NO.10397647
早稲田大学政経学部&慶應大学経済学部
-
0 名前:嗚呼嗚呼嗚呼ああ:2005/12/18 00:21
-
どっちも同じくらいだよね
-
1 名前:わ:2005/12/18 04:38
-
入試難易度
早大政経>慶応経済
就職
早大政経<慶応経済
-
2 名前:ポパイ:2005/12/22 10:39
-
受験ブログ始めました.
よろしくお願いします.
http://d.hatena.ne.jp/yamataki/
-
3 名前:ドンパッチ(通りすがり):2005/12/23 05:25
-
普通に慶應。
理由
早稲田は政治“経済”なのに政治方面に逃げて経済を避けていれば数学から完全に逃れられるが、慶應は政治分野が本来あるべき場所である法学部に属していてきちんと数学を勉強しなければならないから。日本史で受けようと世界史で受けようと、数1Aまでしか知らなかろうと。
そんなこんなで、いいんじゃないんすかね?
-
4 名前:あ:2006/02/05 07:38
-
お金持ちな人たち
-
5 名前:kp:2006/02/06 08:47
-
>>3
数学があるから慶應が上ってこと?
数学やらなくても政経学部なら経済学科に在籍できるのー??
-
6 名前:匿名さん:2009/02/09 11:44
-
がんばれ
-
7 名前:や:2010/04/05 17:45
-
>>0
早稲田政経げり慶應経済が一番ってこと
-
8 名前:匿名さん:2010/07/03 18:43
-
うっそよ~
-
9 名前:ひが:2017/12/10 10:54
-
不明だよ。
-
10 名前:匿名さん:2017/12/21 08:02
-
経済学は数学当たり前、早稲田は慶應の
上を行ってますよ。
-
11 名前:匿名さん:2017/12/21 08:05
-
受験脳のお馬鹿ちゃん。早稲田の学問力
研究力を知らないね。
-
12 名前:看板学部対決:2018/01/19 13:22
-
早稲田のケーザイはやめとけ。
早稲田政経
指定校推薦とセンター利用入試とで秀才を集める。
低能三科目の一般入試で金を集める。
慶応経済
数学小論文必須の国立型一般入試で秀才を集める。
指定校推薦やセンター利用入試に頼らない。さすが。
前ページ
1
> 次ページ