NO.10397621
E判で受かった人てどれくらいいるの?
-
0 名前:のびた:2005/10/31 06:14
-
参考までに
-
1 名前:え:2005/10/31 06:18
-
B判定三回だして早慶おちた
-
2 名前:通りすがり:2005/10/31 07:46
-
受かったよ。最後までEしかでなかったのに。
-
3 名前:&; ◆4NpQJ7PI:2005/10/31 10:05
-
てか、E判定のやつが合格する確率ってB判定のやつと同じくらいだそうな・・・
自分はC判定だったから第一志望は落ちたが。
-
4 名前:わ:2005/10/31 11:04
-
良く考えると模試って一月無いから多分試験までの一ヶ月で伸びるんだろうね!
-
5 名前:え:2005/10/31 18:04
-
あんなのさんこうまでにしたほうがいい
-
6 名前:_:2005/11/01 01:34
-
自分が行きたい大学の過去問にあっているかだから模試の結果だけじゃわからないよね。たとえE判の人でも受かる確率はありうる。
-
7 名前:投稿者により削除されました
-
8 名前:あs:2005/11/01 10:29
-
偏差値70出したのにC判定って早慶おかしいし…(河合記述)
まぁ名大が第一志望だからそっちが受かれば関係ないけど…
-
9 名前:ぼん:2005/11/01 11:15
-
早慶と名大はどっちが高いん?俺は東京志向だから余裕で早慶だけど
-
10 名前:紅:2005/11/01 12:10
-
関東にいると名大のよさがわからない。。。
-
11 名前:ぼん:2005/11/01 12:54
-
>>10同感
俺の場合、京大でも早慶選ぶな。自分の中で、東大、一橋、早慶だから。ちなみに
文系。けど親は国公立自体がすごいというからムカつく
-
12 名前:紅:2005/11/01 15:56
-
俺は国立なら東大か一橋か横国以外やだった。でもむりだから早慶にしたがなんとおちてマーチ。はうー
-
13 名前:らんだ:2005/11/01 16:42
-
>>11
絶対京大だったら京大行った方がいいよ。
俺は前期 京大落ちて 後期 横国 受かったけど蹴って慶應。
東大京大一橋以外に早慶蹴って行く必要は無いと思うけど(関東人なら)
-
14 名前:紅:2005/11/01 17:06
-
>>14では早稲田の教育と社学と旧帝大は?
-
15 名前:ロッテ:2005/11/01 22:29
-
東京で就職するには京大より早稲田のほうがいいですか?
-
16 名前:らんだ:2005/11/02 08:28
-
いや、京大の方が絶対いいよ。
というか
東大京大だけはどこでも鉄板だから・・・・。
>>13
同一系統学部ならわざわざ地方に行く事も無いかと。
下宿したら国立でも都内の私立より金かかるし。
旧帝大って言っても東大京大以外は正直 文型に関してはそんな素晴らしいとも思えないし。
他系統学部なら自分の行きたい方向に行くべきでしょ。
-
17 名前:な:2005/11/12 15:19
-
E判定で上智外語受かったよ。所詮、模試は模試
-
18 名前:通りすがりさん:2005/11/21 13:44
-
>>17
学部どこ受けた?
-
19 名前:kkkkkkkkkkkkkk:2005/11/21 16:16
-
E判定で合格されたかたは、やはり基礎は出来るが応用はその段階ではきかんってかたなんでしょうね。
E判定でも俺の基礎なしで、点数一桁のE判定とは違いますよね・・・・・・・?
-
20 名前:ppp:2005/11/22 08:08
-
模試の判定に振り回された奴は負け組なんだってさ
-
21 名前:応援:2005/11/22 11:02
-
確かに!俺の友達は12月の最後の記述で模試偏差値43だったがみごと第一志望の早稲田にいった(>_<)諦めずやった結果だな!
-
22 名前:kkkkkkkkkkkkkk:2005/11/23 15:46
-
>>20その人」はどんな風に勉強してましたか?
-
23 名前:山猿:2005/11/25 02:55
-
俺、模試の判定はいつもE判定。志望校を変更せよっていつも書いてあったよ。
意地で早稲田を受けた。4学部受けて、2学部に合格。そして1ヶ月後にもう1学
部に補欠で合格。E判定でもなんとかなるもんさ!みんな頑張れ!
-
24 名前:投稿者により削除されました
-
25 名前:さ:2005/11/26 00:43
-
旧帝に、センターE判定だったのに
二次で逆転したやついるよ。
まぁそいつはセンターミスっただけで
元々かなり出来る子だったんだけどさ。
センターこえぇ(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
-
26 名前:英語はこれをやりなさい:2005/11/26 01:12
-
基本英文555+ことわざ50
http://blog.livedoor.jp/20025440/archives/29410521.html
-
27 名前:~:2005/11/27 05:50
-
とくに私大では模試の結果は参考程度なんだよな。
模試は国立希望者も私立希望者も同じ問題受けてるんだから。
それに必ずしも模試の形式と志望大が同じ形式じゃないし。
たとえば、国語だと小説、漢文は出題されないのに模試では解かされたりするし。
-
28 名前:ますおさんは早稲田:2005/11/27 06:04
-
たしかに
-
29 名前:名:2005/11/29 15:24
-
そだな
-
30 名前:サム:2005/12/02 13:45
-
本命受かったけど滑り止め全て落ちたっていうの、それって文系だけの傾向だと思う?
-
31 名前:ますおさんは早稲田:2005/12/02 13:47
-
俺の周りには理系でもいるよ。
-
32 名前:サム:2005/12/02 13:56
-
じゃあやっぱりやった方がいいのかな。本命意外あまり時間割きたくないが、
全部落ちるという悪夢もごめんだな。模試じゃあほとんどA判定なんだがな。
-
33 名前:ますおさんは早稲田:2005/12/02 14:33
-
やっといたほうがいいよ。俺はAじゃないがBの上で落ちたよ。
-
34 名前:某氏:2005/12/02 15:00
-
俺もA判で落ちた。
大学入試は甘くなかった。
-
35 名前:ますおさんは早稲田:2005/12/02 15:44
-
>>34模試ってあんま関係ないよね?本番だ本番
-
36 名前:投稿者により削除されました
-
37 名前:ジンギスカン:2005/12/02 16:02
-
つぅことは偏差値52の俺でも、青学か中央の経営は見えてくるのだろうか…?
-
38 名前:ますおさんは早稲田:2005/12/02 16:07
-
>>36ごめん。たしかにそうだ。でも模試よくても確実に受かるわけではない~。
>>37わかんね~。けど、青学経営は問題簡単らしいね
-
39 名前:ぽ:2005/12/02 16:24
-
46でもいけますかねぇ…↓↓
青学の経営簡単なんですか?
-
40 名前:ますおさんは早稲田:2005/12/02 16:38
-
って経営の奴が言ってたよ。
-
41 名前:投稿者により削除されました
-
42 名前:ますおさんは早稲田:2005/12/02 17:12
-
あと二ヶ月しかないんだ、運にまかせようぜ
-
43 名前:投稿者により削除されました
-
44 名前:ますおさんは早稲田:2005/12/02 23:08
-
z会を信じようぜ
-
45 名前:ぽ:2005/12/03 04:59
-
なんかぜんぜん成績上がらなくてあせっちゃって…
基礎もどういうことをすればいいのか分かんなくて↓
こんなこと言ってる時点でだめですよね↓
-
46 名前:B型:2005/12/03 09:05
-
悲観的になると本当に勉強に手が付かなくなるよ。目の前にあることをしっかり
やろう。急に学力が上がる訳じゃないんだから。
-
47 名前:ぽ:2005/12/03 15:23
-
そうですよね、自分なりにがんばります!
ありがとうございます!
-
48 名前:ますおさんは早稲田:2005/12/03 15:24
-
>>47今現役??
-
49 名前:ぽ:2005/12/03 15:48
-
ちなみに青学と中央と法政の入りやすさって並べるとどんな感じですか?
-
50 名前:ぽ:2005/12/03 15:48
-
あっ現役です↓>>48