NO.10397697
■■■はてなの浪人日記(仮)■■■
-
0 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/04 05:56
-
良い大学に入りたい!
なので今年は浪人します(´・ω・`)
詳細は{{{{{>>1826_2}}}}}{{{{{-1826_4}}}}}からです
-
209 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/20 05:35
-
立命館大学工学部(×)
-
210 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/20 05:36
-
勉強頑張ろうλ.......
-
211 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/20 12:10
-
出来たって言ってた友達も立命落ちました(´・ω・`)
なんていうか 落ちた仲間だ~って感じ(´・ω・`) モウシワケナイ
-
212 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/20 12:12
-
まだ受けたダチはいるわけで
知らせが入ってこないわけで
どうなんだろう
どうなんだ?
-
213 名前:あ:2006/02/20 19:04
-
あ
-
214 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:05
-
>>あ
よう!(*´ー`)
-
215 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:09
-
【代ゼミを研究】
他スレにあった気になる文を集めてみよう(*´ー`)
「代々木校ならライブがいい☆それ以外の校舎だったらサテがいい☆
フレサテはやめたほうがいいよ☆なんでかって!?☆授業以外は教室にいちゃいけないし,
自習室も満席で自習時間もないし,昼食を食べる場所もないし・・・」
フレサテ=個別ブースかな?
なるほどブースは飲食禁止だからつらそうだ(´・ω・`)
何かいろいろややこしいな(´・ω・`)
-
216 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:14
-
「録音したいならフレックスの方が良い、あと板書速い奴のサテはキツイ。
一度体験してみては? 」
録音という概念があったのか(`・ω・´)
録音ねえ
なにで録音するんだろう(´・ω・`)
-
217 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:17
-
「サテのほうがイイよ!!友達ができる。楽しい受験生活になるはず!!
フレサテは孤独な受験生活になりそう。」
そもそも予備校で友達なんか作れるのかな(´・ω・`) to me
そりゃ居たほうがいいけど(´・ω・`)
-
218 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:20
-
「本科はテスト受けてスカラもらったほうがいいよ。」
スカラって授業料減額してくれるやつでしょ?
定員何人か知らないけど少ないでしょ
俺はもらえそうもない(´・ω・`)
-
219 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:21
-
「在籍って、少子化で浪人減ってるんだから、
偏差値30ぐらいじゃないかぎり、どこのクラスでも入れるよ。」
まじですか
選抜とか特別選抜とか書いてあるじゃないですか(´・ω・`)
真偽を疑う(´・ω・`)
-
220 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:24
-
「144 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/19(日) 18:14 ID:l7fLCl4Q]
選抜クラスに入れなかった人っているんですか?
145 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/19(日) 19:58 ID:UsgleEvw]
いません。 」
まじでマジですか(´・ω・`)
そうすると逆に心配なのがオレみたいな落ちこぼればかり
集まった感じになることだ(´・ω・`)
-
221 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:24
-
スタンダードコースに
-
222 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:27
-
「俺はトップレベルに落ちてハイレベルに入ったけどな。
ってか単科にしときゃよかったぜ 」
ほら落ちてるじゃないか(´・ω・`)
単科ってまた新しい概念が(´・ω・`) キター
単科
うーんいいのかな?
自習室使わせてくれなさそう(´・ω・`)
-
223 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:29
-
「初日授業を並ぶの知らなくて一番後ろの席になって苦痛だった。
代ゼミ生の生活習慣が分からなかった。」
ななな並ぶのか~~~?(´・ω・`)
毎日毎日並ぶの?
うそ?
いやだなー(´・ω・`)
-
224 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:31
-
「帰りに自習室を探したんだけどどこもいっぱいだった。
仕方なく代ゼミプラザ一階で復習していました。」
代ゼミプラザって何?
代々木校にしかないとかやめてね(´・ω・`)
-
225 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:32
-
158 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/20(月) 00:21 ID:Mb8bF6jQ]
基礎私立文系か普通の私立文系コースにしようか
迷っています。
無試験のコースの本科の講師は、無名な人やパンフに載ってない人が担当
するのでしょうか?
159 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/20(月) 00:33 ID:i-5f62ztzM]
どこの大学行きたいの?早慶マーチなら背伸びしてでもハイレベル早慶クラス以上入った方が良いよ
・・・
そうなのかな~(´・ω・`)
よく分からなくなってきた(´・ω・`)
-
226 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:33
-
というか無試験のコースなんてほとんど人がいないよ。
できるできないは別として
最低でもハイレベル私大文系LG以上のクラスにいれば
それなりに有名な講師が講義します
・・・・・
うーん(´・ω・`)
-
227 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:35
-
これは職員も言ってたけど下のクラスでもMARCH受かった人いるしちゃんと基礎も出来ないのに上に行っても無駄。下は人数少ないから細かい所も教えてくれたり質問しに行くのが楽。
とりあえず?学期は下でやってみて?学期からレベルに合わせて上に行ったら?
・・・・・
そうか二学期制か
ならこの人の言うようにするのが結構妥当な気がする(´・ω・`)
-
228 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:36
-
164 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/20(月) 08:57 ID:i-txbDkM6Q]
でもレベル高いクラスでもかなり基礎からやってくれるよ
165 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/20(月) 09:25 ID:ez-135ts8CM]
トップレベルのクラスも?
166 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/20(月) 09:28 ID:i-S8NM3pi6]
やってくれる
テキストは難しいけどねでもしっかり復習繰り返せばわかるようになる
167 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/20(月) 10:10 ID:??-I37UFFaQ]
>162
理系数学はそう。
セレクトは1学期から理系数学の2学期と同じぐらいのレベルと聞いた。
・・・・・
またまたややこしくなってきました(´・ω・`)
どうしろと?
ENDさんに聞いてみようかな(´・ω・`)
-
229 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:39
-
フレックスサテラインって時間が決まってて何度も巻き戻したりはできませんよね。
サテライン予備校なる場所では納得行くまで無制限に何度も講義を見ることができる、
と聞いたのですが本当でしょうか?
昨年フレックスサテラインを取っていたのですが、時間制限があって困ったので・・・
・・・・・
サテライン予備校ってなんですかλ.......
もう!ややこしいよ~λ.......
-
230 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:41
-
188 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/21(火) 13:43 ID:xa1psEF2]
センターレベルまでしか物理やった事ないのですが、浪人したら?までやろうと思ってます。
サテのスタ物(漆原)とハイ物(為近)どっち取ったらいいですか?
志望校はハイレベルのレベルなのですが。
物理?未習者でもハイレベル物理ついていけますか?
189 名前:名無しさん@日々是決戦 [2006/02/21(火) 13:45 ID:7xGyYSUU]
物理2は基本的に2学期だから別にハイレベルでもよさげだけど
授業前にエッセンスか何かでフォローはいるだろうな
・・・・・
一学期基礎講座の物理
2学期応用講座の物理
ってとると
物理?は基礎
2は応用という不均衡が生じるわけですか・・・(´・ω・`)
-
231 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:51
-
いまさっき北
40%割引でした
貧乏だから試験受けて頑張ってみるかな(´・ω・`)
テストは何回でも受けれるみたいだから頑張ってみるよ
(スカラのスレにて)
・・・・・
へえ(´・ω・`)
40パーセント!?
頭いいなこいつ(´・ω・`)
すごいな
いいな~
はァ(´・ω・`)
-
232 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:56
-
Q:ゴールドメイト&スカラシップって何?
ゴールドメイトに登録すると、代ゼミの入学金免除、年間授業料半額、模試受験料免除(一部除く)
等の特典が得られます。目的は主に、成績優秀な現役生を塾生として登録させることによる合格実績の水増しです。
スカラはスカラシップの略です。代ゼミの入学金、年間受講料が割引になります。
0%(入学金のみ無料)・10%・30%・50%・70%・100% の六種があります。
ちなみに2003年度までは0%、25%・50%・75%・100% の五種でした。
ゴールドメイトは現役生のみですが、スカラシップは現役生、浪人生の両方が対象です。
・・・・・
おっ密度が非常に濃い文章だ(ο^-')b!!!イェイ
-
233 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 05:58
-
次にスカラシップの場合
1:・代ゼミに入学後、春に何回か行われる「スカラシップ認定試験」を受験して
良い成績をとる(問題は毎回変わります)
・下のリストの高校に通っている現役生は入学時に何らかのスカラを貰えるみたいです。
2:・代ゼミの模試で好成績をとるなどして、二月~三月に送られてくるスカラを期待する
(このスレは主に、この方法についての議論です。代ゼミはスカラの判定基準を明らかに
していない為、今まで色々な推測がされてきました。以下に主なものを挙げます) まずスカラを獲得するのに一番ポピュラーな方法は、
代ゼミの全国模試で好成績をあげておくことです。
スカラの判定には英国数の三教科が使われます。必ず三教科とも受験してください。
スカラの基準は校舎によっても違うとも言われているので一概には言えないのですが、
100%を狙うには、大体偏差値70程度以上はあった方が有利なようです。
さらにスカラの判定には、在籍高校が関係します。
全国区の高校になると「卒業するだけで100%のスカラが確実」という所もあります。
また志望校がスカラ判定に関係するという話も有力です。
東大・京大・国立医学部志望の生徒は有利だと言われています。
逆に私立専願や地方の公立大学等だと不利だと言われています。
東大・京大については「即応模試を受けるだけでそれぞれ100%・70%スカラ確実」
「入学時に受験票を見せたらスカラを貰える」という話もあります。
前者については、少なくとも二年前の名古屋校では実際に行われていたようです。
さらに、センターリサーチの結果もスカラの判定に関係します。
センターリサーチは自己採点による各人の「点数予測」なので、申請点は
各受験生の裁量に任されます。
「模試の受験は必須」という意見が多数派ですが、「模試を受験しなかったが
センターリサーチで九割程度と申告したら100%のスカラが来た」という話もあります。
重ねて書きますが、スカラシップの判定は公開されておらず、以上の条件は
一致しない体験談を無理矢理総合した「推測」に基づきます。
体験談の中には「底辺校で模試も受験せずリサーチも酷かったが100%が来た」という
話もある一方で「一流校で偏差値70以上だったがスカラは50%だった」という話もあります。
確実にスカラシップをとっておきたい人は、複数の対策を講じておいた方が良いと思います。
・・・・・
なんかオレはもらえなさそう(。_。о)…
-
234 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:00
-
Q:多浪生でもスカラ来る?
来ます。ただ在籍高校のアドバンテージが無くなり、純粋に模試成績勝負(あと志望校とか)
になるようです。
Q:20%のスカラを貰って入学したんですが、スカラ認定試験を受験して割引率を上げること
ってできます?もし試験で10%とか取っちゃったらどうなります?
20%より高い割引率のスカラが取れた場合はそちらが適応されます。
下がる事はありません。
ちなみにスカラ認定試験には何度も挑戦できます
・・・・・
ややこしいよ~(ノД`。) アー
-
235 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:02
-
もちろんオイラの在籍する高校はリストにありません(´▽`)ノ
-
236 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:05
-
センターもし偏差値60が最高で80%のおれはどうなるんだ…
・・・・・
代ゼミ模試一個も受けてない俺はどうなるんですか??(゜∀゜)ワクワク
-
237 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:12
-
九州のよぜみでは、九州大学か東京大学の受験票で本科が半額になります
・・・・・
うそだろ?
じゃあ京大の受験票持ってるオ・・・
ってやめとこ
高慢だよな すんません゜+.(人´Д`*
これ多分うそだ
-
238 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:15
-
155 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/12/26(月) 18:19 ID:cc9V7a7M]
模試データ返却開始からゴールドの手紙がくるまでどれくらいかかるんですか?
156 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/12/27(火) 12:15 ID:Z0oy3X8k]
スカラは一週間以内に来るらしいよっ(電話)
・・・・・
縁のない話(ノД`。)
-
239 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:17
-
受験票は持っていっても意味は無い。
・・・・・
な?うそなんだよ(ノД`。)
-
240 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:20
-
単科のみだと途中から講師を変えたくなった時に金がかかる。
オリジナルの講座は同じテキストで他の人の授業を受けるのは不可能ですからね。
しかし本科だと、国公立大英語や英文法の授業もミルクや他のクラスの
友達に時間割を教えてもらえば違う先生の授業に紛れ込むこともできる。
さらにコンプリートの社会科とかは無料で取れる上に1週間で複数の
講師の授業を受けることもできるから頭の中の整理がしやすい。
ちなみにメイト生がコンプリートをとろうとしたら98000円かかる。
国公立コースなら無料で7~8つくらい選択できるし、夏期講習も
割引になる。模試もほとんどがただで受けられる。
そんなわけで籍だけでも本科に置いといたほうが、潰しがきくと自分は思う。
時間割に組み込まれてるからって全ての授業をうけなきゃならないわけでは
ないからね。
・・・・・
うんうん無難に本科だ(´▽`)ノ
-
241 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:23
-
すでに皆いろいろ書いてくれてるから、ちょろっとだけ。
自分も本科をすすめます。
コースは、まずは基礎クラスから始めてみていいと思います。
なぜなら、早稲田でもマーチでも、基礎が大切だからです。当然のことなんですけどね。
成績が上がれば、上のクラスに行く事もできます。
それと、意外にも、有名な“カリスマ”講師よりも、基礎コースを教えている講師の方がよかったという例が結構あります。
どれを選択するかは、自由ですが、とりあえずこれだけは書いておこうと思いました。
・・・・・
無難に基礎からスタンダードコース(´▽`)ノ
-
242 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:26
-
早稲田でもマーチでも基礎は大事ってのは同意。
でも最初に基礎コースに入るのは違うんじゃないかと思う。
なぜならそれぞれのコースは一年間でそのコース相当の学力をつけるための
カリキュラムになってるから。
例えば最初(B)のテキスト使ってた人が
二学期から(A)を受ける事になると、
両者の一学期の進度が違うから
スッポリやってない単元が出てしまい
結局独学でやるハメになる
だから多少難しくても、自分が行きたい大学のコースに入って、
必死についていくのが一番だと思う。
あくまでも個人的な考え
・・・・・
確かにそうだった(ノД`。)
抜けが生じるのはつらい(ノД`。)
ENDさんが言ってたのはこのことに関係するんだろうな(ノД`。)
-
243 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:26
-
文法、構文、ライティングのテキストは「B」が最強
凡庸性のある問題
しっかりと押さえた基本こそが最強
Aは少しマニアックなところもある
・・・・・
うん。文法系は確かにそう思う(*´∀`)
-
244 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:28
-
本科行って失敗したから単科にしようかなーって思ったんだけど・・・。
本科のがやっぱりいいのかなあ?
本科の予習復習やると、好きな参考書&問題集できなくない?
・・・・・
いくつかの授業を蹴るしかないかな(*´∀`)
うんうん(*´∀`)
-
245 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:32
-
120 名前:名無しさん@日々是決戦 [2004/02/21(土) 22:57]
講師っていつ発表されるんですか?
パンフには書いてないんですね。
121 名前:名無しさん@日々是決戦 [2004/02/21(土) 22:58]
>>119
講師はテキスト交付の時に分かります。
122 名前:名無しさん@日々是決戦 [2004/02/21(土) 22:58]
去年とほぼ一緒
123 名前:120 [2004/02/21(土) 23:05]
>>120
やっぱりそこまで待たないといけないんですね。
それが嫌で単科にしようと思ってるんですが、
単科だけだとデメリットも多いですよね。
一番イイ方法ってなんなんだろう。
複雑で難しい
・・・・・
去年とほぼ一緒 って去年を知らない俺(ノД`。)
-
246 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:34
-
124 名前:名無しさん@日々是決戦 [2004/02/21(土) 23:05]
本科はいい先生の授業にもぐれないの?
126 名前:名無しさん@日々是決戦 [2004/02/21(土) 23:07]
>>123
受講証チェックが時たまあります。
・・・・・・
てか もぐるという概念があったのか
もぐるとか冷や汗物じゃん(ノД`。) コワイヨ
-
247 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:40
-
◎典型的な受験生の意識の変移 【春の評価】 【夏の時点での意識】
?東大京大など 超優秀 すげー
?一橋東工阪大など 優秀 けっこういいじゃん
?東名九神筑北、早慶(法商など上中位)など まあまあ優秀 そこそこかな
?横国、早慶(SFCなど下位)上智など このぐらいはうからなきゃね☆ 頭悪いねw
?千葉熊本金沢、明青同立関学など 全然ダメ 何を勉強してたのw
?地方国立下位、法政関大など 苦笑 どうやったら落ちるのw
?STARS(琉球、島根など)、成蹊芝工など 失笑 目をつぶっていても受かるしww
?日東駒専産近甲龍など 問題外 落ちたくても落ちようがないしwww
?大東亜帝国摂神追桃など やばい 誰が受けるんだwwww
?専門など www wwwwww
→続き ↓ここで一変w
【冬~セ直前の意識】 【センター後の評価】 【受験後の意識】
?東大など ちょっと無理かな 超天才 神の領域
?一橋など 頑張れば受かるかな 天才 凄すぎて恐れ多い
?地帝など 行ける範囲 超優秀 受かるわけがない
?横国など 普通に行ける かなり優秀 よくそんなとこ受かったね
?千葉など 余裕っしょ 普通に優秀 頭いいんだね
?法政など 絶対落ちない 世間的にはエリート 凄いね
?琉球など 眼中になし けっこういけてる へえ~
?日大など 上に同じ 悪くないんじゃない? よかったね
?亜細亜など 上に同じ そこそこ 悪くはないと思うよ
?専門など 上に同じ 人生色々 いいんじゃない?
・・・・・
おもしろい
参考になるよ(*´∀`)
-
248 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:48
-
勉強報告
エッセンスの電磁気をまとめ終わった
あとは何日もかけてブラッシュアップするだけ(*´∀`)
今は熱力学をまとめてる(*´∀`)
あと数?Cの講義部分もぼちぼちまとめてる(*´∀`)
あと1週間でつぎのステージにいけると予想(*´∀`)
-
249 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/22 06:52
-
ポケモンでいうと
マサラタウンの草むらを越えて行くところさ。
トキワの森(だったけ?)は未だかな(*´∀`)
-
250 名前:かおり:2006/02/22 20:35
-
代ゼミの事参考になります(^ー゜)
-
251 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:21
-
>>かおり
そりゃよかった(ο^-')b!!!イェイ
-
252 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:23
-
熱をまとめた(*´∀`)
熱は公式少ないからサクサクでした(*´∀`)
次は波か(ノД`。)
-
253 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:27
-
で 今日中に3c終わりそうヾ(^▽^)
てか前期あさってなんですが(ノД`。)
化学ぜんぜんやってない(ノД`。)
-
254 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:29
-
どうなることやら(ノД`。)
-
255 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:34
-
それから中期は小論だけって言ってたけど
なんと去年の問題を手に入れたので見てみると半分英語 1/4現代文 1/4小論
という構成でしたヽ(∇⌒ヽ)
配点は知らないけど(ノД`。)
問題手に入れられなかった人はビツクリするんだろうな (ノД`。)
-
256 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:38
-
それから
代ゼミのコースは親に話してみるとハイレベルご要望のようで(*´∀`)
確かに実直に考えるとそうなるわな (ノД`。)
ハイレベルならスタンダードとそう変わらないし
ハイレベルにしようかな(*´∀`)
-
257 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/23 09:47
-
さあやるか(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/(゚ロ゚)/オォー
-
258 名前:はてな ◆4/////4s:2006/02/24 02:42
-
ライブじゃないとノート取りにくい授業はあるよ。
カメラの切り替えが遅いとか
黒板を映して欲しいときに講師を映していたりとかでイライラさせられるよ。
/////
なるほどね