NO.10397592
指定校推薦について
-
0 名前:横浜ガール:2005/09/19 08:43
-
校内選考の時点で、(自分の他に誰もその大学に出願してなかったとして)もし評定が条件より0.1でも足りなかったら他にライバルがいなくても落ちるんでしょうか…。
うちの学校ではこっそり評定を条件まで上げてくれるという噂を聞いたんですが、それは有り得ないですかね;
-
1 名前:ふ:2005/09/19 15:31
-
あなたの学校の事はわからない。
でもうちの学校では落ちるだろうな。
-
2 名前:ひな:2005/09/24 07:11
-
評定よりもたとえ0.1でも少なかったら指定校推薦は取れないと思います。
こっそり条件まで成績をあげるというのは学校によると思いますよ☆
やっぱり大学とかの進学率は高いほうが学校側にとってもいいと思うし…
-
3 名前:指定校合格者:2005/10/03 07:57
-
指定校推薦で大学に入れば一般受験生に比べて遊ぶ事はできないよ!
成績が全部出身高校に報告される。成績が下がったり、素行がよくなかったり
したら指定校は取り消される。君は後輩達に恨まれることになる。
4年間監視されてるんだ。だから高校も品行方正、成績優秀な奴しか推薦しない
悪いことは言わない。受験しなさい。
-
4 名前:指定校合格者2:2005/10/13 13:14
-
そうそう!>>3に同意
おまけにいい大学行ってもFランクに一浪していったようなアホな同級生に
「しょせん推薦だから」とか言われるし。
おまえ評定3.2とかだったんだから使いたくても使えなかったんだろ?アホが
って言っても自分のことは棚に上げて人を悪く言うしな。
俺はそれが嫌だったから2年の時にちょっと勉強して推薦で行った大学より
ワンランク下の大学だったが一般受験して合格した。その馬鹿を黙らすためだけになw
ワンランク下でしかも下位学部だったからはっきりいってショボいんだが
さすがに馬鹿のFランクよりはハッキリいい大学だったから効果あったわw
受験するために嘘ついて金も時間も使ってホント無駄だった。
そんで得たものはショボい大学の下位学部の合格通知だけ。大学移るわけでもないしな
だからな、そういうウルサイ馬鹿が身近にいるとコンプレックスになっちまうから
悪いこと言わないからやめときな。
今受験から逃げてもそのツケがきっとくるぞ。解消するために
俺みたいに対抗心だけでムダな受験するとか、凄い資格で挽回しようとするとか
無闇にでっかい企業に就職しようとするとか…
な、悪いこといわないからやめときなよ。。
-
5 名前:ここは:2005/11/04 23:57
-
過疎だな、オイ
-
6 名前:匿名さん:2009/02/17 02:34
-
ごめんちゃい
-
7 名前:ぷっちょ:2009/02/25 09:19
-
ぱおー
前ページ
1
> 次ページ