NO.10397695
~私立医学部を目指す~
-
0 名前:1:2006/02/03 10:51
-
代ゼミ版から移動しました。
-
472 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:40
-
>>470
差と言っても3,4程度。
さっきの計算のように、4人のまぐれ組み(それとも合格と嘘を申告したのか分からないが)
を2人にするだけで偏差値は1以上上がる。
-
473 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:41
-
>>471
そりゃいるでしょうね。
割合の問題だと思いますが。
-
474 名前:まぐれ組:2006/03/04 16:43
-
なかなか割合は多いんだな。これが。今の40代50代の時代は日大なんて見向きもされなかったからな。当時、物好きにも誰でも入れるような日大医学部に入った人間が現在の教授達じゃないのか
-
475 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:44
-
ちゃんとした正規分布として考えたときに、ありえない偏差値を除くと
偏差値は62.2になります。
実際、偏差値48程度の生徒が、試験のとき48の実力だったと思いますか?
それは確実にない、と言い切れます。
なので、極端に低い学生の偏差値を除外するのは大学の実際の偏差値を出す上で有効かと思うのですが
-
476 名前:ばーか:2006/03/04 16:44
-
『日大!』
と一般人に言ったとして自慢にはならないよな
-
477 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:44
-
>>474
当時は慈恵と同じ偏差値でしたが
-
478 名前:まぐれ組:2006/03/04 16:46
-
当時は私立医学部なんて見向きもされなかったよ。私立医学部と言えば医師免許を高い学費で買うところ、縁故というイメージしかなかったんだろう
-
479 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:47
-
聖マなんかは模試偏差値39.9以下のやつで受かってるやつがいるそうだが、
そんなことは絶対にありえない。
しかし、日大では合格者のサンプルが完全に途絶えている50程度でも合格者がまだいる。
こういうのは数値として組み込まなければならない。
-
480 名前:もえ:2006/03/04 16:47
-
だいぶ日大君が苦し紛れになっつきましたね。
-
481 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:47
-
>>478
それは新設医大の話。
-
482 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:48
-
>>480
苦し紛れになっつきましたか?w
しかし、実際に数値としてありえない偏差値は除外するべきだと思うんだが。
-
483 名前:あ:2006/03/04 16:49
-
私立医大は昔は慶応などをのぞいては縁故と揶揄され、高い学費で医師免許を買うところだったこともしらないのか、新設なんてまだできて40年もたってないからその頃はないんだな、これが。
-
484 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:50
-
順天堂。綺麗な正規分布。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/juntendo1.html#1
こんな感じ。
日大医
下三人は確実におかしい。
-
485 名前:か:2006/03/04 16:50
-
日大君は予備校関係者?さっきからまぐれ組だの偏差値分布だのよく知ってるね。その執念にびっくりしたよ。とても日大出て将来いい医師になるとは思えない器の小ささだけど
-
486 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:52
-
>>485
正規分布とか偏差とか普通は大学でやるでしょ・・・
自分ならこういうおかしい偏差値のやつは絶対に計算に入れないけどな。
-
487 名前:か:2006/03/04 16:52
-
おかしいんじゃなくてコネ入学だろ。お前私立医学生ならわかるだろ。明らかに一般入試で受かるはずのない奴が同学年にいることぐらい
-
488 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:53
-
東邦の分布。ある程度まとまってる。
-
489 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:54
-
>>487
確かに馬鹿なやつはいるが、
そいつらがコネクションによるものかどうかは知らん。
-
490 名前:か:2006/03/04 16:54
-
普通やるでしょ?って何回も連発してるけど、君のいう普通って何?普通はこんな掲示板で医学生がばかみたいに自分の大学の自慢なんてしないぞ
-
491 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:55
-
>>490
高校でも分布はやると思うんだが。。
-
492 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:56
-
>>490
暇だから。
-
493 名前:まぐれ組:2006/03/04 16:57
-
普通は大学生にもなって偏差値を持ち出してきて熱く語らないけどね。だいたい日大が東大、慶応に次ぐ魅力的な大学なら中堅医学部なんて受験業界で言われないがな
-
494 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:58
-
自分がいつも言ってるのは都内限定の話なんだが。
都内に住んでるのに一々田舎に行くのは意味がない。
-
495 名前:、:2006/03/04 16:58
-
君の言ういい関連病院に行くんなら勉強するなり、部活に顔出すなりしろよ
-
496 名前:お:2006/03/04 16:59
-
皆どうか京大も忘れないでください
-
497 名前:まぐれ組:2006/03/04 16:59
-
都内に限っても中堅医学部ならまだよくて下手すりゃ底辺やや上だぞ
-
498 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 16:59
-
>>495
研修はもう都内の超ブランド病院に決まったからどうでもいい。
勉強?この時期は遊ぶでしょ、普通。
部活?あぁ、面倒だけど一応やってたな。
もう行きたくも無い。というか馬鹿の顔をみたくない。
はっきり言って日大医の学生は馬鹿だよ。
-
499 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:00
-
>>496
京大?都内の研修指定病院で京大卒が院長の病院は1つしかなかったぞ。
帝京と同レベル。
>>497
だから偏差値≒卒後
-
500 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:00
-
間違えた・・・
偏差値≠卒後
-
501 名前:か:2006/03/04 17:00
-
遊び相手が掲示板かwww
それはお気の毒に
-
502 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:01
-
>>501
今日は友達と呑みがあった。
帰ってきて暇だから覗いてやってんだよw
寝るくらいならここで相手してるほうがよっぽど面白い。
-
503 名前:あ:2006/03/04 17:02
-
偏差値が卒後に関係ないかは個人の判断だからな
-
504 名前:あ:2006/03/04 17:03
-
昨日から随分と長くいらっしゃいますね。呑みですか。苦し紛れですね。
-
505 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:03
-
>>503
意味が分からない・・・
個人の判断でどうこうなる問題か?w
何がいいたいの?w
-
506 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:05
-
>>504
今日3時から11時まではずっと外にいたんですが。
昨日はずっと家に居ましたが。
明日ものみ、あさっては疲れて多分家で寝る予定。呑みもあるけど。
しあさってはようやく暇なので洋服とlittmanのstethoscopeでも買うつもりです。
-
507 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:07
-
これだけはお前らに言っておく。
偏差値で大学を見るな。
メジャーな学会の上のほうにどれだけ卒業生がいるか、
関連病院はどんなところがあるのか、研究がしたいなら研究レベルはどうか、
IFの高い論文は書かれているか、国試合格率、留年率はどうか、
そういうところを見て大学は選べ。特に医学部はな。
金が無いなら慶應に行くか地元の国立に行け。
都内に住んでて地元の大学が無理なら、奨学金を使ってちょっと離れた国立に逝け。
運がよければ銭金に出れるぞ。
-
508 名前:お:2006/03/04 17:20
-
阪大の方が神大より偏差値は高いが文系いくなら神大の方がいいって聞いた。
あと医学部のレベルを見るときは、
都内の研修指定病院の院長になった人数の多さで判断した方がいいんでしょうか?
-
509 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:25
-
>>508
そんなことは一言も言ってない。
大学を包括的に評価できる基準なんて全くないんだから。
結局、色々な要素を勘案して大学は評価するべき。それだけは言える。
-
510 名前:かなやわかやらさわ、:2006/03/04 17:34
-
ならば日大をトップというお前の価値観を押しつけるのは間違っているよな
-
511 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:37
-
>>510
いつそんなこと言った?
-
512 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:37
-
都内では東大>慶應>日大その他って書いたつもりだが。
-
513 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:38
-
まぁ、みんなもう寝るみたいだからさよならするよ。
-
514 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/04 17:39
-
明日も午前中と、11時30分くらいからなら相手してやるよw
-
515 名前:旧帝:2006/03/05 00:18
-
こんな馬鹿な医者には診てもらいたくない。
頭が悪いうえに性格悪いしね。
日大はもっと人格のよい学生を入学させないと困りますね。
あんたの言う都内のブランド病院?
虎ノ門病院かどっか?
何よりもあんたは医者向きではないみたいね。
出世も無理。
一生こきつかわれて生きていけ。
日大に入った時点で負け組。
-
516 名前:笑う人:2006/03/05 00:45
-
東大>慶應>日大だって?
超笑える~!
-
517 名前:ペーペー:2006/03/05 00:53
-
私立(慶應以外)医学部出て生き残れるのは稀にでる腕のいい外科医くらい。
あとはうだつのあがらないペーペーです。
-
518 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/05 04:02
-
>>518
虎の門の部長クラスは殆ど東大から落下傘。
あんな時代に逆行した病院など行きたくない。
もっと学閥のゆるい病院ですよw
出世も無理?日大の関連病院で出世を一番しやすいのは日大卒ですが。
東大とかは、他大学出身者も結構いるからそこまで関係ないね。
名簿を見る限りは。東大>他大学のくくりでしょう。
>>517
院長職の人数を見れば明らか。
慶應と日大の都内での院長数はほぼ同等。(慶應8、日大7)
何度も言うようだが、それは関連病院とかの話。
>>517
春日部市立、公立あきる病院、川口市立医療センターは全科にわたって日大閥。
三楽と癌研は東大と分け合ってる。東京臨海は順天堂と分け合ってる。
相模原協同は慶應と分け合ってるが、麻酔科や眼科なんかは撤退気味。
もちろん分け合ってる、っていうのは科によっての話ね。
下落合あたりにある大久保病院の院長は日大卒で、完全に日大の植民地。
小児科はマジで凄い。国立甲府病院、都立大塚病院、都立広尾病院、
都立墨東病院、都立豊島病院、静岡県立こども病院、春日部市立病院、
横須賀市立市民病院、沼津市立病院、東松山市民病院、埼玉県立小児医療センター
板橋区医師会病院、東部地域病院、東和病院、東十条病院、横浜中央病院
本庄総合病院、銚子市立病院、公立阿伎留病院、大森赤十字病院
を関連病院に持っていて、都立病院の多くは、研修指定病院としてかなりの人気。
都立広尾、大塚etc
小児科に限っては東大>日大>慶應だろうね。都立大塚は院長が日大卒だし、
この関連病院の部長職の多くが日大から来てる。
大学で言うと、関東周辺の大学医学部に55名くらいの教授がいる。
これは慈恵と同等の水準。日医の2倍、新設の10倍の数。
-
519 名前:わたし:2006/03/05 04:53
-
暇で負けず嫌いですね。
その負けず嫌いを大学受験で生かせばよかったのに。(笑)
-
520 名前:び:2006/03/05 05:01
-
日大君は午後お出かけじゃなかったっけ?
ひとり呑みですか?
友達いなそうだしね。
オレが・・オレが・・のタイプは嫌われるからね。
-
521 名前:日大ばか:2006/03/05 07:49
-
入試問題が漏洩するようなおばかな日大にも、関連病院もろくにない新設にも、輝かしい未来なんてねーよ