NO.10397695
~私立医学部を目指す~
-
0 名前:1:2006/02/03 10:51
-
代ゼミ版から移動しました。
-
222 名前:い:2006/02/20 08:05
-
糖尿病とかもういいじゃんか~知識の争いしても仕方ないし。
理科の科目選択の話だけしましょ
-
223 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/02/20 08:06
-
>>221
ずーっと具体的な例を出して説明し続けてきたんだが・・・
結論だけ見て「具体的でない」ってねぇ。。
結論はどんな場合でも具体的ではないに決まってるでしょ。
-
224 名前:あs:2006/02/20 08:07
-
実際、学校によっては物理選択が有利と言う話は聞くし、国立大学の一部では物理選択者しか受験できない大学もある。
大学側は物理選択者を入学させたいのは明らかである。
-
225 名前:い:2006/02/20 08:10
-
生物のみって少ないよね。滋賀医科は生物選択者が多いって聞いたことが・・
物理のみは金沢とか?大学側は物理の人たち取らせたいんだろうね~なんで?
てか医学部受かってる人たちは物理生物どっちの選択者が多いのかな
-
226 名前:あs:2006/02/20 08:11
-
>「それは一般論ではない。」
>「君の学校がそうなんだろ」と、具体性を持たない。
>結論はどんな場合でも具体的ではないに決まってるでしょ
理解に苦しむ。お互いそうだが狭い世界の中で生きていて、その狭い世界の常識を一般論と結論付けられてもねぇ
-
227 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/02/20 08:13
-
>>226
>「それは一般論ではない。」
>「君の学校がそうなんだろ」と、具体性を持たない。
これは自分のレスではない。
>結論はどんな場合でも具体的ではないに決まってるでしょ
これは自分のレスだがこれは明らかでしょ?
-
228 名前:い:2006/02/20 08:14
-
喧嘩すんな~ヤメレ
-
229 名前:あs:2006/02/20 08:15
-
>そうかな?生物って暗記じゃなくて理解するところある?
計算とかも殆ど無いでしょ。
あえて言うなら生理で活動電位の計算とか、すげー簡単だけど
血液でヘマトクリットとかの計算するときくらいじゃない?
高校のときも生物を選択したやつは暗記で済むから、っていう理由のやつが多いでしょ。
だいたい、生理学が完全な暗記なんだから生物は暗記っていうのは揺ぎ無い事実かと。
物理は全く一緒の問題が出ることはありえないし、とことん応用力のない人だったら類題でも解けないでしょ。
入学後って言ったって前期の中間くらいだろ。
それ以後の試験は有意差はない。
ただ、物理が出来ないやつは2年まで出来ないまま引きずってたな。
これがあんたの言う具体例?
>細生はみんな苦労してたな。それはお前の学校基準だろ。学校によりけり
>それはお前個人の意見であって、一般論ではない。いいかげん理解しろ。
>人それぞれだよ。
あまり大差ないと思うが
-
230 名前:あs:2006/02/20 08:17
-
『入学後って言ったって前期の中間くらいだろ。
それ以後の試験は有意差はない。
ただ、物理が出来ないやつは2年まで出来ないまま引きずってたな。』
『細生はみんな苦労してたな。それはお前の学校基準だろ』
この2つに具体性に差があるとは思えないが・・・
-
231 名前:あs:2006/02/20 08:18
-
>結論はどんな場合でも具体的ではないに決まってるでしょ
具体性をお求めになられているのでは?
-
232 名前:け:2006/02/20 08:19
-
お前等みんな暇だな
-
233 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/02/20 08:19
-
>>229
受験生物をやっていないので良く分からんが、
活動電位くらい受験でやるでしょ?
イントロン・エキソンくらいは受験でやると生物選択者の級友が言っていたしね。
しかし難にせよどういう例を出していいのか分からんので高校犯胃外の話題もあるかと思う。
-
234 名前:い:2006/02/20 08:20
-
ホント俺暇人だな~もう喧嘩はおやめ!誰かやめさろ。話がかなりそれてる
-
235 名前:あs:2006/02/20 08:20
-
活動電位くらい受験でやるでしょ?
簡単と定義する・・・
-
236 名前:あs:2006/02/20 08:22
-
書き込むなら、書き込む相手に対して具体性を持ち、理解しやすいレスを心がけましょう。
-
237 名前:あs:2006/02/20 08:22
-
実際、学校によっては物理選択が有利と言う話は聞くし、国立大学の一部では物理選択者しか受験できない大学もある。
大学側は物理選択者を入学させたいのは明らかである。
-
238 名前:あs:2006/02/20 08:24
-
具体性ありまくりですよね。
178に対する答えです。
-
239 名前:け:2006/02/20 08:25
-
ひま人だ
-
240 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/02/20 08:28
-
>>231
だから・・・
具体性を持った説明をもとにして結論を出す
っていうことね。
レスよみゃ分かるでしょ。。
そろそろ止めるか。
-
241 名前:い:2006/02/20 08:28
-
終了!
-
242 名前:あs:2006/02/20 08:33
-
実際、学校によっては物理選択が有利と言う話は聞くし、国立大学の一部では物理選択者しか受験できない大学もある。
大学側は物理選択者を入学させたいのは明らかである。
これは241の条件を満たしていますよね。
全て「自分の意見に固執するな」といって議論を終了させるのは思考停止とも言える。
-
243 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/02/20 10:01
-
TECOM4 大学別平均点晒しage
【TOP3】
1自治78.9%
2金沢77.2
3大阪大学76.2
【DQN】
1福岡64.3
2藤田65.2
3帝京66.8
4東京医科67.9
5愛知68.4
6聖マリ68.5
7埼玉68.7
-
244 名前:2:2006/02/20 10:10
-
急になんだ?
どうせなら全大学を晒せよ
-
245 名前:い:2006/02/20 10:38
-
>>243
IDが同じ
-
246 名前:投稿者により削除されました
-
247 名前:い:2006/02/20 12:33
-
>>246
で、なんでこんなものを張り付ける必要性が?
-
248 名前:う:2006/02/21 10:07
-
結局話は生物か物理かってところだが
-
249 名前:き:2006/02/21 10:15
-
その話は終わっただろ。
-
250 名前:う:2006/02/21 10:18
-
終わったの?喧嘩してるだけジャン
-
251 名前:い:2006/02/22 02:11
-
>>194
物理は一度根底を理解してしまえば、応用問題でも対応できるが、生物は暗記科目なので自分の知らない問題が出たら全く歯が立たない。私立あ
-
252 名前:252:2006/02/22 02:12
-
私立は特にこのことがあてはまる。理論に基づいた結論と言えるだろ。
-
253 名前:え:2006/02/22 08:35
-
生物は記述が多いので点数はなかなかとりにくいよ
-
254 名前: :2006/02/22 10:30
-
>>251
それはみんなにとって同じ条件だから有意差は特になし。
-
255 名前:い:2006/02/22 11:16
-
はっ?
-
256 名前:あ:2006/02/22 12:00
-
明らかに差はあるだろ
あんたは変な意味で負けず嫌いだなwwww
-
257 名前:;:2006/02/22 12:13
-
>>194
それはみんなにとって同じ条件だから有意差は特になし。
-
258 名前:l:2006/02/22 12:16
-
興味もてるほうやればいいでしょ。一概には言えないけど
物理はコツつかむまでが大変だけどつかんだら万点狙える。0点もありえるけど
生物は暗記が多いのかな、やっぱ。早く仕上がる科目だけど満点はきついかも7割か8割で。独学可能だけど
-
259 名前:あ:2006/02/23 09:02
-
みんながんばれ
-
260 名前:.:2006/02/24 17:03
-
なぜ、このスレは荒らす奴がたくさんいてくだらない議論ばっかしてるんだ。
入試終わったんだから結果報告してもいいんじゃないのか?
-
261 名前:あああ:2006/02/24 18:51
-
>>258
世界史はマジつまんないから、覚えられない!
日本が絡んでるところは、そんなに難しくないけど!
>>260
ちなみに自分、来年受験生
-
262 名前:.:2006/02/25 11:35
-
私立医学部に社会は関係ない
-
263 名前:うろ:2006/02/28 10:00
-
久しぶりに来てみました。ゆきさんお疲れ様です。
埼玉も入試は終わったそうで、結果はどうであれ頑張って下さい。
-
264 名前:埼玉医:2006/03/01 15:15
-
お金のこと?
-
265 名前:〇〇〇〇〇:2006/03/02 02:38
-
慈恵医大青戸病院、また医療ミス起こしちゃったね。
まったくどうしようもないな!
-
266 名前:ぷ:2006/03/02 06:38
-
おなかのなかにヘラ置き忘れちゃったんでしょ?
初歩的なミスだよね。
-
267 名前:ゆき:2006/03/02 07:40
-
ひさしぶりです(゜Д゜≡゜Д゜)
今日ゎ埼玉の発表…。。。昭和の?期にも出願したんですけど、どなたか何かしら情報知ってたら教えてください。
慈恵は後期だと2偏差値低くなるのゎ何なんでしょうか?普通倍率高くなって大変になるはずだけど。
昭和も?期で偏差値低くなったらいいなぁって思うけど、倍率40倍だし確実に?期より厳しいですよね。昭和がゆきのラストチャンスです…
-
268 名前:&; ◆HztsIlhQ:2006/03/02 08:04
-
>>267
慈恵後期は現役男子に凄い有利っていう噂
-
269 名前: :2006/03/02 08:05
-
http://www.freepe.com/i.cgi?super21
買いたいのか。
ここで書き込みバイト募集してるからしてみたら?
ヒッキーでも稼げるわけだし
-
270 名前:かす:2006/03/02 08:13
-
昭和は倍率よりも受ける母集団のレベルを考えた方がいいよ。
かなりレベル低くなってるはず。
今まで試験が終わった私立受からなかった人が受けるのは当たり前だし、最後のチャンスということで受けるわけだから。
でも皆が皆、行きたくて受けるわけじゃないから大丈夫さ。
-
271 名前:うろ:2006/03/02 11:30
-
慈恵は前期は1月中なので東大理?志望も含めて国立併願者が殺到するけど、後期は国立前期と試験日が同じだから国立受ける人が受けれなくなってレベルが下がるから。