【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397695

~私立医学部を目指す~

0 名前:1:2006/02/03 10:51
代ゼミ版から移動しました。
251 名前::2006/02/22 02:11
>>194

物理は一度根底を理解してしまえば、応用問題でも対応できるが、生物は暗記科目なので自分の知らない問題が出たら全く歯が立たない。私立あ
252 名前:252:2006/02/22 02:12
私立は特にこのことがあてはまる。理論に基づいた結論と言えるだろ。
253 名前::2006/02/22 08:35
生物は記述が多いので点数はなかなかとりにくいよ
254 名前: :2006/02/22 10:30
>>251
それはみんなにとって同じ条件だから有意差は特になし。
255 名前::2006/02/22 11:16
はっ?
256 名前::2006/02/22 12:00
明らかに差はあるだろ
あんたは変な意味で負けず嫌いだなwwww
257 名前:;:2006/02/22 12:13
>>194
それはみんなにとって同じ条件だから有意差は特になし。
258 名前:l:2006/02/22 12:16
興味もてるほうやればいいでしょ。一概には言えないけど

物理はコツつかむまでが大変だけどつかんだら万点狙える。0点もありえるけど

生物は暗記が多いのかな、やっぱ。早く仕上がる科目だけど満点はきついかも7割か8割で。独学可能だけど
259 名前::2006/02/23 09:02
みんながんばれ
260 名前:.:2006/02/24 17:03
なぜ、このスレは荒らす奴がたくさんいてくだらない議論ばっかしてるんだ。
入試終わったんだから結果報告してもいいんじゃないのか?
261 名前:あああ:2006/02/24 18:51
>>258
世界史はマジつまんないから、覚えられない!

日本が絡んでるところは、そんなに難しくないけど!

>>260
ちなみに自分、来年受験生
262 名前:.:2006/02/25 11:35
私立医学部に社会は関係ない
263 名前:うろ:2006/02/28 10:00
久しぶりに来てみました。ゆきさんお疲れ様です。
埼玉も入試は終わったそうで、結果はどうであれ頑張って下さい。
264 名前:埼玉医:2006/03/01 15:15
お金のこと?
265 名前:〇〇〇〇〇:2006/03/02 02:38
慈恵医大青戸病院、また医療ミス起こしちゃったね。
まったくどうしようもないな!
266 名前::2006/03/02 06:38
おなかのなかにヘラ置き忘れちゃったんでしょ?
初歩的なミスだよね。
267 名前:ゆき:2006/03/02 07:40
ひさしぶりです(゜Д゜≡゜Д゜)
今日ゎ埼玉の発表…。。。昭和の?期にも出願したんですけど、どなたか何かしら情報知ってたら教えてください。
慈恵は後期だと2偏差値低くなるのゎ何なんでしょうか?普通倍率高くなって大変になるはずだけど。
昭和も?期で偏差値低くなったらいいなぁって思うけど、倍率40倍だし確実に?期より厳しいですよね。昭和がゆきのラストチャンスです…
268 名前:&; ◆HztsIlhQ:2006/03/02 08:04
>>267
慈恵後期は現役男子に凄い有利っていう噂
269 名前: :2006/03/02 08:05
http://www.freepe.com/i.cgi?super21
買いたいのか。
ここで書き込みバイト募集してるからしてみたら?
ヒッキーでも稼げるわけだし              
270 名前:かす:2006/03/02 08:13
昭和は倍率よりも受ける母集団のレベルを考えた方がいいよ。
かなりレベル低くなってるはず。
今まで試験が終わった私立受からなかった人が受けるのは当たり前だし、最後のチャンスということで受けるわけだから。
でも皆が皆、行きたくて受けるわけじゃないから大丈夫さ。
271 名前:うろ:2006/03/02 11:30
慈恵は前期は1月中なので東大理?志望も含めて国立併願者が殺到するけど、後期は国立前期と試験日が同じだから国立受ける人が受けれなくなってレベルが下がるから。
272 名前:うろ:2006/03/02 11:30
慈恵は前期は1月中なので東大理?志望も含めて国立併願者が殺到するけど、後期は国立前期と試験日が同じだから国立受ける人が受けれなくなってレベルが下がるから。
273 名前:RuN-of-Da-Mill:2006/03/02 13:26
昭和1期7割5分くらいで受かった者です。
2年分の過去問を見ると2期は英語が見た目、1期にくらべ文字だらけになってます。
ほかは変わらない感じでした。化学では、単位名(マイクロとか、ミリとか)を答えさせる、誰もができそうな問題も出てましたよ☆
274 名前:さすが?:2006/03/02 14:12
文字だらけって何?
へんな日本語使わないでくださいね。
275 名前:誰か教えて。:2006/03/02 14:17
私立の医学部行くと一生ばかにされるから国立に行きたいと行っていたひとがどこかのスレにいましたがホントですか?
[慶應除く]
276 名前:.:2006/03/03 03:46
正直言って、浪人で埼玉も昭和?期両方1次落ちはやばい気がする。体調とか運とかもあるけどそれじゃちょい厳しいと思う。しかも去年他学部受かったんだからそんなに実力がないわけでもないんだから次は頑張って来て欲しいと思う。
277 名前:♂♀:2006/03/03 04:34
277って誰に対しての返答だか不明だよ。
278 名前:前の書き込み見ろ!ぼけが:2006/03/03 05:28
まじばかじゃねーの!!
279 名前:あめ:2006/03/03 05:59
ゆきさん、浪人して来年もう少し上狙えよ。
280 名前:確かに:2006/03/03 06:04
埼玉とか聖マリないな。将来どんな医者になるつもりだよ
281 名前:&; ◆DU/vXM6A:2006/03/03 07:54
>>275
それは自分の気持ちの問題です。国立でも偏差値の低い大学はあります。
また、研修でブランド病院にマッチングすれば何の問題もありません。
282 名前:私医嫌い:2006/03/03 10:49
>国立でも偏差値の低い大学はあります。

低いったってせいぜい63くらいだろ。
私立なんてほんの一部を除いて偏差値50後半。
医者が言ってる、私立は慶應以外は駄目だとね。
予備校の先生もお金で入れる私立と違って国立医学部は、たとえどこだとしてもエリートだとね。
受験生時代そう言われたよ。
逆にお金があれば底辺の私立にはそこそこで入れるだろう。
私立の医学部=お金で入ったという目は完全に今も残っている。
283 名前: :2006/03/03 11:22
下記は★5教科★の偏差値表。
私立は3教科だから、という言い逃れは出来ない。
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
★衝撃的な馬鹿新設国立の数々★
東大 75.5 名大 73.9 慶應 72.6 医歯 72.2
東北 72.2 横市 70.7 筑波 68.6 慈恵 68.4
群馬 68.3 千葉 68.1 日医 66.8 山梨 66.0←3000万払っても行きたくない国立、山梨、愛媛。
佐賀 65.5 愛媛 64.9 鹿児 64.8 順天 64.8 宮崎 64.2
香川 64.0 島根 63.7 大分 62.8←同じく3000万払っても行きたくない国立、それが香川、島根
北里 63.0 帝京 60.4 
高知 59.4←5000万払っても行きたくない国立、それが高知。
284 名前:&; ◆G6XtQBrA:2006/03/03 11:29
>>282
何がダメなんですか?wwww
都内で研修指定病院の院長、多い順に
東京大学(21)>東京医科歯科大学(9)>慶應義塾大学(8)
>日本大学(7)>東京慈恵会医科大学(5)>順天堂大学(4)
>日本医科大学(4)>東京医科大学(4)>東邦大学(2)
=昭和大学(2)=千葉大学(2)>北里大学(1)=帝京大学(1)
東大、は頂点だとして、
医科歯科≒日大wwwwwww
千葉も都内じゃ旧設私立以下wwwwwwwww
他の国立もあったけど、都内の研修指定病院で院長が2人以上いる大学はなかったので省略。
285 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/03 11:30
帝京よりも偏差値の低い★高知★なんか行ったら有名病院では確実に勤務できませんねw
286 名前:私医嫌い:2006/03/03 11:41
負け惜しみにしか聞こえない。
メディカル板いくと私立どうしの醜いののしりあいやってておもしろいよ。
そっちの方がお似合い。
287 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/03 12:08
>>286
負け惜しみ?どこがwwwww
底辺の国立なんかより全然偏差値が高くて、かつ卒業後も都内で働ける私立にいってホントに良かったと思う。
実際底辺の国立は蹴ったし。
288 名前:私医嫌い:2006/03/03 12:50
そりゃおめでとう。
どちらにしても俺は上位の国立だから関係ないわ。
でも私立は馬鹿にされてるのは確か。
俺の友達のひとりは昭和、順天堂、東京医科すべて正規合格したけど浪人してたぶん今年は国立に入れそうな気配。
そいつが言うには私立だと国立の奴になめられそうでいやなんだって。
289 名前:うはうは:2006/03/03 12:54
底辺の国立行く気ないのに受けたんだ。
最初から私立に決めてるなら国立受けなきゃいいじゃねーの?
国立落ちたのみえみえ。
290 名前:アンチ日大工作:2006/03/03 12:58
日大生は工作が大変ですね。いろんなスレで叩かれて必死に反論して
291 名前:かめ:2006/03/03 13:06
私立医学部行ってよかったって言ってる人は日大の医学部なのか。
偏差値61ね。
292 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/03 13:08
>>288
(´ι _` )アッソ
医学生ならモデル・コア・カリキュラムの本持ってるよな?w
>>289
私立の合格発表ある前に願書って出さなきゃいけないのしってますか?w
>>290
レジナビ見てこいw
293 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/03 13:09
>>291
昭和と底辺国立を蹴って日大です
294 名前:ぷー:2006/03/03 13:11
ちなみに日大さんの言う高知は偏差値64です。
日大61。
295 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/03 13:12
>>294
そりゃ予備校によってまちまちなんじゃないですか?
でも、自分が提示した偏差値は5教科なんで。
296 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/03 13:14
まぁ、お前ら偏差値で医学部を語ってる時点で医学生かどうか怪しいよ。
学閥、他大学への教授輩出度は相当のものだからな。
日医と日大でも日大選んでたな。日医は二次不合格だったが。
297 名前::2006/03/03 13:15
最初から底辺国立行く気ないなら願書も出さなきゃいいと思うよ。
浪人して私立行きゃいいです。
298 名前:&; ◆LQTUMllo:2006/03/03 13:15
>>297
底辺国立だけ受かったらそこに行ってたよw当たり前だろ
299 名前:日大か(>_:2006/03/03 13:23
だろうね。
何浪もすりゃ選んでる余地ないもんな。
それにしても日本医科と日大医学部両方受かってても日大行くってとこがおもろいね。
300 名前:はぁ:2006/03/03 13:25
国立までに日大の結果わかってるしなワラ
しかも教授輩出率で大学選ぶとか笑える



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)