターセットが届いたので、少しやる気が出ました♪
-
48 名前:あ:2006/02/25 10:22
-
?日目終わりました。なんともいえないけど合わせて半分はいった感じがします。
いってないと困ります。
社会はイタリアがでてほしいです。一橋はそんな安直なことしないと思うけど…。
あたしも悩んだことあったけど、意外に自分頭よくなるから。
不安は勉強することでしか取り除けないからこつこつがんばって。
-
49 名前:菊一文字則宗:2006/02/26 16:02
-
とりあえず4時間勉強しました!!
明日から試験なので寝ないつもりで頑張ります♪
-
50 名前:菊一文字則宗:2006/02/26 16:04
-
>>あさんへ
やはり不安は受験に付き物ですよね。でも、これからその不安を打ち消すぐらい勉強していきたいです!!
1年後の受験のときに『これだけやったんだから大丈夫だ!!』と言えるくらいに!!